意味 | 例文 (999件) |
Question ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 3948件
56. Keeping in mind the benefits of APEC membership as well as the need for efficiency to achieve results, we will continue to review the question of APEC new membership going forward.例文帳に追加
56. APEC参加の利益と,成果達成の効率を確保する必要性に留意し,我々は,APECの新規参加問題の検討を継続していく。 - 経済産業省
"The question for us now to solve is the sequence of events leading from a rifled jewel-case at one end to the crop of a goose in Tottenham Court Road at the other. 例文帳に追加
「今ぼくらが解かねばならないのは、漁られた宝石箱とトテナム・コート・ロードの鵞鳥の餌袋との間に、どういう経緯があるのかという問題だ。 - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』
But the question will have to be answered in the contrary sense if we shift our ground to the point of view of the primitive men whose institutions are under review. 例文帳に追加
しかし、我々がその制度を再検討している当の原始人の視点に立場を移すならば、問題はまったく逆の意味で答えられなければならない。 - Thorstein Veblen『所有権の起源』
To make it possible to speedily calculate the total marks of correct answers from the number of specific character strings in a summed data obtained for each question based on the values of a correct answer table and those of an answer table.例文帳に追加
正解テーブルおよび解答テーブルの値にもとづいて各設問ごとに得られる加算データ中の特定文字列の数から、正解の合計点数を速やかに演算可能にする。 - 特許庁
As a result, transmission and reception of the circularly polarized waves of relatively lower frequency and linearly polarized waves of frequency higher than the frequency of the circularly polarized waves, in question with a single patch antenna 10.例文帳に追加
その結果、単一のパッチアンテナ10で相対的に低い周波数の円偏波と当該円偏波の周波数より高い周波数の直線偏波とを送受信可能となる。 - 特許庁
The Federal Court may, as a preliminary issue, hear and determine the question of the right of the person concerned to apply for revocation of a patent in respect of which a compulsory licence has been ordered. 例文帳に追加
連邦裁判所は,予備的争点として,強制ライセンスが命令されている特許の取消を申請する者の権利についての疑義を審理し,決定することができる。 - 特許庁
if he is a national of both Contracting States or of neither of them, the competent authorities of the Contracting States shall settle the question by mutual agreement. 例文帳に追加
当該個人が双方の締約国の国民である場合又はいずれの締約国の国民でもない場合には、両締約国の権限のある当局は、合意により当該事案を解決する - 財務省
if he is a national of both Contracting Parties or of neither of them, the competent authorities of the Contracting Parties shall settle the question by mutual agreement. 例文帳に追加
当該個人が双方の締約者の国民である場合又はいずれの締約者の国民でもない場合には、両締約者の権限のある当局は、合意により当該事案を解決する。 - 財務省
if he is a national of both Contracting States or of neither of them, the competent authorities of the Contracting States shall settle the question by mutual agreement. 例文帳に追加
当該個人が双方の締約国の国民である場合又はいずれの締約国の国民でもない場合には、両締約国の権限のある当局は、合意により当該事案を解決する。 - 財務省
In this regard, we call for a prompt initiation of a comprehensive review of loan pricing policy, including the question of price differentiation for the different types of operation. 例文帳に追加
この点で、我々は、異なるタイプの支援ごとに金利に格差を付けるべきかという問題を含め、融資金利政策の包括的な見直しを直ちに開始することを要請する。 - 財務省
To obtain a position recognition apparatus, for a flying object, which intercepts the exchange of the question signal of a two-dimensional radar apparatus with the response signal of the flying object and which can detect the azimuth angle and the horizontal distance of the flying object.例文帳に追加
二次レーダ装置の質問信号と飛行体の応答信号とのやりとりを傍受して飛行体の方位角及び水平距離を検出できる飛行体の位置確認装置。 - 特許庁
I have an additional question regarding the securities tax system. You earlier mentioned warnings of the possibility of the tax system becoming too complex. The burden of making a tax declaration has been cited as an element of the complexity. 例文帳に追加
証券税制で追加ですけれども、先ほど制度の複雑化の指摘もあるというご発言がありましたが、その制度複雑化の1つに申告事務の負担が指摘されています。 - 金融庁
Although she left Somonka (romantic exchange of poems) in the form of question and answer with many men, such poems may be just an expression of her intimacy with them in the style of love poems, or these poems may not be based on her actual experiences. 例文帳に追加
しかし、彼女の数多い男性との相聞歌は、恋の歌になぞらえて、彼らへの親しみを表したものであったり、実体験ではないのではないかとも言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The learning apparatus has at least a question group and answers to the question group, records a date in a data table 50 and a learning history table 60 at the beginning of learning, and records a sorting code of an answer level concerning the questions that the learner has learned in the learning history table 60.例文帳に追加
少なくとも、問題群と問題群の解答とを有し、学習の始めに、データテーブル50と学習履歴テーブル60に、日付を記録し、学習者が学習した問題に関する解答レベルの仕分けコードを学習履歴テーブル60に記録する。 - 特許庁
Further, when the question signal is received from the reader 2, in the terminal 1, the timing of the response is determined based on the response timing information contained in the question signal received, and a response signal containing identification information of the own station is sent back to the reader 2.例文帳に追加
また、端末器1では、読取装置2から質問信号を受信すると、受信した質問信号に含まれる応答時機情報に基づいて応答の時機を決定し、自局の識別情報を含む応答信号を読取装置2に対して返信する。 - 特許庁
An information acquisition unit 11 acquires answer information showing an answer of the user to the question information and biological information of the user, and an information storage unit 12 stores the question information, the answer information, and the biological information corresponding to the answer information in association with each other.例文帳に追加
情報取得部11は、質問情報に対するユーザの回答を示す回答情報とユーザの生体情報とを取得し、情報記憶部12は、質問情報と回答情報と回答情報に対応する生体情報とを対応付けて記憶する。 - 特許庁
The community control system generates a questioner attribute vector indicating the feature of the questioner regarding a question, and generates a respondent candidate attribute vector indicating the feature of a respondent candidate regarding the question based on an important attribute and user information.例文帳に追加
本発明に係るコミュニティ制御システムは、質問に対する質問者の特徴を示す質問者属性ベクトルを生成し、重要属性及びユーザ情報に基づいて、質問に対する回答候補者の特徴を示す回答候補者属性ベクトルを生成する。 - 特許庁
When a CD is inserted into the personal computer of a user, a question screen asking which service in the CD the user has interest in is displayed, and when the user answers the question, the answer is sent by the Internet mail through the Internet to the personal computer of a seller.例文帳に追加
第一発明は使用者のパソコンにCDを挿入するとCD内のどのサービスに興味があるかの質問画面が表示され、使用者が質問に回答するとインターネットを介して販売者のパソコンにインターネットメールより回答が送付される。 - 特許庁
The board 1 indicates a progress chart 11 of Sugoroku and also is provided with pick-up card placing sites 12, arbitrary squares in the progress chart are defined as Karuta questioning squares 13, and the question setting means sets a question corresponding to one of the pick-up cards.例文帳に追加
前記台紙1に、双六の進行チャート11を表すと共に取り札の置き場12を設け、前記進行チャート中の任意のマスはカルタ出題マス13とし、前記出題手段は前記取り札の一つに対応したした出題を行うものとする。 - 特許庁
A manager client terminal 4 authenticated by a management server 1 is allowed to freely set a plurality of original one-choice or multiple-choice question items from a manager private page and to freely set a plurality of answer items bound to question items.例文帳に追加
管理サーバー1に認証を受けた管理者クライアント端末4が、管理者専用ページから独自の択一式又は複数選択式質問項目を自由に複数設定ができ、質問項目にひもづく回答項目も複数自由に設定できるようにした。 - 特許庁
To provide a display device for elevator, capable of surely informing, in the case of an emergency resulting in the prohibition of the use of an elevator, users at an elevator hall that the use of the elevator in question is prohibited.例文帳に追加
エレベータの使用が禁止される非常事態が発生した場合に、乗場にいる利用者にエレベータの使用が禁止されている旨を確実に知らせることができるエレベータの表示装置を提供する。 - 特許庁
By order of the President, employees who are not members of the Patent Office may be empowered to deal with matters, whose nature shall be clearly defined, of the Legal Division insofar as this is expedient in view of the simplicity of the matters in question and to the extent that the employees so empowered are qualified to deal properly with such matters. 例文帳に追加
特許庁長官の命令により,特許庁の構成員でない職員に対し,法律部に属する一定の事項を処理する権限を付与することができる。 - 特許庁
An application for registration of a trade mark may be amended for the purpose of adding a representation of a registered trade mark to the representation of the trade mark in question but only if all of the following conditions are met-- 例文帳に追加
商標登録出願は,当該商標の表示に登録商標の表示を加える目的で補正することができるが,これは次の条件のすべてが満たされる場合に限る。 - 特許庁
(2) A certificate of execution shall be granted in cases where the obligee may effect compulsory execution against the obligor based on the title of obligation in question, by attaching a statement to that effect at the end of an authenticated copy of the title of obligation. 例文帳に追加
2 執行文の付与は、債権者が債務者に対しその債務名義により強制執行をすることができる場合に、その旨を債務名義の正本の末尾に付記する方法により行う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) An interested person may make a request to a court clerk for the copying of documents, etc., issuance of an authenticated copy, transcript or extract of documents, etc. or issuance of a certificate of matters concerning the case in question. 例文帳に追加
2 利害関係人は、裁判所書記官に対し、文書等の謄写、その正本、謄本若しくは抄本の交付又は事件に関する事項の証明書の交付を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
This remark was made in reply to the question from representative of Foreign Press in Japan, 'Will including the expression of patriotism following the revision of the Fundamental Law of Education result in the conversion of the education style to the prewar nationalistic education?' 例文帳に追加
-「教育基本法改正に伴い愛国心の表現を盛り込む事が、戦前の国家主義的な教育への転換になるのでは」という在日外国報道協会代表質問に対し - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
An information providing server connected to job seeker terminals and employer terminals via a network associates and stores a job seeker's question information and a first parameter indicating the importance of the question information, and associates and stores an employer's answer information to the question information and a second parameter indicating the importance of the answer information.例文帳に追加
求職者端末及び雇用者端末とネットワークを介して接続された情報提供サーバは、求職者の質問情報と前記質問情報の重要度を示す第1のパラメータとを対応付けて記憶するとともに、前記質問情報に対する雇用者の回答情報と前記回答情報の重要度を示す第2のパラメータとを対応付けて記憶する。 - 特許庁
The information center has: a vehicle high-density area retrieval means retrieving an area having high vehicle density on the basis of the position information; a question transmission means transmitting a question related to the satisfaction degree of the area to the vehicle present inside the retrieved area; and a satisfaction degree information disclosure means receiving an answer to the question, and disclosing the information related to the satisfaction degree.例文帳に追加
情報センタは、位置情報に基づいて、車両密度が高い地域を検索する車両高密度地域検索手段と、検索された地域内に存在する車両に対して、地域の満足度に関する質問を送信する質問送信手段と、質問に対する回答を受信し、満足度に関する情報をネットワーク上に公開する満足度情報公開手段と、を備える。 - 特許庁
The center server device 16 arbitrarily selects question data to be set for each of examinees from the question data stored in the storage device 160, transmits the selected question data to the examination terminals 14 allotted to the corresponding examinees, collates the answer data received from the examination terminal devices 14 with the correct answer data, and calculates marks of the examinees.例文帳に追加
センタサーバ装置16は、記憶装置160に記憶された設問データの中から受験者に出題する設問データを受験者毎に任意に選定し、選定した設問データを対応する受験者に割り当てられた試験端末装置14に送信し、試験端末装置14から受け取った解答データを正解データと照合して受験者の点数を算出する。 - 特許庁
At that time, a formal question arose about whether the Constitution of the Empire of Japan (hereinafter referred to as 'the Constitution'), which had been enforced in the inland, could be applied to the regions where Japan acquired sovereignty after the enforcement of the Constitution (More specifically, the question is about whether the legislation of Gaichi needed the consent of the Imperial Diet in accordance with Article 5 of the Constitution). 例文帳に追加
その際、既に内地に施行されていた大日本帝国憲法(以下、単に「憲法」という)の効力がその後に統治権を取得した地域に対しても及ぶかという形式的な問題(具体的には、外地の立法につき憲法5条の規定により帝国議会の協賛が必要か否かという問題)が生じた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In response to the question about the element expected to contract in the future due to the impact of overseas development in connection with concerns over domestic hollowing-out, manufacturers that replied to the question with the order of higher percentage being the "number of employees (manufacturing)" (43%), "manufacturing function (general-purpose products)" (42%), "number of business partners (customers) " (27%), "number of employees (administrative)" (24%), "number of business partners (suppliers)" (23%).例文帳に追加
また、国内の空洞化懸念に関連し、海外展開の影響として、将来の縮小が見込まれる要素を聞いたところ、製造業では「従業者数(製造系)」(56%)、「製造機能(汎用品)」(40%)、「従業者数(事務系)」(35%)、「取引先数(調達先)」(34%)、「取引先数(顧客)」(28%)の順に割合が高かった。 - 経済産業省
An answer determination unit 13 determines whether to transmit question again based on the biological information of the user corresponding to the answer information, and when the answer determination unit 13 determines that the question is transmitted again , an output screen creation unit 14 creates an output screen displaying re-question information and presents it to the user on the user terminal.例文帳に追加
回答判定部13は、回答情報に対応するユーザの生体情報に基づいて再質問を行うか否かを判定し、回答判定部13が再質問を行うと判定した場合、出力画面生成部14は、再質問情報を表示する出力画面を生成し、ユーザ端末に表示させてユーザに提示する。 - 特許庁
The extraction means 12 comprises a first question-to-question relevancy calculation means extracting all combinations of two corresponding history data from the corresponding history data recorded in the recording means 11, and calculating the relevancy between two question sentences contained in two corresponding history data in each combination.例文帳に追加
上記の新規FAQデータ候補抽出手段12は、応対履歴データ記録手段11に記録されている応対履歴データの中から、2つの応対履歴データの組み合わせを全て取りだし、各組み合わせにおける2つの応対履歴データに含まれる2つの質問文章間で、関連度を計算する第1質問間関連度計算手段を備えている。 - 特許庁
Question information, correct answer information, and provided information on the contact place of a questioner, etc., which are generated by a question device 20 that the questioner 200 manages are transmitted to the mediating device 10, and sent from the mediating device 10 to an answer device 30 that an answerer 300 manages, and the question information is outputted from the answer device 30.例文帳に追加
質問者200が管理する質問用装置20にて作成した質問情報、正答情報、及び質問者の連絡先等の提供情報を、仲介装置10へ送信し、仲介装置10から回答者300が管理する回答用装置30へ送信して回答用装置30から質問情報を出力する。 - 特許庁
In an information retrieval system 1, when a user of PC 20 inputs a question sentence for retrieving support information, the support information is retrieved in a local database based on the question sentence, and the retrieval result is transmitted to a content server 10 with adding the PC 20's configuration information being added to the question sentence input by the user.例文帳に追加
情報検索システム1においては、PC20のユーザーがサポート情報を検索するための質問文を入力すると、ローカルデータベースに対して、質問文に基づくサポート情報の検索が行われると共に、コンテンツサーバー10に対して、ユーザーが入力した質問文に、PC20のコンフィグレーション情報が付加されて、検索要求が送信される。 - 特許庁
To provide a system and method for responding to questions, which solve such problems that the contents of the question asked by an operator are not correctly transmitted to a center terminal to which the question is referred and an answer to the question from the center terminal is not correctly transmitted to a user terminal being answering source when the users have the questions while they use the user terminal.例文帳に追加
ユーザー端末を操作中に不明点が発生した場合に、オペレータからその内容を問い合わせ先であるセンター端末に正しく伝わらないこと、およびセンター端末から不明点に対する回答が問い合わせ元であるユーザー端末に正しく伝わらないことがあるのを解決する質疑応答システムおよび方法を提供する。 - 特許庁
(iii) within two months of notifying the applicant of his intention to oppose the application, deliver his answering affidavit, if any; and (iv) if he intends to raise any question of law only, deliver notice of his intention to do so within the time stated in the preceding subparagraph, setting forth such question.例文帳に追加
(iii) 申請に異議を申し立てる意図を申請人に通知してから2月以内に答弁宣誓供述書を提出し(該当する場合),かつ(iv) 法律問題のみを提起することを意図している場合は,前段落にいう期間内にそのような意図についての通知を,当該問題を記載して提出しなければならない。 - 特許庁
Where the court proceedings have been suspended on account of proceedings pending before the Patent Office, the court shall, after the decision on the preliminary question has come into full legal force, resume the proceedings at the request of one of the parties on the basis of the decision on the preliminary question. 例文帳に追加
裁判所における訴訟手続が,特許庁に係属している手続を理由として中止された場合,裁判所は,先行問題に関する決定が法的効力を生じた後,何れかの当事者から要求があったときは,先行問題に関する決定を基礎として,その訴訟手続を再開しなければならない。 - 特許庁
So that, if the question is construed to be simply a question of material fact, as to the earliest emergence of usages which would in the latter-day classification be brought under the head of ownership, then it would have to be said that ownership must have begun with the conversion of these articles to individual use. 例文帳に追加
したがって、問題が単純に素材的な事実の問題だというのであれば、後の時代には所有権という見出しのもとに分類されるような慣習の最初の出現について言えば、所有権は、これらの品物が個人的使用に転じることによって始まったに違いないと言うべきであろう。 - Thorstein Veblen『所有権の起源』
The information of an on-vehicle IC tag 2 previously storing identification(ID) information inherent in a vehicle is read out by a question means 11.例文帳に追加
車両固有の識別情報を予め記憶させるようにした車載ICタグ2の情報を質問手段11で読み出す。 - 特許庁
The partipant can input the question relating to the contents of the book by an input means 9 for an electronic text receiver.例文帳に追加
受講者は、電子テキスト受信者用入力手段9によって、書籍の内容に関する質問を入力することができる。 - 特許庁
The calculating means calculate an image density for an image of a color in question based on a histogram changed by the changing means.例文帳に追加
算出手段は、変更手段によって変更されたヒストグラムを基に該当する色の画像に関する画像密度を算出する。 - 特許庁
For example, when the question sentence is "What is the population of Afghanistan ?", an attribute with which the answer should be provided is "○○ people (a numeral plus a cardinal number)".例文帳に追加
例えば質問文が「アフガニスタンの人口は何人?」である場合、回答が備えるべき属性は、「○○人(数詞+助数詞)」となる。 - 特許庁
A searching means 204 searches an answer to the question from among analysis information of the multimedia data by using an analysis result.例文帳に追加
検索手段204は解析結果を用いて前記質問に対する回答を前記マルチメディアデータの解析情報から検索する。 - 特許庁
That is a difficult question. As the head of the FSA, I visited Ishinomaki City immediately after the earthquake. 例文帳に追加
それは難しいご質問ですが、私は金融庁を預かる人間として、震災があった後、すぐ石巻(市)に行かせていただきました。 - 金融庁
I would like both of you to answer this question. Did Minister Yosano have any words for you regarding your succession? 例文帳に追加
新旧両長官にお聞きしたいのですけれども、就任と離任に当たって、与謝野大臣からお言葉は何かありましたでしょうか。 - 金融庁
People began to question the safety of Chinese food after some Chinese-made dumplings were found to contain poison. 例文帳に追加
中国製ギョーザの一部に毒物が入っているのが見つかってから,人々は中国食品の安全性を疑うようになったのだ。 - 浜島書店 Catch a Wave
On July 31, Tomozane YOSHII, had drafted the Army Reorganization Act, also joined the dispute and the debate turned to the question of recruitment. 例文帳に追加
また23日の会議では、先の陸軍編制法の立案者である吉井友実も加わり、今後の兵卒素材についての議論も始まった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
One of the reasons for the conflict between the Miyoshi sanninshu and Hisahide MATSUNAGA is said to be due to the unanswered question as to who really supported Yoshihide. 例文帳に追加
三好三人衆と松永久秀が抗争した一因には、この義栄を誰が擁立するかという理由もあったとされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
(6) If on any question to be determined there is an equality of votes, the Chairman shall have the casting vote in addition to his deliberative vote.例文帳に追加
(6) 議案の賛否が同数となった場合は,議長がその本来の議決権に加えて,決定投票権を行使するものとする。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE” 邦題:『ブルー・カーバンクル』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. * 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」 * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp> プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived. |
原題:”The Beginning of Ownership” 邦題:『所有権の起源』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 訳:永江良一 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|