意味 | 例文 (999件) |
Question ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 3948件
An application under section 69(1) for the cancellation of an entry shall state the name and address of the applicant and the number of the patent in question, and shall be accompanied by:例文帳に追加
第69条(1)に基づく記入取消の申請には,申請人の名称及び宛先並びに当該の特許の番号を記載するものとし,かつ,次を添える。 - 特許庁
In the case where there is a derivative publication such as a book review, an extraction or a catalog, the date of distribution of the publication in question is presumed based on the publication date of the derivative publication. 例文帳に追加
当該刊行物についての書評、抜粋、カタログ等を掲載した刊行物があるときには、その発行時期から当該刊行物の頒布時期を推定する。 - 特許庁
Any person may give notice to the Office of his opposition to the surrender of a registration, and if he does so, the Bureau shall notify the proprietor of the registration and determine the question.例文帳に追加
何人も,登録の権利放棄について庁に対し異議を申し立てることができ,この場合は,局は,特許の所有者に通知し,その事項について決定をする。 - 特許庁
The question of whether or not the information was made available before the filing of the application is judged based on the time of publication indicated in the cited electronic technical information. 例文帳に追加
公衆に利用可能となった時が出願前か否かの判断は、当該引用する電子的技術情報に表示されている掲載日時に基づいて行う。 - 特許庁
To provide an online question-answering system capable of recovering communication by dealing with interruption from the side of client and interruption from the side of server as well in a simple configuration.例文帳に追加
簡略な構成でクライアント側からの中断およびサーバ側からの中断にも対応して通信を復旧することができるオンライン質問・回答システムを提供する。 - 特許庁
In an examination question DB, examination questions, the categories of the examination questions, the correct answer rate of the examination questions by each attribute of an examinee, examination questions themselves, etc., are previously stored.例文帳に追加
試験問題DBには、予め、試験問題、当該試験問題のカテゴリ、受験者の属性毎の試験問題の正解率、試験問題そのもの等が格納されている。 - 特許庁
It depends on various conditions, such as the family status ('kakaku'), the length of the history of a family, and a question of whether a family was close to the Edo bakufu or the emperor (some kuge nobles called 'jikkon shu' [literally, people on friendly terms] had large 'keryo' landholdings even if their family status was not high.) 例文帳に追加
これは家格や家自体の新旧、江戸幕府や天皇との親疎による(昵懇衆とされた公家は家格が低くても家領は多い)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Widely-accepted theory in the present Japanese historical community is that Keitai was enthroned with the approval of central ruling families, while the question of his origin as the fifth generation descendant of Emperor Ojin remains unsolved. 例文帳に追加
現在の歴史学界では、継体が応神の5世孫かどうかは不明とするが、中央豪族の支持を得て即位したのは事実とする説が有力である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
And, based on the analysis result, at least either one of an additional question D3 in accordance with the individual ability of the learner and an evaluation D4 of the learner is distributed.例文帳に追加
そして、その解析結果に基づいて、各学習者の個々の能力に応じた追加問題D3または学習者の評価D4の少なくとも一方を配信する。 - 特許庁
In addition, looking at the answers to the question about the professions that have the sense of a shortage of human resources in each country shows that shortage of human resources for technical and skilled jobs is high in all countries (see Table 2-1-18)51.例文帳に追加
また、立地国別に不足感がある人材の職種について質問した結果を見ると、各国とも技術・技能職に対する不足感が高い(第2-1-18表)。 - 経済産業省
In the case of geisha (Japanese female entertainers at a drinking party), for example, guests who are versed in geisha parties called 'tsu' or 'suijin' can judge the status of the geisha in question from the quality of kanzashi and the way she wears them. 例文帳に追加
例えば芸者がどのような簪をどのように着けるかで、「通(つう)」や「粋人(すいじん)」など精通した遊び客には彼女らの地位が判別できる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The question of chemical speciation poses one of the most difficult problems to be resolved by the chemist, especially in the context of synergistic effects as encountered in natural water.例文帳に追加
化学的種分化への質問は,特に自然水域で見られる相乗効果という文脈において,化学者による解決が最も難しい問題の1つを提出している。 - 英語論文検索例文集
This chapter reviews the conditions facing SMMs as measured in terms of several key indicators, and then analyses the challenges faced by SMMs, including the question of development of human resources. 例文帳に追加
本章では、各種指標から中小製造業を取り巻く環境の変化を概観し、人材の育成を始めとした、中小製造業が抱える課題を分析する。 - 経済産業省
In chapters on the “movement of natural persons” in FTAs/EPAs the question of how, within the scope of trade in services, a contracting party country can oblige only another contracting party with respect to GATS (as well as other items) often becomes an issue.例文帳に追加
FTA/EPA における「人の移動」章においては、サービス貿易の範囲でいかに当該相手国のみについてGATS プラスの内容に踏み込むかが争点となることが多い。 - 経済産業省
To provide a community control system and a community control method for presenting a more appropriate response according to the attribute of a questioner and details of his/her question.例文帳に追加
質問者の属性や質問内容に応じて、より適切な回答を提示することができるコミュニティ制御システム及びコミュニティ制御方法を提供する。 - 特許庁
To provide a questionnaire program for preventing the generation of errors in questionnaires having a question form for further narrowing a plurality of selected answers.例文帳に追加
選択された複数の回答をさらに絞り込ませる質問形式を有するアンケート調査においてミスの発生を防止したアンケート調査プログラムを提供する。 - 特許庁
To provide an extraction device and method, and a program, allowing automatic extraction of a candidate of a keyword for efficiently retrieving a question/answer type content.例文帳に追加
質問・回答型コンテンツを効率的に検索するためのキーワードの候補を自動的に抽出できる抽出装置、方法及びプログラムを提供すること。 - 特許庁
To provide a game machine which can improve a variety of the performances and the operation rate of the game machine pertaining to the question whether the task is achieved or not.例文帳に追加
課題を達成するか否かに関わる演出の変化性および遊技機の稼働率を向上させることができる遊技機を提供することである。 - 特許庁
When answers to all question items are stored, a host computer 2 is requested to examine the credit state of the applicant on the basis of the answers.例文帳に追加
全ての質問項目に対する回答が蓄積されると、その回答を基にホストコンピュータ2に申込者の信用状態の審査を依頼する。 - 特許庁
I have a question about a domestic market issue. Yesterday, the BOJ (Bank of Japan) announced data on the Flow of Funds Accounts, including data on financial assets held by individuals. 例文帳に追加
国内のマーケットの話題の質問をいたしますが、昨日、日銀の方で資金循環統計、個人金融資産の動向について発表しました。 - 金融庁
To provide a data communication system capable of easily identifying that viewer reply data is a reply to what question or bid of what program by a server to be installed in a broadcasting station.例文帳に追加
視聴者応答データがどの番組のどの設問あるいは入札に対する回答であるのかを放送局に設置されるサーバで容易に識別する。 - 特許庁
To perform smooth and fast interactive processing by promptly and properly responding to a variety of flexible input sentences (question sentence) of a user.例文帳に追加
ユーザの多種多様で柔軟な入力文(質問文)に対して機動的に応答して、円滑かつ高速な対話処理を行うことを課題とする。 - 特許庁
In an embodiment of the invention, sleep levels define the types of communication, to which a node in question will be a party and the physical radius within which the wireless network node will engage other devices.例文帳に追加
スリープレベルは、問題となるノードがパーティになる通信のタイプと、この無線ネットワークノードが他のデバイスを従事させることになる物理半径を定義する。 - 特許庁
Tadataka kept a close relation with the court nobles who had also been his relatives, and spent a lot of time becoming intimate with a book on poetry entitled "Gumonkenchu"(Answer and question about poetry), Noh, Utai (the chanting of a Noh text), Chanoyu (the tea ceremony) and so forth in Kyoto. 例文帳に追加
忠隆は親戚にも当たる公家衆と親しく、その京都で和歌書『愚問賢注』や能謠、茶の湯などに親しんでいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
If any question arises as to whether any matter falls within the purview of the business allocated to a Bench, the decision of the Chairman shall be final. 例文帳に追加
何らかの事項が審判官団に割り振られた業務の範囲に該当するか否かの問題が生じたときは,部長の決定を最終のものとする。 - 特許庁
In a crisis situation, particularly when the soundness of the financial sector is in question, the public's increased preference for liquidity may change the function of demand for money.例文帳に追加
危機においては、特に金融セクターの健全性に疑問が持たれる場合には、流動性への指向が高まり貨幣需要関数が変化しうる。 - 財務省
Where notice of opposition is duly given under this section the Controller shall notify the proprietor of the patent and determine the question. 例文帳に追加
本条に基づいて異議申立の通知が適法に与えられた場合は,長官は特許所有者に通知するものとし,当該疑義について裁定する。 - 特許庁
A question whether an access transistor is connected to the stationary potential depends on whether or not an opening of an insulated film forming the capacitor of the DRAM in an internal wall is provided.例文帳に追加
アクセストランジスタを固定電位に結合するか否かは、DRAMのキャパシタを内壁に形成する絶縁膜の開口部を設けるか否かで行なう。 - 特許庁
A computer is made to control the display of a question-setting image drawn in line, and a picture-drawing game with one stroke is executed by the input of hand-drawing on a touch sensor panel.例文帳に追加
コンピュータに線画でなる出題画像の表示制御を行わせ、タッチパネルに対する手描き入力により一筆描きを行うゲームを実行させる。 - 特許庁
In this business model, items in stored are managed by consumption amount prediction predicted on the basis of basic data prepared by a plurality of question items.例文帳に追加
本発明のビジネスモデルは、複数の質問事項により作成される基礎データに基づいて立てられた消費量予測により在庫管理を行う。 - 特許庁
The short-range communication means performs information transmission of a question and choices to a plurality of opposite parties within a communication area, receives answers and distributes a calculated result.例文帳に追加
近距離通信手段により通信圏内の複数の相手に設問と選択肢を情報発信し、応答を受信して集計結果を配信する。 - 特許庁
The means 2 transmits answer data related to the answers of the student E2 to the personal computer C1 of a company (1st entity) E1 while making the answer data correspond to the question data.例文帳に追加
回答データ通信手段2は学生E_2 の回答に係る回答データを、質問データに対応付けて企業(第1エンティティ)E_1 のパソコンC_1 に送信する。 - 特許庁
A quiz creating section 31 creates, by using the part of the lifelog data recorded at the time of the inflection point 49 as the material, a question to the user.例文帳に追加
クイズ作成部31は、変曲点49における時刻に記録されたライフログデータの部分を素材として、利用者に対する質問を作成する。 - 特許庁
(3) The presiding judge may, upon petition or by its own authority, limit a question if he/she finds it to be in violation of the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
3 裁判長は、質問が前項の規定に違反するものであると認めるときは、申立てにより又は職権で、これを制限することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The presiding judge may, upon petition or by its own authority, limit a question if he/she finds it to be in violation of the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
4 裁判長は、質問が前項の規定に違反するものであると認めるときは、申立てにより又は職権で、これを制限することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The Emperor posed the question as follows, 'I know that following the death of the dead is not good, but in the face of this funeral, what do you think I should do?'; Then NOMI no Sukune stepped forward to give him a wise advice. 例文帳に追加
「死に従う道、前によからずということを知れり。今此の行の葬儀に如何にせむ」と問うたので、野見宿禰が進み出て進言したとある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
As stated above, based on the findings of these inspections, all the firms in question have been conscientiously engaged in implementing improvements without waiting to be informed of inspection results by the Board. 例文帳に追加
前記のとおり、各法人は、今回の検査での指摘を踏まえ、審査会の検査結果通知を待つことなく改善の徹底に取り組んでいる。 - 金融庁
To prevent occurrence of accident in question arisen when a laser beam is generated on the basis of data transmitted by a small amplitude differential signal.例文帳に追加
小振幅差動信号によりデータ伝送を行い、そのデータに基づきレーザー光を発生させる場合に問題となる事故の発生を防止する。 - 特許庁
To obtain a question-type knowledge acquiring system for providing content data to be required by the user, through the use of metadata of the content data.例文帳に追加
この発明は、コンテンツデータのメタデータを用いて、ユーザが必要とするコンテンツデータを提供することができる質問式知識習得システムに関する。 - 特許庁
Secondly, algorithm of a k-th shortest route question is applied to a road network with the defined 'distance', to generate the appropriate number of routes with the shortest 'distance'.例文帳に追加
次に、この“距離”の定義された道路ネットワークに第k最短経路問題のアルゴリズムを適用して“距離”が最短である適当な個数の経路を生成する。 - 特許庁
The second question is about the use of the youth welfare centers. We are actively addressing measures for the employment of young people over these two or three years.例文帳に追加
それから二点目、勤労青少年ホーム活用でございますけれども、若年者雇用対策問題、ここ2,3年、我々、力を入れて取り組んでおります。 - 厚生労働省
So the question is, why go to the trouble of making a really nice forgery, on the right kind of paper, just to stick it back in the archives?例文帳に追加
よし 問題は 公文所館にニセモノを戻す ただそのためだけに どうしてわざわざ 正式な用紙の上に 極めて精巧な偽物を作ったのかってことだ - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
From a practical standpoint, the question of which kind of "kata" or demonstration is best will vary from one school to another, from one martial artist to another and so on, and it's difficult to make such assessments objectively. 例文帳に追加
形(型)・演武を実用の観点からどのようなものをよいとするかは流派、武道家などにより様々であり客観的評価が困難である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
For that reason Coco was, to me, 'an older sister I can play with' and I thought of her only as one member of the family not as someone I should question my father concerning her identity. 例文帳に追加
そのため、僕にとってのココは「遊び相手のお姉さん」で、家族のひとりとしての認識しかなく、親父に誰何するような存在ではなかった。 - Tanaka Corpus
Each part of the book starts with a quote taken from the life of the author: a passage from a book, a question asked to a stranger on the road, something shouted by a girlfriend.例文帳に追加
本のそれぞれの部は著者の人生から採られた引用―本の一節、道端の見知らぬ人への質問、ガールフレンドの叫び―で始められている。 - Tatoeba例文
For that reason Coco was, to me, 'an older sister I can play with' and I thought of her only as one member of the family not as someone I should question my father concerning her identity.例文帳に追加
そのため、僕にとってのココは「遊び相手のお姉さん」で、家族のひとりとしての認識しかなく、親父に誰何するような存在ではなかった。 - Tatoeba例文
A question appears on the browser such as that "Do you want to accept the contract?" , followed by two buttons offering a choice of "Yes" and "No", and in spite of a single click on the button "No", this automatically leads to registration 例文帳に追加
「契約の申込みをしますか?」の問いがあり、「はい」「いいえ」のボタンがあるが、「いいえ」いいえをクリックしたにもかかわらず自動登録されるケース - 経済産業省
Indirect investment ratio means the ratio of investment in a holding company by foreign investors multiplied by the ratio of the holding company's investment in the company in question. 例文帳に追加
間接出資比率とは、外国投資家の国内法人への出資比率に国内法人からの当該企業への出資比率を乗じたものです。 - 経済産業省
意味 | 例文 (999件) |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
©Copyright 2001~2025 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|