Permissionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 8117件
Article 5 The permission shall cease upon expiration of the effective term or rescission of the permission pursuant to the provision of the following Article, or if the permitted person becomes not qualified to have the license pertaining to such permission which corresponds to any of the licenses prescribed by Article 2, item (iv), (a) to (o) inclusive. 例文帳に追加
第五条 許可は、その有効期間が満了したとき及び次条の規定により取り消されたときのほか、許可を受けた者が外国において当該許可に係る第二条第四号イからヨまでに掲げる資格に相当する資格を有する者でなくなつたときは、その効力を失う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) Where the obligation to obtain permission has been imposed in regard to payment, etc. for which the obligation to obtain permission may be imposed pursuant to the provisions of the preceding three paragraphs, pursuant to two or more of these paragraphs, a person who intends to make payment, etc. may also, pursuant to the provisions of Cabinet Order, apply for permission pursuant to the said two or more paragraphs. In this case, the competent minister shall decide whether to give permission by taking into consideration the circumstances that have led to imposing the obligation to obtain permission for the payment, etc. pertaining to the application. 例文帳に追加
4 前三項の規定により許可を受ける義務を課することができることとされる支払等についてこれらの規定の二以上の規定により許可を受ける義務が課された場合には、当該支払等をしようとする者は、政令で定めるところにより、当該二以上の規定による許可の申請を併せて行うことができる。この場合において、主務大臣は、当該申請に係る支払等について許可を受ける義務を課することとなつた事情を併せ考慮して、許可をするかどうかを判断するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 2-2 (1) A person who has obtained permission (including permission pursuant to the provision of paragraph (3)) from the Minister of Economy, Trade and Industry pursuant to the provision of Article 1-2, paragraph (3) (except for a person who has received a certificate of permission for service transactions pursuant to the provision of Article 1-2 paragraph (4) or paragraph (4) with respect to said permission) shall, when falling under any of the cases listed in the following items, enter the matters which he/she intends to extend or change, among those recorded with respect to said permission, in a file stored on the special-purpose computer through the specified input-output device: 例文帳に追加
第二条の二 第一条の二第三項の規定により経済産業大臣の許可(第三項の規定による許可を含む。)を受けた者(当該許可に関し第一条の二第四項又は第四項の規定により役務取引許可証の交付を受けた者を除く。)は、次に掲げる場合に該当するときは、専用電子計算機に備えられたファイルに記録された当該許可に関する事項のうち延長又は変更しようとするものを特定入出力装置から入力しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
An incoming call permission determining portion 111 of a mobile device 10 determines the permission of a CS incoming call based on a communication service type of a CS included in a paging signal received from a NW in the presence of the CS incoming call.例文帳に追加
移動機10の着信可否判定部111は、CS着信があった時にNWから受信したページング信号に含まれるCSの通信サービス種別に基づいてCS着信の可否を判定する。 - 特許庁
A warning permission table 223 describes contents of warning for urging the termination of the connection of the slave unit to the slave unit during the connection at a plurality of levels and also describes permission/disapproval of its execution depending on the lengths of the consecutive utilizing times.例文帳に追加
警告許可テーブル223には接続中の子機206に接続の終了を促す警告の内容が複数レベルで記述され、連続使用時間の長さ別にその実行の許可不許可が記述されている。 - 特許庁
Each of the sub control boards H, D, and S waits for the progress of the control after the start processing until it receives the motion permission command; after it receives the motion permission command, it starts control after the start processing.例文帳に追加
各サブ制御基板H,D,Sは、動作許可コマンドを受信するまでは、立ち上げ処理の後の制御の進行を待機し、該動作許可コマンドを受信した後に、立ち上げ処理の後の制御を開始する。 - 特許庁
The respective sub control boards H, D and S wait to progress the controls after the start-up processing till receiving the operation permission commands and, after receiving the operation permission commands, start the controls after the start-up processing.例文帳に追加
各サブ制御基板H,D,Sは、動作許可コマンドを受信するまでは、立ち上げ処理の後の制御の進行を待機し、該動作許可コマンドを受信した後に、立ち上げ処理の後の制御を開始する。 - 特許庁
The shooting control means, whenever the shooting motor rotates once, makes the shooting permission signal the non-permission state for a predetermined shooting interval adjustment time so as to adjust the shooting interval of the game balls by the shooting device.例文帳に追加
さらに発射制御手段は、発射モータが1回転する毎に発射許可信号を所定の発射間隔調整時間だけ不許可状態にすることで、発射装置による遊技球の発射間隔を調整する。 - 特許庁
Each VM 3 sets permission information indicating permission of data transmission from the predetermined VM 3 to the own VM 3 to a VM access right management table 20 when receiving the transmission data transmitted by the predetermined VM 3.例文帳に追加
各VM3は、所定のVM3から自己へのデータ送信を許可することを示す許可情報を、所定のVM3が送信した送信データを受信する場合にVMアクセス権管理表20に設定する。 - 特許庁
The subject, having the execution authority of the IC card issues execution permission clearance to permit execution of a specific command to an arbitrary subject, and only the subject described in this execution permission clearance can execute the command.例文帳に追加
ICカードの実行権限を持つ主体が、任意の主体に対して特定のコマンドの実行を許可する実行許可証を発行し、この実行許可証に記載されている主体のみがコマンドの実行を可能とする。 - 特許庁
When receiving the notification, the connection relay device of the object shared device sets conditions so that the propriety of the transmission of data between the object terminal device and the object shared device can be changed from non-permission to permission.例文帳に追加
対象共用装置の接続中継装置は、通知を受領したとき、対象端末装置と対象共用装置との間のデータの伝送可否を不許可から許可に変更するように、条件を設定する。 - 特許庁
If inherent data use permission information based on copyright or the like is applied to the contents inherent data, an inherent data use permission information storing part decides the acceptance/rejection of the use of the contents inherent data.例文帳に追加
また、コンテンツ固有データに著作権等に基づいた固有データ利用許可情報が課せられている場合には、固有データ利用許可情報格納部が当該コンテンツ固有データの使用の可否を判断する。 - 特許庁
The state control unit shifts the slot machine to a permission state for permitting the shift to the RT mode when a bell is won and cancels the permission state when a cherry is won or the RT mode is over.例文帳に追加
状態制御部は、ベルが入賞するとスロットマシンをRTモードへの移行を許容する許容状態へと移行させ、チェリーが入賞、または、RTモードが終了した際に許容状態を解除する。 - 特許庁
A setting means 70 of a starter control means 11 works in the setting mode to introduce the permission confirming signal transmitted between the means 7 and the control means 6 and stores it in a memory 67 as a pseudo- permission confirming signal.例文帳に追加
スタータ制御手段11の設定手段70は、設定モードで、手段7と制御手段6との間で伝達される許容確認信号を導入し、疑似許容確認信号としてメモリ67にストアする。 - 特許庁
To perform image formation by acquiring the same group printing permission number of sheets which have been acquired by other image forming apparatus from a server device even if the printing permission number of sheets which can be acquired from the server device reaches an upper limit.例文帳に追加
サーバ装置から取得可能な印刷許容枚数が上限に達しても、他の画像形成装置がサーバ装置から取得した同一グループの印刷許容枚数を取得して画像形成を実行できる。 - 特許庁
A connection permission transmission processing unit 105 transmits a connection permission signal including the spare network identifier 221 to a communication device 2 in response to designation of the spare network identifier 221 from the communication device list 122.例文帳に追加
接続許可送信処理部105は、通信装置リスト122から予備ネットワーク識別子221が指定されたことに応じて、予備ネットワーク識別子221を含む接続許可信号を通信装置2に送信する。 - 特許庁
A period extension permission document extraction unit 77 applies a prescribed period extension rule to a storage period arrival document, and extracts a period extension permission document from the storage period arrival document.例文帳に追加
期限延長許可文書抽出部77は、保管期限到来文書に対し、所定の期限延長ルールを適用することで、期限延長許可文書を、前記保管期限到来文書のなかから抽出する。 - 特許庁
When executing the installation control program, the client PC 10 obtains installation permission definition information from a file server 30 and determines whether or not a predetermined program can be installed using the installation permission definition information.例文帳に追加
クライアントPC10は、インストール制御プログラムを実行すると、ファイルサーバ30からインストール許可定義情報を取得し、当該インストール許可定義情報を用いて所定のプログラムのインストールが可能か否かを判定する。 - 特許庁
When an information management server 20 receives a slip number and permission information from a user terminal 11, the information management server 20 associates the slip number and the permission information, and stores them in a user information DB 21a.例文帳に追加
情報管理サーバ20は、利用者端末11から伝票番号と許可情報とを受け付けると、その伝票番号および許可情報を関連づけて利用者情報DB21aに格納する。 - 特許庁
A set for access permission controls whether any user in the user's community has access to the electronic market, and a set for use permission controls use of a content 22 included in the electronic market.例文帳に追加
アクセス許可のセットは、ユーザのコミュニティのいずれのユーザが電子マーケットに対するアクセスを有するかということについてのコントロールを行い、使用許可のセットは、電子マーケット内に含まれているコンテンツ22の使用をコントロールする。 - 特許庁
In the case that the terminal information corresponds to one of the registration permission information stored in the registration permission information storage part 121, the key device 12 outputs response information corresponding to a decrypted result of the encrypted sentence.例文帳に追加
端末情報が登録許可情報記憶部121に格納された何れかの登録許可情報に対応する場合、鍵装置12は暗号文の復号結果に対応する応答情報を出力する。 - 特許庁
When the relevant authentication permission information is stored in the authentication permission information storage unit 171, the control means provides a limitation so that an authentication information acquisition unit 101 can acquire time authentication information.例文帳に追加
当該認証許可情報が制御手段が認証許可情報記憶部171に記憶されている場合に、認証情報取得部101が時刻認証情報を取得するように制限を設ける。 - 特許庁
The down frame-generating function (34) further generates prospective transmission permission signals toward the ONU (60) which is equal to or farther than a predetermined distance, later than the transmission permission signals by a predetermined time in response to the upstream transmission request.例文帳に追加
下りフレーム生成機能(34)は更に、一定距離以上に遠いONU(60)に対しては、上り送信要求に応じた送信許可信号から所定時間遅れた見込み送信許可信号を生成する。 - 特許庁
The receiving-side mail server 4 makes a reference about reception permission/rejection to a receiving user terminal 2 if no password is issued or no password is written in the unique header, and delivers the mail when the receiving user's permission is obtained.例文帳に追加
受信側メールサーバ4は、パスワードが未発行であって固有のヘッダーにパスワードの書込みがなければ、受信ユーザ端末2に受信諾否を照会し、受信ユーザの許可が得られた場合にメールを配信する。 - 特許庁
When receiving the permission item information set by the other information providing device 104 from the service providing device 300, the information providing system 100 transmits the user information indicated by the permission item information to the service providing device 300.例文帳に追加
そして、他の情報提供装置104で設定された許可項目情報をサービス提供装置300から受け付けた際、その許可項目情報が示すユーザ情報をサービス提供装置300へ提供する。 - 特許庁
A B sequencer circuit 63 generates a determination signal based on a signal taken out by the photocoupler 61, and a computer determines the state based on the determination signal and commands permission/non-permission of the operation of a machine tool.例文帳に追加
フォトカプラ61で取り出される信号に基づき、Bシーケンサ回路63が判定信号を生成し、この判定信号に基づいて、コンピュータ64が状態を判断して、工作機械の動作の許可/不許可を命令する。 - 特許庁
The user terminal UT 1 determines whether the operation permission token transmitted is the same as that of the stored operation permission token and when the same, function setting processing is performed based on the above operation information.例文帳に追加
ユーザ端末UT1は、上記送られた操作許可トークンを記憶しておいた操作許可トークンと同一であるか否かを判定し、同一の場合に上記操作情報に基づいて機能設定処理を実行する。 - 特許庁
(2) The head of the government agency employing an official may, when he/she finds it appropriate, grant the permission set forth in the proviso of the preceding paragraph, and, in such a case, he/she shall fix the period for which such permission is effective. 例文帳に追加
2 前項ただし書の許可は、所轄庁の長が相当と認める場合に与えることができるものとし、これを与える場合においては、所轄庁の長は、その許可の有効期間を定めるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The permission set forth in the proviso of paragraph 1 shall be rescinded if the official who has been granted the permission no longer engages exclusively as an officer of a registered employee organization in the business of the said employee organization. 例文帳に追加
4 第一項ただし書の許可は、当該許可を受けた職員が登録された職員団体の役員として当該職員団体の業務にもつぱら従事する者でなくなつたときは、取り消されるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 60-2 (1) A person who intends to obtain permission under paragraph (1) of the preceding Article shall designate a Representative Person in Japan, and submit an application for permission containing the following matters to the Prime Minister: 例文帳に追加
第六十条の二 前条第一項の許可を受けようとする者は、国内における代表者を定め、次に掲げる事項を記載した許可申請書を内閣総理大臣に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The permission information acquiring unit 202 acquires permission information indicating requirements for generating the secondary content derived from a specific part of a detail of the primary content by applying a setting defined in the primary content.例文帳に追加
許可情報取得部202は、一次コンテンツで定義された設定を流用して、一次コンテンツの内容の特定部分から派生する二次コンテンツを生成するための要件を示した許可情報を取得する。 - 特許庁
Then, in the information provision device 100 which receives the permission signal, association processing between the keyword/positional information 300 and the sentence information (blog article) 200 specified by the permission signal is performed.例文帳に追加
そして、上記許可信号を受信した情報提供装置100においては、上記許可信号により特定されるキーワード/位置情報300と文章情報(ブログ記事)200との関連付け処理がおこなわれる。 - 特許庁
Furthermore, the insurance authentication device 400 has an authentication device transmission part 401 transmitting the permission signal generated by the permission signal generation part 409 to the authority possession device 100 by a communication device.例文帳に追加
さらに、保険認証装置400は、上記許可信号生成部409が生成した許可信号を権限所有装置100へ通信装置により送信する認証装置送信部401とを備える。 - 特許庁
A communication station having obtained a permission of use of a time window for a time division period adopts the TDMA system that spontaneously transmits data by a time window that obtains the use of permission when a time denoting start of the designated time window comes.例文帳に追加
時分割期間における時間窓の使用許可を得ている通信局は、指定の時間窓の開始を示す時刻になると、使用許可を得ている時間窓分だけ、データの送信を自発的に行うTDMA方式をとる。 - 特許庁
(3) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall, upon application for permission under paragraph (1) item (i), grant permission when he/she deems that the applicant has the competency necessary for flight training. 例文帳に追加
3 国土交通大臣は、第一項第一号の許可の申請があつた場合において、申請者が、航空機の操縦の練習を行うのに必要な能力を有すると認めるときは、これを許可しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 14 (1) When an application for the permission set forth in paragraph (1) of the preceding Article is made, the Minister of METI shall not grant permission unless he/she finds that the application conforms with each of the following items: 例文帳に追加
第十四条 経済産業大臣は、前条第一項の許可の申請があつた場合においては、その申請が次の各号に適合していると認めるときでなければ、同項の許可をしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 24 (1) In the case that an application for the permission set forth in Article 23 (1) is made, the competent minister shall not grant the permission in said paragraph unless he/she finds that the application conforms with each of the following items: 例文帳に追加
第二十四条 主務大臣は、第二十三条第一項の許可の申請があつた場合においては、その申請が次の各号に適合していると認めるときでなければ、同項の許可をしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 53 In the case that an application for the permission set forth in paragraph (1) of the preceding Article is made, the Minister of MEXT shall not grant the permission in said paragraph unless he/she finds that the application conforms with each of the following items: 例文帳に追加
第五十三条 文部科学大臣は、前条第一項の許可の申請があつた場合においては、その申請が次の各号に適合していると認めるときでなければ、同項の許可をしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(vi) a person who, with regard to a matter for which permission must be obtained pursuant to Article 16 (1), has, without obtaining the permission set forth in the said paragraph, changed a matter provided for in item (ii) or (iii) of Article 13 (2), 例文帳に追加
六 第十六条第一項の規定により許可を受けなければならない事項について、同項の許可を受けないで第十三条第二項第二号又は第三号に掲げる事項を変更した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) An appeal against a disposition of execution may be filed against an order of permission of sale only on the basis that any of the grounds listed in the items of Article 71 exist or that there is a serious error in the procedure of the order of permission of sale. 例文帳に追加
2 売却許可決定に対する執行抗告は、第七十一条各号に掲げる事由があること又は売却許可決定の手続に重大な誤りがあることを理由としなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Notwithstanding the provisions of the preceding two paragraphs, the grounds listed in the items of Article 338(1) of the Code of Civil Procedure may serve as the basis for an appeal against a disposition of execution filed against an order of permission or non-permission of sale. 例文帳に追加
3 民事訴訟法第三百三十八条第一項各号に掲げる事由は、前二項の規定にかかわらず、売却の許可又は不許可の決定に対する執行抗告の理由とすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The host processor 31 includes a refresh operation determining unit 32 for determining whether or not the refreshing operation is possible, and a permission signal sending unit 33 for sending a refresh permission signal if the refreshing operation is determined to be possible.例文帳に追加
ホストプロセッサ31は、リフレッシュ動作の可否を判断するリフレッシュ動作判断部32と、リフレッシュ動作が可能であると判断された場合にリフレッシュ許可信号を送信する許可信号送信部33とを備える。 - 特許庁
In such a case that there exists a plurality of folders having the write permission attributes, all the plurality of folders are changed to the read-only attributes, and folders having the write permission attributes are newly prepared, and they are defined as recording destination folders.例文帳に追加
書き込み許可属性を持つフォルダが複数存在するケースでは、該複数フォルダ全てを読み取り専用属性に変更した上で、書き込み許可属性を持つフォルダを新規に作成し、これを記録先フォルダとする。 - 特許庁
The down frame-generating function (34) outputs the generated transmission permission signals and prospective transmission permission signals to a down frame transferring device (22) so that they may be output from the OLT (10) at their output times.例文帳に追加
下りフレーム生成機能(34)は、生成された送信許可信号及び見込み送信許可信号を、それらの出力時刻にOLT(10)から出力されるように、下りフレーム転送装置(22)に出力する。 - 特許庁
When starting the license target software in the PC terminal 111, the center server 120 authenticates the identification ID, imparts use permission of the software, and registers the impartment of the use permission into the license management database 160.例文帳に追加
また、PC端末111においてライセンス対象ソフトウェアを起動する際には、識別IDを認証して、ソフトウェアの使用許可を与え、この使用許可を与えたことをライセンス管理データベース160に登録する。 - 特許庁
Furthermore, when permission/inhibition of remote control and permission/inhibition of data transfer are set to the pieces of equipment to be controlled, the remote control operation unit 10 controls the provision of the operation interface, depending on the settings.例文帳に追加
また、遠隔操作装置10は、被制御機器において遠隔操作の許可/禁止、及びデータ転送の許可/禁止が設定されている場合、この設定に応じて操作用インタフェースの提供を制御する。 - 特許庁
Article 5 Certificates of permission or certificates of authorization that are actually issued pursuant to the provisions of the Former Act at the time of the enforcement of this Act shall be deemed as certificates of permission or certificates of authorization that are issued pursuant to the corresponding provision of this Act. 例文帳に追加
第五条 この法律の施行の際現に旧法の規定により交付されている許可証又は承認証は、この法律の相当規定により交付された許可証又は承認証とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 1 (1) A person who intends to obtain permission from the Minister of Economy, Trade and Industry as listed in the following items shall submit two copies of a written application for permission following the form prescribed in said respective items to the Minister of Economy, Trade and Industry: 例文帳に追加
第一条 経済産業大臣の許可を受けようとする次の各号に掲げる者は、当該各号に掲げる様式による許可申請書二通を、経済産業大臣に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(c) a person who has been obliged to obtain permission for conducting the specified capital transactions pursuant to the provision of Article 16, paragraph (1) of the Order and who intends to obtain permission from the Minister of Economy, Trade and Industry pursuant to the provision of paragraph (2) of the same Article; 例文帳に追加
ハ 令第十六条第二項の規定による経済産業大臣の許可を受けようとする同条第一項の規定により特定資本取引について許可を受ける義務を課された者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(b) a person who has been obliged to obtain permission for conducting service transactions pursuant to the provision of Article 18-3, paragraph (1) of the Order and who intends to obtain permission from the Minister of Economy, Trade and Industry pursuant to the provision of paragraph (2) of the same Article; 例文帳に追加
ロ 令第十八条の三第二項の規定による経済産業大臣の許可を受けようとする同条第一項の規定により役務取引について許可を受ける義務を課された者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|