Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Permission」に関連した英語例文の一覧と使い方(33ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Permission」に関連した英語例文の一覧と使い方(33ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Permissionの意味・解説 > Permissionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Permissionを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 8117



例文

(3) The Prime Minister shall, when he/she has decided to grant or refuse to grant permission under Article 59(1), notify to that effect to the applicant for permission in writing. 例文帳に追加

3 内閣総理大臣は、第五十九条第一項の許可をし、又はしないこととしたときは、書面によりその旨を許可申請者に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) when the applicant for permission is a person whose other businesses are found to be against the public interest; 例文帳に追加

リ 他に行つている事業が公益に反すると認められる者であるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The Prime Minister shall, when he/she has decided to grant or refuse to grant permission under Article 60(1), notify to that effect to the applicant for permission in writing. 例文帳に追加

3 内閣総理大臣は第六十条第一項の許可をし、又はしないこととしたときは、書面により、その旨を許可申請者に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) when the Authorized Transaction-at-Exchange Operator has obtained the permission set forth in Article 60(1) by wrongful means; 例文帳に追加

二 不正の手段により第六十条第一項の許可を受けたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(a) permission for the accused or his/her defense counsel to make an opening statement (Article 198); 例文帳に追加

イ 被告人又は弁護人の冒頭陳述の許可(第百九十八条) - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(ii) A person who has operated a fishery in violation of any of the restrictions or conditions added to a fishery right or to the permission of a fishery or the permission of a designated fishery pursuant to the provision of Article 36 例文帳に追加

二 漁業権、第三十六条の規定による漁業の許可又は指定漁業の許可に付けた制限又は条件に違反して漁業を営んだ者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In this case, the communication terminal 100a transmits the permission information to the communication terminal 100b via the second communication part and also deletes the permission information (S15, S16).例文帳に追加

ここにおいて、通信端末100aは、第2通信部を介して、許可情報を通信端末100bに送信するとともに、許可情報を消去する(S15、S16)。 - 特許庁

To provide a memory card 30 capable of setting communication permission of a digital camera 10 with ease.例文帳に追加

デジタルカメラ10の通信許可設定が容易なメモリカード30を提供する。 - 特許庁

The management device informs an in-organization terminal of a user of taking-out permission of the taking-out package data.例文帳に追加

また持出パッケージデータの持出許可を利用者の組織内端末へ通知する。 - 特許庁

例文

(2) If an application for the permission under Article 9 falls under any of the following items, the competent minister shall not give the permission under the same Article notwithstanding the provisions of the preceding paragraph: 例文帳に追加

2 主務大臣は、第九条の許可の申請が次の各号のいずれかに該当する場合には、前項の規定にかかわらず、同条の許可をしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 333 (1) If the competent minister finds that an application for permission under paragraph (1) of the preceding Article conforms to the following criteria, he/she shall grant the permission: 例文帳に追加

第三百三十三条 主務大臣は、前条第一項の許可の申請が次に掲げる基準に適合していると認めるときは、許可をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The provisions of Article 333 shall apply mutatis mutandis to the permission under paragraph (1). 例文帳に追加

4 第三百三十三条の規定は、第一項の許可について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 343 (1) If the competent minister finds that an application for permission under paragraph (1) of the preceding Article conforms to the following criteria, he/she shall grant the permission: 例文帳に追加

第三百四十三条 主務大臣は、前条第一項の許可の申請が次に掲げる基準に適合していると認めるときは、許可をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) A person who carries out work under paragraph 1 of Article 18 without obtaining permission pursuant to said paragraph; 例文帳に追加

三 第十八条第一項の許可を受けないで、同項の工事をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) A person who has been granted landing permission due to distress: landing permit due to distress 例文帳に追加

四 遭難による上陸の許可を受けた者 遭難による上陸許可書 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) Any aircraft used for the concerned transportation by any person who has obtained permission under the preceding article 例文帳に追加

四 前条の許可を受けた者が当該運送の用に供する航空機 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) In the case of application for permission of suspension, the commencement date and duration of the suspension 例文帳に追加

三 休止の許可申請の場合は、予定する休止の開始期日及び期間 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) when a person who has obtained the permission set forth in Article 61-3 (1) uses nuclear source material, which is international controlled material, for the purpose of use for which said permission was obtained, or 例文帳に追加

二 第六十一条の三第一項の許可を受けた者が国際規制物資である核原料物質を当該許可を受けた使用の目的に使用する場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) a person who has installed a reactor without obtaining the permission set forth in Article 23 (1), 例文帳に追加

四 第二十三条第一項の許可を受けないで原子炉を設置した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A registration of extinction due to rescission of the permission for carrying on business or a registration of change due to imposing a limitation on the permission for carrying on business may also be filed by the minor's statutory agent. 例文帳に追加

2 営業の許可の取消しによる消滅の登記又は営業の許可の制限による変更の登記は、法定代理人も申請することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Criteria for permission pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be prescribed by Cabinet Order following the cases of the criteria for development permission prescribed by Articles 33 and 34. 例文帳に追加

2 前項の規定による許可の基準は、第三十三条及び第三十四条に規定する開発許可の基準の例に準じて、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When applications for permission set forth in the preceding paragraph have been made, the prefectural governor who intends to give permission shall seek opinions from the project executor in advance. 例文帳に追加

2 都道府県知事は、前項の許可の申請があつた場合において、その許可を与えようとするときは、あらかじめ、施行者の意見をきかなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 9 The Minister of Economy, Trade and Industry shall not grant permission under paragraph (1) of Article 6, unless he/she finds that the application for permission under said paragraph conforms to the following items: 例文帳に追加

第九条 経済産業大臣は、第六条第一項の許可の申請が次の各号に適合していると認めるときでなければ、同項の許可をしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

A list management part 3 is further provided to permit update of the reproduction permission ID list.例文帳に追加

さらに,再生許可IDリストの更新を許可するリスト管理部3を設ける。 - 特許庁

Based on the result, the AP4 decides permission of access from the CL1.例文帳に追加

通知された結果に基づき、AP4はCL1からのアクセスの許否を判定する。 - 特許庁

A communication part 44 and a communication part 83 communicate information by using the permission required port opened by the use permission, and the security between the communication equipment is improved.例文帳に追加

通信部44と通信部84とは、使用を許可されて開かれた許可要ポートを使用して情報の通信を行い、通信機器間のセキュリティを向上する。 - 特許庁

The update permission database 13 stores the location information and the upgrade permission standard to indicate acceptance/rejection of the upgrade in the system of the client 2-1 in a related manner to each other.例文帳に追加

アップデート許可データベース13は、ロケーション情報と、クライアント2−1のシステムにおけるバージョンアップの可否を示すバージョンアップ許可基準とを関連付けて格納する。 - 特許庁

The card issue terminal 40 records the entering/leaving permission ID on the IC card 50.例文帳に追加

カード発行端末40は、入退出許可IDをICカード50に記録する。 - 特許庁

By updating use permission information on the basis of the list of use-permitted targets, the use permission information can be managed unitarily by a managing device.例文帳に追加

また、ICカード等の専用のハードウェアが必要とするシステムでは、ハードウェアの定期的な保守やICカードの作成、保管、出荷などの手間を要するという問題点があった。 - 特許庁

On March 4, he obtained Masako HOJO's permission and held a Buddhist invocation service of prayer to Sanetomo in Jibutsu-do Hall. 例文帳に追加

3月4日、北条政子の許しを得て持仏堂にて実朝の念仏供養。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(ii) Those whose permission for the first class consigned freight forwarding business or the permission for the second class consigned freight forwarding business have been rescinded and two years have not elapsed since the said rescission date; 例文帳に追加

二 第一種貨物利用運送事業の登録又は第二種貨物利用運送事業の許可の取消しを受け、その取消しの日から二年を経過しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 6 The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall not grant the permission given in Article 3 unless the Minister finds the application to the permission provided in the said Article satisfying the following criteria. 例文帳に追加

第六条 国土交通大臣は、第三条の許可の申請が次に掲げる基準に適合していると認めるときでなければ、同条の許可をしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(d) Dispositions which nullify the effect of any permission, etc. and which are rendered because there has been a Notification as hereinafter defined that the facts on which the applicable permission, etc. had been based have ceased to exist. 例文帳に追加

ニ 許認可等の効力を失わせる処分であって、当該許認可等の基礎となった事実が消滅した旨の届出があったことを理由としてされるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In the event that the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries grants the permission set forth in the preceding paragraph, he/she shall issue a certificate of permission to the Foreign Nationals in question as provided for in the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries. 例文帳に追加

2 農林水産大臣は、前項の許可をしたときは、農林水産省令で定めるところにより、その外国人に許可証を交付する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) a person who files an application for permission for conducting the specified capital transactions as listed in (a) to (c) below: a written application for permission for the specified capital transactions following the form prescribed in Appended Form 2: 例文帳に追加

二 次のイからハまでに掲げる特定資本取引を行うことについて許可の申請をする者 別紙様式第二による特定資本取引許可申請書 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) A shareholder may file an immediate appeal against an order of substituted permission. 例文帳に追加

6 代替許可の決定に対しては、株主は、即時抗告をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(7) The form of the written application for permission for extension of the valid period of re-entry permission pursuant to the provisions of Article 26, paragraph (4) of the Immigration Control Act shall be pursuant to Appended Form 43. 例文帳に追加

7 法第二十六条第四項の規定による再入国許可の有効期間延長許可の申請書の様式は、別記第四十三号様式による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 7 If the permission becomes invalid, the permitted person must return the certificate of permission of advanced clinical training to the Minister of Health, Labour and Welfare within 5 days. 例文帳に追加

第七条 許可を受けた者は、その許可の効力が失われたときは、五日以内に、臨床修練許可証を厚生労働大臣に返納しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

If you send a signal to someone else's process with kill(1) or kill(2) , permission will be denied. 例文帳に追加

他人のプロセスに kill(1) や kill(2)を使ってシグナルを送っても、許可されないでしょう。 - FreeBSD

For Unix domain sockets, which are identified by pathname: Write permission is denied on the socket file, or search permission is denied for one of the directories in the path prefix. 例文帳に追加

Unix ドメインソケットはパス名で識別される。 ソケット・ファイルへの書き込み許可がなかったか、パス名へ到達するまでのディレクトリのいずれかに対する検索許可がなかった。 - JM

g. , permissions, timestamps, extended attributes,link count (since Linux 2.6.25), UID, GID, etc. 例文帳に追加

メタデータとは、例えば、許可 (permission)、タイムスタンプ、拡張属性、リンクカウント (Linux 2.6.25 以降)、UID、GID などである。 - JM

The calling process must have alter permission on the semaphore set. 例文帳に追加

呼び出したプロセスはそのセマフォ集合に変更 (書き込み) 許可を持たなければならない。 - JM

The caller must have read permission on the shared memory segment. 例文帳に追加

呼び出し元は共有メモリ・セグメントに対する読み込み許可を持たなければならない。 - JM

was specified and the caller does not have write permission on the object. 例文帳に追加

が指定されたが、呼び出し元にはそのオブジェクトに対する書き込み権限がなかった。 - JM

Permission to create a socket of the specified type and/or protocol is denied. 例文帳に追加

指定されたタイプまたはプロトコルのソケットを作成する許可が与えられていない。 - JM

, only the file permission bits of mask are used), and returns the previous value of the mask.例文帳に追加

のファイル許可に対応するビットのみを使用する)、変更前のマスク値を返す。 - JM

Their ranks were equivalent to Juhachinoge and in 719 they were given permission to carry a shaku (wooden mace). 例文帳に追加

位階相当はともに従八位下で、養老3年(719年)に把笏が許されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that Rikyu took some stone from the emperor's tomb without permission, and used it to make washbowls and garden stones. 例文帳に追加

天皇陵の石を勝手に持ち出し手水鉢や庭石などに使った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The authentication information includes address information on authentication servers and use permission information.例文帳に追加

認証用情報は、認証サーバのアドレス情報と、使用許可情報とを含む。 - 特許庁

例文

February 22, 1922: The company applied for permission to extend the track between Fudanotsuji and Hamaotsu. 例文帳に追加

1922年(大正11年)2月22日-札ノ辻~浜大津間の軌道敷設延長を出願。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス




  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS