Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「To question」に関連した英語例文の一覧と使い方(68ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「To question」に関連した英語例文の一覧と使い方(68ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > To questionの意味・解説 > To questionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

To questionの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4610



例文

It is said that Kingo TATSUNO, an early Japanese architect, was once asked about Japanese architectural history whilst studying abroad in London, and, having completely failed to answer the question, he felt a compelling need for a study on the subject. 例文帳に追加

最初期の日本人建築家辰野金吾はロンドン留学の際に「日本の建築にはどのような歴史があるか」と聞かれて何も答えられず、自国の建築史研究の必要を感じたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide an answer sorting system and an answer sorting method for efficiently and accurately sorting examinees' answers by using a check sheet in which question sentences are listed.例文帳に追加

質問文を列挙したチェックシートによって受験者の答案を分類する方法に関して、受験者の答案を効率よく、しかも正確に分類できる答案分類処理システム及びその方法を提供する。 - 特許庁

In the "Kana Shobogenzo" important question-answer dialogues, in particular those used in koan, were selected from goroku (descriptions of what priests said during their lives) in order to express Dogen's Zen philosophy, this philosophy being explained by annotating each of the dialogues. 例文帳に追加

(仮字)『正法眼蔵』は、道元の禅思想を表現するために、語録から特に公案で使われてきた重要な問答を取り出し、それに説明注釈する形で教えを述べている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The question concerning drinking water are addressed in this article : 1)to what extent, if any, does acid precipitation cause a drinking water problem;2)if a problem is present, what can be done about it?例文帳に追加

この論文では,飲料水に関する問題を扱います。1)もしあるとするなら,どの程度まで酸性雨が飲料水問題になるのか;2)もし問題があるなら,何がそれについて何ができるか? - 英語論文検索例文集

例文

The question concerning drinking water are addressed in this article: 1)to what extent, if any, does acid precipitation cause a drinking water problem;2)if a problem is present, what can be done about it?例文帳に追加

この論文では,飲料水に関する問題を扱います。1)もしあるとするなら,どの程度まで酸性雨が飲料水問題になるのか;2)もし問題があるなら,何がそれについて何ができるか。 - 英語論文検索例文集


例文

In 1627, the bakufu annulled Emperor Gomizunoo's charter that allowed the wearing of sie by reason of violating the acts and ordered Kyoto Shoshidai (The Kyoto deputy) to confiscate the sie in question. 例文帳に追加

1627年(寛永4年)、幕府は、後水尾天皇が幕府に諮ることなく行った紫衣着用の勅許について、法度違反とみなして勅許状を無効とし、京都所司代に紫衣の取り上げを命じた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide an ID card issuing apparatus and an ID card issuing system which can improve freedom on a place for installation of a card preparing apparatus and can decrease a burden of a user while security for confirming the person in question is ensured.例文帳に追加

本人確認のセキュリティを確保しつつ、カード作成装置の設置場所の自由度を高め、利用者の負担を軽減する、IDカード発行装置、及びIDカード発行システムを提供する。 - 特許庁

When the participant answers a question displayed on the display terminal 300, the participant accesses the data center 200 with a cellular phone the participant individually possesses to provide an answer individually.例文帳に追加

一方、受講者が表示用端末300に表示される質問に回答する際には、受講者400が個別に有する携帯電話400からデータセンタ200にアクセスし、個別に回答を行う。 - 特許庁

To comprehensively collect replies associated with respective types of activities that are performed by object persons with actual conditions of the activities of the object persons previously grasped and classified, in a question paper survey system.例文帳に追加

質問紙調査システムにおいて、対象者の活動の実態を把握し分類した上で、対象者の行う様々な活動種のそれぞれに関連する回答を網羅的に収集する。 - 特許庁

例文

An input part 1 inputs a question sentence, an answer type analysis part 2 computes an answer type required for an answer, and an answer search part 3 extracts an answer to be returned.例文帳に追加

入力部1から質問文を入力し、回答タイプ解析部2により回答に要求される回答タイプを求めるとともに、回答検索部3により回答となる回答を抽出する。 - 特許庁

例文

When the question of a free sentence is inputted from the user, a database retrieving and updating part 33 retrieves similar questions and presents the correspondent answers to the user or an expert by collecting these answers for every cluster.例文帳に追加

データベース検索更新部33は、利用者から自由文による質問が入力された場合に類似質問を検索し、対応する回答をクラスタごとにまとめて利用者又は専門家に提示する。 - 特許庁

Therefore, when a Vendor uses a technical means to forcibly obstruct the use of information property at the end of the license agreement, a question arises about whether this act violates the principle prohibiting self-enforcement. 例文帳に追加

したがって、情報財のライセンス契約の終了等を担保するにあたって、ベンダーが技術的制限手段を用いることは自力による救済としてこの原則に反するか否かが問題となる。 - 経済産業省

a) The rights claim deviates from the reason for and purpose of the patent right granted on the software, aiming at obtaining unfair profits or is significantly detrimental to the interests of the users of the products where the patent technology in question is employed. 例文帳に追加

ア)ソフトウェアに係る特許権が付与された趣旨目的を逸脱し、不当な利益を獲得する、又は当該特許技術を用いた製品の利用者の便益を大きく害する権利主張 - 経済産業省

Regarding the latter, the question is one of how to support the growth and personal fulfillment of younger employees, which coincides with the factors identified earlier that enterprises should focus upon communicating at the time of recruitment.例文帳に追加

また、後者については、若年従業員の成長・自己実現をどのようにサポートしていくかの問題であり、先に述べた「募集時に伝えることに力を入れるべき項目」でも指摘した部分である。 - 経済産業省

The next question we consider is the extent to which the success of town revitalization depends on the leading role being played by the public sector or the private sector. If we start with a breakdown by population size of which of the two plays the leading role, we find that the proportion oflocal government leadershipincreases as population size decreases (Fig. 3-4-30).例文帳に追加

まず、人口規模別に官・民の主導状況について確認してみると、人口規模が小さい自治体において「自治体主導」の比率が高いことが分かる(第3-4-30図)。 - 経済産業省

The starting point for discussion in the current analysis was the question: "As the business condition of Japanese enterprises recovers on the whole, why is it that benefits from this recovery are not spreading to local communities and SMEs?"例文帳に追加

今回の分析における議論の出発点は、「我が国企業の業況が全般として回復する中で、地域や中小企業にその利益が行き渡らないのはなぜか」という視点である。 - 経済産業省

When a project has had only one maintainer since its inception and the maintainer is still active, custom does not even permit a question as to who owns the project. 例文帳に追加

プロジェクトの開始以来、管理者が一人しかいなくて、その管理者が活動を続けているなら、ハッカー慣習はそのプロジェクトをだれが所有しているのかについて疑問視することすら許さない。 - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』

Now we know that you know all things, and don’t need for anyone to question you. By this we believe that you came forth from God.” 例文帳に追加

今わたしたちは,あなたがすべての事を知っておられ,だれもあなたに質問する必要のないことが分かります。このことによって,わたしたちはあなたが神のもとから出て来られたのだということを信じます」。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 16:30』

The Minister may at any time, for the purpose of enabling him to decide the question referred to in subsection (4)(c), do one or both of the following, that is to say, inspect or authorise any person to inspect the application and any document sent to the Registrar in connection with it and where a person is authorised to carry out such inspection, he shall as soon as practicable report on his inspection to the Minister.例文帳に追加

大臣は,いつでも,(4)(c)にいう問題の決定を可能にする目的で,次の1又は両方,すなわち,当該出願及びそれに関連して登録官に送付された書類を閲覧すること又は何人かに閲覧を委任することができ,当該閲覧を委任された者は,遅滞なく自己の閲覧について大臣に報告しなければならない - 特許庁

(ii) With regard to any of the claims listed in the items of Article 229(3) (limited to the part to be paid according to the general standards set forth in Article 156 pursuant to the provision of Article 232(4) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to the proviso to paragraph (5) of said Article)), payment is completed for not less than three-fourths of the amount of the claim in question. 例文帳に追加

二 第二百二十九条第三項各号に掲げる請求権(第二百三十二条第四項(同条第五項ただし書において準用する場合を含む。)の規定により第百五十六条の一般的基準に従って弁済される部分に限る。)に対してその四分の三以上の額の弁済を終えていること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To reduce the workload of an operator, and to quicken an answer to a customer, and to improve the efficiency and quality of the task in a call center by previously setting question examples and answer examples to be paid attention to, that is, those whose attention level is high, and displaying them on the display device of a terminal to be used by an operator.例文帳に追加

問合せ例及び回答例の中から注目すべきもの、すなわち、注目度の高い問合せ例及び回答例をあらかじめ設定して、オペレータの使用する端末の表示装置に表示しておくことによって、オペレータの作業負担が少なく、顧客に対する回答が速く、コールセンタにおける業務効率及び業務の質が向上するようにする。 - 特許庁

To provide an answering method, an answering device and a program for questioning method for intelligibly presenting more explanatory documents to a method questioned which asks for the explanation of a method in the answering method of presenting a document of a retrieval result as a document which explains the method to a question sentence of the method when the question sentence asking for the method is given.例文帳に追加

方法を問う質問である方法質問文が与えられると、上記方法質問文に対する方法を説明している文書として、文書検索結果を提示する方法質問応答方法において、上記方法の説明を求める方法質問に対して、より多くの方法説明文書を、分かり易く提示することができる方法質問応答方法、方法質問応答装置およびプログラムを提供することを目的とする。 - 特許庁

(2) A business operator handling personal information may request a person making a request for disclosure and others to show sufficient items to identify the retained personal data in question. In this case, the business operator shall provide the information contributing to the identification of the retained personal data in question or take any other appropriate measures in consideration of the person's convenience so that the person can easily and accurately make a request for disclosure and others. 例文帳に追加

2 個人情報取扱事業者は、本人に対し、開示等の求めに関し、その対象となる保有個人データを特定するに足りる事項の提示を求めることができる。この場合において、個人情報取扱事業者は、本人が容易かつ的確に開示等の求めをすることができるよう、当該保有個人データの特定に資する情報の提供その他本人の利便を考慮した適切な措置をとらなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

A person who may apply either to the Commissioner or the Court for a determination under this Act must, if an action concerning the trade mark in question is pending, apply to the Court: may, in any other case, apply to the Commissioner who may, after hearing the parties, determine the question between them; or at any stage of the proceedings, refer the application to the Court.例文帳に追加

局長又は裁判所の何れかに対して本法に基づく決定を求める申請をすることができる者は,問題とする商標に関する訴訟が係属している場合は,裁判所に対して申請をしなければならず,それ以外の場合は,局長に対して申請することができ,局長は次に掲げることを行うことができる。当事者を聴聞した後,当事者間の問題を決定すること,又は手続の如何なる段階においても,その申請を裁判所に付託すること - 特許庁

An interview management server 400 receives and maintains information associated with personnel recruitment and question information in an interview from a personnel recruitment side 100, and notifies registered recruitment contents to be applied to a plurality of recruitments in response to a request from a job seeker 200.例文帳に追加

面接管理サーバ400は、募集する側100からの人員募集に係る情報及び面接時の質問情報を受信し保存し、求職者200からの要求に応えて複数の募集に応募できるよう、登録された募集内容を通知する。 - 特許庁

To provide a double tank type low temperature storage tank which can have its inner tanks arranged more closely to each other so as to be miniaturized, even when the heat conduction by the difference or a storage temperature comes into question and which is high in safety and favorable for cost, and provide a mixed gas supply device using it.例文帳に追加

貯蔵温度の差による伝熱が問題となる場合でも、内槽をより近接して配置できるため小型化が図れ、しかも安全性が高くコスト的にも有利な複槽式低温貯槽及びそれを用いた混合ガス供給装置を提供する。 - 特許庁

The learning server 10 requests an answer by presenting a question to a pupil terminal device 14-1, analyzes the answer received from the pupil terminal device 14-1 to determine the answer to be correct or incorrect, and displays the result of determination on the pupil terminal device 14-1.例文帳に追加

学習サーバ10は生徒端末装置14−1に質問を提示して回答を要求し、生徒端末装置14−1から受信した回答を解析して正解か不正解か判定し、判定結果を生徒端末装置14−1に表示させる。 - 特許庁

To provide a marking support method, a marking support system, a marking support device, a marking management device and a computer program for providing support to marking answers to a question for which there is no unique right answer, evaluating markers, and reexamining marking references.例文帳に追加

正答が一意に定まらない設問に対する答案の採点、採点を行う採点者の評価、及び採点の基準の見直しを支援する採点支援方法、採点支援システム、採点支援装置、採点管理装置及びコンピュータプログラムを提供する。 - 特許庁

To inexpensively construct a high-quality knowledge base, and to provide knowledge of the knowledge base not only for personal information but also for use as a multipurpose service shape, such as an application program which includes the answer function to a question besides search function.例文帳に追加

高い品質の知識ベースを低コストに構築でき、その知識ベースの知識を対人情報提供だけでなく、アプリケーションプログラムなど多目的なサービス形態に利用でき、さらに検索機能だけでなく質問などに対する回答機能にも利用できるようにする。 - 特許庁

As to what results are expected, it would be better for me to refrain from making comments with prejudgment, as I said previously in relation to the question concerning remarks made by the Senior Vice Minister of Finance. 例文帳に追加

それからもう一つ、どういうのが出てくるのかということでございますが、今の時点で、この前も少し財務副大臣(の発言に関するご質問)のときに申し上げましたように、今予断をもって言うことは一切私の立場からはしない方がいいと思っております。 - 金融庁

In relation to your question, the FSA believes that it is important for regional financial institutions to come up with resourceful and innovative ideas that would facilitate regional financing in a manner suited to the circumstances of the regions. 例文帳に追加

今のご質問の関係でいいますと、金融庁のこれまでの取組みとしては、地域金融の円滑化のためには地域の実情に応じて各地域金融機関が自主的に創意工夫を凝らした取組みを行っていくことが重要であると思っております。 - 金融庁

I would also like to ask a question concerning IFRS (International Financial Reporting Standards). Last week, an interim report was issued, so I would like you to tell me once again about your thinking. Am I correct in understanding that for the moment, you intend to continue voluntary application? 例文帳に追加

もう1点、国際会計基準についてお伺いしたいのですが、先週、中間取りまとめが発表されたかと思うのですけれども、改めて大臣のお考えを伺いたいということで、現時点では任意適用の継続という理解でよろしいのでしょうか。 - 金融庁

The exclusive right for computer program rentals shall only apply to the main rental enterprise; it shall not apply to renting audiovisual works inasmuch as the circulation of such copies does not cause material prejudice to the owner of the exclusive right in question. 例文帳に追加

コンピュータプログラム貸与の排他的権利は主たる貸与企業のみに適用するものとし、当該複製の流通が本件の排他的権利保有者に対する重大な侵害を引き起こさない程度の視聴覚著作物の貸与には、適用してはならない。 - 特許庁

In any action relating to a trade mark relating to services or business name, the tribunal shall admit evidence of business usages in the provision of services in question and of any relevant trade mark relating to services or business name or get-up legitimately used by other persons. 例文帳に追加

サービスに関する商標又は営業名に係わる訴訟において,裁決機関は,当該サービス提供における営業慣行,及び他人が適法に使用している関連のサービスに関する商標,営業名又は外装を証拠として認める。 - 特許庁

Any person may give notice to the Registrar of his opposition to the surrender of a patent under this section, and if he does so the Registrar shall notify the proprietor of the patent and, subject to subsection (4), shall determine the question. 例文帳に追加

何人も,本条に基づく特許権放棄に対する自己の異議申立書を登録官に提出することができ,その者がそうするときは,登録官は,特許所有者にこれを通知し,かつ,(4)に従うことを条件として,当該疑義を決定しなければならない。 - 特許庁

To provide a learning apparatus by which even a child or the like can easily reproduce one desired part recorded with learning content and enables a user to secure thinking time appropriate to each user without troublesome operations between a question part and an answer part in the learning content.例文帳に追加

幼児等でも簡単に所望する一の学習内容記録部分を再生でき、学習内容中の質問部分と回答部分の間に面倒な操作を要することなく各ユーザーに合ったシンキングタイムを確保できるようにした学習機器を提供する。 - 特許庁

(2) The Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry shall, when he/she intends to hear opinions pursuant to the provision of the preceding paragraph, notify the mining applicant of the gist of matters in question and the date and place of hearing of opinions by one week prior to the hearing, and also publicly notify them. 例文帳に追加

2 経済産業局長は、前項の意見の聴取をしようとするときは、その期日の一週間前までに、事案の要旨並びに意見の聴取の期日及び場所を当該鉱業出願人に通知し、かつ、これを公示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(v) when an entry or inspection pursuant to the provision of Article 61-23 (1) as applied mutatis mutandis pursuant to Article 61-23-20 has been refused, obstructed or challenged, or when a statement has not been made or a false statement has been made in response to a question. 例文帳に追加

五 第六十一条の二十三の二十において準用する第六十一条の二十三第一項の規定による立入り若しくは検査を拒み、妨げ、若しくは忌避し、又は質問に対して陳述をせず、若しくは虚偽の陳述をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

An inference mechanism 6002 infers while referring to knowledge information stored in a knowledge base 6001 on the basis of an answer (a required translation mode) to this question item, and translates and presents the other language in the translation mode according to the request of the user.例文帳に追加

この質問事項に対する応答(要求翻訳態様)を基にして、推論機構6002は、知識ベース6001に蓄積されている知識情報を参照しながら推論を行い、上記ユーザーの要求に応じた翻訳態様で他の言語を翻訳・提示する。 - 特許庁

Article 69-27 (1) A prefectural governor may designate a person (herein referred to as "Designated Testing Agency") to operate affairs concerning implementation of an Examination for Long-Term Care Support Specialist (except for Examination Question Preparation Affairs; herein referred to as "Examination Affairs"). 例文帳に追加

第六十九条の二十七 都道府県知事は、その指定する者(以下「指定試験実施機関」という。)に、介護支援専門員実務研修受講試験の実施に関する事務(試験問題作成事務を除く。以下「試験事務」という。)を行わせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

I agree with the view you mentioned in your question that in order to improve the current global situation, it is necessary to seek to stabilize the financial system and improve the real economy at the same time. 例文帳に追加

それで、ご質問の中でもご指摘いただきましたように、現在のグローバルな状況を改善していくには、金融の安定ということと実体経済の改善、この両方の取組みが同時並行して進められる必要があるという認識は、そのとおりであると思います。 - 金融庁

To answer this question, we look at the results of the Survey of the Employment Situation of Working People and Opinion Regarding Employment20) (referred to hereinafter as the Employment Opinion Survey) conducted in December 2004 by the NLI Research Institute, which asked employed persons whose parent ran a business whether they were interested in succeeding to their parent's business.例文帳に追加

(株)ニッセイ基礎研究所が2004年12月に実施した「働く人の就業実態・就業意識に関する調査20」(以下、「就業意識調査」と言う。)では、親が事業を行っている就業者に親の事業の承継意思について聞いている。 - 経済産業省

The new owner or owners of the registered design or any person claiming that he is entitled to be granted any such licence may refer to the court the question whether that person is so entitled and whether any such period is, or any such terms are, reasonable, and the court shall determine the question and may, if it considers it appropriate, order the grant of such a licence. 例文帳に追加

登録意匠の新所有者又は共有者若しくは当該ライセンスを受ける権利を有する旨を主張する者は,その者が当該権利を有するか否か,及び当該期間又は条件が合理的であるか否かについて,疑義を裁判所へ付託することができる。また,裁判所は,疑義を裁定するものとし,適切とみなす場合は,当該ライセンスの付与を命令することができる。 - 特許庁

(2) After preparing records as prescribed in the preceding paragraph, the Minister of the Environment and the Minister of Economy, Trade and Industry shall notify the minister having jurisdiction over the business in question concerning the matters recorded in the files indicated in that paragraph (hereinafter referred to as "matters in record files") pertaining to the specified emitters conducting a business which comes under the authority of that minister having jurisdiction over the business in question, without delay and as specified by Ordinance of the Ministry of the Environment and by Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry. 例文帳に追加

2 環境大臣及び経済産業大臣は、前項の規定による記録をしたときは、環境省令・経済産業省令で定めるところにより、遅滞なく、同項のファイルに記録された事項(以下「ファイル記録事項」という。)のうち事業所管大臣が所管する事業を行う特定排出者に係るものを当該事業所管大臣に通知するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Give notice of, any person who is found to be in need of a request of an appearance and an investigation or a question pursuant to the provision of Article 8-2 paragraph (1) of the Act on the Prevention, etc. of Child Abuse (Act No.82 of 2000),or an entry and an investigation or a question pursuant to the provision of Article 29 or Article 9 paragraph (1) the same act, or a temporary custody pursuant to the provision of Article 33 paragraph (1) or (2), to a prefectural governor or a child guidance center's director. 例文帳に追加

三 児童虐待の防止等に関する法律(平成十二年法律第八十二号)第八条の二第一項の規定による出頭の求め及び調査若しくは質問、第二十九条若しくは同法第九条第一項の規定による立入り及び調査若しくは質問又は第三十三条第一項若しくは第二項の規定による一時保護の実施が適当であると認める者は、これを都道府県知事又は児童相談所長に通知すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Cases where a person has failed to make a report pursuant to the provision of Paragraph 1 of Article 24 (including the case where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27) or has made a false report or rejected, obstructed or evaded inspection as prescribed in the same Paragraph or has failed to make a statement in reply to a question as prescribed in the same Paragraph or has made a false statement. 例文帳に追加

三 第二十四条第一項(第二十七条において準用する場合を含む。)の規定による報告をせず、若しくは虚偽の報告をし、又は同項の規定による検査を拒み、妨げ、若しくは忌避し、若しくは質問に対して陳述をせず、若しくは虚偽の陳述をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) A person who fails to make reporting pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 21-14 or makes a false report, or fails to answer a question pursuant to the provision of the same paragraph or makes a false answer, or refuses, interferes with, or recuses the entry or inspection pursuant to the provision of the same paragraph, without justifiable ground; 例文帳に追加

三 正当の理由がないのに、第二十一条の十四第一項の規定による報告をせず、若しくは虚偽の報告をし、同項の規定による質問に対して答弁をせず、若しくは虚偽の答弁をし、又は同項の規定による立入り若しくは検査を拒み、妨げ、若しくは忌避した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To binarize pixels in question so as to control the generation of isolated pixels (S260), to calculate isolation amount of pixels for each plural prescribed regions (S310-S340), to integrate the calculated isolation amount for each of the prescribed region (S351-S354), and to determine the region of the image signal, based on the result of the integration (S400-S800).例文帳に追加

孤立画素の発生を抑制するように注目画素を2値化し(S260)、複数の所定領域毎に画素の孤立量を算出し(S310〜S340)、該算出された孤立量を前記所定領域毎に積分し(S351〜S354)、該積分結果に基づいて前記画像信号の像域を判定する(S400〜S800)。 - 特許庁

The individual authentication apparatus 100 for authenticating a user is provided with a puzzle question presentation apparatus 103 which presents a puzzle question and an authentication part in which when an answer to the puzzle is correct and a time spent for answering is within a preset limited time, the user is authenticated.例文帳に追加

本発明の一態様にかかる個人認証装置100は、利用者を認証するための個人認証装置であって、パズル問題を提示するパズル問題提示装置103と、パズル問題に対する解答が正解であり、かつ、解答にかかる時間があらかじめ設定された制限時間内であるときに当該利用者を正当な権限を有する利用者であると認証するものである。 - 特許庁

例文

When the first answer is not adequate, a second question is selected on the basis of the first answer, the second question is displayed on the display means in order to identify the user's dialect, a second answer from the user is received from the input means, and whether or not the second answer is adequate for judging the user's dialect is judged by analyzing the second answer.例文帳に追加

第1の回答が適当でない場合には、第1の回答にもとづいて第2の質問を選択し、ユーザの方言を識別するために第2の質問を表示手段に表示し、ユーザからの第2の回答を入力手段から受信し、第2の回答を分析することによりユーザの方言を判断するために該第2の回答が適当であるか否かを判断する。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2025 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Homesteading the Noosphere”

邦題:『ノウアスフィアの開墾』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Eric S. Raymond 著
山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS