Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Question of」に関連した英語例文の一覧と使い方(40ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Question of」に関連した英語例文の一覧と使い方(40ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Question ofの意味・解説 > Question ofに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Question ofの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3948



例文

At the onset of each project, and at the initial idea and data gathering meetings, the question of whether ecoregions or special purpose regions are desired is always asked.例文帳に追加

各プロジェクトの発端で,また,アイデアやデータ収集のための初回会合で,常に生態地域と特殊目的地域のいずれが望ましいか,という質問が発せられる。 - 英語論文検索例文集

However, had it been growing since the birth of human beings long ago, there may be a medical anthropological question that says that perhaps, the first humans were about the size of Issunboshi. 例文帳に追加

遠い人類誕生期から伸び続けていたら、最初人間は一寸法師くらいの大きさだったのだろうかという医療人類学的な問いかけもあるかもしれない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In response to such selection, the selected member appears in the second window (20) on a larger scale together with symbols (120) indicating all of the degrees of freedom available on the member in question.例文帳に追加

このような選択に応答して、選択部材は、当該部材に使用可能な全自由度を示すシンボル(120)と共に第2のウィンドウ(20)に拡大表示される。 - 特許庁

Further, a terminal 1 of the question setting person receives a wrong answer message including the reason while the wrong answer is made from the terminal of the student and the message is stored in a wrong answer message DB 134.例文帳に追加

また、出題者の端末1は、生徒の端末より誤答の理由を含む誤答メッセージを受信し誤答メッセージDB134に格納ておく。 - 特許庁

例文

Keeping in mind the benefits of APEC membership, as well as the need for efficiency to achieve results, we will continue to review the question of APEC new membership going forward. 例文帳に追加

APEに参加することの利益と,成果を達成するための効率化への必要性を念頭に置きつつ,我々は,APECの新規参加問題の検討を継続していく。 - 経済産業省


例文

In actual fact, however, the biggest problem lurking behind the question of how to ensure the survival of skills is the difficulty faced by enterprises in recruiting the younger workers to whom these skills can be passed on in the first place.例文帳に追加

しかし実は、技能承継の隠れた最大の問題点は、そもそも技能承継の相手である若年者をうまく確保できていないことである。 - 経済産業省

There can be no fair discussion of the question of usefulness, when an argument so vital may be employed on one side, but not on the other. 例文帳に追加

このように重要不可欠な論点を一方のみが利用でき、もう一方はそうでないときには、有用性の問題についての公平な議論などありえません。 - John Stuart Mill『自由について』

The question of making the sale of these commodities a more or less exclusive privilege, must be answered differently, according to the purposes to which the restriction is intended to be subservient. 例文帳に追加

こうした商品の販売を多少なりとも専売特権にする問題は、実際に制限が寄与する目的にしたがって、異なる回答が必要でしょう。 - John Stuart Mill『自由について』

At first we thought it was the want of company of his own kind that made him ask this question, but at last we began to see he was desirous to avoid them. 例文帳に追加

最初僕たちはこんなことを聞くのは、船乗りの仲間がほしいからだと思っていたが、しまいには船乗りをさけたいと思っていることがわかってきた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文

This answer, one should note, leaves open the question of whether or not the Biblical account of creation should be taught elsewhere in the school curriculum. 例文帳に追加

この解答は、注意しておいて欲しいのだが、聖書の創造説を学校のカリキュラムの別のところで教えるべきかどうかという問題は、未決のままにしている。 - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』

例文

A control part 50 of the server 10 accumulates content data stored in a content DB 65 from a content server 15 connected to a communication line 30 according to data of a preset URL list, extracts question sentence data according to an extraction condition from the accumulated content data according to the preset extraction condition, and stores the extracted question sentence data in the question sentence DB 61.例文帳に追加

サーバ10の制御部50は、予め設定されたURLリストのデータに従い、通信回線30に接続されたコンテンツサーバ15からコンテンツDB65に格納されたコンテンツデータを集積し、予め設定された抽出条件に従い、集積されたコンテンツデータの中から抽出条件に合致した質問文データを抽出し、抽出された質問文データを質問文DB61に保存する。 - 特許庁

Then set question items providing many set question items making it possible to analyze and evaluate various human characteristics that the job seekers have are provided and many job seekers having answered the set question items are ranked according to the analysis results of the respective answer contents, and job seekers within specific ranks among the ranked job seekers are notified of a pass or employment.例文帳に追加

そして、就職希望者に対して人間が有する各種の特性を分析、評価可能な多数の設問事項を提供する設問事項を提供し、この多数の設問事項に回答した多数の就職希望者を、各回答内容の分析結果を基にしてランク分けし、ランク分けした多数の就職希望者の内から、特定ランク内にある就職希望者に対して、合格もしくは採用通知を行なう。 - 特許庁

A patentee who receives notice under subsection (4) may, within three months of the date of the notice, submit to the re-examination board a reply to the notice setting out submissions on the question of the patentability of the claim of the patent in respect of which the notice was given. 例文帳に追加

(4)に基づく通知を受けた特許権者は,その通知の日から3月以内に,その通知がされた特許のクレームに係わる特許性の疑義に関して意見陳述した答弁書を再審査部に提出することができる。 - 特許庁

(iii) An examination report concerning the behavior of the person in question, his/her present and future livelihood and other matters for reference subsequent to the rendition of a judgment remitting the sentence, or to completion of execution of the sentence or remission of execution of the sentence. 例文帳に追加

三 刑の免除の言渡しのあった後又は刑の執行を終わり若しくは執行の免除のあった後における本人の行状、現在及び将来の生計その他参考となるべき事項に関する調査書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The device for providing electronic bulletin board includes a question accepting means for accepting questions on a commodity from the sales person for the commodity, an answer accepting means for accepting only an answer from the researcher or developer of the product as the answer to the question, and a means for providing the electronic bulletin board displaying the accepted question and answer to the sales person.例文帳に追加

電子掲示板の提供装置は、商品の販売員から商品に関する質問を受け付ける質問受付手段と、前記質問に対する回答として商品の研究又は開発者からの回答のみを受け付ける回答受付手段と、受け付けられた質問及び回答が掲示された電子掲示板を販売員に提供する掲示板提供手段と、を含む。 - 特許庁

(7) If it appears to the Registrar on a reference of a question under this section that the question involves matters which would more properly be determined by the court, he may decline to deal with it and, without prejudice to the court's jurisdiction to determine any such question and make a declaration, the court shall have jurisdiction to do so.例文帳に追加

(7)ある問題の本条に基づく付託について,登録官が当該問題には裁判所で決定する方が適切な事項があると認める場合は,登録官は,その問題の取扱いを辞退することができ,かつ,裁判所は,このような問題について決定し確認判決を行う裁判所の管轄権を害することなく,前記問題について決定する管轄権を有する。 - 特許庁

If, instead, the first character is a colon (:), the name is assumed to refer to one of the internal bitmaps that are used to create the default titlebars symbols: :xlogoor :delete (both refer to the X logo), :dot or :iconify (both refer to the dot), :resize (the nested squares used by the resize button), :menu(a page with lines), and :question (the question mark used for non-existentbitmap files).例文帳に追加

最初の文字がコロン(:)ならば、その名前はデフォルトのタイトルバーのシンボルを生成するために使われる内部ビットマップのどれかを参照しているものとして扱われる。 利用できるビットマップは:xlogo または :delete (どちらも X のロゴを指す),:dot または :iconify (どちらも点を指す),:resize (リサイズのボタンに使われる入れ子になっている四角形),:menu (線が入ったページ),:question (存在しないビットマップファイルに対して使われる疑問符)である。 - XFree86

A merchandise impression analyzing part 30 extracts merchandise classification information showing the assignment of each merchandise by referring to merchandise impression information showing the impressions of a plurality of customers on each of a plurality of merchandise belonging to an optional merchandise category with score data of each question item, and clustering merchandise with the similar configuration of the score data of each of the question items of each merchandise into the same merchandise classification.例文帳に追加

商品印象分析部30は、任意の商品カテゴリに属する複数の商品のそれぞれに対する複数の顧客の印象を質問項目毎の評点データで表す商品印象情報を参照し、各商品の質問項目毎の評点データの構成が類似している商品同士を同じ商品分類とするようにクラスタリングすることで各商品の所属を示す商品分類情報を抽出する。 - 特許庁

After receiving the first answer, a sample image of the sample used in a second examination on the specimen to be performed after the first examination and a second question using the sample image are displayed, and a second answer to the second question is received.例文帳に追加

前記第1解答を受け付けた後、前記検体について前記第1検査の後に行われるべき第2検査で用いられる標本の標本画像、及び、前記標本画像を用いた第2設問、を表示し、前記第2設問に対する第2解答を受け付ける。 - 特許庁

Typical pattern indicating parts 131d, 133d each being combination of figure and numerical sign are provided in a space below a first calculation question in the column 131 and in a space below a first calculation question in the column 133, respectively.例文帳に追加

出題欄131における最初の計算問題の下側スペース、及び出題欄133における最初の計算問題の下側スペースには、それぞれ図形と数学記号の組み合わせ等による模式的な型表示部131d,133dが設けられている。 - 特許庁

The real estate information and a question regarding the evaluation of the real estate information are presented to a sample (buyer), a sample's answer to the question is recorded by a computer together with its attribute information, and the answer and attribute information can be linked and totalized.例文帳に追加

サンプル(需用者)に不動産情報及び不動産情報の評価に関する質問を提示し、前記質問に対するサンプルの回答をその属性情報と共にコンピュータに記録し、回答と属性情報とをリンクさせて集計できるように構成する。 - 特許庁

An information providing means 5 provides the respective user terminals 2a to 2n with the totaling result of answers to the questions provided from the question providing means 4 to the respective user terminals 2a to 2n and the user question providing by the specified user.例文帳に追加

そして、情報提供手段5は、各ユーザーの端末2a〜2nから質問提供手段4から提供された質問および特定のユーザーから提供されたユーザー質問に対する回答の集計結果を各ユーザーの端末2a〜2nに提供する。 - 特許庁

To provide a voice reproducing device capable of efficiently presenting answer contents corresponding to a user's question without redundancy when the user puts the question to text contents reproduced and output in synthesized voice in response to a user's operation.例文帳に追加

ユーザの操作に応じて合成音声によって再生出力したテキスト内容に対してユーザが疑問を発した際に、ユーザの疑問に対する応答内容を効率良く、また冗長性がなく提示することができる音声再生装置を提供することにある。 - 特許庁

When the user depresses a determination key after the user selects a question number in reverse display R1 and selects a selection branches in the question in reverse display R3 on a test screen W1, marking processing is performed by a CPU and right/wrong of the answer (SY1) is displayed (b).例文帳に追加

テスト画面W1において、ユーザが反転表示R1で問題番号を選択し、問題中の選択肢を反転表示R3で選択した後、決定キーを押下すると、CPUによって採点処理が行われて、回答の正否SY1が表示される(b)。 - 特許庁

(3) The Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry shall, when he/she intends to hear opinions pursuant to the provision of the preceding paragraph, notify the parties concerned of the gist of matters in question and the date and place of hearing of opinions one week prior to the hearing, and also publicly notify them. 例文帳に追加

3 経済産業局長は、前項の意見の聴取をしようとするときは、その期日の一週間前までに、事案の要旨並びに意見の聴取の期日及び場所を当事者に通知し、かつ、これを公示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry shall, when he/she intends to hear opinions pursuant to the provision of the preceding paragraph, notify the parties concerned of the gist of matters in question and the date and place of hearing of opinions one week prior to the hearing, and also publicly notify them. 例文帳に追加

2 経済産業局長は、前項の意見の聴取をしようとするときは、その期日の一週間前までに、事案の要旨並びに意見の聴取の期日及び場所を当事者に通知し、かつ、これを公示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Compare, with reference to this capacity of mental presentation, the case of the Aristotelian who refers the ascent of water in a pump to Nature's abhorrence of a vacuum, with that of Pascal when he proposed to solve the question of atmospheric pressure by the ascent of the Puy de Dome. 例文帳に追加

この精神における表象という能力に関して、ポンプの中を水が上昇することは自然が真空を嫌うせいだとしたアリストテレスと、ピュイ・ド・ドーム山に登ることで大気圧の問題を解こうと提案したパスカルを比べてみましょう。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

The examination system makes a server device store only questions by making use of printed matter itself as question sentences among examination questions which are composed of the question sentences and the questions, makes the monitor of a terminal device display the questions via a network, and performs examinations by using the printed matter and the questions displayed on the monitor of the terminal device.例文帳に追加

本発明の試験システムは、問題文と設問とから構成される試験問題のうち問題文として印刷物そのものを利用して、設問のみをサーバ装置に記憶せしめ、ネットワークを介して端末装置のモニタに表示せしめ、印刷物と上記端末装置のモニタに表示された設問とを用いて試験を行なうシステム。 - 特許庁

Retrieval is performed by queries applying answer candidates, and it is discriminated whether component words of sentences obtained as retrieval results have lexical meanings similar to those of component words of the input question or not, and an answer candidate included in the query by which a sentence having component words determined to have lexical meanings similar to those of the input question is obtained is selected as the final answer candidate.例文帳に追加

回答候補を適用したクエリによって検索を行い、検索結果として得られた文の構成語が、入力質問の構成語の語彙意味と同様の語彙意味を有するか否かを判定し、同様の語彙意味を有すると判定されたクエリに含まれる回答候補を、最終的な回答候補として選択する。 - 特許庁

When business consultation is requested from a consulting client terminal 2, a server computer 1 transmits question contents of plural items to the request source; and when an answer document where answers to individual items of this question are described is transmitted from the user in response to this transmission, the server computer 1 performs business diagnosis on the basis of entered contents of this answer document.例文帳に追加

サーバコンピュータ1は、相談者クライアント端末2から経営相談の要求があった際に、複数項目分の設問内容を要求元へ送信し、それに応じて当該ユーザからその設問に対して各項目毎に回答を記述した回答書が送信されて来た場合には、この回答書の記述内容に基づいて経営診断を行う。 - 特許庁

To provide a method for creating and distributing questions, a server for creating and distributing questions, a program for creating and distributing questions, and a recording medium which enable easy creation of a question making program in accordance with a request from a learner, reduction of the cost of communication, and realization of a service the learner and a question maker can easily take part in.例文帳に追加

学習者からの要求に応じた問題出題プログラムを容易に作成することができ、通信費用を削減することができ、学習者及び出題者が容易に参加できるサービスを実現する問題作成配信方法,問題作成配信サーバ,問題作成配信プログラムおよび記録媒体を提供することを目的とする。 - 特許庁

To transmit a question to a patient, appropriately determine and perform a detailed question, relax information or a notification based on the presence/absence of a response and the state of the response, and take appropriate measures according to the mental state of the patient in a patient monitoring method monitoring the state of the patient and taking appropriate measures.例文帳に追加

本発明は、患者の状況を監視して適切な対処を行う患者監視方法に関し、患者に質問を送信してその回答の有無および回答の状況をもとに詳細質問、リラックス情報あるいは通報を適切に判定して行い、患者の精神状況に応じた適切な対処を実現することを目的とする。 - 特許庁

In investigation, a question is displayed on a display means of the portable terminal, the answer to the corresponding question is received through an input means of the portable terminal and stored in a memory means of the portable terminal, and an answer group inside the memory means is sent to the control server through a communication means of the portable terminal.例文帳に追加

調査に際して携帯端末の表示手段に対して設問を表示し、当該設問に対する回答を前記携帯端末の入力手段を通じて受け付けて携帯端末の記憶手段に記憶し、この記憶手段内の回答群を前記携帯端末の通信手段を介して管理サーバに送信するようにした。 - 特許庁

Article 33 With regard to Administrative Guidance seeking either withdrawal or modification of the contents of an Application, persons imposing Administrative Guidance shall not act in disregard of an applicant's manifestation that he or she has no intent to comply with the Administrative Guidance in question to obstruct the applicant's exercise of rights by conduct such as continuing the Administrative Guidance in question. 例文帳に追加

第三十三条 申請の取下げ又は内容の変更を求める行政指導にあっては、行政指導に携わる者は、申請者が当該行政指導に従う意思がない旨を表明したにもかかわらず当該行政指導を継続すること等により当該申請者の権利の行使を妨げるようなことをしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Minister of Health, Labour, and Welfare, when an Entrusting Prefectural Governor is conducting the Examination Question Preparation Affairs pursuant to the provisions of the preceding paragraph and when the reason is no longer valid for an Entrusting Prefectural Governor to conduct the Examination Question Preparation Affairs pursuant to the provisions of the same paragraph, shall provide notice of said fact immediately to said Entrusting Prefectural Governor. 例文帳に追加

2 厚生労働大臣は、委任都道府県知事が前項の規定により試験問題作成事務を行うこととなるとき、又は委任都道府県知事が同項の規定により試験問題作成事務を行うこととなる事由がなくなったときは、速やかにその旨を当該委任都道府県知事に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) If a party to the hearing concerning the action of rescission of Approval makes a statement of opinion, asks a question and makes a statement in response to a question posed by an officer presiding over the hearing, in a foreign language, the party shall have an interpreter translate them at his/her expense. The same shall apply in the case where a witness to be heard at the request of a party is to make a statement in a foreign language. 例文帳に追加

3 承認の取消処分に係る聴聞の当事者は、意見の陳述、質問及び聴聞の主宰者が発した質問に対する陳述を外国語によりするときは、自己の負担で通訳人に通訳をさせなければならない。自己が意見の聴取を求めた参考人が外国語により陳述するときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 69-25 (1) When an Organization that Prepares Registration Examination Questions discontinues the whole or a part of Examination Question Preparation Affairs pursuant to the provisions of Article 69-23, paragraph (1), or when the Minister of Health, Labour, and Welfare orders an Organization that Prepares Registration Examination Questions pursuant to the provisions of paragraph (2) of the preceding Article to suspend the whole or a part of Examination Question Preparation Affairs, or when it has become difficult for an Organization that Prepares Registration Examination Questions to conduct the whole or a part of Examination Question Preparation Affairs due to a disaster or other reasons, the Entrusting Prefectural Governor, when the Minister of Health, Labour, and Welfare determines it necessary, shall conduct the whole or a part of said Examination Question Preparation Affairs notwithstanding the provisions of Article 69-11, paragraph (3). 例文帳に追加

第六十九条の二十五 委任都道府県知事は、登録試験問題作成機関が第六十九条の二十三第一項の規定により試験問題作成事務の全部若しくは一部を休止したとき、厚生労働大臣が前条第二項の規定により登録試験問題作成機関に対し試験問題作成事務の全部若しくは一部の停止を命じたとき、又は登録試験問題作成機関が天災その他の事由により試験問題作成事務の全部若しくは一部を実施することが困難となった場合において厚生労働大臣が必要があると認めるときは、第六十九条の十一第三項の規定にかかわらず、当該試験問題作成事務の全部又は一部を行うものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The warrant of arrest under paragraph (2) shall be issued based on the request of the director of the probation office, and the warrant of arrest set forth in the preceding paragraph shall be issued based on the request of the Regional Board, by a judge of the district court, the family court or the summary court having jurisdiction over the location of the director of the probation office or the Regional Board in question. 例文帳に追加

4 第二項の引致状は保護観察所の長の請求により、前項の引致状は地方委員会の請求により、その所在地を管轄する地方裁判所、家庭裁判所又は簡易裁判所の裁判官が発する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Upon reception of an answer for a question, a questionnaire program 4 refers to the checkpoint achievement condition to determine whether or not the checkpoint achievement condition is satisfied.例文帳に追加

質問に対する回答を受け付けると、アンケートプログラム4は、チェックポイント到達条件を参照し、チェックポイント到達条件が満たされるか否かを判定する。 - 特許庁

The course participant terminal 200 can reproduce the lecture and, if necessary, can transmit a question to the lecturer terminal 100 during progress of a lecture.例文帳に追加

受講者端末200は、講義を再生可能であり、講義の進行中に、必要に応じて講義者端末100に対して質問を送信することができる。 - 特許庁

Also, the information processing system 10 selects a proper question related with the member related information when proving the service, and transmits it to the (terminal of the) card member.例文帳に追加

また、情報処理システム10は、サービスを提供する際に、会員関連情報に関する適切な質問を選択し、カード会員(の端末)に送信する。 - 特許庁

The method comprises specifying insect death time by assaying the residual state of RNA present in the insect in question using preferably RT-PCR technique.例文帳に追加

昆虫に存在するRNAの残存状態を、好ましくはRT−PCRを用いて測定することにより、昆虫の死亡時期を特定する。 - 特許庁

To provide a biometric authentication apparatus for improving operability by authenticating a person in question with high reliability with respect to the change of biological information due to external conditions.例文帳に追加

外的条件による生体情報の変化に対して信頼性高く本人を認証でき、運用性を向上できる生体認証装置を提供する。 - 特許庁

A patient terminal 2 adds voice data or image data of the patient to answer data to the question data, transmits them to the center server 3, and makes the center server 3 store them.例文帳に追加

患者端末2は、設問データに対する回答データに患者の音声データや画像データを付加し、センターサーバー3に送信して記憶させる。 - 特許庁

The reply party 9 that is the other testee makes an answer by associating the word selected by the person preparing the question on the basis of the hint from the person 8.例文帳に追加

他方の被験者である回答者9は出題者から出されるヒントから出題者が選択した単語を連想することにより回答を行う。 - 特許庁

The operator supporting part 12 speech-recognition-processes a conversational content between the user and the operator, and selects some of reply-response-proposal informations adaptive to the question.例文帳に追加

オペレータ支援部12は、ユーザとオペレータとの会話内容を音声認識処理し、質問に適応するいくつかの応答候補情報を選出する。 - 特許庁

A voice composition part 220 composes the voices of a simple response word and a next question and outputs the voices through a speaker 30 to carry on the conversation.例文帳に追加

音声合成部220が相槌及び次の質問の音声を合成しスピーカ30により当該音声を出力することにより会話を継続していく。 - 特許庁

To provide a customer support technology via a network, capable of quickly and accurately coping with a question about a commodity or service.例文帳に追加

商品或いはサービスに対する質問等に迅速且つ正確に対応することが可能となる、ネットワークを介した顧客支援技術を提供する。 - 特許庁

As for your second question, the issue of organizational renewal, the personnel appointments we have made this time are intended to achieve the objectives that I mentioned. 例文帳に追加

二点目の組織の新陳代謝につきましては、今般の人事も今申し上げたような大きな狙いをこめて行われた人事ということでございます。 - 金融庁

例文

To recommend a question having a high possibility of being selected as a right reply by a questioner if a user answers in a QA service on the Internet.例文帳に追加

インターネット上のQAサービスにおいて、ユーザが回答すれば質問者に対して良回答として選択される可能性の高い質問を推薦する。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2025 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Creationism in the Science Curriculum?”

邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。
翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。
なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。
Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS