Permissionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 8117件
Further, the following persons are not the subject of alien registration: persons with temporary permission for landing, persons with special permission for landing (excluding those who received landing permission as a temporary refuge), diplomats, etc. having the status of residence of “Diplomat”, travelers on official purposes for a foreign government having the status of residence of “Official” and military personnel, and civilian employees and their family members who fall under the Agreement under Article VI of the Treaty of Mutual Cooperation and Security between Japan and the United States of America, regarding Facilities and Areas and the Status of United States Armed Forces in Japan and other agreements (hereinafter referred to as the “Japan-US Status of Forces Agreement etc.”). 例文帳に追加
したがって,外国人登録者数で見る外国人の在留状況としては,いわば,我が国において就労,勉学,同居等の目的をもって相当期間滞在し,地域社会で「生活する」ような外国人が主たる対象ということになる。 なお,仮上陸許可者,特例上陸許可者(一時庇護のための上陸の許可を受けた者を除く。),「外交の在留資格を持つ外交官等,「公用」の在留資格を持つ外国政府関係者の公用渡航者及び日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第6条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定(以下「日米地位協定」という。)等に該当する軍人,軍属及びその家族等は外国人登録の対象とはならない。 - 特許庁
A contactor 10 of the fault current permission type includes two magnetic elements 26, 30, one of which interlocks with a movable contact 20 and the other of which is fixed above the movable contact 20, and when fault conditions occur, the two magnetic elements 26, 30 develop an attracting magnetic force to open the contacts 18, 20.例文帳に追加
故障電流許容型の接触器10は2つの磁気要素26,30 を含み、一方は可動接点20と連動し、他方は可動接点20の上方に固定され、故障状態が起こると、2つの磁気要素26,30 が引き合う磁力を発生して接点18,20 を開成する。 - 特許庁
Such system is devised so that delivery of the communication data is stopped by a communication permission means 111 when the battery power source voltage getting out of the predetermined range (7.3-18 volts, for instance) is detected by a battery power source voltage monitoring means 130 on the side of the main control part 100 on the system.例文帳に追加
主制御部100側のバッテリ電源電圧監視手段130によってバッテリ電源電圧が所定範囲(例えば7.3〜18ボルト)を外れたことが検出されると、通信許可手段111によって通信データの送出が停止される。 - 特許庁
The method includes the steps of comparing own receiving level value, registered into the management table, with the receiving level value of other access point, canceling the connection permission to the terminal, and informing the change to next access point, when the receiving level value of other access point exceeds the own receiving level.例文帳に追加
管理テーブルに登録された自己の受信レベル値と他のアクセスポイントの受信レベル値とを比較し、他のアクセスポイントの受信レベル値が自己の受信レベル値を越えた場合、前記端末に対する接続許可を取り消して次のアクセスポイントへの切替えを通知する。 - 特許庁
When using an application by off-line, a user condition deciding part 103 decides the use validity/invalidity of an application based on the permission data and off-line use circumstance data, and an application start control part controls the start of the application based on the decision result.例文帳に追加
オフラインでアプリケーションを利用する場合、利用条件判定部103が許可データとオフライン利用状況データに基づいて、アプリケーションの利用可否を判定し、その判定結果に基づいて、アプリケーション起動制御部がアプリケーションの起動を制御する。 - 特許庁
To provide a care house which enables a person to be cared to receive care at rest, enables a caregiver to safely perform the care even the caregiver is an aged person, is inexpensive and compact, does not require much time in arrangement, and is moved by truck without requiring a special permission.例文帳に追加
要介護者が安静した状態で介護を受けることができ、介護者が高齢であっても安全に介護をすることができ、安価、コンパクトで設置時間も短く、特別な許可を要せずトラック移動をさせることができる介護用ハウスを提供する。 - 特許庁
When a reader/writer 13 transmitting signals obtains permission of signal transmission from a control means 2, the digital circuit 7 gives a transmission signal to an analog circuit 8, the analog circuit 8 amplitude- modulates a carrier with the transmission signal, and an antenna 10 receiving the amplitude-modulated signal transmits a transmission wave.例文帳に追加
信号を送信するリーダライタ13のデジタル回路7は制御手段2から信号送信の許可を得ると、送信信号をアナログ回路8へ送り、アナログ回路8は搬送波を送信信号で振幅変調し、アンテナ10から放出して送信波とする。 - 特許庁
To prevent the permission of a job in an initialized post-processing machine from being affected by a post-processing machine that requires the longest time for initialization, in an image forming system in which a plurality of post-processing machines capable of separately ejecting recording paper are connected to one another and connected to an image forming apparatus.例文帳に追加
個々に排出可能な後処理機が複数連結され画像形成装置に接続された画像形成システムで、初期化を終えた後処理機へのJOB投入許可が最も初期化に時間のかかる後処理機に影響されないようにする。 - 特許庁
A mask pattern used for an outward trip scan and a return trip scan is changed appropriately while considering part of two or more groups formed by dividing nozzle trains of a recording head 2801 with the number of multi-passes as a non-use one (or low rate of writing permission) in a predetermined scan direction.例文帳に追加
記録ヘッド2801のノズル列をマルチパス数で分割して形成される複数のグループのうちの一部を、所定の走査方向において非使用(あるいは低い記録許容率)としつつ、往路走査と復路走査とで使用するマスクパターンを適切に変更する。 - 特許庁
To provide an automatic ticket gate shortening a conveying distance of tickets after release of retention as to all the retained tickets for reducing a time required for post-processing after determination of permission of passage for improvement in ticket checking efficiency.例文帳に追加
保留している全ての乗車券類について、保留解除後における乗車券類の搬送距離を短くすることで、通行可否の判定後に行う後処理に要する時間を短縮し、改札効率を向上させた自動改札機を提供する。 - 特許庁
When a room number is inputted to a controller 3 connected to a network N for throwing in an amount corresponding to a viewing charge, a view permission signal from the controller 3 allows terminal equipment 2 of the room number to be set so that a paid program can be viewed.例文帳に追加
ネットワークNに接続するコントローラ3にルーム番号を入力して視聴料相当の金額を投入すると、コントローラ3からの視聴許可信号によって、当該ルーム番号の端末装置2を有料プログラムの視聴可能状態にセットする。 - 特許庁
A portable terminal confirms an input user ID and a password, and when the confirmation result is OK, the portable terminal acquires its own positional information, and transmits a terminal ID showing the portable terminal itself, user ID and the positional information, and when receiving log-in permission notification, the portable terminal performs log-in processing.例文帳に追加
携帯端末は、入力されたユーザID及びパスワードを確認し、確認結果がOKの場合、自身の位置情報を取得し、自身を示す端末ID、ユーザID、及び位置情報を送信し、ログイン許可通知を受信すればログイン処理を行う。 - 特許庁
When the literary work, which is sent back, is supplied to a user's terminal 4 and forwarded, the copyright control center 2 obtains the literary work ID applied to the forwarded literary work and transmits the obtained literary work ID to the utilization permission process substitute center 3.例文帳に追加
著作権管理センタ2は、返送された著作物が利用者端末4に供給されて転送されるときに、転送された著作物に付与された著作物IDを取得し、この取得した著作物IDを利用許諾処理代行センタ3に送信する。 - 特許庁
At entering of the parking lot, whether a vehicle's user is a person who performed the parking lot reservation is confirmed, and entrance permission information permitting entrance of the user's vehicle to the parking lot is transmitted to a parking management device set in the parking lot.例文帳に追加
また、駐車場への入庫時は、車両の利用者が駐車場予約を行った本人であるか否かを確認し、利用者の車両の駐車場への入庫を許可する入庫許可情報を、駐車場に設置された駐車管理装置に送信する。 - 特許庁
A user apparatus using the content confirms validity of the use control information which is stored in the IC chip, and the disk recording content is used in accordance with a use permission mode which is recorded in the use control information under the condition that the validity is confirmed.例文帳に追加
コンテンツを利用するユーザ装置は、ICチップに格納された利用制御情報の有効性を確認し、有効性が確認されたことを条件として、利用制御情報に記録された利用許容態様に従ってディスク記録コンテンツを利用する。 - 特許庁
To provide a data transmission/reception system and a method thereof capable of transmitting supplementary data to a data receiver automatically or after permission of a user to supplement deficient data when direct data communication by a data transmitter is interrupted.例文帳に追加
データ送信装置から送信する直接的通信を用いたデータ通信が中断した時に、データ受信装置に対して不足したデータの補充を自動的あるいは利用者の許可に基づいてデータ送受信するデータ送受信システムおよびその方法を提供する。 - 特許庁
To enable exact discrimination especially even when there is a disturbance, etc., by appropriately performing the preparation of image data based on image pickup by a camera, the collation of these image data with registered image data and the discrimination of operation permission based on this collation.例文帳に追加
カメラによる撮像に基づく画像データの作成、この画像データと登録画像データとの照合、及びこの照合に基づく作動許否の判定等を適切に行い、とくに外乱等があった場合でも正確な判定を行うことができるようにする。 - 特許庁
The method further includes a step for receiving information that allows to a principal the authorization to at least one of the privileged actions in the permission set, and performing the authorized privileged action according to the received information when initiated by the principal.例文帳に追加
本方法はさらに、プリンシパルに対してパーミッションセットにおける特権動作のうちの少なくとも1つへの権限を認可する情報を受取ることと、プリンシパルによって開始されると、受取られた情報にしたがって許可された特権動作を実行することと、を含む。 - 特許庁
To provide a parameter setting device which can determine a parameter set so that other conditions fall within ranges to which a user can give permission even in the case where the parameter set is determined so that at least one condition out of a plurality of operating conditions becomes optimum.例文帳に追加
複数の動作条件のうち、少なくとも1つの条件が最適になるように決定された場合においても、他の条件がユーザ許容可能な範囲内に収まるようにパラメータセットを決定することができるパラメータ設定装置を提供する。 - 特許庁
The document management system searches a database for the document corresponding to document search information received from the document searcher, and transmits a message requesting permission for the document searcher to obtain the document to a creator of the searched document.例文帳に追加
文書管理システムは文書検索者から受信した文書検索情報に該当する文書をデータベースから検索し、当該検索された文書の作成者に対して、前記文書検索者による該当文書の取得許可を求めるメッセージを送信する。 - 特許庁
To provide a method and a device enabling a server to execute access limitation such as the permission of contents display only at fixed frequency or only within fixed time in a system for displaying contents including electronic books through a network.例文帳に追加
ネットワークを利用して電子的な書籍を含むコンテンツを表示するシステムにおいて、サーバが、一定回数や一定時間内だけ、コンテンツの表示を許可する等のアクセス制限を行うことができる方法およびその装置を提供することを目的とするものである。 - 特許庁
A retrieval server 22 of a reference permission server 20 which receives the reference request starts database managing software 32 of a host computer 30 in the headquarter or the like and retrieves a measure content database 35 storing measure contents/dealing methods to the trouble event.例文帳に追加
参照要求を受信した参照許可サーバ20の検索サーバ22が、本社等のホストコンピュータ30のデータベース管理ソフト32を起動させ、不具合事象に対して行われた対策内容・処置方法を格納した対策内容データベース35を検索させる。 - 特許庁
Information that a contract of paying an amount shown in a settlement request without obtaining the permission of a user every time to the settlement request of the seller is formed between the seller and the user is registered in a customer database 44.例文帳に追加
販売者と、利用者との間で、販売者の決済要求に対しては、その都度利用者の承諾を得ることなく、その決済要求に示されている金額を販売者に支払う契約をしたことを情報として、顧客データベース44に登録しておく。 - 特許庁
When a ground tint detecting means detects a prescribed dot pattern, the processing range of image damaging processing is changed over and output in accordance with the decipherment permission level of the user and layout analysis information to be obtained from a layout analysis processing means.例文帳に追加
前記地紋検知手段が所定のドットパターンを検知した場合に、使用者の判読許可レベルと前記レイアウト解析処理手段から得られるレイアウト解析情報に応じて、画像毀損処理の処理範囲を切り替えて出力することを特徴とする。 - 特許庁
To remotely set a permission to be imparted to a software entity operated on a home gateway from a center, and to prevent information managed by each of the plurality of software entities sharing the same home gateway from being withdrawn mutually by the software entities.例文帳に追加
ホームゲートウェイ上で稼働するソフトウェア実体に付与するパーミッションをセンタから遠隔設定可能にし、同一のホームゲートウェイに相乗りした複数のソフトウェア実体のそれぞれが管理する情報がソフトウェア実体同士で互いに引き出されることを防止する。 - 特許庁
The cause of the conflicts with Yoritomo is described in the article of August 17, 1184 of "Azuma Kagami," and according to this, he invoked the wrath of Yoritomo for having accepted the title from the Imperial court, without getting his brother's permission, and then he was excluded from the mission of pursuit on August 6 of the same year (old lunar calendar). 例文帳に追加
頼朝との対立の原因については、確かに、『吾妻鏡』元暦元年(1184年)八月十七日条には、同年8月6日_(旧暦)、兄の許可を得ることなく官位を受けたことで頼朝の怒りを買い、追討使を猶予されたと書かれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Masataka UWAYOKOTE poses a question on the credibility of "Azuma Kagami" elaborated by the Kamakura bakufu, and he opposed to the common theory, that is, Yoshitsune's acceptance of the title without his brother's permission was a result of an evil design of Goshirakawa, and with this strategy he tried to divide Yoshitsune from Yoritomo and Yoshitsune was trapped by it. 例文帳に追加
上横手雅敬は鎌倉幕府編纂である『吾妻鏡』に疑問を呈し、義経の無断任官問題が老獪な後白河が義経を利用して頼朝との離反を計り、義経がそれに乗せられた結果であるとする通説を批判している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The persons not being the patent-holder has no right to use the invention, industrial model and industrial design without the permission of the patent-holder except for the cases, when such usage in accordance with the present Law is not recognized as violation of the rights of patent-holder. 例文帳に追加
特許権者でない者は何人も,当該特許権者の許可を取得することなしには,発明,実用新案又は意匠を使用することができない。ただし,当該使用が本法に基づく特許権者の権利の侵害と認められない場合を除く。 - 特許庁
A license granted in accordance with subsection 4 shall be canceled upon request subject to adequate protection of the legitimate interests of the entitled person, if and when the circumstances having brought about such permission have ceased to exist and are unlikely to crop up again. 例文帳に追加
(4)の規定に従って付与したライセンスは,付与するに至った事情が消滅し,再発する虞がなくなった場合において請求があったときは,権利を有する者の正当な利益を十分に保護することを条件として,取り消すことができる。 - 特許庁
the date of granting a permission to limit the patent. The patent publication referred to in section 36(2) above shall contain the information mentioned in subsection 1 with the exception of the information mentioned in item 17 and the information on the date on which the Court has taken a legally binding decision to limit the patent. 例文帳に追加
特許を制限する許可の付与日 第36条第2段落にいう特許公告には,第1段落にいう情報を,(17)にいう情報及び裁判所が特許を制限する法的効力のある決定をした日についての情報を除いて含めるものとする。 - 特許庁
The right to a mark is the exclusive right granted by the State to the owner of the mark which is registered in the General Register of Marks for a limited period, in which he shall himself use the mark or grant permission to another party to use it. 例文帳に追加
標章に対する権利とは,当該標章を自ら使用するか,又は他の者に対してその使用を許諾するために,標章一般登録簿に登録されている標章の所有者に対して一定の期間国が与える排他的権利をいう。 - 特許庁
Is there an arrangement to prevent payment to those subject to economic sanctions such as asset freeze unless an Asset Freeze Administrator or a person entrusted thereby confirms permission under the Foreign Exchange Act and approves the payment? 例文帳に追加
資産凍結等経済制裁対象者に対する支払については、資産凍結等責任者又は当該責任者から委任された者が外為法上の許可を確認し、支払の承認を行った後でなければできないような体制となっているか。 - 財務省
The court may, when so claimed, grant permission to the infringer to have the products, apparatuses, materials, tools or the like referred to in subsections 1 and 2 at his disposal during the term of the registration or part thereof against a reasonable compensation. 例文帳に追加
裁判所は,その旨の請求を受けたときは,侵害者に対して,(1)及び(2)にいう製品,装置,材料,道具等について,適正な補償を支払の上,登録期間又はその一部期間中その者の自由に処分する許可を付与することができる。 - 特許庁
(2) Where permission under the provision of the preceding paragraph is granted, a bankruptcy trustee may make a consensual distribution to the holders of filed bankruptcy claims set forth in the second sentence of said paragraph according to the distribution list, the amount of distribution, and the time and method of distribution set forth in the second sentence of said paragraph. 例文帳に追加
2 前項の規定による許可があった場合には、破産管財人は、同項後段の配当表、配当額並びに配当の時期及び方法に従い、同項後段の届出をした破産債権者に対して同意配当をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The parcel boundary examiner shall be in attendance on the date set forth in paragraph (1). In this case, the parcel boundary examiner may, with the permission of the registrar for parcel boundary demarcation, ask questions to the applicant for parcel boundary demarcation or any related person or witness. 例文帳に追加
3 筆界調査委員は、第一項の期日に立ち会うものとする。この場合において、筆界調査委員は、筆界特定登記官の許可を得て、筆界特定の申請人若しくは関係人又は参考人に対し質問を発することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 23 (1) A deputy who is appointed by an order of provisional disposition and who is acting on behalf of a partner to perform the duties of the partner shall obtain, unless otherwise provided for in the order of provisional disposition, the permission of the court in order to perform any acts that are not part of the ordinary business of the Partnership. 例文帳に追加
第二十三条 仮処分命令により選任された組合員の職務を代行する者は、仮処分命令に別段の定めがある場合を除き、組合の常務に属しない行為をするには、裁判所の許可を得なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) If, after the formation of a Stock Company, it is necessary for the purpose of exercising the rights of a Member of the Parent Company of such Stock Company, he/she may, with the permission of the court, make the requests listed in each item of the preceding paragraph with respect to the minutes referred to in paragraph (1). 例文帳に追加
4 株式会社の成立後において、当該株式会社の親会社社員は、その権利を行使するため必要があるときは、裁判所の許可を得て、第一項の議事録について前項各号に掲げる請求をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) If it is necessary for a bond manager to carry out the acts listed in each item of paragraph (1) with respect to bonds that the bond manager has been entrusted to administer, the bond manager may, with the permission of the court, investigate the status of the business and assets of the bond-issuing Company. 例文帳に追加
4 社債管理者は、その管理の委託を受けた社債につき第一項各号に掲げる行為をするために必要があるときは、裁判所の許可を得て、社債発行会社の業務及び財産の状況を調査することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) In the case where a child's surname differs from that of his/her parents due to his/her father or mother taking a new surname, he/she may take the name of his/her parents, if they are married, without obtaining the permission referred to in the preceding paragraph by notification pursuant to the provisions of the Family Registration Act. 例文帳に追加
2 父又は母が氏を改めたことにより子が父母と氏を異にする場合には、子は、父母の婚姻中に限り、前項の許可を得ないで、戸籍法の定めるところにより届け出ることによって、その父母の氏を称することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) With respect to work that is done in shifts, with the permission of the relevant government agency, an employer may have workers work until 10:30 p.m., notwithstanding the provisions of paragraph (1), or may have workers work from 5:30 a.m., notwithstanding the provisions of the preceding paragraph. 例文帳に追加
3 交替制によつて労働させる事業については、行政官庁の許可を受けて、第一項の規定にかかわらず午後十時三十分まで労働させ、又は前項の規定にかかわらず午前五時三十分から労働させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 6 (1) An application for special pardon, commutation of sentence or remission of execution of sentence may not be filed unless the periods given below have elapsed after a sentence has been rendered; provided, however, that the National Offenders Rehabilitation Commission may, upon the application of the person in question, grant permission for reduction of such periods: 例文帳に追加
第六条 特赦、減刑又は刑の執行の免除の出願は、刑の言渡し後次の期間を経過した後でなければ、これをすることができない。ただし、中央更生保護審査会は、本人の願いにより、期間の短縮を許可することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) If it is necessary for the purpose of exercising the rights of a shareholder, a shareholder of the Stock Company-Type Financial Instruments Exchange may, with the permission of the court, make requests for inspection or copying of the matters set forth in each item of the preceding paragraph with regard to the minutes prescribed in paragraph (1). 例文帳に追加
3 当該株式会社金融商品取引所の株主は、その権利を行使するため必要があるときは、裁判所の許可を得て、第一項の議事録について前項各号に掲げるものの閲覧又は謄写の請求をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) In a summary court, family court or district court, any person who is not a lawyer may, with the permission of the court, be appointed to be a counsel; provided, however, that this shall apply, in a district court, only when there is another counsel appointed from among lawyers. 例文帳に追加
2 簡易裁判所、家庭裁判所又は地方裁判所においては、裁判所の許可を得たときは、弁護士でない者を弁護人に選任することができる。但し、地方裁判所においては、他に弁護士の中から選任された弁護人がある場合に限る。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) where they have, without obtaining permission under the provision of Article 13-17, paragraph (1) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 17-9, paragraph (4)), abolished the whole of the affairs concerning the implementation of a hazardous materials engineer's qualification examination or fire defense equipment officer's qualification examination. 例文帳に追加
三 第十三条の十七第一項(第十七条の九第四項において準用する場合を含む。)の規定による許可を受けないで、危険物取扱者試験又は消防設備士試験の実施に関する事務の全部を廃止したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) With regard to export of goods conducted, as permitted, by a person who has obtained, prior to the enforcement of this Cabinet Order, permission under Article 1, paragraph (1) of the Export Trade Control Order with respect to export of goods to Iran, the provisions then in force shall remain applicable 例文帳に追加
2 この政令の施行前にイランを仕向地とする貨物の輸出について輸出貿易管理令第一条第一項の規定による承認を受けた者がその承認を受けたところに従つてする貨物の輸出については、なお従前の例による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In relation to an ask for permission of download of a data file through the Internet, an unspecified password is provided, and a data file presenter or a sales agency presents and transmits the same password to an applicant for the download of the data file in real time simultaneously with a commercial message.例文帳に追加
インターネットでのデータファイルのダウンロードの許可に対し、不特定のパスワードを設け、データファイルの提供者若しくは販売者が、データファイルのダウンロードの希望者へ、コマーシャルメッセージと同時に、その時設けたものと同一のパスワードの呈示をリアルタイム送信で行います。 - 特許庁
An idle stop permission means 104 permits idle stop when the voltage parameter detected by the voltage parameter detection means 102 satisfies the idle stop permitting condition to the voltage parameter threshold value calculated by the voltage parameter threshold value calculation means 103.例文帳に追加
アイドルストップ許可手段104は、電圧パラメータ検出手段102の検出した電圧パラメータが、電圧パラメータ閾値演算手段103が演算した電圧パラメータ閾値に対して、アイドルストップ許可の条件を満足している際にアイドルストップを許可する。 - 特許庁
To provide a video-related device with which service conditions including the permission conditions of the copy, reproduction and equipment control of still pictures or video can be designated from an external database and these devices can be automatically and exactly operated on the basis of these designated service conditions.例文帳に追加
静止画や映像の複製、再生、機器制御の許諾条件を含むサービス条件を外部データベースから指定可能とし、それらの装置の操作を、その指定のサービス条件に準拠して、自動的に正確に実現する映像関連装置を提供する。 - 特許庁
Advertisement information selected on an operation panel 15 among pieces of advertisement information managed by an advertisement information management unit 11 is displayed, and copying processing based upon copy permission information indicating the condition that the original of the advertisement information is permitted to be copied is carried out.例文帳に追加
広告情報管理部11で管理する広告情報のうち操作パネル15上で選択した広告情報を表示するとともに、その広告情報に対して原稿の複製を許可した条件を示す複製許可情報による複写処理を行う。 - 特許庁
Further the processor model defines data to be communicated with an external bus model as a transaction, transfers information including a bus use request, an address, data transfer quantity, and read/write segment to the bus model, and when bus use permission is obtained from the bus model, collectively transfers the transaction.例文帳に追加
さらに、プロセッサモデルが外部のバスモデルと通信するデータをトランザクションとして定義し、プロセッサモデルはバス使用リクエスト、アドレス、データ転送量、リード/ライト区分を含む情報をバスモデルへ渡し、バスモデルからバス使用許可が得られるとトランザクションを一括して転送する。 - 特許庁
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|