Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Permission」に関連した英語例文の一覧と使い方(131ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Permission」に関連した英語例文の一覧と使い方(131ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Permissionの意味・解説 > Permissionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Permissionを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 8117



例文

An existing device (TV recorder) measures a distance to a new device (magnetic disk device) to be authenticated, by wireless communication and shows the measured distance to a user to inquire whether or not the new device should be authenticated and authenticates the new device in response to authentication permission.例文帳に追加

既存機器(テレビ録画装置)が認証したい新規機器(磁気ディスク装置)との距離を、無線通信により計測し、計測した距離をユーザに示して、新規機器を認証しても良いかを問い合わせ、認証許可が得られた場合、既存機器が新規機器を認証する。 - 特許庁

The home server 61 decides whether or not the vehicle C is a registered vehicle based on the vehicle information received from the vehicle C side as vehicle authentication processing, and includes that the vehicle C is the registered vehicle in a permission condition of the power supply by the power supply device 22.例文帳に追加

ホームサーバ61は、車両認証処理として、車両C側から受信した車両情報に基づいて車両Cが登録車両であるか否かの判定を行い、登録車両であることを給電装置22による給電の許可条件に含んでいる。 - 特許庁

When the user selects a particular voice message on the basis of the menu, the server recognizes the user who has requested the voice message, and decides the acceptance/rejection of transmission of the voice message in accordance with whether or not the user is designated with the reproduction permission information.例文帳に追加

このメニューに基づいてユーザから特定の音声メッセージが選択されると、サーバは当該音声メッセージを要求したユーザを認識し、このユーザが再生許可情報で指定されたユーザか否かに応じてその音声メッセージの送信の可否を決定する。 - 特許庁

Then, when the authentication of the electronic key held by the person who is starting the vehicle engine is established and the electronic key is allowed to start the engine since the count value of the start permission counter is "1", the vehicle anti-theft device starts the vehicle engine.例文帳に追加

そして、その後、車両エンジンを始動しようとしている人の所持する電子キーの認証が成立しかつその電子キーがエンジン始動許可カウンタのカウント値が“1”であることでエンジン始動を許可された電子キーである場合に、車両エンジンを始動させる。 - 特許庁

例文

When the motor generators MG1, MG2 are in regenerative mode and power run mode, respectively, the ECU73 generates a break permission signal RG1 and outputs it to an AND gate 71, when the generated power in the motor generator MG1 becomes larger than the threshold.例文帳に追加

そして、モータジェネレータMG1,MG2がそれぞれ回生モードおよび力行モードにあるとき、ECU73は、モータジェネレータMG1における発電電力がしきい値よりも大きくなると遮断許可信号RG1を生成してANDゲート71へ出力する。 - 特許庁


例文

When discriminating that permission information is not described in a received mail, a mail server 10 recognizes that the transmission source of the received mail is a transmitter who has transmitted the mail to the mail server 10 at the first time, the mail server 10 extracts transmission source information indicating the transmission source from the received mail.例文帳に追加

メールサーバ10は、受信したメールに許可情報が記述されていないと判別した場合は、受信したメールの送信元を初めて当方に送信した送信者と認識し、受信したメールより送信元を示す送信元情報を抽出する。 - 特許庁

A distribution destination information management portion 112 associates filter permission information 71 indicative of propriety on filter set-up for each index recorded on an index data 6 with a distribution destination information 7 where the distribution destination of a printed document, on which document image data 5 are printed, is recorded to manage the information.例文帳に追加

配付先情報管理部112は、インデックスデータ6に記録されたインデックスごとにフィルタ設定の可否を示すフィルタ許可情報71を、文書画像データ5が印刷された印刷文書の配付先を記録した配付先情報7と対応付けて管理する。 - 特許庁

If an interruption instruction is received or an error is detected in the printer during print operation (YES at S94 or S95), print operation is interrupted (S97), the interrupted confidential print is suspended (S98) and permission of printing is released (S99).例文帳に追加

この印刷の実行中に、中断命令が入力されたり装置にエラーが検出されたりしたとき(S94又はS95でYES)、印刷を中断し(S97)、中断された親展印刷を保留し(S98)、更に、印刷許可の解除を行なう(S99)。 - 特許庁

The variable winning device 83 includes: a jackpot pocket; and an opening/closing shutter capable of changing over states between a permission state of permitting inflow of a game ball into the winning pocket and a restriction state that the inflow of a game ball into the jackpot pocket becomes impossible.例文帳に追加

可変入賞装置83には、大入賞口と、当該第入賞口への遊技球の流入を許容する許容状態及び大入賞口への遊技球の流入が不可となる規制状態とに切替可能な開閉シャッタとが設けられている。 - 特許庁

例文

To actuate an occupant crash protection device where an actuation permission is determined by using a common physical parameter, and an energy supply device, a door lock releasing device, or an automatic reporting device respectively only when they are required in a safety device for a vehicle.例文帳に追加

本発明は、車両用安全装置に関し、共通の物理パラメータを用いて作動許否が判断される乗員保護装置とエネルギ供給装置、ドアロック解除装置、又は自動通報装置とをそれぞれ必要なときにだけ作動させることを目的とする。 - 特許庁

例文

To provide an electronic(E) document management system capable of quickly outputting access permission to a regal user while efficiently preventing the generation of an unapproved access to an E document and the alteration of an E document, an E document managing method and a recording medium.例文帳に追加

電子文書に対する許可なきアクセスや電子文書の改ざんを効率良く防止しつつ、正当なユーザに対するアクセス許可を迅速におこなうことができる電子文書管理システム、電子文書管理方法および記録媒体を提供すること。 - 特許庁

In this way, since the travel permission means 7 can decide accurately if electric power that can be generated the fuel cell has reached electric power for traveling of the vehicle, time needed for traveling of the vehicle and the consumed energy for the warming-up can be made minimum.例文帳に追加

これにより、走行許可手段7は、燃料電池の発電可能電力が車両走行用電力に達したか否かを正確に判断できるので、車両の走行までに要する時間や暖機用の消費エネルギーを最小にすることができる。 - 特許庁

To provide a recording management device in which it can be prevented that the number of times of copy permission decreases even when recording of discrimination information corresponding to the data could not be recorded after recording of the data, a system for recovering the number of times of recording, and a method for recovering the number of times of recording.例文帳に追加

データの記録後、そのデータに対応する識別情報の記録ができなかった場合にまで、コピー許可回数が減少することを防止できる記録管理装置および記録回数回復システム並びに記録回数回復方法を提供する。 - 特許庁

Conditions for permission of movement are: erasure of data is possible in the first recording medium; a move operation, not a copy operation can be performed; and the first recording is a medium adopting a technical standard of prohibiting the copying of SCMS or the like to the second generation.例文帳に追加

移動許可の条件としては、第1の記録媒体においてデータ消去が可能であり、コピーではなくムーブ動作とできること、第1の記録媒体がSCMS等の第2世代へのコピーが禁止される規格を採用したメディアであること、などとする。 - 特許庁

In the information storage medium, content is recorded using a normal recording scheme, confidential information (KCD, volume ID) relating to protection of the content is recorded using a confidential recording scheme, and a mediamark certificate relating to permission to use the confidential recording scheme is recorded.例文帳に追加

コンテンツが通常の記録方式により記録され、コンテンツの保護に関する秘匿情報(KCD、ボリュームID)が秘匿記録方式により記録され、秘匿記録方式の利用許諾に関するメディアマーク証明書が記録されている情報記憶媒体。 - 特許庁

When a correction button 8 is depressed, the correction operation is executed and when a transmission button 6 denoting permission of transmission is depressed, the number is registered on request and the image in the area G2 is read and the transmission processing of the image is conducted.例文帳に追加

そして、訂正ボタン8が押下されたら訂正操作を実行する一方、送信許可を示す送信ボタン6の押下がなされた場合は、所望によりその番号を登録した上で、領域G2の画像の読み取り及びその画像の送信処理を行う。 - 特許庁

When changeover of "○→×" is requested to a license management device 100 from one of the devices through a network, a non-permission state switching part 180 instructs rewrite of "○→×" to a management information rewrite part 150, and turns the attribute of the device inside an attribute recording part 160 to "OFF".例文帳に追加

いずれかの装置からネットワーク経由でライセンス管理装置100に「○→×」の切換要求があると、非許可状態切換部180は管理情報書換部150に「○→×」の書換指示を与え、属性記録部160内の当該装置の属性を「OFF」にする。 - 特許庁

An image control circuit 40 sets a permission range 120 for permitting the detection of the image 12a of an attention object body requiring attention in the external world image 12 and an inhibition range 122 for inhibiting the detection of the image 12a in the external world image 12.例文帳に追加

画像制御回路40は、外界画像12において注意の必要な注意対象体の像12aの検出を許可する許可範囲120と、外界画像12において当該像12aの検出を禁止する禁止範囲122とを設定する。 - 特許庁

Only when preliminarily determined information provision permission information (for example, a special number) is added in originating a call, provision of personal information (for example, positional information) of a mobile machine 10 to a prescribed device (for example, a server 1 or a content provider) is permitted.例文帳に追加

予め定められた情報提供許可情報(例えば、特番)が発呼の際に付加されている場合に限り、移動機10の個人情報(例えば、移動機の位置情報)について所定装置(例えば、サーバ1やコンテンツプロバイダ)への提供を許可する。 - 特許庁

To provide an information sales system capable of widely disclosing the idea such as product planning as the sales information onerously without allowing seeds at a provider side to be stolen without permission, and to allow a person who desires to buy the information, to easily get the information meeting the need.例文帳に追加

商品企画等のアイデアを販売希望情報として有償で提供する側のシーズを無断で盗用されることなく、広く一般に公開することができ、情報購入希望者にとってはそのニーズに合った情報を容易に入手できるようにする。 - 特許庁

When any one of the monitor camera terminals 11-N detects abnormality at an abnormality detecting section 25, a transmission interruption request is transmitted to the video recorder 50 which provides permission of transmission preferentially to that monitor camera terminal thus receiving burst transmission of the image data.例文帳に追加

一方、監視カメラ端末11〜Nのいずれかが異常検出部25で異常を検出すると、送信割り込み要求をビデオレコーダ50へ送信し、ビデオレコーダ50がその監視カメラ端末に優先的な送信許可を与えて画像データのバースト送信を受ける。 - 特許庁

In the case where the touched lower layer operation screen is determined to be the reference permission screen, the display change request section causes the screen display section to change overlapping order such that the touched lower layer operation screen is moved further frontward than the furthest frontward operation screen.例文帳に追加

表示変更要求部は、タッチされた下層操作画面が参照許可画面に該当すると判定された場合に、タッチされた下層操作画面を最前面の操作画面よりも前側に移動させる重なり順序の入れ替えを画面表示部に実行させる。 - 特許庁

A value based on the downstream side air-fuel ratio sensor output value is processed by a low-pass filter A7 (LPF, passing permission frequency:ω1 or less) and the obtained value is input to a PI controller not conducting differential processing to thereby perform the fuel injection quantity correction by the sub-feedback control.例文帳に追加

また、下流側空燃比センサ出力値に基づく値をローパスフィルタA7(LPF、通過許可周波数:ω1以下)によりフィルタ処理した値を、微分処理を行わないPIコントローラに入力することでサブフィードバック制御による燃料噴射量補正を行う。 - 特許庁

The image forming apparatus carries out the copy limit with a high degree of freedom by setting the attribute of copy inhibit/permission to an RFID by each of kinds of block selection and executes the copy limit in response to kinds of the block selection by each user by combining the copy limit with an ID card of the user.例文帳に追加

RFIDにブロックセレクションの種類毎のコピー禁止、許可の属性を設定することで、より自由度の高い複写制限を行い、また、ユーザのIDカードと組み合わせることで、ユーザ毎にブロックセレクションの種類に応じた複写制限を行う。 - 特許庁

Article 7 (1) Any person shall not import goods listed in the following (hereinafter referred to as the "import-prohibited article"); however, this shall not apply if the permission of the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries is obtained for use in test and research and for other special purposes provided for in the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries: 例文帳に追加

第七条 何人も、次に掲げる物(以下「輸入禁止品」という。)を輸入してはならない。ただし、試験研究の用その他農林水産省令で定める特別の用に供するため農林水産大臣の許可を受けた場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

i) When the competent minister has rendered a disposition for the granting or otherwise of the permission under Article 9 or a license under Article 78 (including the case under Article 15, paragraph (11) [including the case where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 80, paragraph (4), and Article 146, paragraph (4)] 例文帳に追加

一 第九条又は第七十八条の規定による許可又は不許可の処分をしたとき(第十五条第十一項(第八十条第四項及び第百四十六条第四項において準用する場合を含む。)の規定による場合を含む。)。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 88 (1) Pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 44 of the Act, a person intending to apply for the suspension or demolition of an aerodrome, shall submit an application for permission of the suspension (demolition) of aerodrome describing the following matters to the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 例文帳に追加

第八十八条 法第四十四条第一項の規定により、空港の供用の休止又は廃止の許可を受けようとする者は、次に掲げる事項を記載した空港休止(廃止)許可申請書を国土交通大臣に提出するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) In case where the entrustee is a person as listed in Article 4 paragraph (1) item (i) through (iii) and also manages air transport service, the document that proves having permission of air transport service concerned from the foreign state where applicant has nationality. 例文帳に追加

三 受託者が法第四条第一項第一号から第三号までに掲げる者であり、かつ、航空運送事業を経営している場合は、当該受託者が国籍を有する外国から当該航空運送事業の許可を受けている旨を証する書面 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Any person who intends to obtain the permission set forth in the preceding paragraph shall submit an application form containing the following matters to the competent minister (the minister prescribed respectively in those items in accordance with the classification of nuclear reactors listed in items of the preceding paragraph; hereinafter the same shall apply in this Chapter): 例文帳に追加

2 前項の許可を受けようとする者は、次の事項を記載した申請書を主務大臣(前項各号に掲げる原子炉の区分に応じ、当該各号に定める大臣をいう。以下この章において同じ。)に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 39 (1) Any person who intends to receive reactors or entire facilities that include reactors (including nuclear vessels; the same shall apply in paragraph (4)) from a reactor establisher shall obtain the permission of the competent minister pursuant to the provision of the Cabinet Order. 例文帳に追加

第三十九条 原子炉設置者からその設置した原子炉又は原子炉を含む一体としての施設(原子力船を含む。第四項において同じ。)を譲り受けようとする者は、政令で定めるところにより、主務大臣の許可を受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 37 (1) In filing a written application for registration referred to in Article 5 of the Commercial Code, a document evidencing the statutory agent's permission shall be attached thereto; provided, however, that this shall not apply to the cases where the statutory agent has affixed his/her name and seal to the written application. 例文帳に追加

第三十七条 商法第五条の規定による登記の申請書には、法定代理人の許可を得たことを証する書面を添付しなければならない。ただし、申請書に法定代理人の記名押印があるときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 37 No buildings or special structures shall be constructed on land in the development area for which development permission has been granted until the time when the public notice provided by paragraph (3) of the preceding Article is given. However, this shall not apply to cases falling under any of following items: 例文帳に追加

第三十七条 開発許可を受けた開発区域内の土地においては、前条第三項の公告があるまでの間は、建築物を建築し、又は特定工作物を建設してはならない。ただし、次の各号の一に該当するときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 110 (1) Conditions may be attached to the permission, license, designation or registration (limited to registration in paragraph (1) of Article 54-3 or paragraph (1) of Article 84. this applies to the following paragraph) under the provisions of this Act, and they may be altered. 例文帳に追加

第百十条 この法律の規定による許可、免許、指定又は登録(第五十四条の三第一項又は第八十四条第一項の規定による登録に限る。次項において同じ。)には、条件を付し、及びこれを変更することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 8 The employer may be excepted from the obligation as pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article in the case where there should be some unavoidable reason whereby the employer is unable to appoint a health officer under that provision and when the employer has obtained the permission of the Director of the competent Prefectural Labour Bureau. 例文帳に追加

第八条 事業者は、前条第一項の規定により衛生管理者を選任することができないやむを得ない事由がある場合で、所轄都道府県労働局長の許可を受けたときは、同項の規定によらないことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 38 (1) A third party who has ownership of the subject matter of compulsory execution or any other right that obstructs assignment or delivery of the subject matter may file, against the obligee, a third party action against execution in order to seek non-permission of such compulsory execution. 例文帳に追加

第三十八条 強制執行の目的物について所有権その他目的物の譲渡又は引渡しを妨げる権利を有する第三者は、債権者に対し、その強制執行の不許を求めるために、第三者異議の訴えを提起することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Where one payment, etc. that a resident or a non-resident intends to make falls under two or more kinds of payment, etc. designated pursuant to the provision of paragraph (1) based on two or more provisions of paragraphs (1) to (3) inclusive of Article 16 of the Act, when the resident or non-resident intends to file, pursuant to paragraph (4) of the said Article, an application for permission as prescribed in the two or more provisions in block in regard to the one payment, etc. that he/she intends to make, the resident or non-resident shall file the application through procedures specified by the Ordinance of the Ministry of Finance or the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry, after clarifying the provision, among paragraphs (1) to (3) inclusive of the said Article, based on which the obligation to obtain permission has been imposed for the payment, etc. for which the application for permission has been filed. 例文帳に追加

3 居住者又は非居住者がしようとする一の支払等が、法第十六条第一項から第三項までの規定の二以上の規定のそれぞれに基づき第一項の規定により指定をされた支払等の二以上に該当する場合において、当該居住者又は非居住者が、そのしようとする一の支払等について同条第四項の規定に基づき当該二以上の規定による許可の申請を併せて行おうとするときは、当該居住者又は非居住者は、当該許可の申請が同条第一項から第三項までのいずれの規定により許可を受ける義務が課された支払等に係るものであるかを明らかにした上で、財務省令又は経済産業省令で定める手続により、申請するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When a resident or a non-resident intends to import or export the means of payment, etc. designated pursuant to the provision of the preceding paragraph, the resident or non-resident shall obtain permission from the Minister of Finance through procedures specified by the Ordinance of the Ministry of Finance. 例文帳に追加

2 居住者又は非居住者が前項の規定により指定された支払手段等の輸出又は輸入をしようとするときは、当該居住者又は非居住者は、財務省令で定める手続により、財務大臣の許可を受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) Where the Minister of Finance has imposed, pursuant to the provision of paragraph (1), the obligation to obtain permission for conducting capital transactions, he/she shall, when he/she finds that there is no longer a need to impose the obligation, promptly cancel the obligation by a public notice. 例文帳に追加

6 財務大臣は、第一項の規定により資本取引を行うことについて許可を受ける義務を課した場合において、当該義務を課する必要がなくなつたと認めるときは、告示により、速やかに当該義務を解除しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The receiver side receives the time information 1, the content data 2, and the control program 3, compares the display permission date and time information of the contents data with the date and time information 1 on the basis of the control program 3 and displays the contents whose display is permitted at the current time.例文帳に追加

受信側では、時間情報1と、コンテンツデータ2と、制御プログラム3とを受信し、制御プログラム3に基づいて、コンテンツデータの表示許可日時情報と日時情報1とを比較し、現在時刻において表示が許可されるコンテンツを表示する。 - 特許庁

A copyright information processing part 175 discriminates whether contents are used or not based on the accumulated contents use conditions in accordance with the received confirmation, prepares contents use permission information which is the result of discrimination, and transmits it from an interface part 177 by radio.例文帳に追加

著作権情報処理部175は、受信された前記確認に応じ、蓄積されているコンテンツ利用条件に基づいてコンテンツ利用の可否を判断し、判断結果であるコンテンツ利用許諾情報を作成して、インタフェース部177から無線で送信する。 - 特許庁

Then the timing control part 13 is started immediately if a bus use permission signal BEN is "1" or as soon as it becomes "1" if it is "0"; the content of the address set in the address register 11 is read from the RAM 5 or the peripheral module 4 via a system bus 5.例文帳に追加

このとき、バス使用許可信号BENが“1”であれば直ちに、“0”であれば“1”になった時点で、タイミング制御部13が起動され、アドレスレジスタ11にセットされたアドレスの内容が、RAM5または周辺モジュール4から、システムバス5を介して読み出される。 - 特許庁

This certification lock device 20 also determines whether it can be used based on a password as utilization permission information received through an infrared tranceiver 46 or not and switches the lock part 42 from the locked state into the unlocked state when it is determined that the locking object can be used.例文帳に追加

認証錠装置20は、赤外線送受信装置46を通じて受信される利用許可情報としてのパスワードに基づいても利用可否を判断し、利用可と判断されたときに、ロック部42をロック状態からアンロック状態に切換える。 - 特許庁

To provide an automatic vending machine by which a product is propagandized in a method for calling the attention of a consumer concerning the product and an advertisement is not easily damaged, is not removed without permission and also is changed without high expenditure and without correction in the machine.例文帳に追加

消費者に製品に対する注意を喚起する方法で製品を宣伝でき、広告を容易に傷つけることができず、また、許可なしに除去できず、高い費用や自動販売機の修正を伴うことなく変更できる自動販売機を提供する。 - 特許庁

In addition to a pinching preventive function as mentioned above, if the power window device receives a non-permission signal for non-permitting inversion, inversion control at the time of pinching is terminated, and therefore the window glass WG continuously carries out the closing operation even in case of the pinching.例文帳に追加

このような挟まれ防止機能に加えて、反転を非許可とするための非許可信号を受けたときには、挟まれ発生時の反転制御が停止されて、バイパススイッチング素子RYによって、挟まれ発生時にもウインドウガラスWGが閉動作を継続する。 - 特許庁

A broadcast center station 1 transmits 1st individual information including a tear bit giving a receiving permission of a 1st content to a CATV terminal 4 or directly to a receiving terminal 5 to a CATV center station 3 or directly to the terminal 5 in conjunction with the 1st content.例文帳に追加

放送センタ局1は、第1のコンテンツに関連して、CATV端末4または直接受信端末5に第1のコンテンツの受信許可を与えるティアビットを含む第1の個別情報を、CATVセンタ局3および直接受信端末5に送信する。 - 特許庁

When it is determined as the on-flying-spark detection permission state, existence/non-existence of on-flying-spark is determined based on the ion current signal in the abnormal flying spark area and when detection frequency of the on-flying-spark is a predetermined value or higher, it is determined as an on-flying-spark abnormal state.例文帳に追加

そして、オン飛び火検出許可状態と判定されたときに、異常飛び火領域でイオン電流信号に基づいてオン飛び火の有無を判定し、オン飛び火の検出頻度が所定値以上の場合に、オン飛び火異常状態であると判定する。 - 特許庁

A CPU judges whether or not a difference between the number of passage of the tokens M detected by the token throw-in sensors 201a, 201b and the number of rocking of the mobile member 202 detected by the token gate sensor 204 is within the range of permission, so as to perform a processing corresponding to a determination result.例文帳に追加

CPUは、メダル投入センサ201a,201bに検知されたメダルMの通過数とメダルゲートセンサ204に検知された可動部材202の揺動数との相違が許容範囲にあるか否かを判断して、判断結果に応じた処理を実行する。 - 特許庁

This enables permission of the start of the engine while the security is maintained even if the challenge code request signal Sr2h with high transmitting output P2 has leaked to outside a vehicle without causing the start request signal Sr1 with low transmitting output P1 to leak to outside the vehicle.例文帳に追加

低送信出力P1の起動リクエスト信号Sr1は車両の外部に漏れることなく、高送信出力P2のチャレンジコードリクエスト信号Sr2hが車両の外部に漏れたとしても、セキュリティが維持された状態でエンジンの始動許可を可能にする。 - 特許庁

The management server 40 receives the updating access starting request and transmits access permission for accessing the access information of a file to be updated by a terminal 11 and file information (the IP address information of a user terminal in which an actual file to be updated exists, or the like).例文帳に追加

管理サーバ40は、更新アクセス開始要求を受信し、更新対象ファイルのアクセス情報を、「端末11によりアクセス中」アクセス許可とファイル情報(更新対象ファイルである実ファイルの存在するユーザ端末のIPアドレス情報等)を送信する。 - 特許庁

例文

When the image change detector 111 detects a change in the sample after acquiring an instruction indicating the permission of operation start of time lapse photographing, a PC-CPU 110 controls the start of time lapse photographing operation to be performed by using the sample as an object.例文帳に追加

PC−CPU110は、タイムラプス撮影の動作開始を許可する旨の指示を取得した後に画像変化検出器111で上述した検出がされたときに、この試料を被写体として行われるタイムラプス撮影の動作を開始させる制御を行う。 - 特許庁




  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS