Associationを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 10278件
if, because of its identity with or similarity to the earlier trademark and the identity or similarity of the goods or services covered by the trademarks, there exists a likelihood of confusion on the part of the public; likelihood of confusion includes the likelihood of association with the earlier trademark; 例文帳に追加
先の商標との同一性若しくは類似性又は当該商標の対象たる商品若しくはサービスの同一性若しくは類似性のゆえに公衆に混乱を生じさせる虞がある場合。なお,混乱を生じさせる虞には,先の商標と連合になる虞が含まれる。 - 特許庁
In relation to a collective mark the reference to clause (zb) of sub-section (1) of section 2 to distinguish the goods or services of one person from those of others shall be construed as a reference to distinguish the goods or services of members of an association of persons which is the proprietor of the mark from those of others. 例文帳に追加
団体標章に関して,ある者の商品又はサービスを他人のそれらから識別する旨の第2条(1)(zb)の言及は,商標の所有者である団体の構成員の商品又はサービスを他人のそれらから識別する旨の言及と解釈する。 - 特許庁
In order to support low income countries, given their need to borrow at more concessional terms, we will fulfill our commitment to ensure an ambitious replenishment for the concessional lending facilities of the MDBs, especially the International Development Association (IDA) and the African Development Fund, which are undergoing financial replenishments this year. 例文帳に追加
低所得国を支援するため,より譲許的条件での借入れのニーズを考慮し,我々は,国際開発金融機関の譲許的融資ファシリティ,特に今年増資を行う,国際開発協会(IDA)及びアフリカ開発基金の野心的な増資を確保するとのコミットメントを達成する。 - 財務省
(d) any word or symbol likely to lead to the belief that the wares or services in association with which it is used have received, or are produced, sold or performed under, royal, vice-regal or governmental patronage, approval or authority. 例文帳に追加
(d) 商品又はサービスに付随して使用される語又は記号であって,その商品又はサービスが,国王,総督若しくは政府の支援,承認又は許可を受けたものであるか,又はそれらに基づいて生産され,販売され若しくは履行されていると信じさせる虞のあるもの - 特許庁
(f) in the case of a certification mark, particulars of the defined standard that the use of the mark is intended to indicate and a statement that the applicant is not engaged in the manufacture, sale, leasing or hiring of wares or the performance of services such as those in association with which the certification mark is used. 例文帳に追加
(f) 証明標章の場合は,その標章の使用により表示される対象となる一定の規格の詳細,及びその証明標章が付随的に使用される商品の製造,販売,賃貸若しくは貸借又はサービスの提供に出願人が従事していない旨の陳述 - 特許庁
the sign is identical with or similar to the trade mark, and the goods or services are identical or similar, if there exists a likelihood of confusion including a likelihood of association with the trade mark 例文帳に追加
標識が商標と同一であるか又は類似しており,かつ,それに係わる商品又はサービスが当該商標の対象とされている商品又はサービスと同一であるか又は類似している場合であって,商標との関連の虞を含め,当該商標と混同の虞が存在するとき - 特許庁
any sign where, because of its identity or similarity to the trademark and because of the identity or similarity of the goods or services for which the trademark is registered and for which the sign is used, there exists a likelihood of confusion or a likelihood of association between the sign and the trademark on behalf of the relevant consumers.例文帳に追加
標識であって,商標に対する同一性又は類似性のために,また,商標の登録及び標識の使用に係る商品又はサービスの同一性又は類似性のために,関連消費者に対し,商標と標識の間での混同又は連想を生じさせる虞のあるもの - 特許庁
if because of its identity or similarity to an earlier trademark belonging to another person and because of the identity or similarity of the respective goods or services, there exists a likelihood of confusion of the trademarks or a likelihood of association between the trademarks on behalf of the relevant consumers例文帳に追加
その商標が他人に属する先の商標と同一であるか又は類似しており,かつ,それぞれの対象とする商品又はサービスが同一であるか又は類似しているために,関連消費者の間に両商標の混同又は両商標間の連想を生じさせる虞がある場合 - 特許庁
A collective mark may consist of any sign that complies with the provisions of this Law concerning types of trademark (Article 3 of this Law) and is capable of distinguishing the goods and/or services of the members of the association (corporation) - the owner of the collective mark - from those of other undertakings.例文帳に追加
団体標章は,商標の種類に関する本法の規定(第3条)を遵守しており,かつ,その団体(法人)-団体標章の所有者-の構成員の商品及び/又はサービスを他の事業の商品及び/又はサービスから識別することができる標識によって構成することができる。 - 特許庁
If the collective mark referred to in Article 34, Paragraph 3 is applied for, the regulations must provide the opportunity for any person whose goods or services originate in the geographical area concerned, to become an associate (member) of the association which is the owner of the collective mark.例文帳に追加
第34条 (3)にいう団体標章を出願する場合は,使用規約は,自らの商品又はサービスが関係する地理的地域を原産としている者に,団体標章の所有者である団体の加入者(構成員)となる機会を与える旨を規定していなければならない。 - 特許庁
(iii) in the case where the person is subject to a disposition based on an audit by an Association, Consumer Protection Fund, Commodity Exchange or Commodity Clearing Organization, a document stating the name of the organization that conducted the audit, the time of audit, the date of the disposition, and the contents of the disposition as well as the contents of the improvement measures. 例文帳に追加
三 協会、委託者保護基金、商品取引所及び商品取引清算機関の監査に基づき処分を受けた場合にあっては、監査を行った機関名、監査の時期、処分年月日及び処分の内容並びに改善措置の内容を記載した書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 77-2 (1) When there is a dispute pertaining to sales and purchase or other transactions of Securities or Derivative Transactions, etc. conducted by a Member Firm or a Financial Instruments Intermediary Service Provider, any party to the above transactions may file an application for mediation with an Authorized Association, for the purpose of resolving such dispute. 例文帳に追加
第七十七条の二 協会員又は金融商品仲介業者の行う有価証券の売買その他の取引又はデリバティブ取引等につき争いがある場合においては、当事者は、その争いの解決を図るため、認可協会に申し立て、あつせんを求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) With respect to an Authorized Association, when a decision of commencement of bankruptcy proceedings or of conclusion of bankruptcy proceedings has been rendered, or when a rescission of a decision of commencement of bankruptcy proceedings or a decision of earlier termination of bankruptcy proceedings has become final and binding, a court clerk shall notify the Prime Minister to that effect. 例文帳に追加
4 認可協会について破産手続開始若しくは破産手続終結の決定があつた場合又は破産手続開始の決定の取消し若しくは破産手続廃止の決定が確定した場合には、裁判所書記官は、その旨を内閣総理大臣に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 79-5 For the purpose of promoting smooth implementation of the provisions of this Section, the Prime Minister may, pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance, have a Public Interest-Type Association submit materials or make notification as prescribed in the relevant provision of this Section, or provide cooperation with regard to other necessary matters. 例文帳に追加
第七十九条の五 内閣総理大臣は、この節の規定の円滑な実施を図るため、内閣府令で定めるところにより、当該規定に基づく資料の提出、届出その他必要な事項について、公益協会に協力させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 78 (1) The accused under subpoena or detention may make a request to the court, the prison warden or his/her deputy for appointment of counsel, specifying an attorney, legal professional corporation or bar association; provided, however, that this shall not apply when the accused already has counsel. 例文帳に追加
第七十八条 勾引又は勾留された被告人は、裁判所又は監獄の長若しくはその代理者に弁護士、弁護士法人又は弁護士会を指定して弁護人の選任を申し出ることができる。ただし、被告人に弁護人があるときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 16-36 (1) Upon receiving an application from a municipal mayor, etc. for a contract for the entrustment of an examination of an outdoor tank storage facility under the provisions of Article 11-3 or Article 14-3, paragraph (3), the Association shall not refuse it unless there are justifiable grounds to do so. 例文帳に追加
第十六条の三十六 協会は、市町村長等から第十一条の三又は第十四条の三第三項の規定による屋外タンク貯蔵所に係る審査の委託に係る契約の申込みがあつたときは、正当な理由がなければ、これを拒んではならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The Association, when it submits financial statements to the Minister of Internal Affairs and Communications pursuant to the provision of the preceding paragraph, shall attach the business report of the business year and the statement of accounts prepared according to the budgetary categories as well as the auditors' written opinions regarding the financial statements and statement of accounts. 例文帳に追加
2 協会は、前項の規定により財務諸表を総務大臣に提出するときは、これに当該事業年度の事業報告書及び予算の区分に従い作成した決算報告書並びに財務諸表及び決算報告書に関する監事の意見書を添付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) A proxy shall submit a document proving the power of proxy to the cooperative. In this case, if the exercise of a voting right by electromagnetic means is allowed pursuant to the provisions of the articles of association, the proxy may prove the power of proxy by electromagnetic means, in lieu of the submission of said document. 例文帳に追加
6 代理人は、代理権を証する書面を組合に提出しなければならない。この場合において、電磁的方法により議決権を行うことが定款で定められているときは、当該書面の提出に代えて、代理権を当該電磁的方法により証明することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 25 (1) The total amount of contribution in a specified mutual aid association (excluding one engaged in the activities of reinsurance or retrocession), a fire mutual aid cooperative, or a specified federation of mutual aid associations (excluding one engaged in the activities of reinsurance or retrocession) shall not be less than ten million yen. 例文帳に追加
第二十五条 特定共済組合(再共済又は再再共済の事業を行うものを除く。)、火災共済協同組合又は特定共済組合連合会(再共済又は再再共済の事業を行うものを除く。)の出資の総額は、千万円以上でなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 27-2 (1) The founders shall, without delay after the conclusion of the organizational meeting, submit the articles of association, activity plan, and documents stating the names and domiciles of the officers and other necessary matters to an administrative agency, pursuant to the provisions of an ordinance of the competent ministry, and obtain approval for the formation. 例文帳に追加
第二十七条の二 発起人は、創立総会終了後遅滞なく、定款並びに事業計画、役員の氏名及び住所その他必要な事項を記載した書面を、主務省令で定めるところにより、行政庁に提出して、設立の認可を受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 36-2 Where there are no officers in office, or where there is a vacancy which results in a shortfall in the number of officers prescribed in this Act or the association of formation, an officer who has retired from office due to the expiration of his/her term of office or resignation shall continue to have the rights and obligations of an officer until a newly elected officer assumes his/her office. 例文帳に追加
第三十六条の二 役員が欠けた場合又はこの法律若しくは定款で定めた役員の員数が欠けた場合には、任期の満了又は辞任により退任した役員は、新たに選任された役員が就任するまで、なお役員としての権利義務を有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A change to the articles of association (excluding a change to the matters specified by a Cabinet Officer Ordinance in the case of a change to the articles of formation of a credit cooperative or a federation of cooperatives engaged in the activities set forth in Article 9-9, paragraph (1), item (i)) shall not take effect without the approval of an administrative agency having been obtained. 例文帳に追加
2 定款の変更(信用協同組合及び第九条の九第一項第一号の事業を行う協同組合連合会の定款の変更にあつては、内閣府令で定める事項の変更を除く。)は、行政庁の認可を受けなければ、その効力を生じない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Any surplus shall be distributed according to the amount of utilize of the cooperative's services by the partner (users of fire mutual aid business in the case of a fire mutual aid cooperative) or according to the amount of contribution already paid by the partner within a limit not exceeding ten percent per year, pursuant to the provisions of the articles of association. 例文帳に追加
2 剰余金の配当は、定款の定めるところにより、組合員(火災共済協同組合にあつては、火災共済事業の利用者)が組合の事業を利用した分量に応じ、又は年一割を超えない範囲内において払込済出資額に応じてしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) A member may, pursuant to the provisions of the articles of association, exercise his/her voting right or right to elect in writing or by proxy with regard to matters that have been notified in advance pursuant to the provisions of Article 49, paragraph (1) as applied mutatis mutandis pursuant to Article 82-10, paragraph (4). 例文帳に追加
3 会員は、定款の定めるところにより、第八十二条の十第四項において準用する第四十九条第一項の規定によりあらかじめ通知のあつた事項につき、書面又は代理人をもつて、議決権又は選挙権を行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(8) A proxy shall submit a document proving the power of proxy to the FSBA. In this case, if the exercise of a voting right by electromagnetic means is allowed pursuant to the provisions of the articles of association, the proxy may prove the power of proxy by electromagnetic means, in lieu of the submission of said document. 例文帳に追加
8 代理人は、代理権を証する書面を中央会に提出しなければならない。この場合において、電磁的方法により議決権を行うことが定款で定められているときは、当該書面の提出に代えて、代理権を当該電磁的方法により証明することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) With regard to a business cooperative, a minor business cooperative, or a federation of cooperatives (excluding one engaged in the activities set forth in Article 9-9, paragraph (1), item (i) or item (iii)), an order issued jointly by the ministers having jurisdiction over the business required for partner as prescribed in the articles of association 例文帳に追加
一 事業協同組合、事業協同小組合及び協同組合連合会(第九条の九第一項第一号又は第三号の事業を行うものを除く。)に関しては、その組合員の資格として定款に定められる事業を所管する大臣が共同で発する命令 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The preceding paragraph shall apply to an applicant who, in the one year prior to his/her request for registration or transfer of registration, was a full-time public officer in the district of the applicable bar association, and who may be particularly likely to be unfit to practice law within that district. 例文帳に追加
2 登録又は登録換えの請求前一年以内に当該弁護士会の地域内において常時勤務を要する公務員であつた者で、その地域内において弁護士の職務を行わせることが特にその適正を欠くおそれがあるものについてもまた前項と同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) If the Japan Federation of Bar Associations receives an objection as set forth in the preceding paragraph, it shall, based on the resolution of its Qualifications Screening Board, either refer the request for rescission of registration back to the bar association if it finds that there are grounds for such objection, or reject the objection if its finds it to be groundless. 例文帳に追加
2 日本弁護士連合会は、前項の申出を受けた場合においては、資格審査会の議決に基き、その申出に理由があると認めるときは、弁護士会に登録取消の請求を差し戻し、その申出に理由がないと認めるときは、これを棄却しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 31 (1) The purpose of a bar association, in view of the mission and duties of attorneys and Legal Professional Corporations, is to manage matters relating to the guidance, liaison, and supervision of its members in order to maintain their integrity and improve and advance their work. 例文帳に追加
第三十一条 弁護士会は、弁護士及び弁護士法人の使命及び職務にかんがみ、その品位を保持し、弁護士及び弁護士法人の事務の改善進歩を図るため、弁護士及び弁護士法人の指導、連絡及び監督に関する事務を行うことを目的とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) If the Disciplinary Actions Committee finds, based on an examination pursuant to paragraph (3), that it is appropriate to discipline the Accused Attorney, etc. it shall adopt a resolution to that effect setting forth the details of the disposition to be undertaken. In such a case, the bar association shall, based on said resolution, discipline the Accused Attorney, etc. 例文帳に追加
5 懲戒委員会は、第三項の審査により対象弁護士等につき懲戒することを相当と認めるときは、懲戒の処分の内容を明示して、その旨の議決をする。この場合において、弁護士会は、当該議決に基づき、対象弁護士等を懲戒しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) If the Disciplinary Actions Committee finds, based on an examination pursuant to paragraph (3), that it is appropriate not to discipline the Accused Attorney, etc., it shall adopt a resolution to that effect. In such a case, the bar association shall, based on said resolution, issue a ruling that it will not discipline the Accused Attorney, etc. 例文帳に追加
6 懲戒委員会は、第三項の審査により対象弁護士等につき懲戒しないことを相当と認めるときは、その旨の議決をする。この場合において、弁護士会は、当該議決に基づき、対象弁護士等を懲戒しない旨の決定をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) If a Legal Professional Corporation against which disciplinary procedures have been initiated relocates its principal law office outside of the district of the bar association to which it belongs, the Legal Professional Corporation shall, for the purposes of this Chapter, be deemed to have retained its principal law office at its former location until such procedures have been concluded. 例文帳に追加
4 懲戒の手続に付された弁護士法人が、主たる法律事務所を所属弁護士会の地域外に移転したときは、この章の規定の適用については、その手続が結了するまで、旧所在地にも主たる法律事務所があるものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The application for a discipline review pursuant to the provisions of the preceding paragraph shall be made within a period of 30 days commencing from the date following the date of receipt of notice from the Japan Federation of Bar Association of its ruling dismissing or rejecting the objection in accordance with the provisions of Article 64-7, paragraph (2), item (vi). 例文帳に追加
2 前項の規定による綱紀審査の申出は、日本弁護士連合会がした当該異議の申出を却下し、又は棄却する決定に係る第六十四条の七第二項第六号の規定による通知を受けた日の翌日から起算して三十日以内にしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 64-5 (1) If an objection is filed pursuant to the provisions of Article 64, paragraph (1), and the matter had been previously investigated by the Disciplinary Actions Committee of the original bar association, the Japan Federation of Bar Associations shall have its Disciplinary Actions Committee conduct an examination of the objection. 例文帳に追加
第六十四条の五 日本弁護士連合会は、第六十四条第一項の規定による異議の申出があり、当該事案が原弁護士会の懲戒委員会の審査に付されたものであるときは、日本弁護士連合会の懲戒委員会に異議の審査を求めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) If any of the following items applies with respect to a disciplinary proceeding, the Japan Federation of Bar Associations shall promptly give written notices of the matters set forth in the relevant item to the Accused Attorney, etc., the Discipline Requesting Party and the bar association to which the Accused Attorney, etc. belongs. 例文帳に追加
2 日本弁護士連合会は、その懲戒の手続に関し、次の各号に掲げる場合には、速やかに、対象弁護士等、懲戒請求者及び対象弁護士等の所属弁護士会に、当該各号に定める事項を書面により通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A person who has made notification in accordance with the previous paragraph shall, without delay, notify the bar association to which he/she belongs should any changes to the notified matters occur. The same shall apply if, prior to the effective date, a business subject to such notification is discontinued or a position subject to such notification is lost. 例文帳に追加
2 前項の規定による届出をした者は、その届出に係る事項に変更を生じたときは、遅滞なく、その旨を所属弁護士会に届け出なければならない。施行日前に届出に係る業務を廃止し、又は届出に係る地位を失ったときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In a server machine 2 receiving orders, a kit registration processing part 20 is provided so that a kit into which a person who places an order on the Web page of a client machine 1 optionally combines a plurality of commodities can be given an optionally designated kit name and registered in association with the person who placed the order.例文帳に追加
注文を受け付けるサーバマシン2において、キット品登録処理部20を設けることにより、クライアントマシン1のWebページ上で発注者が複数の商品を任意に組み合わせたキットを、任意に指定されたキット名を付けて、かつ、発注者に対応付けて登録することができる。 - 特許庁
A sheet processing system (1) has a sheet processing apparatus (20) and a server (30), wherein the server stores the identification information of a sheet and the result of a process performed on the sheet in association as sheet information, and transmits the sheet information to the sheet processing apparatus.例文帳に追加
紙葉類処理装置(20)とサーバ(30)とを具備する紙葉類処理システム(1)であって、前記サーバは、紙葉類の識別情報と紙葉類に対する処理の処理結果とを対応付けて紙葉類情報として記憶し、紙葉類情報を前記紙葉類処理装置に送信する。 - 特許庁
A log information DB 140 of a management server stores a user previously registered as a user of a printer, a type of the error detected when the printer is used by the user, and a recovery time taken by the printer from the error to recovery to a normal state in association with each other.例文帳に追加
管理サーバのログ情報DB140は、プリンタの利用者として予め登録されたユーザと、当該ユーザによるプリンタの利用時に検出されたエラーの種別と、プリンタが当該エラーから正常状態に回復するまでにかかった回復時間と、を互いに関連づけて記憶する。 - 特許庁
This system has a control means 17 for accessing a related page database 16 in receiving the transmission from a user terminal 22, and for acquiring a group including the web page designated by the transmission, a group associated with the group and the degree of association between the groups to transmit them to the user terminal 22.例文帳に追加
利用者端末22からの送信を受信すると、前記関連ページデータベース16にアクセスし、前記送信により指定されたウェブページを含むグループ、該グループに関連するグループ及び該グループ間の関連度を取得して前記利用者端末22に送信する制御手段17とを有する。 - 特許庁
Thus, when the association of the device with the device driver is released, since the information corresponding to the remaining amount of the consumables used in the device is output, a user can determine how to handle the consumables so that the wasteful disposing of the consumables can be avoided.例文帳に追加
よって、デバイスとデバイスドライバとの関連付けを解除する際に、該デバイスにて使用されている消耗品の残量に応じた情報が出力されるので、ユーザに該消耗品の取り扱いをどうすべきか判断させることができ、消耗品の無駄な廃棄を回避できる。 - 特許庁
Based on an interview meta data as link information, a program meta data, and OA transmission material information, the OA server management terminal 100 creates information including an OA transmission material ID, an OA transmission information ID, an interview ID, and a material information ID as the association information.例文帳に追加
OAサーバ管理端末100は、リンク情報としての取材メタデータと、番組メタデータと、OA送出素材情報とに基づいて、OA送出素材ID、OA送出情報ID、取材ID、及び素材情報IDを含む情報を、対応情報として作成する。 - 特許庁
A sound image reproducer 20 reproduces at least part of the data stored in association with the stored images and sound together with images and sound when the sound image reproducer reproduces images and sound recorded in the sound image recorder 10 in synchronization with each other based on the associated time.例文帳に追加
音声画像再生装置20は、音声画像記録装置10に記憶された画像及び音声を関連づけられた時間に基づいて同期して再生する際に、記憶された画像及び音声に関連づけて記憶されたデータのうち少なくとも一部を、画像及び音声とともに再生する。 - 特許庁
Fine adjustments of a rough plan based on the coordinate data of a building obtained on a CAD screen and calculations for the allocation of the tiles in association with the fine adjustments are made on the same screen by selectively designating each factor item, to set the requirements for the allocation of the tiles.例文帳に追加
CAD画面上で得た建築体の座標データに基づいた平面略図の微調整と、該微調整と連係させたタイル割付計算とを、同じ画面上で、且つ、各因子項目を選択的に指定することにより行って、タイル割付条件を設定する如く構成した。 - 特許庁
In the description language capable of expressing the master-slave relationship between the data items through a tree information, the logical relationship can be expressed by expression as a tree structure when definition is put by allocating the logical relationship in association with a pattern of the tree structure.例文帳に追加
ツリー構造によりデータ項目間の主従関係を表現可能な記述言語において、このツリー構造のパターンに対応させて論理関係を割り当てるようにして定義を行うことで、ツリー構造としての表現により論理関係を表現することを可能とする。 - 特許庁
Furthermore, the screen display device calculates progress for one or more processing of the receiving, drawing, and storing processing for predetermined content information to be received, and outputs the calculated progress in association with the tabs associated with the predetermined content information.例文帳に追加
そして、受信が指示された所定のコンテンツ情報について、受信処理と描画及び記憶処理とのうち少なくとも1つ以上の処理の進捗状況を算出し、算出された進捗状況を、所定のコンテンツ情報に対応付けられたタブに関連付けて出力する。 - 特許庁
To provide a file management system for managing the files of each server in a system equipped with a plurality of servers, wherein the circumstances of the files of each server can efficiently be contrasted in association with a whole system (among all servers whose functions are common).例文帳に追加
複数のサーバを備えるシステムにおける各サーバのファイルを管理するための管理システムであって、システム全体(例えば機能が共通する全てのサーバ間)との関係において、各サーバのファイルの状況の対比などを効率よく行えるようにしたファイル管理システムの提供。 - 特許庁
To provide a rolling plant monitoring system which allows construction of a function for improving response by loading minimum video data required for analysis from the server side to the remotely installed terminal side in association with process data when remotely monitoring a product coil in a rolling plant.例文帳に追加
圧延プラントで生産製品のコイルを遠隔監視するときにサーバ側から解析に必要な最小限の映像データをプロセスデータと対応づけて遠隔設置された端末側にローディングして高応答化する機能が構築され得る圧延プラント監視システムを提供すること。 - 特許庁
An electronic mail distribution request server 10 is provided with an area-based information database 14a wherein area information of each area receivable by a mobile communication terminal 70 and rate information denoting a distribution rate for broadcast-distributing electronic mail to each area are stored in association with each other.例文帳に追加
電子メール配信依頼サーバ10は、移動体通信端末70が在圏しうる各地域の地域情報と、それら各地域へ電子メールを同報配信する際の配信速度を示す速度情報とを対応付けて記憶した地域別情報データベース14aを備える。 - 特許庁
To provide an image forming device capable of surely reducing toner contamination on a claw member even if the claw member for closing a toner discharge port by biasing a closing member being in an engaged state in operatively association with detachment operation of a toner container is disposed below a position at which the toner container is held.例文帳に追加
トナー容器の離脱動作に連動して係合状態にある開閉部材を付勢してトナー排出口を閉鎖するための爪部材を、トナー容器が保持される位置の下方に設置した場合であっても、爪部材のトナー汚れが確実に軽減される、画像形成装置を提供する。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|