Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Permission」に関連した英語例文の一覧と使い方(129ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Permission」に関連した英語例文の一覧と使い方(129ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Permissionの意味・解説 > Permissionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Permissionを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 8117



例文

Article 209 The provisions of Article 186 (Application Mutatis Mutandis of Provisions Concerning Appeal to Court of Second Instance), Article 187 (Prepayment of Expenses in Cases of Filing Final Appeal), Article 189 (Service of Written Notice of the Filing of Final Appeal, etc.), Article 192 (Indication of Precedents), Article 193 (Manner in Which Reasons for Final Appeal Should be Stated), Article 195 (Number of Copies of Document Stating Reasons for Final Appeal), Article 196 (Order to Correct) and paragraph (1) of Article 199 (Petition for Acceptance of Final Appeal) shall apply mutatis mutandis to the petition set forth in paragraph (2) of Article 337 (Appeal with Permission) of the Code, the provision of Article 200 (Order to Accept Final Appeal) shall apply mutatis mutandis to cases of giving permission under the provision of paragraph (2) of Article 337 of the Code, and the provision of the preceding Article (Special Appeal against Ruling to the Supreme Court) shall apply mutatis mutandis to cases where permission was given under the provision of paragraph (2) of Article 337 of the Code. In this case, the term "written notice of the filing of a final appeal" in Article 187 and Article 189 shall be deemed to be replaced with "written notice of a petition for permission for an appeal against ruling." 例文帳に追加

第二百九条 第百八十六条(控訴の規定の準用)、第百八十七条(上告提起の場合における費用の予納)、第百八十九条(上告提起通知書の送達等)、第百九十二条(判例の摘示)、第百九十三条(上告理由の記載の仕方)、第百九十五条(上告理由を記載した書面の通数)、第百九十六条(補正命令)及び第百九十九条(上告受理の申立て)第一項の規定は、法第三百三十七条(許可抗告)第二項の申立てについて、第二百条(上告受理の決定)の規定は、法第三百三十七条第二項の規定による許可をする場合について、前条(特別抗告)の規定は、法第三百三十七条第二項の規定による許可があった場合について準用する。この場合において、第百八十七条及び第百八十九条中「上告提起通知書」とあるのは、「抗告許可申立て通知書」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The right to use control device 71 controls right to use information of the contents data given to the contractor β, and produces permission of use information permitting the use of the contents data to the portable recording medium 101 based on the right to use information and the issue request.例文帳に追加

利用権管理装置71は、契約者βに与えられたコンテンツデータの利用権情報を管理し、当該利用権情報と、発行要求とを使って、可搬型記録媒体101にコンテンツデータの利用を許可する利用許可情報を生成する。 - 特許庁

The respective subcontractor nodes 3A to 3F acquire the divided use rules, acquire values set as condition parameters thereof, decide whether the divided use rules are fulfilled by using the values, and reply results to prime contractor use permission decision nodes 2A to 2C.例文帳に追加

各下請けノード3A〜3Fは分割された利用ルールを取得し、その条件パラメータとして設定されている値を取得し、該値を用いて分割された利用ルールが満たされているかどうか判定し、結果を元請けの利用認可判定ノード2A〜2Cに応答する。 - 特許庁

When an external input is detected in a switch part 6, a control part 9 sets the setting permission state such that setting including an ID code is possible only within a certain time.例文帳に追加

制御部9は、スイッチ部6において外部入力を検出した場合、IDコードを含む設定が一定時間内だけ設定可能状態になるように制御し、IDコードの設定が行われたときは、一定時間内であっても設定不可能な状態に戻す。 - 特許庁

例文

Then, when relaying the data communication transmitted to the data communication regulation service newly, the entire message including even information already transmitted in the session is applied to a data communication regulation rule, and the permission/denial of the relay of the data communication is determined.例文帳に追加

そして、新たにデータ通信規制サービスに対して送信されるデータ通信の中継を行う場合には、当該セッションで既に送信された情報も含めたメッセージ全体をデータ通信規制ルールに適用して、データ通信の中継の許可/拒否を判断する。 - 特許庁


例文

The control section 2 collates the password with passwords stored in an encryption number memory 7 and transmits a message denoting the permission of the connection in the reply message memory 8 to the caller telephone set and permits the arrival of its call when the password is coincident with any of the passwords stored in the memory 7.例文帳に追加

制御部2は、その暗証番号と暗証番号メモリ7に格納している暗証番号との照合を行い、合致した場合、応答メッセージメモリ8内の接続を許可するメッセージを発呼側の電話機に送信して着信を許可する。 - 特許庁

A deciding part 10-2 compares the number of times of recording for the same vehicle with a specific value N, and when the number of times of recording is not less than N, decides that the received registered information belongs to the optically read vehicle, and transmits passage permission to a server 6.例文帳に追加

判定部10−2は同一車両に対する記録回数を規定値Nと比較し、記録回数がN以上になる場合、受信した登録情報は光学的に読み取った車両のものであると判定し通行許可をサーバ6に送信する。 - 特許庁

When only the setting selection key is turned on while the display permission key is not turned on, the display device is controlled to display a false setting value, a different value from the set setting value, in the display device.例文帳に追加

また、表示許可キーがON位置に回動されていない状態で設定選択キーのみがON位置に回動された場合には、設定された設定値とは異なる設定値の表示である偽設定値を表示装置から表示させるように表示装置を制御する。 - 特許庁

The first control unit U1 newly reads in the first code after outputting the permission signal or the nonpermission signal once to the second control unit U2, and newly checks up the first code with the second code, and stores and renews a new checkup result.例文帳に追加

第1制御ユニットU1は、一旦上記許可信号または不許可信号を第2制御ユニットU2に出力した後は、あらたに第1コードを読み込んで、第1コードと第2コードとのあらたな照合を行い、あらたな照合結果を記憶、更新する。 - 特許庁

例文

A transmission control circuit 105 stops transmission for a prescribed period when receiving the level decision circuit output signal s110 and outputs a transmission control signal s106 when receiving no level decision circuit output signal s110 and the time is within a transmission permission period Ta by a frame setting circuit 109.例文帳に追加

送信制御回路105は、レベル判定回路出力信号s110の入力時は送信を一定期間停止させ、一方、未入力かつフレーム設定回路109による送信許可期間Ta時は送信制御信号s106を出力する。 - 特許庁

例文

A mail IC tag data reception processing means 48 receives mail IC tag data, and information of a mail is stored in a mail management DB 412 through a mail transmission/reception refusal permission/inhibition control processing means 49 and a mail status change processing means 411.例文帳に追加

郵便物ICタグデータ受信処理手段48が郵便物ICタグデータを受信し、郵便物送受拒否設定可否制御処理手段49、郵便物ステータス変更処理手段411を経て、郵便物管理DB412が郵便物の情報を記憶する。 - 特許庁

To provide a digital composite device of which the usefulness is improved by arbitrarily setting various function items such as abbreviated dialing and one-operation dialing and the register permission number of individual register contents for these function items in accordance with the capacity of a memory.例文帳に追加

本発明は短縮ダイヤルやワンタッチダイヤル等の各種機能項目や当該機能項目に対する個別登録内容の登録可能件数をメモリの容量に応じて任意に設定可能として利用性を向上させたデジタル複合装置を提供する。 - 特許庁

To limit using time by deciding permission/nonpermission of use, by submitting an inquiry to a specific apparatus, referring cumulative using time of the user information, when an operator carries out an instruction/operation from an arbitrary apparatus while performing central management of the user information by the specific apparatus.例文帳に追加

特定の機器にてユーザ情報を集中管理させ、ある機器においてオペレータが指示・操作をした時に、その特定機器に問い合わせをし、ユーザ情報の累積使用時間を参照して、使用の許可・不許可を判定して、使用時間の制限をする。 - 特許庁

The optical mark indicates information regarding the recording state of an optical disk, and includes, for example finalization information indicating the impossibility of additional recording on the optical disk, recording permission information indicating the possibility of additional recording on the optical disk, information regarding the residual capacity of the optical disk.例文帳に追加

ここに光学マークは光ディスクの記録状態に関連した情報を示し、例えば、光ディスクに追記記録不可を示すファイナライズ情報、光ディスクに追記録可能性を示す記録許可情報、光ディスクの残記録容量の情報などを含む。 - 特許庁

The first terminal station 11 transmits a data signal to the second terminal station 12 on the basis of the information included in the data transmission permission signal, and when the second terminal station 12 normally receives the data signal, the second terminal station 12 transmits a data signal reception completion signal.例文帳に追加

第1の端末局11はデータ送信許諾信号に含まれる情報に基づいて、データ信号を第2の端末局12に送信し、正常にデータ信号が受信できた場合には、第2の端末局12は、データ信号受信完了信号を送信する。 - 特許庁

A re-output permission part 103 determines whether a user ID of a user who inputs an indication of re-copying coincides with the user ID associated with image data to be copied again or not and permits execution of re-copying of the image data in the case of coincidence.例文帳に追加

再出力許可部103は、再コピーの指示入力を行ったユーザのユーザIDが、再コピー対象となる画像データに対応付けられているユーザIDと一致するか否かを判断し、一致する場合に当該画像データの再コピーの実行を許可する。 - 特許庁

In a drawing, a waveform when 50% operation signal 2 is outputted is shown as one example, and the output value of the temperature control meter can be set so that temperature amplitude 6 at the time of automatic tuning becomes within the temperature fluctuation permission range of the control object.例文帳に追加

図1においては、1例として50%の操作信号2を出力したときの波形を示してあるが、オートチューニングの際の温度振幅6が制御対象の温度変動許容範囲内となるように、温度調節計の出力値を設定すればよい。 - 特許庁

An access request signals 12 from the DSPs 1-4 are inputted through a mask circuit 7 to a priority encoder 5, and a selection signal 16 is inputted to a control signal generating circuit 6, and an access permission signal 14 is transmitted to a selected DSP among the DSPs 1-4.例文帳に追加

DSP1〜4からのアクセス要求信号12は、マスク回路7およびプライオリティエンコーダ5を介して選択信号16が制御信号生成回路6に入力され、DSP1〜4のうち選択されたDSPにアクセス許可信号14を送出する。 - 特許庁

When the user turns on the server, power supply starts according to the power supply instruction information, so that data alteration and fraudulent data takeout using a USB memory or the like by users who have no permission to supply power to a keyboard, mouse and USB port is prevented.例文帳に追加

ユーザがサーバを電源オンすると、給電指示情報に従い給電を開始するため、キーボード・マウス及びUSBポートへ給電が許可されていないユーザによるデータの改ざんや、USBメモリ等による不正なデータ持ち出しを防止することが可能となる。 - 特許庁

To obtain a drug management system capable surely managing drug in a hospital, especially dangerous drug such as powerful drug by previously obtaining drug usage permission and managing information on a drug user, the name of the drug, a dosage, a use time, etc., in a database.例文帳に追加

薬剤使用許可の事前取得や、薬剤使用者,使用薬剤名,使用量,使用時間等の情報をデーターベースにて管理することにより、病院内における薬剤特に劇薬等の危険薬剤の管理を確実に行うことができる、薬剤管理システムを得る。 - 特許庁

The tags, such as the above tags are attached, in such a manner that a device for document preparation makes a change inhibition/ permission instruction, and a device for document edition can change only a part, where a change is permitted in such a manner that a text box is displayed.例文帳に追加

上記のようなタグ等は文書作成用の装置で変更禁止/許可指示がなされることによって付加され、文書編集用の装置では変更が許可されている部分だけテキストボックスが表示されることにより変更が可能となっている。 - 特許庁

This invention relates to a wireless remote control system for a switchgear to communicate a radio transmission signal including information to instruct a state change of the switchgear and including the instruction permission information representing that a remote control transmitter 10 can give an instruction to a remote control receiver 20.例文帳に追加

本発明は、開閉体の状態変更を指示する情報と、リモコン送信機がリモコン受信機に対して指示を出せるものであることを表す指示許可情報とを含む無線送信信号を通信する開閉装置の無線遠隔操作システムに関する。 - 特許庁

When the processor permits the request, the processor issues to the user a reservation permission message including time, frequency and length to send data onto the major flow channel, and the user awaits the arrival of a reserved time (22) on the basis of this message and transmits the data to the major flow resource.例文帳に追加

許可する場合、プロセッサは、主要フロー・チャンネル上にデータを伝送するための時刻、周波数、長さを含んだ予約許可メッセージをユーザに発行し、ユーザは、該メッセージに基づいて、予約された時間が来るのを待ち(22)、主要フロー資源上にデータを伝送する(24)。 - 特許庁

At normal, the band-pass filter 9 actuates a band-variable part 9a with a power signal C1 fed from the microcomputer 8, a frequency select signal C2 and a frequency select permission signal C3 to change the pass band, thereby outputting signals to the indicator 2.例文帳に追加

バンドパスフィルタ9は、平生時には、マイコン8から出力される電源信号C1と周波数選択信号C2にと周波数選択許可信号C3とにより、帯域可変部9aを作動させて通過帯域を変化させて表示器2側に出力する。 - 特許庁

An information signal reproducing circuit includes reading sections 1, 3 and 4 which read input data (d) from a recording medium 2, a first memory section 6 including plural memory regions 6-0 to 6-127, a second memory section 8 storing permission information and recording control sections 5 and 9.例文帳に追加

情報信号再生回路は、記録媒体2から入力データdを読み取る読取部1、3、4と、複数の記憶領域6−0〜6−127を含む第1記憶部6と、許可情報を記憶する第2記憶部8と、記録制御部5、9とを具備する。 - 特許庁

The engine starting auxiliary device 10 reads the PIN cord from the engine key, reads license information within the IC license by utilizing the PIN cord and outputs a starting permission of the engine to an engine starting part 15 after confirming authentication of the license information, etc.例文帳に追加

エンジン始動補助装置は、エンジンキーからPINコードを読み取り、IC免許証内の免許情報をこのPINコードを利用して読み取って、免許情報などの正当性を確認した後にエンジン始動部15にエンジンの始動許可を出力する。 - 特許庁

A first portable machine (electronic key) 60 transmits an ID signal for a request signal transmitted from a vehicle ECU 50, when a door locking SW 80, a door unlocking SW 81 and an engine starting permission SW 82 are pushed down or when inside and outside determinations are performed.例文帳に追加

第1の携帯機(電子キー)60は、ドア施錠SW80や、ドア開錠SW81、エンジン始動許可SW82が押下されたとき、あるいは内外判定時に、車両ECU50から送信されるリクエスト信号に対してID信号を送信する。 - 特許庁

The vendor device 20 is provided with each of the medical office work software revised version so that they can be downloaded, designates the version number of the revised version and a down-load destination user unit, and decides the permission/prohibition of downloading by referring to propriety information when downloading is requested.例文帳に追加

ベンダー装置20は医療事務ソフトウェアの改訂版の各版をそれぞれダウンロード可能に持ち、改訂版の版数とダウンロード先ユーザ装置とを指定してダウンロードが要求されると可否情報を参照して当該ダウンロードの許可/禁止を決定する。 - 特許庁

To realize a function which transplants, at low cost and quickly, permission for function expansion not only to a specific information processor but also to another information processor having a similar function, when performing function expansion of the information processor comprising a digital complex machine or the like after shipment.例文帳に追加

デジタル複合機等からなる情報処理装置の出荷後の機能拡張を行う際、機能拡張の許可を特定の情報処理装置のみでなく、同様の機能を持つ他の情報処理装置に低コスト、かつ速やかに移植する機能を実現する。 - 特許庁

A data transfer section (12) generates a transfer permission signal on the basis of the transfer request signal from the self-synchronization system and allows a data output section to output the data received by a data input section to a clock synchronization system by absorbing a temporal output interval.例文帳に追加

データ転送部(12)は、自己同期システム側からの転送要求信号に基づいて転送許可信号を発生し、かつデータ入力部に入力されたデータを時間的な出力間隔を吸収してデータ出力部からクロック同期システム側に出力する。 - 特許庁

A request arbitration part 7 skips a predetermined arbitration procedure when only one data transfer request is stored by the queue part 4, and only one data transfer request from the bus masters is present, and gives bus use permission to the bus master which requests the data transfer.例文帳に追加

要求調停部7は、キュー部4に蓄積されたデータ転送要求が一つのみ存在し、かつ、データ転送要求が一つしかない場合は、予め定めた調停手順をスキップして、データ転送を要求しているバスマスタにバス使用許可を与える。 - 特許庁

By this trading method for video contents, raw material information data showing the contents of an object of photography as raw materials of the video contents from an information provider and photography permission condition data showing conditions of allowing the photography of the object of photography are received and stored.例文帳に追加

本発明にかかる映像コンテンツのトレーディング方法は、情報提供者から映像コンテンツの素材となる撮影対象の内容を示す素材情報データと撮影対象の撮影を許可する条件を示す撮影許可条件データとを受信し記憶する。 - 特許庁

An execution permission part 22 of the management virtual machine 6A permits execution of one of the internal use virtual machine 6B and the external use virtual machine 6C according to virtual machine configuration information 23 changed by a configuration information change part 22 in response to an instruction from a management server.例文帳に追加

管理用仮想マシン6Aの実行許可部22は、管理サーバからの指令に応じて構成情報変更部22が変更する仮想マシン構成情報23に応じて社内用仮想マシン6Bおよび社外用仮想マシン6Cの一方の実行を許可する。 - 特許庁

The bus master writes key data for receiving access permission in a key data register 22, and when the key data are matched with fixed data, and ID data to be output by an arbiter 23 are also matched with the fixed data, the bus access limiting part 21 permits the bus master to perform access to the shared memory 10.例文帳に追加

バスマスタは、アクセス許可を受けるためのキーデータをキーデータレジスタ22に書き込み、そのキーデータと固定データとが一致し、アービタ23より出力されるIDデータも固定データと一致すれば、バスアクセス制限部21は共有メモリ10に対するアクセスを許可する。 - 特許庁

A request condition of demanding information of the usable charging device is transmitted to the information management device 5 from a communication terminal 7 of the other person, and is collated to the permission condition of the charging device by a retrieval means 10, and the usable charging device is retrieved.例文帳に追加

そして、他者の通信端末7から情報管理装置5に使用可能な充電装置の情報を求める要求条件を送信し、検索手段10によって充電装置の許可条件に照合して使用可能な充電装置を検索する。 - 特許庁

An access control part 100 includes an interface part 101 for executing transmission and reception of information to/from buffers 11, an access permission part 102 that makes a selection for permitting any one of the buffers to access a bus, and a storage part 103 or the like for storing buffer information 103a.例文帳に追加

アクセス制御部100は、バッファ11との間で情報の送出、受理を行うインタフェース部101、いずれのバッファにバスへのアクセスを許可するか選択を行うアクセス許可部102、バッファ情報103aを記憶する記憶部103などを備える。 - 特許庁

Only when the input password matches a registered password, the communication control program 12a registers the unique ID of the external device to the connection permission list, and starts operation to establish the connection between the communication device 20 and the external device.例文帳に追加

入力されたパスワードが登録パスワードに一致した場合にのみ、通信制御プログラム12aは、外部デバイスの固有のIDを接続許可リストに登録し、近接無線通信デバイス20と外部デバイスとの間の接続を確立するための動作を開始する。 - 特許庁

A program execution control part 201 determines whether the authority for executing the application program 111 and the shell 108 of the computer 100 is restricted on the basis of computer specification information for specifying the computer 100 and the permission computer information 113.例文帳に追加

プログラム実行制御部201は、コンピュータ100を特定するコンピュータ特定情報と、許可コンピュータ情報113とに基づいて、コンピュータ100のアプリケーションプログラム111とシェル108を実行する権限が制限されているか否かを判別する。 - 特許庁

Only when the input password matches a registered password, the communication control program 12a registers the unique ID of the external device A to the connection permission list, and starts an operation to establish the connection between the near field communication device 20 and the external device A.例文帳に追加

入力されたパスワードが登録パスワードに一致した場合にのみ、通信制御プログラム12aは、外部デバイスAの固有のIDを接続許可リストに登録し、近接無線通信デバイス20と外部デバイスAとの間の接続を確立するための動作を開始する。 - 特許庁

An operation flow diagram creation means 5 creates an operation flow diagram indicating relationship and operation sequence of each function installed in a facility management device, and sets the information on permission of operation according to a user level for each function displayed on the operation flow diagram.例文帳に追加

操作関連図作成手段5は、施設管理装置が有する各機能の関連性及び操作順序を表す操作関連図を作成し、その操作関連図上に表示する各機能についてユーザレベルに応じた操作可/不可の情報を設定する。 - 特許庁

A hardware resources allocation permission part 123 when being reported of a processing process and necessary hardware resources from a hardware control part 130 informs the processing process to permit or not, to use hardware resources with reference to the use state stored in the hardware resources memory part 121.例文帳に追加

ハードウェア制御部130からの処理プロセスと必要なハードウェア資源の通知を受けたハードウェア資源割付許可部123は、ハードウェア資源記憶部121に記憶されている使用状況を見て、処理プロセスにハードウェア資源の使用許可又は不許可を通知する。 - 特許庁

To provide a contents distribution system with which permission/ copyright information is presented to a user before contents, the contents can be viewed on the condition of agreement from the user and the side of server can confirm and guarantee the complete distribution of contents from the side of server.例文帳に追加

ユーザに許諾・版権情報をコンテンツに先だって提示し、ユーザの同意を条件にコンテンツを視聴可能とすると共に、サーバ側からのコンテンツの配信が完全に行われたことをサーバ側で確認、保証することが可能なコンテンツ配信システムを提供する。 - 特許庁

When photographing action is carried out, the digital cameras 106 inquire to the server system 101 whether a photographing condition such as a photographing position is satisfied or not, and photograph permission is received from the server system 101 in response to the inquiry to permit the photographing action thereby.例文帳に追加

撮影動作を行う場合、デジタルカメラ106は、撮影位置などの撮影条件を満たしているか否かを画像サーバーシステム101に問い合わせ、この問い合わせに応答して画像サーバシステム101から撮影許可を受信すると、撮影動作が許可される。 - 特許庁

To provide an OLT (optical line terminal) which suppresses transmission delay time within a constant period of time, assigns a large maximum transmission permission volume for an ONU (optical network unit) requesting data transmission, and solves assignment loss caused by a cut line of a variable-length packet.例文帳に追加

送出遅延時間を一定時間以内に抑えつつ、データの送信を要求しているONUに対しては大きな最大送出許可量を割当て、可変長パケットの切れ目を起因とする割当ロスを解決することが可能なOLTを提供すること。 - 特許庁

Thus, when the one content comprising the one to the plurality of element contents is distributed, the use permission states by the element contents are confirmed and distribution is performed by the element contents, so content uses in a variety of use styles unseen before become possible.例文帳に追加

このように、1乃至複数の要素コンテンツからなる1のコンテンツを配信する際に、各要素コンテンツ毎に利用許諾状況を確認して各要素コンテンツ毎に配信するようにしたので、従来にない多様な利用形態でのコンテンツ利用ができるようになる。 - 特許庁

The set top box has a channel switching table memory 205 and a channel switching table changing controller 206, and the changing controller 206 changes the contents of the table memory 205, according to a viewing permission condition of the television 30 being an external apparatus to be connected.例文帳に追加

チャンネル切替テーブルメモリ205と、チャンネル切替テーブル変更制御部206を有し、接続する外部機器であるテレビ30の視聴許可条件に応じてチャンネル切替テーブル変更制御部206がチャンネル切替テーブルメモリ205の内容を変更する。 - 特許庁

When the centroid position X specified after setting the initial position X0 is deviated from a permission range RX with the initial position X0 as reference, the controller 22 indicates a direction from the centroid position X to the initial position X0 to the user with the use of an image or sound.例文帳に追加

また、制御装置22は、初期位置X0の設定後に特定した重心位置Xが、初期位置X0を基準とした許容範囲RXを外れた場合に、重心位置Xから初期位置X0に向かう方向を画像または音声によって利用者に指示する。 - 特許庁

An electronic tag 100 storing unique ID for each electronic tag is stuck to the property such as the personal computer, and a person who carries out the property such as the personal computer operates a property carry-out application device 102 to apply for permission to carry out the property such as the personal computer, to a superior's e-mail address.例文帳に追加

パソコン等の資産に、電子タグ毎に一意なIDを記憶する電子タグ100を貼付し、パソコン等の資産の持ち出し者が資産持出申請装置102を操作して上司の電子メールアドレスに、パソコン等の資産の持ち出しの許可を申請する。 - 特許庁

To provide a system which selectively and easily monitors an object person of room exiting management at an entrance exit of a hospital, facilities, etc., so as to prevent a demential patient, an mentally retarded person, etc., from wandering and going out of a hospital, an old people's home, etc., without permission.例文帳に追加

病院や老人ホームなどにおいて痴呆症患者や知的障害者などが徘徊などにより無断で外出するのを防ぐための、病院や施設などの出入り口にて退室管理対象者を選択的にかつ容易に監視するシステムを提供する。 - 特許庁

例文

To provide a system and a device in which the load of a person in charge of a facility (a library member or the like) can be reduced and a user can borrow data at the time other than an opening in the communication of a borrowing permission to the user who subscribes the borrowing of the data.例文帳に追加

資料の借用を予約している利用者に対する借用許可の連絡において、施設の係員(図書館員等)の負担を軽減し、また、利用者が、開館時間外においても資料の借用を可能とするようなシステム、及び装置を提供する。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS