意味 | 例文 (999件) |
To questionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 4610件
The account issuing device is constituted as a device to issue the account (step S212) only when a correct answer (a character string which coincides with the answer prepared in the account issuing device side) with respect to a question sentence (a simple quiz) is inputted (step S201;YES).例文帳に追加
アカウント発行装置を、質問文(簡単なクイズ)に対する正確な答え(アカウント発行装置側に用意されているものと一致する文字列)が入力された場合(ステップS201;YES)にのみ、アカウントを発行する(ステップS212)装置として構成しておく。 - 特許庁
To provide a method for manufacturing a BGA with a heat sink and reinforcing plate by which the structure of a package for the BGA semiconductor device can be obtained in a short time, without raising a question about the positional accuracy for sticking a TAB tape and a metallic plate to each other.例文帳に追加
TABテープと金属板の張り合わせの位置精度が問題とならず、短時間のうちにBGA半導体装置用パッケージの構造を得ることができる放熱板及び補強板を有するBGAの製造方法を提供することにある。 - 特許庁
A supply nozzle, which can shift from one end side of a wafer W to the other end side, is prepared above a wafer W held horizontally, and this supply nozzle is provided with a rotor which can rotate freely about a horizontal axis orthogonal to the direction of progress of the supply nozzle in question.例文帳に追加
水平保持したウエハWの上方に、ウエハWの一端側から他端側に移動可能な供給ノズルを用意し、この供給ノズルに当該供給ノズルの進行方向と直交する水平な軸周りに回転自在な回転体を設ける。 - 特許庁
The question is whether, in view of references D3 and D20, it would have been obvious for a person of ordinary skill in the art at the time of the invention to modify reference D1 to arrive at the exterior mirror system for a vehicle comprising the removable, weather-resistant light module of the claim. 例文帳に追加
問題は、引用文献3及び引用文献20を考慮して、当業者が本願発明時において、引用文献1を改良して、請求項に係る、取外し可能な、耐候性を有するライトモジュールに想到することが自明であったか否かである。 - 特許庁
Raising it (the ceiling on the postal savings amount) is not necessarily my goal. Although a news reporter of a certain media organization yesterday asked me an irrelevant question like, “Are you going to raise the ceiling even if ‘shinkin banks’ and credit cooperatives oppose it?” that is not what I am trying to do 例文帳に追加
「(貯金の限度額を)引き上げるために」とかいうことでやっているわけではなく、昨日なんか、どこかの社か何かが「信金・信組が反対しても引き上げるのですか」みたいな妙ちくりんな質問をした記者がいたけれども、そういうことではなくて… - 金融庁
Masataka UWAYOKOTE poses a question on the credibility of "Azuma Kagami" elaborated by the Kamakura bakufu, and he opposed to the common theory, that is, Yoshitsune's acceptance of the title without his brother's permission was a result of an evil design of Goshirakawa, and with this strategy he tried to divide Yoshitsune from Yoritomo and Yoshitsune was trapped by it. 例文帳に追加
上横手雅敬は鎌倉幕府編纂である『吾妻鏡』に疑問を呈し、義経の無断任官問題が老獪な後白河が義経を利用して頼朝との離反を計り、義経がそれに乗せられた結果であるとする通説を批判している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
(2) Before the registered proprietor institutes such proceedings, he shall give notice thereof to every licensee in respect of the registered design in question whose name is recorded in the register, and any such licensee shall be entitled to intervene as a co-plaintiff:例文帳に追加
(2) 登録所有者は,かかる手続を提起する前に,登録簿に名称が登録されている当該登録意匠に係るすべての実施権者にこれについて通知しなければならず,かかる実施権者は共同原告として訴訟に参加する権利を有する。 - 特許庁
(6) Where the Spanish Patent and Trademark Office has reason to doubt the truth of any information contained in the request for recording or in the accompanying documents, it may request the applicant to provide proof establishing the truth of the information in question.例文帳に追加
(6) スペイン特許商標庁が登録申請書又は添付書類に記載された情報の真実性を疑問とする理由を有する場合は,同庁は当該情報の真実性を証明する証拠を提供するよう申請人に要求することができる。 - 特許庁
Consequently, when the student puts a check mark in the calling mark column with the electronic pen, the calling mark is displayed at the left end of the corresponding window region, such that the lecturer can notice to be called by a specific student for asking a question and go to the student.例文帳に追加
これにより、受講者が、呼出マーク欄に電子ペンでチェックマークを入れれば、対応するウィンドウ領域の左端に呼出マークが表示されるため、講師は、特定の受講者に質問などのため呼び出されたことを知り、その受講者の元に行くことができる。 - 特許庁
The information processor receives answer data inputted in response to the question and collates contents of the received answer data with contents of the model answer and, when determining that contents of the received answer data agree with contents of the model answer, transmits the e-mail to the outside.例文帳に追加
情報処理装置は、問題に応じて入力された解答データを受信し、受信した解答データと模範解答との内容を照合し、受信した解答データの内容が模範解答の内容を満たしていると判定したとき、電子メールを外部へ送信する。 - 特許庁
To provide a tag device which when a user bearing the tag device merely passes through the vicinity of the transmission source of a question signal such as a tag reader without intending to enter the inside, effectively suppresses unexpected unlocking of the door without special operation by the user.例文帳に追加
特別なユーザ操作によらなくても、タグ装置を所持したユーザが、入場の意図なく、タグリーダ等の質問信号の送信元の付近を単に通り過ぎたに過ぎない場合に、扉が不測に解錠するのを効果的に抑制可能なタグ装置を提供する。 - 特許庁
The Web pages are set up on a Web server 11 and also document preparation support information containing more than one question and choices of answers prepared in response to varieties of the written complaint are stored into an auxiliary storage 18 possible to be accessed by the server 11.例文帳に追加
ウェブサーバ11上にウェブページを開設すると共に、ウェブサーバ11がアクセス可能な補助記憶装置18に、訴状の種類に応じてあらかじめ用意した複数の質問及びその回答の選択肢を含む文書作成支援情報を記憶しておく。 - 特許庁
To provide an evaluation system of a certificate examination and an evaluation method of the certificate examination, capable of performing appropriate evaluation which unites the time for solving a test question with the number of correct answers by adding time-wise processing capability for solving the test problem to understanding capability for drawing a correct answer.例文帳に追加
正答を導く理解力に試験問題を解く時間的処理能力を付加して、試験問題を解く時間と正答の数とを融合させたより適確な評価ができる検定試験の評価システム及び検定試験の評価方法を提供する。 - 特許庁
Article 174 For the hearing prescribed in Article 171, the applicant for examination, the other party of the disposition concerned, and those who participate in the hearing pursuant to the provision of preceding Article shall be given opportunities to present evidence and state their opinions concerning the matters in question. 例文帳に追加
第百七十四条 第百七十一条の意見の聴取に際しては、審査請求人、当該処分の相手方及び前条の規定により参加した者に対して、当該事案について、証拠を提示し、意見を述べる機会を与えなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Each reader 12 is operated by the command signal from the monitor 13 to transmit a question signal and the detection result of the body temperature contained in the response signal from the transporter 11 is collected by the monitor 13 to display and store the detection result.例文帳に追加
監視装置13からの命令信号によって各読み取り器12を動作させて質問信号を送信し、トランスポンダ11からの応答信号に含まれる体温の検出結果を監視装置13によって収集し、検出結果を表示および保存する。 - 特許庁
I have a question relating to accounting, although someone may have already asked you about the same matter. It will be decided by 2012 whether or not the international accounting standards (IFRS) should be applied Japan’s to listed companies with a relative large size. 例文帳に追加
会計の話なのですけれども、以前もお伺いしたかもしれないのですが、国際会計基準の関係で、今のところ、2012年をめどに、上場企業、割合大きな会社だと思うのですけれども、そこを対象に国際会計基準を適用するか決めると。 - 金融庁
Samurai families who had occupied territories and monopolized income from nengu, on the other hand, were obliged to contribute half of their income to the honjo without question in exchange for official approval of their supremacy over the remaining half of their territories. 例文帳に追加
その一方で半済令を盾に所領を占拠してその年貢収入の全てを握っていた武家に対してもその半分の支配権が公に認められた代わりに残り半分に相当する年貢を必ず本所に供出する義務を負う事となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
When preparing to start the home oxygen therapy by installing an oxygen condenser 8a in a patient home 8, an office employee 9b carrying out installation work calls up question items from a server device 3a by using a mobile telephone 9a, and asks questions to the patient 8b.例文帳に追加
酸素濃縮器8aを患者宅8に設置して在宅酸素療法開始の準備を行なう際に、設置作業を行なう営業所員9bが携帯電話9aを用いてサーバ装置3aから質問事項を呼び出し、患者8bへの質問を行なう。 - 特許庁
A questionnaire information distribution server 10, each time a request for obtaining questionnaire data is received from a communication terminal device 20, generates questionnaire data by rearranging the order of selection items of reply to a question, and transmits to the communication terminal device 20.例文帳に追加
アンケート情報配信サーバ10は、通信端末装置20からアンケートの質問データの取得要求を受信するごとに、質問に対する回答の選択項目の配置順序を並び替えて質問データを作成し、通信端末装置20に送信する。 - 特許庁
From the point of view of local governments throughout Japan, which are facing severe financial difficulties, the question of how to invest and allocate limited financial resources to achieve “sustainable local government finances” amid the decline and aging of store proprietors in town centers has become an important issue (Fig. 3-4-9).例文帳に追加
他方、厳しい財政状況にある全国の自治体から見ても、まちの担い手が減少・高齢化する中で、限られた財源をどのように投資配分し、「持続的な自治体財政」を成り立たせていくかが重要な課題となっている(第3-4-9図)。 - 経済産業省
In doing so, the role of the government is being called into question with respect to reducing risks associated with overseas development, as illustrated by the fact that in the autumn of last year the great flood in Thailand caused significant damage to Japanese enterprises, including SMEs advancing into the area.例文帳に追加
その際、昨年秋に発生したタイ大洪水によって現地に進出していた中小企業を含む日系企業が大きな被害を受けた点に見られるとおり、海外展開に伴うリスクの軽減についても政府の役割が問われている。 - 経済産業省
What will be the fairest way of considering the question? Shall I return to your old argument about the opinions of men?--we were saying that some of them are to be regarded, and others not. 例文帳に追加
ところで、この問題は、どう考えるのがいちばん適当なんだろうか。人間の評価というものを僕たちは前に議論したよね、あそこに戻ろうか。僕たちは昔、ある人たちの意見は尊重すべきだが、別の人たちの意見は尊重すべきではない、と言っていたよね。 - Plato『クリトン』
From these premisses I proceed to argue the question whether I ought or ought not to try and escape without the consent of the Athenians: and if I am clearly right in escaping, then I will make the attempt; but if not, I will abstain. 例文帳に追加
では、今までの前提をふまえて、問題を考えてみようか。僕はアテネ人の同意が得られなくても逃げようとすべきなのかどうか。もし逃げるのが正しいことだとなったら、逃げる準備をしよう。だが、そうじゃなければ、このままここにいることにする。 - Plato『クリトン』
(1) After a patent has been granted for an invention, any person having or claiming a proprietary interest in or under the patent may refer to the Registrar the question -- (a) who is or are the true proprietor or proprietors of the patent; (b) whether the patent should have been granted to the person or persons to whom it was granted; or (c) whether any right in or under the patent should be transferred or granted to any other person or persons, and the Registrar shall determine the question and make such order as he thinks fit to give effect to the determination.例文帳に追加
(1) 発明に関して特許が付与された後は,当該特許に対する又はそれに基づく所有者としての権利を有するか又は主張する者は, (a) 誰が当該特許の真の所有者なのか, (b) 当該特許はそれを付与された者に付与されるべきであったか否か,又は (c) 当該特許に対する若しくはそれに基づく何らかの権利が他の者に移転されるか若しくは付与されるべきであるか否か, についての問題を登録官に付託することができ,登録官は,当該問題について決定し,かつ,その決定を実施するために適切と考える命令を発する。 - 特許庁
In the network education system, an education management server 100 is provided with an examination contents information DB 114 to store information of user's educational contents, a question determination processing section 136 to determine information to be presented to the user, and a communication control interface 120 to carry out push distribution of education information to a client device.例文帳に追加
本発明にかかるネットワーク教育システムにおいて、教育管理サーバ装置100は、利用者の教育内容に関する教育情報を格納する試験内容情報DB114と、利用者に提示すべき教育情報を決定する問題決定処理部136と、教育情報をクライアント装置にプッシュ配信する通信制御インターフェース120とを備える。 - 特許庁
In case of a dispute as to the use of a design under this section, the terms therefor or as to the existence or scope of any record referred to in subsection (3), the matter shall be referred to the High Court for decision, and the High Court shall have the power to refer the whole matter or any question or issue of fact thereon to be heard by an arbitrator upon such terms as it may direct.例文帳に追加
本条に基づく意匠の実施,その条件又は(3)にいう記録の存在若しくは範囲に関して争いが生じた場合は,当該事項は高等裁判所の決定に委ねられるものとし,高等裁判所は争い全体又は争われている特定の問題若しくは事実をその指示する条件の下に仲裁人によって審理させる権限を有する。 - 特許庁
Proceedings may, however, only be instituted concerning (i) the right to a design by the person claiming to be the rightful holder of the design, (ii) the rights referred to in section 7(1)(ii) and (iii)(b) to (d) by the person claiming to be the rightful holder of the rights in question, (iii) use of the rights referred to in section 7(1)(iii)(a) by the person affected by the use. 例文帳に追加
ただし,訴訟は次の事項に関してのみ提起することができる。 (i) 当該意匠の正当な所有者であると主張する者による意匠に対する権利 (ii) 当該権利の正当な所有者であると主張する者による第7条(1)(ii)及び(iii)(b)から(d)までにいう権利 (iii) その使用により影響を受ける者による第7条(1)(iii)(a)にいう権利の使用 - 特許庁
If a question with respect to a patent or application is referred by any person to the Registrar under section 20, and is not determined before the time when the application is first in order for a grant of a patent in pursuance of the application, that fact shall not prevent the grant of a patent, but on its grant that person shall be treated as having referred to the Registrar under section 47 any question mentioned in that section which the Registrar thinks appropriate.例文帳に追加
特許付与前に付託された問題の特許付与後における決定特許又は出願に関する問題を何人かが第20条に基づいて登録官に付託し,かつ,それが当該出願の遂行により最初に特許付与適格となる前に決定されていない場合でも,その事実により特許付与が妨げられてはならないが,特許が付与されたときは,その者は,第47条にいう問題のうち登録官が適切と考えるものを同条に基づいて登録官に付託したものとして取り扱われる。 - 特許庁
In the energy saving mode, it is determined whether or not the input voltage of the main power source is lower than a predetermined value (step 110), and if the answer to the question is affirmative, the secondary battery is turned off (step 114).例文帳に追加
省エネルギーモード時において、省エネルギー制御部が、主電源の入力電圧が所定の値よりも低下したか否かを判断し(ステップ110)、この判断が肯定された場合には、二次電池がオフにされる(ステップ114)。 - 特許庁
To provide an educational material creation device, an educational material creation method and a computer program capable of easily creating educational materials in which a display position of a handwriting answer column differs depending on a question sentence on the basis of educational material content in text format.例文帳に追加
テキスト形式の教材コンテンツに基づいて、問題文に応じて手書き解答枠の表示位置が異なる教材を容易に作成することが可能な教材作成装置、教材作成方法及びコンピュータプログラムを提供する。 - 特許庁
This device is composed of an input means, which is provided on station task equipment, for inputting a prescribed question item to a user by that user and a collecting means for collecting inputted data through a communication line.例文帳に追加
利用者に対する所定の質問事項に対するその利用者によって入力される、駅務機器に設けられた入力手段と、入力されたデータを通信回線を介して収集する収集手段とからなる。 - 特許庁
The research system 10-1 acquires an research result set consisting of research results where the ID of a question item and a selection result of the option of an answer that are obtained from a PC or the like possessed by a person to be investigated are associated with each other.例文帳に追加
調査システム10−1は、調査対象者の所有するPC等からの、質問項目のIDと回答の選択肢の選択結果とを対応付けた調査結果からなる調査結果集合を取得する。 - 特許庁
Letters constituting a meaningful word or sentence are associated with squares respectively, and are connected and arranged with one another in such a way that whether the letters are correctly arranged is not recognizable at a glance but that the original meaning is recovered when the letters are correctly arranged to be presented as a question.例文帳に追加
意味のある単語や文章を構成する文字をそれぞれマスに対応づけ、一見しては正しい並びが分からないが、正しい配列順にすると元の読みが復元されるようにして連接配置し出題する。 - 特許庁
Action words are extracted from a set of input documents A to be analyzed and a designated document B designated as a search question, and document vectors A and B of documents A and B with the action words as index words are obtained.例文帳に追加
本発明は、入力された解析対象の文書Aの集合、及び、検索質問として指定された指定文書から行動語を抽出し、行動語を索引語とする文書A,Bの文書ベクトルA,Bを求める。 - 特許庁
A question arranging space 16 is provided on a front side sheet of a test sheet 11 having a long longitudinal side and made of a B4 size enlarged sheet, and split to right and left sides by one partition line 17 extended in a vertical direction of the space 16.例文帳に追加
B4拡大の紙からなる縦長のテスト用紙11の表側紙面には設問配設用スペース16が設けられており、同スペース16が上下方向へ延びる一本の仕切線17により左右に二分されている。 - 特許庁
(2) A trade mark shall not be refused registration by virtue of paragraphs (f) and (g) of section 14 if the geographical indication in question . (a) has ceased to be protected; or (b) has fallen into disuse, in its country of origin.例文帳に追加
(2) 商標は,問題の地理的表示がその原産国において次のとおりとなった場合は,第14条(f)及び(g)によりその登録を拒絶されないものとする。 (a) 保護されなくなった場合,又は (b) 使用されなくなった場合 - 特許庁
(5) If the holder requires an extension of time to make representations, he shall file with the Registrar his request for an extension of time on Form TM 49 before the expiry of the period in question or any extended period previously granted by the Registrar.例文帳に追加
(5)名義人が意見陳述を行うための期間の延長を請求する場合は,様式TM49による期間延長請求を,問題の期間又は登録官が従前に付与した延長期間の満了前に登録官に提出する。 - 特許庁
The protection system for a DC power feed network is equipped with a plurality of electrical apparatuses 1-7 and super-current limiting breakers 31-50, which are arranged corresponding to the plurality of electric apparatuses 1-7 in question and detect the overcurrents and break the currents.例文帳に追加
直流給電回路網の保護システムは、複数の電気機器1〜7と、当該複数の電気機器1〜7に対応させて配置され、かつ過電流を検出して遮断動作する超限流遮断器31〜50と備えている。 - 特許庁
To provide a correspondence correction course system enabling speedy, efficient, and effective correction guidance of sentences, and also enabling a prompt exchange of information (question and answer) between both of course attendant and correction instructor.例文帳に追加
スピーディで効率的かつ効果的な文章の添削指導を可能にすると共に、講座を受講する者及び添削指導者双方からの情報(質問・回答)の即時的な交換を可能ならしめる通信添削講座システムを提供する。 - 特許庁
I have a question concerning a quite different matter. In response to the deterioration of the financial situation, Honda Motor has announced a retreat from F1 (Formula One) racing. How do you feel about this? 例文帳に追加
全く別の質問になってしまうんですけれども、金融情勢の悪化を受けて、自動車メーカーのホンダがF1から撤退をするというようなことが発表されていますが、それについて大臣のご所感を伺えますでしょうか。 - 金融庁
I have another related question. You said earlier that you are “convinced that this decision will not make it difficult for Japanese companies to raise funds in foreign markets.” Could you elaborate on the reason for that? 例文帳に追加
あともう一点、これも先ほどの質問と関連なのですが、「今回の判断が海外市場から資本をとりにくくなることはないと確信している」とお話がありましたが、この理由をちょっと、もう少し説明いただけますか。 - 金融庁
I would also like to add one more question if I may. I see that a meeting of the Revised Money Lending Business Act Follow-Up Team was held once in September - can you please let me know the approximate time of the next meeting, or any other occasion in which people from the industry will be gathered. 例文帳に追加
あともう1点、(改正資金業法)フォローアップチームを9月に1回開いておりますけれども、次回はいつごろ会合といいますか、その辺(業界関係者)を集めてやるのか、その辺の目途を教えてください。 - 金融庁
In relation to the previous question, could you summarize the AIJ scandal as it stands now? What are the problems from the perspective of financial administration and what should be improved? 例文帳に追加
今の関連で、AIJ問題のここまでの総括というのをお願いしたいのですけれども、金融行政上、どういう点に問題があって、どういう点を反省して改善していくのかというのを、改めて教えていただけますでしょうか。 - 金融庁
The calculation section calculates the predictive position of the aircraft from the position of the aircraft contained in a response received with respect to the roll call question or from dynamic state information of the aircraft contained in the parameter of the GICB register.例文帳に追加
算出部は、受信手段がロールコール質問に対して受信した応答に含まれる航空機の位置又はGICBレジスタのパラメータに含まれる航空機の動態情報から当該航空機の予測位置を算出する。 - 特許庁
When inputting voice of one language from the user via a network, the server 60 gives a question to the user about an item on a translation mode of the other language being a translation object of one language by a predetermined method.例文帳に追加
ネットワーク上を経由してユーザーから一の言語が音声入力されると、サーバー60は、予め定める方式により一の言語の翻訳対象となる他の言語の翻訳態様に関する事項を同ユーザーに対して質問を与える。 - 特許庁
By this, the version up information on the window opened at present and the question and answer information on the window of the software opened at present are retrieved and transmitted to the user 5, and a retrieval time at the user can be reduced.例文帳に追加
これにより、現在開かれている画面に関するバージョンアップ情報、前記ソフトの現在開かれている画面に関する質問と回答集等の情報が検索されユーザ5側に送信されユーザの検索時間等を削減する。 - 特許庁
To perform periodic communication of an abnormality monitor signal including question information and answer information while performing periodic communication of some input/output signal at a relatively high frequency between a main control circuit section and a monitoring control circuit section.例文帳に追加
主制御回路部と監視制御回路部間で比較的高頻度に一部の入出力信号の定期交信を行いながら、質問情報と回答情報を含む異常監視信号の定期交信を同時に行なう。 - 特許庁
CONSULTATION IN REMOTE AND DEPOPULATED AREA WITH QUESTION AND EXAMINATION UTILIZING INTERNET ON PERSONAL COMPUTER AND MULTIMEDIA SCREEN OR INTERNET TV TELEPHONE BELONGING TO HOSPITAL NETWORK AND MAILING FUNCTION, AND METHOD FOR ONLINE MEDICAL EXAMINATION RESERVATION AND MEDICINE PRESCRIPTION例文帳に追加
遠隔地間及び過疎地におけるパソコン及びマルチメディアスクリーン上のインターネットまたは病院ネットに付属したインターネットTV電話及びメール機能を利用した問診、検査による診察とオンラインによる診察予約、薬の処方の方法。 - 特許庁
At this time, the server 2 calculates the target marks of a user answering the question data prepared this time according to the actual result data which are stored in an actual result management database 22 and which indicate the answer results of the past of the user.例文帳に追加
その際、教育支援サーバ2は、実績管理データベース22に記憶された利用者の過去の解答実績を示す実績データに従って、今回作成した問題データを解答する利用者の目標点数を求める。 - 特許庁
2. Confiscation for the benefit of the plaintiff may be ordered even if the articles in question have been seized under a writ of execution or if the defendant is subject to bankruptcy or other collective liquidation arrangements.例文帳に追加
(2) 原告の利益のための没収については,対象物品が執行令状に基づいて差し押えられた場合,又は被告が破産若しくは集団清算整理処分を受けている場合であっても,命令することができる。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
原題:”Crito” 邦題:『クリトン』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。 最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|