Suspensionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 12592件
To provide a structure of a rear suspension of automobiles capable of ensuring high strength and durability by improving the structure of connecting a torsion beam axle to a rear floor side member.例文帳に追加
ト−ションビ−ムアクスルをリアフロアサイドメンバ−に連結する構造を改善して、高い強度と耐久性が確保できるような自動車のリアサスペンションの構造を提供する。 - 特許庁
Consequently, the rotation of the electric motor is controlled suppressing the contraction, so that the electromagnetic suspension unit 10 is favorably mounted to the body 108.例文帳に追加
その結果、電動モータの回転が抑制されて、収縮が抑制されるため、電磁サスペンションユニット10のボディ108への取り付けを良好に行うことが可能となる。 - 特許庁
To control rigidity values of a plurality of supporting devices while keeping vibration mode, in a suspension system including the plurality of supporting devices disposed between a vehicle body and a wheel side member.例文帳に追加
車体と車輪側部材との間に設けられた複数の支持装置を含むサスペンションシステムにおいて、複数の支持装置の剛性値を振動モードを維持しつつ制御する。 - 特許庁
To provide a suspension device simultaneously lifting two floor slabs at some intervals apart vertically in their horizontal states and continuously performing installation works in order.例文帳に追加
2枚の床版を上下に所定間隔をあけて水平状態のままで同時に揚重でき、設置作業も順次連続して行うことができる吊り治具を提供する。 - 特許庁
The control means is configured to, in the focusing operation, control the second driving means so that the second focus lens may be driven (equal speed driving, suspension, etc.) independently from the first focus lens.例文帳に追加
制御手段は、合焦動作において、第二のフォーカスレンズを第一のフォーカスレンズと独立して駆動(等速駆動、停止等)するように第二の駆動手段を制御する。 - 特許庁
To provide a vehicular suspension device in which the number of parts constituting a connection device is relatively small and steps for assembling the parts are also relatively small.例文帳に追加
連結装置を構成する部品点数が比較的少なく、かつ、それらの部品を組み立てるための工程も比較的少ない車両用サスペンション装置を提供する。 - 特許庁
To provide a substrate for suspension for controlling the relative positions of a magnetic disk and a magnetic head slider with high accuracy, by increasing the number of connection terminals to the magnetic head slider.例文帳に追加
磁気ヘッドスライダとの接続端子数を増加させて、磁気ディスクと磁気ヘッドスライダの相対位置を高精度に制御することができるサスペンション用基板を提供する。 - 特許庁
To provide a fastener capable of fixing a plurality of brace members on a suspension bolt or the like to adjust an angle of mounting freely and facilitating operation for fixing.例文帳に追加
複数のブレース材を吊りボルト等に対して取り付け角度を調整自在に固定することができるとともに、固定のための操作が容易な固定具を提供する。 - 特許庁
To secure the mounting rigidity of a member for fixing a stabilizer fixed on a suspension member without providing a new reinforcement member or making the plate thickness of a material thicker.例文帳に追加
新たな補強部材を設けたり、材料板厚を大きくしたりすることなく、サスペンションメンバに固定されるスタビライザー固定用部材の取付剛性を確保する。 - 特許庁
To restrain excessive air consumption, and to improve durability in a valve, by restraining oversensitive operation of the valve, in an air suspension type seat support device for a vehicle.例文帳に追加
車両用エアサスペンション式シート支持装置において、バルブの過敏な動作を抑制して、過剰な空気の消費を抑えるとともにバルブの耐久性の向上を図る。 - 特許庁
To provide a technique which improves a production yield and covers a conductive substrate with an active reagent solution or suspension using a pad printing technique.例文帳に追加
生産歩留まりの向上を目的として、パッド印刷技法を使って導電性の基材上に活性試薬溶液または懸濁液を被覆する手法を提供する。 - 特許庁
To provide a shaped stock for a suspension arm which is the shaped stock composed of a forged material made of an aluminum alloy and can be made light in weight.例文帳に追加
アルミニウム合金製の鍛造品からなるサスペンションアーム用素形材であって、その軽量化を図ることが可能なサスペンションアーム用素形材を提供すること。 - 特許庁
When a photographer takes a photograph by a camera, the suspension part 8 is put on his neck or shoulder, and the elbow of his arm holding the camera is placed on the elbow receiving part 10 so as to fix his arm, whereby the camera shake is prevented.例文帳に追加
カメラによる撮影時、首あるいは肩に引掛部8を掛け、カメラを持った腕の肘を肘受け部10に載せ、腕を固定して、手振れを防止する。 - 特許庁
To provide a suspension spring adjusting device of a hydraulic shock absorber capable of getting water-tight sealing mounting parts of a spring adjusting case and a case cover securely while facilitating machining of them.例文帳に追加
油圧緩衝器の懸架スプリング調整装置において、ばね調整ケースとケースカバーの加工を簡易しながら、それらの取付部を確実に防水シールすること。 - 特許庁
To prevent, in a suspension using a functional fluid having a viscosity that varies when energized, a lead wire delivered outside to break under stress caused by vibration.例文帳に追加
通電により粘性が変化する機能性流体を用いたサスペンションにおいて、外部に導出するリード線が、振動によるストレスを受けて断線しないようにする。 - 特許庁
To provide a wheel support capable of smoothly moving a wheel following stretching displacement due to change in pressure given to a suspension shock absorbing mechanism.例文帳に追加
サスペンション緩衝機構などへの加圧力変化による伸縮変動に対して円滑に車輪を追従移動することができる車輪の支持台を提供する。 - 特許庁
To reduce a pitch rate of a vehicle when the vehicle passes a level difference or the like of a road surface even if the vehicle is an in-wheel motor type vehicle not capable of sufficiently obtaining effect of a suspension.例文帳に追加
サスペンションの効果が十分に得られないインホイールモータ型の車両であっても、車両が路面の段差等を通過する時に車両のピッチレートを低減すること。 - 特許庁
The suspension rail 25 is provided so as to be continued to the top plate 24 at the front part of the storage chamber 11a and the gaps 23a of the respective side walls 22 and the respective front face plates 23.例文帳に追加
吊下レール25は天板24に収納室11aの前方および各側壁22と各正面板23との間隙23aで連続するよう設けられている。 - 特許庁
To control damping force of a hydraulic shock absorber by output of an electronically controlled device on the basis of signals from a single lower/upper acceleration sensor arranged on a spring of each suspension mechanism.例文帳に追加
各懸架機構のばね上に配設した単一の上下加速度センサの信号に基づく電子制御装置の出力により、油圧緩衝器の減衰力を加減する。 - 特許庁
To provide a substrate for suspension capable of preventing disconnection of a second wiring layer provided on a first wiring layer via an insulating layer and improving electrical characteristics.例文帳に追加
絶縁層を挟んで第1配線層上に設けられた第2配線層の断線を防止し、電気的特性を向上させることができるサスペンション用基板を提供する。 - 特許庁
To improve traveling stability of an implement for a paddy field when right and left rear wheels are independently supported through right and left suspension structures, respectively.例文帳に追加
水田作業機において、右及び左の後輪を右及び左のサスペンション機構を介して独立に支持した場合、水田作業機の走行安定性を向上させる。 - 特許庁
The suspension member is composed of an incompressible member, and extended within an elastic limit under the stationary state, in which the vibration-control structure is suspended approximately horizontally, and the balanced state is kept.例文帳に追加
吊り材は非抗圧縮性部材で構成され、制震構造物を略水平に吊り下げた静止状態において弾性限度内で伸びて釣り合い状態を保つ。 - 特許庁
The spring presser 26 is approximately in the shape of a reversed cone from the insertion part of the suspension rod 25, and the compression soil spring 28 is supported by the taper part 26a approximately in the shape of a reversed cone.例文帳に追加
ばね抑え26は吊り棒25の挿通部より略逆円錐状とし、圧縮コイルばね28をこの略逆円錐状のテーパ部26aで支持する。 - 特許庁
A steering gear box 12 is arranged on an upper part of a suspension member 4 to move to a lower part of a power unit 7 following deformation of the vehicle front part due to collision.例文帳に追加
ステアリングギアボックス12は、衝突による車両前部の変形を受けてパワーユニット7の下方に移動するように、サスペンションメンバ4の下部に配置されている。 - 特許庁
To provide a method efficiently condensing fine particles in fine particle suspension or exchanging a solvent suspending the fine particles perfectly continuously in time.例文帳に追加
微粒子懸濁液中の微粒子濃縮や微粒子を懸濁させている溶媒の交換を効率よく、そして時間的に完全連続で行うための方法を提供する。 - 特許庁
A mounting part 42 of a steering gear box 40 is fixed to a gear box mounting part 44 formed on a side member 16 of a front suspension member 10 by bolts 46, 48.例文帳に追加
ステアリングギヤボックス40の取付部42は、フロントサスペンションメンバ10のサイドメンバ16に形成されたギヤボックス取付部44にボルト46、48によって固定されている。 - 特許庁
After applying suspension provided by compounding a pigment, water and a thickening agent to a substrate surface of the tile, the tile is baked at a specific temperature.例文帳に追加
タイルの素地表面に、顔料、水及び増粘剤を配合してなる懸濁液を塗布した後、所定温度で焼成することを特徴とするタイルの着色方法。 - 特許庁
To provide a wall-mounted structure that can be torn off a wall surface together with an adhesive tape, when tearing off a variety of wall surface structure including a suspension hook.例文帳に追加
吊下フックなどの各種壁面構造体を引き剥がす際に、壁面から粘着テープごときれいに剥がし取ることができる壁面取付構造体を提供する。 - 特許庁
To improve the caster rigidity and camber rigidity of a strut type suspension device, and to alleviate a load input from a shock absorber to a lower arm in the longitudinal direction of a vehicle body.例文帳に追加
ストラット式サスペンション装置のキャスター剛性やキャンバー剛性を高めるとともに、ショックアブソーバからロアアームに入力される車体前後方向の荷重を減少させる。 - 特許庁
Rear end parts of transverse links 2 of a front suspension body 1 are fixed on rear end parts of left and right front side frames 11 with bolts 13 by using mounting plates 12.例文帳に追加
フロントサスペンション本体1のトランスバースリンク2の後端部は、左右のフロントサイドフレーム11の後端部分に取付板12を用いてボルト13により固定されている。 - 特許庁
An upper portion (60) of a suspension damper (30) disposed closer to a cabin side than vehicle body side walls (20 and 24) is disposed between the vehicle body side wall (20) and a side trim (100).例文帳に追加
車体側壁(20、24)よりも車室側に配置されたサスペンションダンパ(30)の上部(60)が車体側壁(20)とサイドトリム(100)との間に配置されている。 - 特許庁
To suppress setting of initial strength of a side rail in a suspension device for a vehicle in which function of a stabilizer bar 10 can be controlled by a hydraulic cylinder 30.例文帳に追加
油圧シリンダ30によりスタビライザバー10の機能が制御可能な車両用懸架装置において、サイドレールの所期の強度の設定が阻害されないようにする。 - 特許庁
(vii) When he/she orders suspension of the whole or part of the business of an Insurance Company that is a subsidiary of an Insurance Holding Company pursuant to the provision of Article 271-30, paragraph (1); 例文帳に追加
七 第二百七十一条の三十第一項の規定により保険持株会社の子会社である保険会社の業務の全部又は一部の停止を命じたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provisions of Article 66, paragraph (4) shall apply mutatis mutandis to an Insured Person Requiring Long-Term Care, etc., that has received an Entry of Suspension of Insurance Benefit pursuant to the provisions of paragraph (1). 例文帳に追加
3 第六十六条第四項の規定は、第一項の規定により保険給付差止の記載を受けた要介護被保険者等について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Where the competent minister withdraws designation or orders the suspension in whole or in part of evaluation activities pursuant to the provision of the preceding paragraph, the competent minister shall publicly notify to that effect. 例文帳に追加
2 主務大臣は、前項の規定により指定を取り消し、又は調査の業務の全部若しくは一部の停止を命じたときは、その旨を公示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) When the Prime Minister has rescinded a registration set forth in Article 24-36, paragraph (1) or when he/she has ordered the suspension of Training Affairs pursuant to the provisions of Article 24-46; or 例文帳に追加
四 第二十四条の四十六の規定により第二十四条の三十六第一項の登録を取り消し、又は講習事務の停止を命じたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Thus, the side led by the Northern Court and the bakufu was left without a Chiten no kimi or Emperor to take the lead in government activities, resulting in the suspension of all government activities, staffing matters, ceremonies, and shrine rituals. 例文帳に追加
これにより北朝・幕府側には政務の中心たるべき治天の君・天皇が不在となり、全ての政務・人事・儀式・祭事が停滞することとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Then, a monomer for second stage polymerization is added to the polymerization product and second stage emulsion polymerization or fine suspension polymerization is carried out in the presence of the residual polymeric peroxide.例文帳に追加
次いで、これに二段目重合用の単量体を添加した後、残存するポリメリックペルオキシドに基づいて二段目の乳化重合又は微細懸濁重合を行う。 - 特許庁
To provide a method for easily producing vinylidene chloride-based resin particles having particle diameter of 1-50 μm by aqueous suspension polymerization without using an organic solvent other than the monomer.例文帳に追加
粒径が1〜50μmの塩化ビニリデン系樹脂粒子を、水性懸濁重合法にて、モノマー以外の有機溶剤を用いることなく、容易に得る製造方法を提供する。 - 特許庁
The particulate transferring apparatus is provided with both a particulate transferring path for feeding a suspension including particulates and an auxiliary channel having both ends open to the particulate transferring path.例文帳に追加
微粒子移送装置には微粒子を含む懸濁液を送液するための微粒子移送路と、両端が微粒子移送路に開口された補助流路が設けられている。 - 特許庁
This nanowire including a metal element may be formed by dividing powder including the metal element by irradiating a suspension of the powder with femtosecond laser.例文帳に追加
金属元素を含む粉体の懸濁液にフェムト秒レーザーを照射することで前記粉体を分割して、前記金属元素を含むナノワイヤーを形成すればよい。 - 特許庁
To provide a suspension of cellulose fibers, which is suitable for producing a gas barrier film restraining the permeation of various gases such as oxygen, water vapor, carbon dioxide, nitrogen and limonene.例文帳に追加
酸素、水蒸気、二酸化炭素、窒素、リモネンなどの各種ガスの透過を抑制できるガスバリア膜の製造用として適したセルロース繊維の懸濁液を提供する。 - 特許庁
The carbon nanotube layer is formed by using a suspension filtering method, and electron emission density is increased by a succeeding surface treatment on the electron emission substance layer.例文帳に追加
カーボンナノチューブ層は、懸濁液フィルタリング法を利用して形成され、後続する電子放出物質層の表面処理によって電子放出密度が上昇する。 - 特許庁
The polymerized toner manufactured by a method of making raw materials particulate in a dispersion system, such as a suspension polymerization method, emulsion polymerization method and emulsion dispersion method, is molded to obtain the solid toner.例文帳に追加
懸濁重合法,乳化重合法,乳化分散法等,原料を分散系中で粒子化する方法で製造した重合トナーを成形して,固形トナーを得る。 - 特許庁
The method for preparing the suspension liquid of allophane comprises the steps of: dispersing allophane in a polar solvent to obtain a dispersion liquid of allophane; crushing the dispersion liquid ultrasonically.例文帳に追加
アロフェンを極性溶媒に分散してアロフェン分散液を得る工程と、該分散液を超音波破砕する工程を含む、アロフェン懸濁液の製造方法に関する。 - 特許庁
Although what was done with Santei Ryokaku Code is not clear, the original text in "Nihonkoki" (Later Chronicle of Japan) referred to this suspension as 'Santei Ryo' and the description of Santei Ryokaku Code no longer appeared after that. 例文帳に追加
刪定令格については不明なものの、この停止を伝える『日本後紀』原文には「刪定令」とされており、刪定令格に関する記述も見られなくなる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On July 22, Tuesday, a problem occurred in the TSE's trading system, leading to the suspension of trading in derivatives products such as the TOPIX futures and government bond futures. 例文帳に追加
一昨日の火曜日、22日に東証において売買システムに障害が発生し、TOPIX先物、国債先物など派生商品の取引全般が停止する事態が発生しました。 - 金融庁
In Japan, the FSA has issued business improvement and business suspension orders. Could you tell me what measures the authorities of other countries have taken? 例文帳に追加
日本の金融庁は業務改善命令、業務停止命令を発出しましたが、諸外国の監督官庁はどのような動きをしたのか教えていただけますか。 - 金融庁
Regarding the very severe administrative order that was issued against Incubator Bank of Japan (Nihon Shinko Ginko) yesterday, which subjects it to the suspension of part of its operations, please give us the reason behind your decision on this treatment, as well as your views on that. 例文帳に追加
昨日、日本振興銀行に対して、非常に厳しい、重い業務停止処分、一部の分野ですけれども、このご判断の理由、ご所見をお願いします。 - 金融庁
Then, in May 757 during the reign of Empress Koken, FUJIWARA no Nakamaro took the initiative to establish the new Ritsuryo code, and finally it came into force long after the suspension of the compilation activities of Taiho Ritsuryo Code since in 720. 例文帳に追加
その後、孝謙天皇の治世の757年5月、藤原仲麻呂の主導によって720年に撰修が中断していた新律令が施行されることとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|