Permissionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 8117件
Article 47 (1) When prefectural governors grant the development permission, they shall enter in the register matters listed below concerning the land pertaining to the said permission: 例文帳に追加
第四十七条 都道府県知事は、開発許可をしたときは、当該許可に係る土地について、次に掲げる事項を登録簿に登録しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The recipient side compares the transfer reliability relation permission and transfer acknowledgement permission with each other, to determine whether the electronic mail can be transferred to respective transfer destinations.例文帳に追加
受信者側では、転送信頼関係パーミッションと転送許可パーミッションとを照らして、各転送先に電子メールを転送してよいかどうかを決定する。 - 特許庁
The internet connection device 10 receives a connection permission number from a provider via a leased line interface section 27 in advance and stores the number to a connection permission number storage section 29.例文帳に追加
予めプロバイダーから専用線インタフェース部27を介して接続許可番号を受け取り、接続許可番号記憶部29に記憶しておく。 - 特許庁
To provide a display device having image writing permission information and a writing device for controlling writing of the image on the basis of the writing permission information.例文帳に追加
画像の書込許可情報を有する表示装置、および、該書込許可情報に基づいて該画像の書き込みを制御する書込装置を提供する。 - 特許庁
To make the circuit scale small by providing a mechanism which does not allow a bus to be used at a bus use request made by a bus master module which is already given bus use permission while all bus master modules are given bus use permission.例文帳に追加
複数のバスマスタモジュールを並列に稼働する場合、複数のバスマスタモジュールに対して均等にバス使用許可を与えることができない。 - 特許庁
The PC 30 prints the received reception permission information onto a sheet, and makes the scanner 50 read it, and makes the scanner 50 recognize the reception permission information.例文帳に追加
PC30が受信した受付許可情報をシートに印刷させてスキャナ50に読み取らせ、受付許可情報をスキャナ50に認識させる。 - 特許庁
The message comprises a list of service element discriminaters which require a permission in advance, a list of service element discriminaters which require no permission, and the like.例文帳に追加
前記メッセージには、事前許可要求の対象となるサービス要素識別子のリストと、許可のないサービス要素の識別子のリスト等が含まれる。 - 特許庁
(iii) a person who files an application for permission for conducting service transactions as listed in (a) and (b) below: a written application for permission for service transactions following the form prescribed in Appended Form 3: 例文帳に追加
三 次のイ及びロに掲げる役務取引を行うことについて許可の申請をする者 別紙様式第三による役務取引許可申請書 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The calling process must have write permission on the message queue in order to send a message, and read permission to receive a message. 例文帳に追加
呼び出し元プロセスは、メッセージを送信するためにはメッセージ・キューに対する書き込み許可を、メッセージを受信するためには読み出し許可を持っていなければならない。 - JM
Historians and other experts considered that this 'Yamato sovereignty' provided to the powerful families or clans of Japan the permission to build the keyhole-shaped mounds; it was through this mound permission process that a unified authority was established. 例文帳に追加
前方後円墳はヤマト王権が倭の統一政権として確立してゆくなかで、各地の豪族に許可した形式であると考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The apparatus main frame 10 acquires, registers and holds the permission information from the consumables for registering permission information when the consumables are attached.例文帳に追加
装置本体10は、許可情報登録用の消耗品が装着された場合、当該消耗品から許可情報を取得して登録保持する。 - 特許庁
The clock control section 30 receiving the access permission signal supplies the clock signal to the circuit module and the shared memory 50 receiving the access permission signal.例文帳に追加
アクセス許可信号が供給されるとクロック制御部30はアクセス許可信号を受けた回路モジュールおよび共有メモリ50にクロック信号を供給する。 - 特許庁
A communication permission band setting unit 12a equally divides a prescribed cycle for each radio terminal randomly and sets a part of it as a communication permission band p.例文帳に追加
通信許可帯設定部12aは、無線端末ごとに所定の一周期をランダムに等分割し、その一部を通信許可帯pに設定する。 - 特許庁
In the client 3, permission/non-permission of the execution of each the processing of the application 7 to each the user is controlled based on the decrypted right parameter.例文帳に追加
クライアント3では、復号化された権利パラメータに基づいて、各ユーザに対するアプリケーション7の各処理の実行の許可/不許可が制御される。 - 特許庁
A Web server receiving non-permission notification from the terminal device accesses a card database, and writes a flag of the use non-permission of the card to the card number.例文帳に追加
そして、端末装置から不許可通知を受信したWebサーバはカードデータベースにアクセスして当該カード番号に対してカードの使用不許可のフラグを書き込む。 - 特許庁
The invasion of the privacy by the specified user can be prevented by a permission function of the operation permission portion 40 based on reply information from the other user.例文帳に追加
他のユーザからの回答情報に基づく操作許可部40の許可機能により、特定のユーザによるプライバシーの侵害を防止することができる。 - 特許庁
MOBILE PHONE, SHORT-RANGE RADIO COMMUNICATION UNIT, FUNCTION PERMISSION METHOD FOR SPECIFIC FUNCTIONS OF MOBILE PHONE, AND FUNCTION PERMISSION PROGRAM FOR SPECIFIC FUNCTIONS OF MOBILE PHONE例文帳に追加
携帯電話、近距離無線通信機、管理サーバ、携帯電話の特定機能の機能許可方法、及び携帯電話の特定機能の機能許可プログラム - 特許庁
A transmission permission timing circuit 5 optionally generates transmission permission timing signals 9-11 for secondary stations 2a-2n under the control of a primary station 1.例文帳に追加
送信許可タイミング回路5は、一次局1の制御のもと各二次局2a〜2n用の送信許可タイミング信号9〜11を任意に作成する。 - 特許庁
A connection part 203 receives a tobacco card ID from a tobacco exchanger 30 and transmits a permission signal to be output from a permission signal generating part 206.例文帳に追加
接続部203は、タバコ交換機30からタバコカードIDを受信し、許可信号生成部206から出力される許可信号を送信する。 - 特許庁
On the other hand, even in the permission area P, when an object stays for a long period of time in the permission area P, the object is regarded as a suspicious person.例文帳に追加
一方、許可エリアPであっても、許可エリアP内に長期間滞留している場合、侵入した物体は不審者であることが考えられる。 - 特許庁
When receiving token permission request information from the second terminal, an authority authentication means 24 authenticates the second terminal and transmits authority permission information.例文帳に追加
第2の端末からトークン許可依頼情報を受けると、権限認証手段24は、第2の端末を認証して、権限認可情報を送信する。 - 特許庁
The H bridge driving unit 67 is set in an operational state via an operation permission trigger signal generation unit 65 and the operation permission/prohibition signal processing unit 66.例文帳に追加
動作許可トリガ信号生成部65および動作許可/禁止信号処理部66を介してHブリッジ駆動処理部67を動作状態にする。 - 特許庁
(1) If the competent minister finds that an application for permission under paragraph 1 of the preceding Article conforms to the following criteria, he/she shall grant the permission: 例文帳に追加
1 主務大臣は、前条第一項の許可の申請が次に掲げる基準に適合していると認めるときは、許可をしなければならない。 - 経済産業省
The permission information is provided for a terminal device 3, and the secondary content created based on the permission information is provided for the content distribution server 2.例文帳に追加
許可情報は、端末装置3に提供され、許可情報に基づいて制作された二次コンテンツが、コンテンツ配信サーバー2に提供されることとなる。 - 特許庁
Furthermore, the digital MFP 10 receives the authentication server 30 permission setting that is information about the permission/rejection for providing a function, associated with successfully authenticated user ID and password and stores the permission setting in a RAM 113.例文帳に追加
さらに、デジタル複合機10は、認証が成功したユーザID及びパスワードに対応づけられた、機能の提供許否に関する情報である許可設定を認証サーバ30から受信し、RAM113に記憶させる。 - 特許庁
In the next access permission/inhibition determination, the access permission/inhibition determination part 3 determines whether similarity of a reference destination, which is calculated on the basis of the set base point URL, is within the similarity range or the hopping range so as to determine access permission/inhibition.例文帳に追加
その後,アクセス可否判定部3は,次のアクセス可否判定で,設定した基点URLをもとに計算した参照先URLの類似度で,類似物範囲内かホップ可能範囲内かを判定しアクセス可否を決定する。 - 特許庁
Information related to the number-of-application information and the permission-to-use information is set so that the contents of permission to use based on the corresponding the permission-to-use information is limited as the number of times based on the number-of-application information increases.例文帳に追加
適用回数情報と使用許諾情報との関係情報は、適用回数情報に基づく回数が増加すると、対応する使用許諾情報に基づく使用許諾内容が制限されるように設定される。 - 特許庁
The copyrighted work management server A associates, in response to a print permission request, a print object matter with the print permission request to create a printed matter management code for each print permission request, and the printed matter management code to the printer 100.例文帳に追加
著作物管理サーバAが印刷許可要求に応じて印刷対象物と印刷許可要求とを関連付けた印刷物管理コードを各印刷許可要求ごとに作成し、該印刷物管理コードをプリンタ100に与える。 - 特許庁
The system includes a means of providing the permission references provided from the subscriber, a means of deciding the permission state of the source terminal, and a means of filtering the SMS message, based on the permission state of the source terminal.例文帳に追加
システムは、加入者から提供された許可基準を提供する手段、発信元端末の許可状態を判定する手段、及び発信元端末の許可状態に基づいてSMSメッセージをフィルタリングする手段を含む。 - 特許庁
A reset circuit includes a logic circuit receiving the alarm pulse of the watchdog timer 63 and a permission signal CTL indicating whether or not it is in a reset permission state, and outputting the alarm pulse as a reset signal when it is in the reset permission state.例文帳に追加
リセット回路は、ウォッチドッグタイマ63の警報パルスと、リセット許可状態か否かを示す許可信号CTLとを受けて、リセット許可状態であれば警報パルスをリセット信号として出力する論理回路で構成されている。 - 特許庁
An ECU 38 determines the stop permission when the traveling distance after the engine 2 is started is not less than the engine stop permission traveling distance, and automatically stops the engine 2 when the predetermined stop condition including the stop permission is established.例文帳に追加
ECU38はエンジン2の始動後における走行距離がエンジン停止許可走行距離以上であるときに停止許可を判定し、停止許可を含む所定の停止条件が成立するとエンジン2を自動停止させる。 - 特許庁
The retransmission control module transmits the connection permission frame at least once until a first confirmation response frame addressed to the wireless communication device and indicating a response to the connection permission frame from said another device is received after the connection permission frame is transmitted.例文帳に追加
再送制御部は、前記接続許可フレームを送信後に、他装置からの該接続許可フレームに対する応答を示す自装置宛ての第1確認応答フレームを受信するまで、該接続許可フレームを1回以上送信する。 - 特許庁
(4) Even if the applicant for the permission is found to meet the standards listed in each item of paragraph (2), the Minister of Health, Labour and Welfare may choose not to grant the permission if the applicant for the permission falls under either of the following items. 例文帳に追加
4 厚生労働大臣は、許可を受けようとする者が第二項各号に掲げる基準に適合していると認める場合であつても、次の各号のいずれかに該当する者には、許可を与えないことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A server stores a permission terminal identifier for identifying a permission terminal to which tunnel communication in which a first router device is defined as a terminal point is permitted and a terminal point address of a tunnel used in communication by the permission terminal while associating them with each other.例文帳に追加
サーバは、第1のルータ装置を終点とするトンネル通信が許可された許可端末を識別する許可端末識別子と、許可端末の通信で用いられるトンネルの終点アドレスを対応付けて格納する。 - 特許庁
A communication permission determining means 107 receives the transmission permission password authentication information and authenticates a password to determine whether the transmission of the transmission document is to be permitted, and transmits the transmission permission information, when the password has been authenticated.例文帳に追加
通信許可判定手段107は、前記送信許可パスワード認証情報を受けて前記送信文書の送信を許可するか否かパスワード認証を行い、認証された場合には前記送信許可情報を送出する。 - 特許庁
A permission judgement part 20b receives the output of the transmission permission request, refers to a transmission permission table storage part 20c, and judges whether or not to permit the transmission request origin to transmit the image data to a transmission destination on the basis of the request origin information and the transmission destination information indicated in the transmission permission request.例文帳に追加
許可判定部20bは、送信許可要求の出力を受けて、送信許可テーブル記憶部20cを参照して、送信許可要求に示された要求元情報及び送信先情報に基づいて、送信要求元が送信先へ画像データを送信することを許可するか否かを判定する。 - 特許庁
An operation object device 200 includes a permission acquiring unit 7 for transmitting a permission request allowing an operator to do a limited operation to a permitter device 3002 used by a permitter giving permission, and receiving a permission result response transmitted from the permitter device 3002 as a response to the request.例文帳に追加
操作対象装置200は、操作者が制限のある操作を行うための許可を求める許可要求を、該許可を与える許可者が用いる許可者装置3002に送信し、上記要求に対する応答として上記許可者装置3002が送信する許可結果レスポンスを受信する許可取得部7を備える。 - 特許庁
A memory protecting circuit 10 is provided with a flag control circuit 12 for deciding whether access from a processor 2 is normal or abnormal, a permission flag 11 for instructing the permission or non-permission to a non- volatile memory 1, and a memory control circuit 9 for controlling access according to the status of the permission flag 11.例文帳に追加
メモリ保護回路10は、プロセッサ2からのアクセスが正常であるか、あるいは非正常であるかを判定するフラグ制御回路12と、不揮発性メモリ1に対するアクセスの許可あるいは不許可を指示する許可フラグ11と、許可フラグ11の状態によってアクセスを制御するメモリ制御回路9と、を備える。 - 特許庁
A timer section 54 determines whether a lapsed time from the positioning by the GPS receiver 30 has reached a predetermined time (for example, "1 minute"), and a movement permission/no-permission determination section 55 determines movement permission/no-permission by using determination results of the lapsed time and movement detection results of the device itself detected by a movement detection section 60.例文帳に追加
そして、GPS受信部30の測位からの経過時間が所定時間(例えば“1分”)に達したか否かがタイマー部54により判定され、その経過時間の判定結果と、移動検知部60により検知された自機の移動の検知結果とを用いて、移動許否判定部55により移動許否が判定される。 - 特許庁
A bus use permission signal 22 daisy- chains respective I/O devices 31.例文帳に追加
バス使用許可信号22は入出力装置31,32,33をディジーチェインする。 - 特許庁
To make the permission of a conditional access possible to be evaluated in access control.例文帳に追加
アクセス制御において、条件付きのアクセス許可を評価できるようにする。 - 特許庁
The product server 30 stores a large number of electronic products 60 with the permission flags.例文帳に追加
プロダクトサーバ30は、多数の許可フラグ付電子的プロダクト60を蓄積する。 - 特許庁
REPRODUCTION PERMISSION INFORMATION OBTAINING METHOD, CONTENTS REPRODUCING METHOD, AND CONTENTS REPRODUCING DEVICE例文帳に追加
再生許可情報取得方法、コンテンツ再生方法およびコンテンツ再生装置 - 特許庁
PERMISSION CONTROL AND RESOURCE ALLOCATION IN COMMUNICATION SYSTEM THAT SUPPORTS QUALITY OF SERVICE例文帳に追加
サービスの質をサポートする通信システム内での許可制御及び資源割り当て - 特許庁
A storage section 9 stores read permission level information unique to the print information read control apparatus.例文帳に追加
記憶部9は当該装置に固有の読取許可レベル情報を格納する。 - 特許庁
DOOR OPENING/CLOSING SYSTEM, PASSAGE PERMISSION NOTIFICATION DEVICE, MONITORING SYSTEM, AND CAUTION DEVICE例文帳に追加
扉開閉システム、通過許可通知装置、監視システム、および注意喚起装置 - 特許庁
The terminal (1) and the permission device (6) are provided to be used in the system.例文帳に追加
端末(1)および許可デバイス(6)が、システムで使用するために提供される。 - 特許庁
INFORMATION PROCESSOR FOR MEDIATING USE PERMISSION CONTRACT OF LIST INFORMATION例文帳に追加
名簿情報の使用権許諾契約を仲介するための情報処理装置 - 特許庁
DEVICE AND PROGRAM FOR GENERATING PERMISSION INFORMATION AND RECORDING MEDIUM例文帳に追加
利用許可情報生成装置、利用許可情報生成プログラム及び記録媒体 - 特許庁
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill. The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License. Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|