Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「A Motion」に関連した英語例文の一覧と使い方(370ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「A Motion」に関連した英語例文の一覧と使い方(370ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > A Motionの意味・解説 > A Motionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

A Motionの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 18527



例文

However, the film director Nagisa OSHIMA, whose film was not listed, strongly protested against the office of the Cannes International Film Festival, and caused a fuss (On the background, although there was a provision that only one film could be listed officially from one country, the Motion Picture Producers Association of Japan, Inc. sent both films of Nakahira and Oshima, and the office of Cannes International Film Festival selected "Yami no naka no Chimimoryo" as the official film). 例文帳に追加

だが、これに洩れた大島渚監督が選考経緯不明瞭としてカンヌ国際映画祭事務当局に強く抗議、騒動となった(日本映画製作者連盟が正式出品作は1国につき1作品の規定にも関わらず、中平・大島両監督の作品を送り、カンヌ国際映画祭事務当局によって『闇の中の魑魅魍魎』が正式出品作として選ばれたという経緯があった)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The moving picture encoding device which predicts interframe motion compensation in which intraframe coding, interframe forward predictive coding, and interframe bidirectional predictive coding are applied to each frame coding codes of moving picture by adaptively changing a predicting frame interval by deciding the predicting frame interval of a frame which makes forward prediction based on the predicting ability of interframe prediction.例文帳に追加

フレーム内符号化、フレーム間前方向予測符号化、およびフレーム間双方向予測符号化を各フレーム符号化に適用するフレーム間動き補償予測を行う動画像符号化装置において、フレーム間予測の予測性能に基づいて前方向予測をするフレームの予測フレーム間隔を決定することで、予測性能に応じて予測フレーム間隔を適応的に変化させて、動画像を符号化する。 - 特許庁

The DCT computational amount adjusting method comprises: a step for inputting decoder complexity information indicating computational amount of decoding to previous image data and ME computational amount change information showing computational amount change information with respect to motion estimation; and a step for adjusting DCT skipping to present image data based upon the inputted decoder complexity information and ME computational amount change information.例文帳に追加

以前映像データに対する復号化演算量を示す復号器複雑度情報および動き推定に対する演算量変化情報を示すME演算量変化情報を入力される段階と、前記入力された復号器複雑度情報及びME演算量変化情報に基づいて現在映像データに対するDCTスキッピングを調節する段階とを含むDCT演算量調節方法。 - 特許庁

In the exposing method employing a charged particle beam as exposing light, an electromagnetic equation of motion is solved based on the potential distribution on the exposure surface immediately before a next exposing position is exposed in order to determine the orbital shift of the charged particle beam caused by charging on the exposure surface, and deflection angle of the charged particle beam is corrected before starting exposure at the next exposing position.例文帳に追加

露光光として荷電粒子線を用いる露光方法であって、次の露光位置に対して露光を行う直前における露光表面の表面電位分布に基づいて電磁気学的運動方程式を解くことにより、この露光表面の帯電に起因する荷電粒子線の軌跡ずれを求め、この軌跡ずれに基づいて荷電粒子線の偏向角度を補正して次の露光位置に対する露光を行う。 - 特許庁

例文

This vehicle roof is provided with a roof opening that can be closed or at least partially opened by an adjustable closing element 10 having an electrical element 12; an adjustable roof liner part 20 for covering the closing element 10, and at least one connecting element 18 acting as a transmission member for moving the roof liner part 20 together when the closing element 10 is in adjusting motion.例文帳に追加

車両ルーフは、電気的要素12を有する調節可能な閉鎖要素10によって閉鎖可能であるかまたは少なくとも部分的に開放可能であるルーフ開口と、閉鎖要素を覆うための調節可能なルーフライナ部分20と、閉鎖要素の調節運動時にルーフライナ部分を一緒に移動させるために伝動部材として作用する少なくとも1個の連結要素18とを備えている。 - 特許庁


例文

The electric control system includes at least one motion sensor for measuring the actual position of the mass, at least one feedback system for generating a corresponding signal, an electric controller for generating a signal indicative of the calculated electric force needed for compensating vibration, and an electric actuator 350 for generating an electric force for separating the mass from disturbance.例文帳に追加

電気的制御系は、質量体の実位置を測定するための少なくとも一つの運動センサー、これに対応する信号を発生するための少なくとも一つのフィードバック系、振動を補償するために必要な計算された電気的力を表す信号を発生するための電気的制御器、及び擾乱から上記質量を分離するための電気的力を発生するための電気的アクチュエータ350を有する。 - 特許庁

Oil in an oil reservoir chamber 26 is scraped up by an oil dipper 38 in accompany with the oscillating motion of a connecting rod 24 for lubricating in a four-cycle engine 6 used in a hand-held machine, such as a brush cutter.例文帳に追加

4サイクル内燃エンジンは、コネクティングロッドを包囲してクランク室と油溜室とを区切る仕切壁と、該仕切壁の下方を取り囲むようにして配置され、且つ、その上端が仕切壁と連結されて、クランク室の下方に油溜室を画成する外側壁とを有し、仕切壁のコンネクティングロッドの下方に、コネクティングロッドの大端部に設けられたオイルディッパーが油溜室内に出没するのを許容するスリットが形成されており、コネクティングロッドの揺動運動に伴ってオイルディッパーによって油溜室のオイルをかき上げて潤滑するようになっている。 - 特許庁

To provide a vehicle collision prediction apparatus configured to perform simple collision determination on the basis of a current motion state of an object before detailed collision prediction calculation, and to identify an obstacle that is less likely to collide without performing collision prediction on the obstacle, thereby reducing computational complexity, while deciding the time and interval for the prediction by use of a collision timing calculated by the simple collision determination.例文帳に追加

詳細な衝突予測計算の前に現在の物体の運動状態から簡易的な衝突判定を行った後、衝突する可能性の低い障害物を特定し、当該障害物に対して衝突予測を実施しないことで計算量の低減を行うことができ、当該簡易的な衝突判定により算出した衝突タイミングを利用して予測時間と予測間隔を決定することができる車両用衝突予測装置を提供することを課題とする。 - 特許庁

The content analysis module detects and divides a moving object in video streams from a plurality of cameras, the motion tracking module tracks the moving object of the video streams, the blending module intensifies a foreground region of said video streams by alpha blending, and the rendering module integrates 3-D semantic layout and the video streams after alpha mixing into the 3-D immersive environment.例文帳に追加

内容解析モジュールは、監視下にある現場の3次元意味論的レイアウトを生成し、背景差分モジュールは、複数のカメラからのビデオストリームにおいて移動オブジェクトを検出及び分割し、モーション追跡モジュールは、前記ビデオストリームの移動オブジェクトを追跡し、混合モジュールは、アルファ混合によって前記ビデオストリームの前景領域を強調し、レンダリングモジュールは、前記3次元意味論的レイアウトとアルファ混合後の前記ビデオストリームとを3次元没入型環境に統合する。 - 特許庁

例文

(1) Where: (a) a complete application has been made for a patent, or a patent has been granted for an invention of a kind mentioned in paragraph 41(2)(a); and (b) the relevant micro-organism was, at the date of filing of the complete specification, reasonably available (within the meaning of section 41) to a skilled person working in the relevant art in the patent area; and (c) the micro-organism has ceased to be so available; a prescribed court or the Commissioner, on application made in accordance with the regulations, or the Commissioner, on his or her own motion, may declare that the specification does not comply with section 40 unless the deposit requirements are satisfied in relation to the micro-organism. 例文帳に追加

微生物が合理的に利用可能でなくなった場合 (a) 第41条(2)(a)に記載されている種類の発明に関して,特許を求める完全出願がされているか,又は特許が付与されており,かつ (b) 関連する微生物が,完全明細書の提出日において,特許地域の関連技術に熟練した者にとって(第41条の意味において)合理的に利用可能であったが,(c) 当該微生物がそのように利用することができなくなっている場合は, 所定の裁判所又は局長は,規則に従ってされた申請に基づき,又は局長は,自己の発意により,微生物に関する寄託の要件が満たされない限り,その明細書が第40条の要件を満たしていない旨を宣言することができる。 - 特許庁

例文

Article 12 (1) Where a court has made a ruling under Article 92(1) of the Code of Civil Procedure (Act No. 109 of 1996) with regard to the case record pertaining to the lawsuit in which a protective order has been issued (excluding a lawsuit in which all the protective orders have been rescinded), if there was a request for inspection, etc. of the portion of the record that represents the secret prescribed in the same paragraph by a party, and the person who performed the procedure for such request has not been issued a protective order in the lawsuit, the court clerk shall, immediately after the request, notify the party who filed the motion under the same paragraph (excluding the requester; the same shall apply in paragraph 3) of the fact that such a request was made. 例文帳に追加

第十二条 秘密保持命令が発せられた訴訟(すべての秘密保持命令が取り消された訴訟を除く。)に係る訴訟記録につき、民事訴訟法(平成八年法律第百九号)第九十二条第一項の決定があった場合において、当事者から同項に規定する秘密記載部分の閲覧等の請求があり、かつ、その請求の手続を行った者が当該訴訟において秘密保持命令を受けていない者であるときは、裁判所書記官は、同項の申立てをした当事者(その請求をした者を除く。第三項において同じ。)に対し、その請求後直ちに、その請求があった旨を通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The device for cleaning the slot-type contacting plug comprises the cleaning cloth 31 part of which is fitted into the opening part of the contacting plug 19 to be cleaned having the electrodes inside and a slide plate body 33 which makes the part of the cleaning cloth be fitted into the opening part of the plug to clean the electrodes of the plug by reciprocating motion.例文帳に追加

内側に電極を有し洗浄対象となるスロット型接栓19の開口部に、その一部が嵌入される洗浄用布31と、この洗浄用布の途中部分を、前記スロット型接栓の開口部に嵌入し、往復運動により前記スロット型接栓の前記電極を洗浄するスライド板体33とから成ることを特徴とするスロット型接栓洗浄器。 - 特許庁

To provide a polytrimethylene terephthalate (PTT)-based false-twist texture yarn giving knitted/woven fabrics free of baggy feeling and developing no cotton crepe-toned wrinkles, exhibiting high stretchability and instantaneous crimp recoverability even if highly restrained, and having excellent motion followability comprising excellent stretchability and quick stretch recoverability, and to provide an industrially stable method for producing the textured yarn.例文帳に追加

楊柳調のシワ発生やふかつき感がなく、拘束力の大きな編織物に用いても、大きな伸縮性及び捲縮の瞬間回復性を発現し、卓越したストレッチ性と、素早いストレッチ回復性即ち優れた運動追随性を有する編織物を与えることができるPTT系仮撚加工糸、及びその工業的に安定な製造法を提供すること。 - 特許庁

In this manner, the determination of the real motion of an image object is improved by eliminating false estimates which are not detectable by only referencing a single previous image.例文帳に追加

すなわち、2つの先のフィールドを基に予測品質を個々に比較することにより、さらに、複数の候補ベクトルから最良の動きベクトルの見積もりを選択するために、算出された双方の誤差値を単一の誤差値に結合することにより、このようにして、移動オブジェクトの真正な動きの決定は、単一の先の画像を参照するだけでは検出できない不正な見積もりを除去することにより改善される。 - 特許庁

The sheet guide plate 13 to receive the sheet downstream in the exhausting direction of the sheet P is structured so that the mounting position is changeable by a slide means 20 and the angle of mounting inclination of the bottom plate 12 whereon the sheets P are stacked is changeable by an inclination adjusting means 30, wherein the change can be accomplished easily through one-touch motion without using any tool or the like.例文帳に追加

用紙Pの排出方向下流側で用紙を受ける用紙ガイド板13を、スライド手段20によってその取付け位置を変更できる構造にするとともに、用紙Pを積載する底板12の取付け傾斜角を傾斜調整手段30によって変更できる構造にし、工具等を用いることなく容易にワンタッチで変更できる構造にした。 - 特許庁

In the electron source joining the fibrous carbon to the base material, 1 to 5 atom% of at least one kind out of nitrogen, boron, phosphorus, and sulfur is contained in the fibrous carbon, and the IG/ID ratio (IG means Raman scattering intensity corresponding to expanding and contracting motion of carbon in a graphite structure, and ID means Raman scattering intensity corresponding to crystal lattice disorder) is 0.75 or more.例文帳に追加

繊維状炭素を基材に接合した電子源において、該繊維状炭素中は窒素,ボロン,リン,硫黄の少なくとも1種類を1〜5原子%含有し、ラマン分光強度のIG/ID比(IG;グラファイト構造における炭素の伸縮運動に対応するラマン散乱強度、ID;結晶格子乱れに対応するラマン散乱強度)が0.75 以上であることを特徴とする。 - 特許庁

In this deglutition activity monitoring device 100, an operation part 103 reads out sternum upper cavity pressure information according to the motion of subject's sternum upper cavity part from a storage medium, reads out respirator flow information according to the subject's respirator activity from the storage medium, and detects the subject's deglutition activity based on the read sternum upper cavity pressure information and respirator flow information.例文帳に追加

嚥下活動モニタリング装置100において、演算部103は、被検者の胸骨上窩部の運動に応じた胸骨上窩部圧情報を記憶媒体から読み出すとともに被検者の呼吸活動に応じた呼吸フロー情報を記憶媒体から読み出し、読み出された胸骨上窩部圧情報および呼吸フロー情報に基づいて被検者の嚥下活動を検知する。 - 特許庁

In order that the overturn preventing moment is generated on the turning scroll component 26 at a turning angle where overturn moment on the turning scroll component 26 is maximized during the turning motion of the turning scroll component 26, to efficiently reduce the overturn moment, an oil communication hole 61 is arranged in the turning scroll component 26 for supplying high-pressure refrigerant oil.例文帳に追加

旋回スクロール部品26の旋回運動中に旋回スクロール部品26に作用する転覆モーメントが最大となる旋回角度において、当該転覆モーメントを効率的に軽減することができる転覆防止モーメントを旋回スクロール部品26に対して発生させるために、高圧の冷凍機油を供給する油連通孔61を旋回スクロール部品26に配設する。 - 特許庁

The Hearing Officer, upon motion made before the time specified in a subpoena duces tecum for compliance therewith, may quash the subpoena if it is unreasonable or the relevance of the books, papers, documents, correspondence and other records does not appear, or if the person on whose behalf the subpoena is issued fails to advance the reasonable cost of the production thereof.例文帳に追加

聴聞官は,文書提出命令状に明記する履行期限の前になされた申立に基づいて,当該命令状が不当であるか若しくは当該帳簿,文書,書類,通信その他の記録の関連性が明らかでない場合,又は命令状を自己のために発行された者がその提出のための適切な費用を前納しなかった場合は,当該命令状を破棄することができる。 - 特許庁

During the forwarding motion of the machine body, the rolling control and pitching control are performed while giving preference to the rolling control when the lateral inclination angle relative to the standard horizontal plane of the body is larger than a preset angle and giving preference to the pitching control when the lateral inclination angle relative to the standard horizontal plane of the body is smaller than the preset angle.例文帳に追加

機体本体が前進中にある場合、機体本体の水平基準面に対する左右傾斜が設定角より大であると、ローリング制御を優先しながらローリング制御とピッチング制御とが実行され、機体本体の水平基準面に対する左右傾斜角が設定角以下であると、ピッチング制御を優先しながらピッチング制御とローリング制御とが実行される。 - 特許庁

The present invention is disclosed to facilitate scale and rotation registration for steganographic decoding, to improve techniques for enhancement in decoding without accessing originals which are not coded and robustness of steganographic coding in motion pictures and/or in the presence of lossy compression/tensile, and to represent data with patterned bit cells for making energy in a spatial domain facilitate decoding registration.例文帳に追加

ステガノグラフィ的復号用のスケール及び回転の較正を容易にすること、符号化されていないオリジナルにアクセスすることなく復号するための改善技術と、動画において及び/又は不可逆圧縮/伸張の存在下でステガノグラフィ的符号化の堅牢性を向上すること、その空間領域におけるエネルギが復号での較正を容易にするパターン化ビットセルによってデータを表すこと。 - 特許庁

The image reader 1 includes the scanner frame 4; the rail 7, attached to the scanner frame 4 for guiding the movement of the carriage which undergoes reciprocating motion along the scanner frame 4 so as to read the image; and an intermediate member 8 arranged in between the rail 7 and the scanner frame 4, being fixed to the rail 7 by a screw 33 and fixed to the scanner frame 4 through welding.例文帳に追加

画像読取装置1は、スキャナフレーム4と、スキャナフレーム4に取り付けられたレール7であって、画像読取のためにスキャナフレーム4に沿って往復運動されるキャリッジの移動を案内するレール7と、レール7とスキャナフレーム4との間に設けられ、レール7とはビス33により固定され、スキャナフレーム4とは溶接により固定されている中間部材8とを有している。 - 特許庁

These physical movements where three factors of the biological quantum ratio, the nonlocal quantum ratio and the consciousness are synergically related, so that this multipurpose internal quantum ratio detector can detect the internal quantum ratio (namely, the biological quantum ratio and the nonlocal quantum ratio) and the conscious state of a subject as the visual motion in the consciousness cognitive science, as the man-machine interface.例文帳に追加

これらの物理的動作は生体量子比、非局所性量子比、意識の三つの要因が相関的に関わっているので、本発明は、(被)検知者の体内量子比(即ち、生体量子比および非局所性量子比)および意識状態を意識認知科学的な視的動作として検知できるマンマシーンインターフェースとしての多目的な体内量子比検知器となる。 - 特許庁

The functional electric stimulating apparatus for assisting the stepping motion comprises a stimulating surface electrode for alternatively stimulating the extensor group and the flexor group of both or one lower limb, an electrode mounting unit 20 for mounting the stimulating surface electrode near the extensor group and the flexor group of the limb, and an electric stimulating unit 10 connected to the mounting unit 20.例文帳に追加

足踏み運動アシスト用機能的電気刺激装置において、両側もしくは片側の下肢の伸筋群と屈筋群を交互に刺激する刺激用表面電極と、この刺激用表面電極を前記下肢の伸筋群と屈筋群の近傍に装着するための電極装着具20と、この電極装着具20に接続される電気刺激装置10とを具備する。 - 特許庁

Then these computed radio wave reflection point information are correlated as a set of radio wave reflecting point information, in which the corresponding radio wave reflecting points agree with each other to compute spatial position of the radio wave reflecting point on the target from the set of radio wave reflecting point information, relative position and relative motion between the target and the pair of receiving means.例文帳に追加

算出された電波反射点情報をそれぞれに対応する目標上の電波反射点が一致する一組の電波反射点情報として対応付けを行い、一組の電波反射点情報並びに目標と一組の受信手段との相対位置及び相対運動から目標上の電波反射点の空間位置を算出するようにしたものである。 - 特許庁

I endeavored to believe that much, if not all of what I felt, was due to the bewildering influence of the gloomy furniture of the room - of the dark and tattered draperies, which, tortured into motion by the breath of a rising tempest, swayed fitfully to and fro upon the walls, and rustled uneasily about the decorations of the bed. 例文帳に追加

自分の感じていることのまあ全部ではないとしてもその大部分は、この部屋の陰気な家具——吹きつのってくる嵐(あらし)の息吹(いぶき)に吹きあおられて、ときどき壁の上をゆらゆらと揺れ、寝台の飾りのあたりで不安そうにさらさらと音をたてている、黒ずんだぼろぼろの壁掛け——の人を迷わすような影響によるものだと無理に信じようとした。 - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

Closed caption text or representative text is projected on a display screen of the display in synchronization with the conversation in the movie or broadcast so that the wearer can see motion on a screen and completely separate from the people not using the display device.例文帳に追加

映画視聴者又はイベント参加者に装着される頭部装着型表示装置等の適切な単眼又は両眼型表示装置から構成される装置、中央ルータ/処理装置、及び伝送プロトコルを主な構成要素とし、非公開字幕又は描写文字が、映画や放送の会話と同期して、且つ、装着者がスクリーン上の動きを見ることができしかも表示装置を使用していない人達とは完全に分離した形で、表示装置の表示画面上に映し出される。 - 特許庁

Article 37 (1) In litigation pertaining to the infringement of a breeder's right or an exclusive exploitation right, the court may, upon the motion of a party, order the other party to submit documents necessary for proving the said act of infringement or for calculating of the damages caused by the said act of infringement. However, this shall not apply where the person possessing the documents has justifiable grounds for refusing the submission of the said documents. 例文帳に追加

第三十七条 裁判所は、育成者権又は専用利用権の侵害に係る訴訟においては、当事者の申立てにより、当事者に対し、当該侵害の行為について立証するため、又は当該侵害の行為による損害の計算をするため必要な書類の提出を命ずることができる。ただし、その書類の所持者においてその提出を拒むことについて正当な理由があるときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

For each of luminance channels and chrominance channels, whether to apply deblock filtering to a boundary between adjacent blocks in a base image is determined for each boundaries; for each of the luminance channels and chrominance channels, if motion vectors pointing to the same base images among blocks adjacent to the boundary are either mutually identical, or similar is evaluated; and based on the evaluation, whether to apply deblock filtering to the boundary is determined.例文帳に追加

輝度チャネルとクロミナンスチャンネルの各々について、基準画像内の隣接するブロックの境界にデブロックフィルタリングを行なうか否かを境界毎に判定し、輝度チャンネルとクロミナンスチャンネルのそれぞれについて、境界に隣接するブロック間で同じ基準画像をポイントしている動きベクトルが互いに同一か否かまたは類似するか否かを評価し、その評価に基づいて境界にデブロックフィルタリングを行なうか否かを判定する。 - 特許庁

Chubu Electric Power Company was initially studying an improvement work for increasing the seismic margin of five reactor facilities installed in the Hamaoka Nuclear Power Station. However, for Units 1 and 2, the power company concluded that it would require a considerable work cost and a long work period in order to make them resistant to the voluntary set target of the ground motion, and determined that it would hardly be economical if the operation were resumed after the improvement work for increasing the seismic margin.例文帳に追加

中部電力は、浜岡原子力発電所に設置された5基の原子炉施設について、耐震裕度の向上を図るための工事について検討していたが、1号機及び2号機については、自主的に目標としている地震動に対応するためには、相当な工事費用と工事期間を要するとの結論に達し、耐震裕度向上工事を実施した上で運転を再開し ても、経済的性に乏しいと判断した。 - 経済産業省

If no appeal or motion for reconsideration is filed within the time provided in these Regulations, the Director shall forthwith cause the entry of the judgment or final order in the appropriate Register of the Office. The date of finality of the judgment or final order shall be deemed to be the date of its entry. The record shall contain the dispositive part of the judgment or final order and shall be signed by the Director, with a certificate that such judgment or final order has become final and executory. If no appeal or motion for reconsideration has been filed on time, the judgment or final order rendered by the Director or the Director General, as the case may be, becomes final and executory, and should immediately be caused to be entered by the Director. To ensure this action the prevailing party should file a motion for the entry (and execution, if proper) of the judgment. The date of entry is the starting point of the six months period for filing a petition of relief, as well as the five years period of prescription of judgments. This rule corrects the erroneous practice of entering the judgment or final order long after it had become final and executory. Even if the physical act of entering the judgment or final order is done after it had become final and executory, the date when it became final and executory shall be deemed the date of its entry.例文帳に追加

本規則に定める期間内に上訴又は再審理申立が提出されなかった場合は,局長は,直ちに,当該判決又は最終命令を庁の適切な登録簿に記入させる。判決又は最終命令の確定日は,その記入日とする。記録には,判決又は最終命令による決定の内容を記載し,局長が署名し,当該判決又は最終命令が確定した旨の証明書を添えるものとする。 期限内に上訴又は再審理申立がされなかった場合は,局長又は場合により長官が言い渡した判決又は最終命令が確定するものとし,局長は,直ちにこれを記入させなければならない。この処分を確実にするために,勝訴当事者は,判決の記入(及び適切な場合は執行)を申し立てる。記入日に,救済を求める申立のための6月間及び判決の時効に係る5年間が開始する。 本条規則は,判決又は最終命令が確定してからこれを記入するまでの期間が長くなるという誤った慣行を是正するものである。判決又は最終命令を記入するという物理的な行為がこれらの確定後になされるとしても,これらが確定した日をこれらの記入日とみなす。 - 特許庁

(b) Effect of failure of respondent to answer. -- If the respondent fails to answer within the period herein provided, the Hearing Officer shall, upon motion of the petitioner/opposer or motu propio, declare the respondent in default and forthwith receive evidence ex parte and submit his recommendations, to the Director. No service of papers other than substantially amended or supplemental pleadings and final orders or decisions shall be necessary on a party in default unless he files a motion to set aside the Order of Default within fifteen days from receipt thereof on any of the grounds mentioned in the preceding paragraph, in which event he shall be entitled to notice of all further proceedings regardless of whether the order of default is set aside or not.例文帳に追加

(b)被申請人が応答しないことの効果 被申請人が本規則に規定する期間内に応答しなかった場合は,聴聞官は,申請人/異議申立人の申立に基づいて又は職権によって,被申請人の不履行を宣言し,直ちに一方的な証拠を受領し,自己の勧告を局長に提出する。大幅に修正された又は補足的な訴答書面及び最終命令又は決定以外の文書は,不履行当事者に対しては送達する必要がない。ただし,不履行当事者が,前項にいう理由の何れかに基づいて,不履行に係る命令の受領後15日以内に当該命令の取消を求める申立を行った場合はこの限りでなく,不履行当事者は,不履行に係る命令が取り消されたか否かを問わず,すべての更なる手続に係る通知を受ける権利を有する。 - 特許庁

Article 105-4 (1) In litigation concerning the infringement of a patent right or exclusive license, where there is prima-facie evidence of the fact that trade secrets (refers to trade secrets as provided in Article 2(6) of the Unfair Competition Prevention Act (Act No. 47 of 1993), the same shall apply hereinafter) possessed by a party satisfy all of the following paragraphs, the court may, upon a motion of the party, order by a ruling that the parties, etc., attorneys or assistants shall neither use the trade secrets for any purpose other than those for the proceedings of the litigation nor disclose the trade secrets to any person other than those who receive the order regarding the trade secrets under this provision; provided, however, that this shall not apply where the parties, etc., attorneys or assistants have, prior to the filing of the motion, already obtained or been in the possession of the trade secrets by a method other than by reading of the briefs under item (i) or through the examination or disclosure of evidence under the said item: 例文帳に追加

第百五条の四 裁判所は、特許権又は専用実施権の侵害に係る訴訟において、その当事者が保有する営業秘密(不正競争防止法(平成五年法律第四十七号)第二条第六項に規定する営業秘密をいう。以下同じ。)について、次に掲げる事由のいずれにも該当することにつき疎明があつた場合には、当事者の申立てにより、決定で、当事者等、訴訟代理人又は補佐人に対し、当該営業秘密を当該訴訟の追行の目的以外の目的で使用し、又は当該営業秘密に係るこの項の規定による命令を受けた者以外の者に開示してはならない旨を命ずることができる。ただし、その申立ての時までに当事者等、訴訟代理人又は補佐人が第一号に規定する準備書面の閲読又は同号に規定する証拠の取調べ若しくは開示以外の方法により当該営業秘密を取得し、又は保有していた場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

According to another embodiment, the method includes specifying at least one of the plurality of X-ray fluoroscopy image frames for enhancement based on a user input, and performing image enhancement including motion correction using the subset of the plurality of X-ray fluoroscopy image frames including the image frame specified by the user, to generate a single enhanced X-ray image corresponding to each of the specified X-ray fluoroscopy image frames.例文帳に追加

別の実施形態によれば、ユーザー入力に基づいて強調のために前記複数のX線透視画像フレームの少なくとも1つを特定する段階と、前記ユーザーにより特定された画像フレームを含んでいる、前記複数のX線透視画像フレームのサブセットを使用して、動き補正を含む画像強調を遂行することにより、前記特定されたX線透視画像フレームの各々に対応する単一の強調X線画像を生成する段階を含む。 - 特許庁

The lever has an elastic means 15 for applying torque to the lever and an abutting means 13 for limiting the pivotal motion around the shaft by the torque at least in a position corresponding to the engagement of the latch hook from which the elastic means receives tension and the coupling element, and the lever has to pivot against the elastic means when the latch hook engages with the coupling element and the engagement is released.例文帳に追加

レバーがトルクをかける弾性手段15と該弾性手段が張力を受けているラッチフックと連結要素との係合に少なくとも対応する位置において前記トルクによって前記シャフト回りでの枢動を制限する当接手段13とを有し、ラッチフックが連結要素に係合しているとき並びに該係合が解放されているときにレバーが弾性手段に抗して枢動しなければならない。 - 特許庁

The detected link comprises an interlocking lever 11 rocked interlockingly with the longitudinal rocking shaft 7 of the operation lever 10 and a seesaw motion lever 17 approaching the detecting face 24 of the noncontact sensor 23 to activate it by following the reverse direction rocking of the interlocking lever 11 and separating from the detecting face 24 of the noncontact sensor 23 to deactive it by following the forward direction rocking of the interlocking lever 11.例文帳に追加

被検出リンクを、操作レバー(10)の前後揺動軸(7) に連動して揺動する連動レバー(11)と、該連動レバー(11)の後退方向揺動に追随して、非接触式センサ(23)の検出面(24)に近接して非接触式センサ(23)を作動させる動作、及び連動レバー(11)の前進方向揺動に追随して前記センサの検出面(24)から離れてセンサ(23)を非作動とする動作を行うシーソ運動レバー(17)とにより構成した。 - 特許庁

An imaging apparatus 100 has: an image sensor 110 outputting an imaging signal; an imaging signal processor 120 performing signal processing to the imaging signal and outputting an image frame 170; an image encoding part 130 temporarily storing the image frame 170 in a frame buffer 131 and performing motion picture encoding to the image frame outputted from the frame buffer 131; and an operation part 160 that can change the zoom magnification.例文帳に追加

撮像装置100は、撮像信号を出力するイメージセンサ110と、撮像信号に対する信号処理を行って画像フレーム170を出力する撮像信号処理部120と、画像フレーム170をフレームバッファ131に一時記憶し、フレームバッファ131から出力された画像フレームに対して動画像符号化を行う画像符号化部130と、ズーム倍率を変更可能な操作部160とを備える。 - 特許庁

The control part 10 determines the motion of the hand (the body to be detected) of an occupant of a vehicle based on from which output parts 21a to 21b the detection signal is outputted when obtaining the detection signal, and outputs the control signal showing the prohibition of outputting of an operation signal for the operation part 30 or the control signal showing the release of the prohibition based on the determination result.例文帳に追加

そして、制御部10は、検出信号を取得すると、その検出信号がどの出力部21a〜21bから出力されたものかなどに基づいて車両搭乗者の手(被検出体)の動作を判定し、この判定結果に基づいて、操作部30に対して操作信号の出力を禁止することを示す制御信号、もしくは禁止を解除することを示す制御信号を出力する。 - 特許庁

In an application to the District Court under subsection (1) or, in any ex parte application or interlocutory motion to a court of competent jurisdiction for an order which would permit the applicant to enter and search a premises or place specified in that order and take possession of material found in those premises or that place on terms set out in such order, the court hearing such an application may receive hearsay evidence to the effect that the witness or deponent believes that the material may be found in a particular location.例文帳に追加

(1)に基づく地方裁判所への申請があるか,又は管轄裁判所に対して特定の施設又は場所に申請人が立ち入って調査し,そこで発見された物を命令において特定する条件の下に自己の占有に移すことを許可する命令を求める一方の側からの若しくは仮の申請があった場合は,当該申請を審理する裁判所は,証人又は供述人が当該の物を特定の場所で発見できることを確信している旨の伝聞証拠を受け入れることができる。 - 特許庁

Article 40 (1) In litigation pertaining to the infringement of a breeder's right or an exclusive exploitation right, where there is prima-facie evidence of the fact that trade secrets (refers to trade secrets as provided in Article 2 (6) of the Unfair Competition Prevention Act (Act No. 47 of 1993), the same shall apply hereinafter) possessed by a party satisfy all of the following conditions, the court may, upon the motion of the party, order by a ruling that the parties, etc., counsels or assistant in courts shall neither use the trade secrets for any purpose other than those for the proceedings of the litigation nor disclose the trade secrets to any person other than those who receive the order regarding the trade secrets under this provision. However, this shall not apply where the parties, etc., counsels or assistant in courts have, prior to the filing of the motion, already obtained or been in the possession of the trade secrets by a method other than by reading of the briefs under item (i) or through the examination or disclosure of evidence under the said item. 例文帳に追加

第四十条 裁判所は、育成者権又は専用利用権の侵害に係る訴訟において、その当事者が保有する営業秘密(不正競争防止法(平成五年法律第四十七号)第二条第六項に規定する営業秘密をいう。以下同じ。)について、次に掲げる事由のいずれにも該当することにつき疎明があった場合には、当事者の申立てにより、決定で、当事者等、訴訟代理人又は補佐人に対し、当該営業秘密を当該訴訟の追行の目的以外の目的で使用し、又は当該営業秘密に係るこの項の規定による命令を受けた者以外の者に開示してはならない旨を命ずることができる。ただし、その申立ての時までに当事者等、訴訟代理人又は補佐人が第一号に規定する準備書面の閲読又は同号に規定する証拠の取調べ若しくは開示以外の方法により当該営業秘密を取得し、又は保有していた場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 105-6 (1) Where a ruling under Article 92(1) of the Code of Civil Procedure was rendered concerning the record of litigation in which a protective order was issued (excluding litigation in which all protective orders have been rescinded), where a party to whom the protective order was not issued in the litigation requests inspection etc. of a part of the record in which the confidential information is contained, etc under the said Article., immediately after the filing of the request, the court clerk shall notify the party who filed the motion (restricting access to the record) under the said Article (excluding the person who filed the request, the same in paragraph (3)) of the fact that the said request has been filed. 例文帳に追加

第百五条の六 秘密保持命令が発せられた訴訟(すべての秘密保持命令が取り消された訴訟を除く。)に係る訴訟記録につき、民事訴訟法第九十二条第一項の決定があつた場合において、当事者から同項に規定する秘密記載部分の閲覧等の請求があり、かつ、その請求の手続を行つた者が当該訴訟において秘密保持命令を受けていない者であるときは、裁判所書記官は、同項の申立てをした当事者(その請求をした者を除く。第三項において同じ。)に対し、その請求後直ちに、その請求があつた旨を通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Today, Prime Minister Kan again expressed his resolve to make a fresh start and act speedily, as he did at an emergency cabinet meeting yesterday that was held after the no-confidence motion was voted down. We will use this as an opportunity to promote the post-earthquake restoration and reconstruction. On behalf of the Financial Services Agency (FSA), I explained the purpose of the (amended) Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions at a session of the Committee on Financial Affairs of the House of Representatives. 例文帳に追加

そういった意味で、菅総理からも、昨日も実は不信任案が否決された(臨時閣議)後の閣僚懇で言っておられましたけれども、今日も改めて「震災の後の再スタートだ。スピード感を持ってやっていきたい」ということを言っておられましたので、また「雨降って地固まる」ではございませんけれども、これを一つの大きな節目として、さらに震災復旧・復興のために、金融(庁)としては、金融機能強化法、この前、衆議院では財務金融委員会でも趣旨説明させていただきました。 - 金融庁

The party whose property has been ordered attached may file a motion with the Hearing Officer before whom the case is pending, before or after levy or even after release of the attached property, for an order to set aside or discharge the attachment on the ground that the same was improperly or irregularly issued or enforced, or that the bond is insufficient, or that the property being attached is exempt from execution.例文帳に追加

財産の差押を命令された当事者は,事件が係属している聴聞官に対し,押収の前後を問わず,更には差押財産の解放後でも,差押命令が不適切若しくは不適正に発出若しくは執行されたこと,保証証書が不十分であること,又は差押財産が強制執行を免除されていることを理由に,差押を取り消す又は解除する命令を求める申立をすることができる。 - 特許庁

The Commissioner may, on the application of an aggrieved person or on the Commissioner's own motion, require an entry in the register that relates to a collective trade mark to be cancelled or altered on any of the following grounds: that the collective association concerned is an unlawful association under any enactment; or that the collective association concerned no longer exists; or that it is not in the public interest for the trade mark to be registered.例文帳に追加

局長は,被害者からの申請に基づき又は局長の職権で,次に掲げる理由の何れかを基にして,登録簿上の団体商標に関する記載事項を抹消又は変更すべき旨を命じることができる。それに係る共同団体が何れかの法律による非合法団体であること,又はそれに係る共同団体がもはや存在していないこと,又はその商標を登録しておくことが公共の利益にならないこと - 特許庁

As a result, only the touch reaction motion is made on the host software side when the touch is notified by the touch panel control object disposed within each rectangular area, and the touch panel control by the host software is simplified.例文帳に追加

本発明のタッチパネル制御方式では、タッチパネルコントロールオブジェクト及びタッチパネルコントロールオブジェクト管理部を実装することで、上位ソフトウェア側で、各タッチ反応させる矩形領域内にタッチ座標が入っているか否かを判定する必要が無くなり、上位ソフトウェア側は、各矩形領域内に配置した本発明のタッチパネルコントロールオブジェクトよりタッチ通知が行われた場合、タッチ反応動作を行うようにすれば良いことになり、上位ソフトウェアのタッチパネル制御方式が簡略になる。 - 特許庁

The size and the installation position of the balancing mechanism 400 are selected so that the momentum of the balancing mechanism 400, in a direction orthogonal to the driving motion and momentum of the driving mechanism, are equal in magnitude to each other and reverse in direction to each other.例文帳に追加

流管103A及び103Bと、マグネット・アセンブリ210及びコイル・アセンブリ220とで構成される駆動機構と、流管103A及び103Bに取付けられた釣合錘401及び402とで構成される釣合機構400とを備え、釣合機構400の駆動運動に直交する方向の運動量と前記駆動機構の運動量とが、互いに大きさが等しく、互いに逆向きになるように、釣合機構400の大きさ及び取付位置を選定する。 - 特許庁

(b) Digital video magnetic tape recorders (excluding devices designed for recording television signals and that use signal formats (including compressed data) that have been standardized or recommended by the International Telecommunication Union, the International Electrotechnical Commission, the U.S. Society of Motion Picture and Television Engineers, the European Broadcasting Union or the US Institute of Electrical and Electronics Engineers) and that have a maximum digital transfer speed between devices exceeding 360 megabits per second 例文帳に追加

ロ デジタル方式のビデオ磁気テープ記録装置(テレビジョン信号の記録用に設計したものであって、国際電気通信連合、国際電気標準会議、アメリカ映画・テレビ技術者協会、ヨーロッパ放送連合又はアメリカ電気電子技術者協会により規格化され、又は勧告された信号フォーマット(圧縮されたものを含む。)を用いたものを除く。)であって、装置間の最大デジタル転送速度が三六〇メガビット毎秒を超えるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 25 At the motion of a person who was served a document under paragraph (1) of the preceding Article or of an agent appointed pursuant to the provisions of Article 49 (4) of the Act, or when otherwise necessary, the matters provided for in paragraph (1) (i) and (ii) of the preceding Article shall be explained to the person who was served said document or to said agent. In this case, an explanation shall be given with regard to the evidence that was necessary in order for the Commission to establish the facts that it has found regarding the person receiving said explanation. 例文帳に追加

第二十五条 前条第一項の文書の送達を受けた者又は法第四十九条第四項の規定により選任された代理人から申出があったときその他必要があるときは、当該文書の送達を受けた者又は当該代理人に対し、前条第一項第一号及び第二号に掲げる事項について説明するものとする。この場合において、当該説明を受ける者に係る委員会の認定した事実を基礎付けるために必要な証拠について、説明するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The Hamaoka Nuclear Power Station had ensured seismic safety to withstand an earthquake ground motion (vibration on the bedrock) of 600 gal, taking into consideration the Ansei-Tokai earthquake (magnitude of 8.4) exceeding a possible Tokai earthquake (magnitude of 8.0), and a larger earthquake (magnitude of 8.5), but in light of the deliberations by the national government on the revision of the Regulatory Guide for Reviewing Seismic Design of Nuclear Power Reactor Facilities that started in July 2001, the licensee of the reactor operation carried out the seismic margin improvement work voluntarily, recognizing that it is important to improve the seismic safety margin, reflecting the latest findings.例文帳に追加

浜岡原子力発電所では、想定東海地震(マグニチュード8.0)を上回る安政東海地震(マグニチュード8.4)やこれを上回る地震(マグニチュード8.5)を踏まえ、600ガルの地震動(岩盤上における地震の揺れ)に対しても、耐震安全性を確保しているが、最新の知見を反映し、その耐震裕度を向上させていくことが重要であるとの認識により、平成13年7月から開始された国の耐震設計審査指針改訂の審議を契機として、自主的に耐震裕度向上工事を実施した。 - 経済産業省

例文

Article 42 (1) Where a ruling under Article 92 (1) of the Code of Civil Procedure (Act No. 109 of 1996) was rendered pertaining to the record of litigation in which a protective order was issued (excluding litigation in which all protective orders have been rescinded), where a party to whom the protective order was not issued in the litigation requests inspection etc. of a part of the record in which the confidential information is contained, etc. under the said Article, immediately after the filing of the request, the court clerk shall notify the party who filed the motion under the said Article (excluding the person who filed the request, the same in paragraph (3)) of the fact that the said request has been filed. 例文帳に追加

第四十二条 秘密保持命令が発せられた訴訟(すべての秘密保持命令が取り消された訴訟を除く。)に係る訴訟記録につき、民事訴訟法(平成八年法律第百九号)第九十二条第一項の決定があった場合において、当事者から同項に規定する秘密記載部分の閲覧等の請求があり、かつ、その請求の手続を行った者が当該訴訟において秘密保持命令を受けていない者であるときは、裁判所書記官は、同項の申立てをした当事者(その請求をした者を除く。第三項において同じ。)に対し、その請求後直ちに、その請求があった旨を通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム




  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

邦題:『アッシャー家の崩壊』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
入力:大野晋
校正:福地博文
ファイル作成:野口英司
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS