Commissionerを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 2460件
The applicant (A)discontinues the application if-- (a)A does not within the applicable deadline file evidence or notify the Commissioner that A does not intend to file evidence; or (b)A notifies the Commissioner that A withdraws the application.例文帳に追加
次の場合は,申請人(A)が申請を中止したことになる。(a) Aが該当する期限内に証拠を提出せず,若しくはAが証拠を提出する意思がない旨を局長に通知せず,又は (b) Aが申請を取り下げる旨を,Aが局長に通知した場合 - 特許庁
A discontinues the application if-- (a)A does not within the applicable deadline file evidence or notify the Commissioner that A does not intend to file evidence; or (b)A notifies the Commissioner that A withdraws the application.例文帳に追加
Aは,次の場合は,当該申請を中止する。(a) Aが該当する期限内に証拠を提出せず,又はAが証拠を提出する意思がない旨を局長に対して通知せず,又は (b) Aが局長に対して,Aが申請を取り下げる旨を通知した場合 - 特許庁
The applicant (A)discontinues the application if-- (a)A does not within the applicable deadline file evidence or notify the Commissioner that A does not intend to file evidence; or (b)A notifies the Commissioner that A withdraws the application.例文帳に追加
次の場合は,Aが当該申請を中止したことになる。(a) Aが該当する期限内に証拠を提出せず,又はAが証拠を提出する意思がない旨を局長に通知せず,又は (b) Aが申請を取り下げる旨をAが局長に通知した場合 - 特許庁
Subject to the regulations, any document, information or fee that is authorized or required to be submitted to the Commissioner under this Act may be submitted in electronic or other form in any manner specified by the Commissioner. 例文帳に追加
規則に従うことを条件として,本法律により提出することが認められているか又は要求されている書類,情報又は手数料は,長官が指定した方法で電子的又は他の方式により提出することができる。 - 特許庁
Whenever an appeal to the Federal Court from the decision of the Commissioner is permitted under this Act, notice of the decision shall be mailed by the Commissioner by registered letter addressed to the interested parties or their respective agents. 例文帳に追加
本法律に基づいて長官の決定に対する連邦裁判所への提訴が認められている場合は,長官は当該決定の通知を利害関係当事者又はそのそれぞれの代理人に宛てた書留便により郵送しなければならない。 - 特許庁
if the Commissioner is satisfied that the exclusive rights have been abused in the circumstances specified in paragraph 65(2)(f), he may order the grant of licences to the applicant and to such of his customers, and containing such terms, as the Commissioner may think expedient; 例文帳に追加
長官が第65条(2)(f)に定める状況において排他権が濫用されたと認める場合は,長官は,長官が適当と認める条件で申請人及びその顧客のうち適当と認める者に対するライセンスの許諾を命じることができる。 - 特許庁
If a person takes any proceeding or requests that any service be rendered by the Commissioner or by the Patent Office, the person shall pay to the Commissioner the appropriate fee, if any, set out in Schedule II for that proceeding or service. 例文帳に追加
ある者が手続を行うか又は長官若しくは特許庁により役務が提供されることを請求する場合は,当該手続又は役務のために附則IIに掲げる適切な手数料(もしあれば)を長官に納付しなければならない。 - 特許庁
An authorized correspondent shall provide the Commissioner with its complete address and any communication sent by the Commissioner or by the Patent Office to the authorized correspondent at that address shall be considered to be sent on the date that it bears. 例文帳に追加
権限ある通信者は,完全な宛先を長官に提示しなければならず,また,その宛先に対して長官又は特許庁により当該権限ある通信者に送付された如何なる連絡も,そこに表示された日に送付されたものとみなす。 - 特許庁
(2) Where the Commissioner of the Patent Office approves of the request under the main clause of the preceding paragraph with regard to the documents as provided in items (i) to (iv) of the said paragraph, the Commissioner of the Patent Office shall notify the person who submitted the said documents thereof and reasons therefor. 例文帳に追加
2 特許庁長官は、前項第一号から第四号までに掲げる書類について、同項本文の請求を認めるときは、当該書類を提出した者に対し、その旨及びその理由を通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 25-2 (1) Where the Commissioner of the Patent Office is commissioned by the court for the provision of an expert opinion on the scope of a registered design and designs similar thereto, the Commissioner of the Patent Office shall appoint three trial examiners and direct them to provide an expert opinion on the requested matter. 例文帳に追加
第二十五条の二 特許庁長官は、裁判所から登録意匠及びこれに類似する意匠の範囲について鑑定の嘱託があつたときは、三名の審判官を指定して、その鑑定をさせなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Upon receipt of an application for a ruling [for compulsory license] provided for in Article 68, paragraph (1) or the preceding Article, the Commissioner of the Agency for Cultural Affairs shall notify the copyright holder concerned of such application and afford him an opportunity to state his opinion within a reasonable period of time specified by the Commissioner. 例文帳に追加
3 文化庁長官は、第六十八条第一項又は前条の裁定の申請があつたときは、その旨を当該申請に係る著作権者に通知し、相当の期間を指定して、意見を述べる機会を与えなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) When a request has been made from the Commissioner of the Financial Services Agency, the Bank of Japan may submit the documents describing the results of the on-site examinations and other related materials to the Commissioner or have officials of the Financial Services Agency inspect them. 例文帳に追加
3 日本銀行は、金融庁長官から要請があったときは、その行った考査の結果を記載した書類その他の考査に関する資料を金融庁長官に対し提出し、又はその職員に閲覧させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Though the 'Scandal concerning Disposal of Hokkaido Development Commissioner's Possession' which took place just before abolition of Hokkaido Development Commissioner resulted in a confusion, three prefectures, Sapporo, Hakodate and Nemuro, were established instead of Hokkaido Development Commissioner and Haishi Chiken was completed on February 8, 1882. 例文帳に追加
北海道開拓使の廃止直前に「開拓使官有物払下げ事件」が起きて混乱が生じたものの、1882年2月8日、予定通り北海道開拓使に代わって札幌県・函館県・根室県の3県が成立し、廃使置県が完成した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It seems to have been based on the written records by Yukimitsu NIKAIDO, who was a son of Yukimasa NIKAIDO and the first to be an under secretary of Mandokoro from a commissioner of Mandokoro, and also supplemented by records written by Yasunobu MIYOSHI and Yukimura NIKAIDO, who was a military commissioner of the Wada battle as mentioned above. 例文帳に追加
二階堂行政の子で初めて政所執事となった政所奉行人二階堂行光の筆録をベースに、三善康信や、和田合戦で軍奉行であった前述の二階堂行村の記録などにより補ったと思われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
If, in determining whether a trade mark is to be registered or is to remain on the register, the Commissioner or the Court considers that there are public interest reasons for doing so, the Commissioner or the Court may require, as a condition of its being on the register, that the owner disclaims any right to the exclusive use of any part of the trade mark; or makes any other disclaimer that the Commissioner or the Court considers necessary for the purpose of defining the owner's rights under the registration.例文帳に追加
局長又は裁判所が,商標を登録簿に登録すべきであるか否か又は登録簿に残すべきであるか否かを決定するに当たり,そうすることに公共の利益があると考える場合は,局長又は裁判所は,それを登録簿に存在させる条件として,商標の所有者に対して次に掲げる事項を要求することができる。 - 特許庁
(5) Where the Commissioner of the Patent Office intends to make available for public inspection documents or articles which are likely to damage the reputation or disturb the peaceful existence of an individual and are other than those the Commissioner of the Patent Office finds necessary to be kept confidential pursuant to the proviso set forth in the preceding paragraph, the Commissioner of the Patent Office shall notify the person who submitted the documents or the articles thereof and the reasons therefor. 例文帳に追加
5 特許庁長官は、個人の名誉又は生活の平穏を害するおそれがある書類又は物件であつて、前項ただし書の規定により特許庁長官が秘密を保持する必要があると認めるもの以外のものを縦覧に供しようとするときは、当該書類又は物件を提出した者に対し、その旨及びその理由を通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The applicant, and any opponent, may appeal to the Federal Court against a decision of the Commissioner under this section. 例文帳に追加
(4) 出願人及び異議申立人は,本条に基づく局長の決定に対して連邦裁判所に上訴することができる。 - 特許庁
(4) The applicant, and any opponent, may appeal to the Federal Court against a decision of the Commissioner under this section. 例文帳に追加
(4) 申請人及び異議申立人は,本条に基づく局長の決定に対し,連邦裁判所に上訴することができる。 - 特許庁
(3) The Commissioner must not revoke a patent under this section while relevant proceedings in relation to that patent are pending. 例文帳に追加
(3) 局長は,特許に関連する訴訟が係属している場合は,本条に基づいてその特許を取り消してはならない。 - 特許庁
(4) The Commissioner must not revoke a patent under this section while relevant proceedings in relation to that patent are pending. 例文帳に追加
(4) 局長は,ある特許について関連訴訟が係属している間は,本条に基づき,その特許を取り消してはならない。 - 特許庁
(7) The patentee, and any opponent, may appeal to the Federal Court against a decision of the Commissioner under this section. 例文帳に追加
(7) 特許権者及び異議申立人は,本条に基づく局長の決定に対し,連邦裁判所に上訴することができる。 - 特許庁
(5) Where a compulsory license is in force in relation to a patent, the Commissioner must not accept an offer to surrender the patent. 例文帳に追加
(5) 特許について強制ライセンスが効力を有している場合は,局長は特許放棄の申出を受理してはならない。 - 特許庁
(4) An office copy of an order must be served on the Commissioner by the Registrar or other appropriate officer of the court. 例文帳に追加
(4) 命令の公認謄本は,裁判所の書記官又は他の適切な事務官によって,局長に送達されなければならない。 - 特許庁
(2) The Commissioner must make arrangements for selling copies of the Official Journal, and of complete specifications which are open to public inspection. 例文帳に追加
(2) 局長は,公報及び公衆の閲覧に供された完全明細書の写しを販売するよう手配しなければならない。 - 特許庁
(3) Notwithstanding the foregoing provisions of this regulation, the Commissioner may accept photographic representations of the design in such form as he may think fit.例文帳に追加
(3) 前記規定に拘らず,局長は適当と認める様式を使用した意匠の写真表示を受理することができる。 - 特許庁
No further evidence shall be lodged by either party except by leave or on direction of the Commissioner.例文帳に追加
局長の許可又は指示のある場合を除き,何れの当事者によっても追加証拠は一切提出できないものとする。 - 特許庁
(2) The Commissioner may not accept an amendment to an application that would substantially alter the design to which the application relates. 例文帳に追加
(2) 長官は,当該出願が関係する意匠を実質的に変更することになるような補正を受理することはできない。 - 特許庁
(v) The Registry of Credit Rating Agencies shall not be removed from the inspection area designated by the Commissioner of the Financial Services Agency. 例文帳に追加
⑤信用格付業者登録簿は、金融庁長官が指定する縦覧場所以外に持ち出してはならないものとする。 - 金融庁
"We are sorry that we caused this trouble for the two players," said the commissioner, Negoro Yasuchika. 例文帳に追加
「2人の選手にこのようなご迷惑をおかけしたことを申し訳なく思います。」と根(ね)来(ごろ)泰(やす)周(ちか)コミッショナーは言った。 - 浜島書店 Catch a Wave
He was active in trade with the Ming Dynasty in China and the Yi Dynasty in Korea, firstly under the Kyushu Tandai (local commissioner) Mitsuyori SHIBUKAWA, and then under the Otomo clan. 例文帳に追加
初めは九州探題渋川満頼、その後大友氏の配下で明や李氏朝鮮との貿易で活躍した。、 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Commissioner may dismiss the opposition whether or not the applicant has requested dismissal of the opposition. 例文帳に追加
局長は,出願人(申請人)が異議申立の却下請求をしたか否かに拘らず,異議申立を却下することができる。 - 特許庁
The Commissioner may inform himself or herself of a fact by reference to a document available in the Patent Office. 例文帳に追加
局長は,特許局において利用することができる書類を参照することによって,事実について知ることができる。 - 特許庁
The Commissioner may order the destruction of documents relating to applications filed not less than 25 years before the date of the order. 例文帳に追加
局長は,命令書を出し,その日付より 25年以上前にされた出願に関する書類の廃棄を命じることができる。 - 特許庁
(2) The Commissioner and the New Zealand Institute of Patent Attorneys Incorporated shall be entitled to appear and be heard on any such application.例文帳に追加
(2) 局長及びニュージーランド特許弁護士協会は,前記の申請事件につき出廷し,聴聞を受ける権利を有する。 - 特許庁
(h) Prescribing classes of persons whom the Commissioner may refuse to recognise as agents in respect of proceedings under this Act:例文帳に追加
(h) 局長が本法に基づく手続につき代理人として承認することを拒絶することができる者の部類を定めること - 特許庁
The fact that an Assistant Commissioner exercises those powers, duties, or functions is conclusive evidence of the authority to do so.例文帳に追加
局長補が前記の権限,義務又は職務を行使するという事実が,そのように行使する権限の確定証拠である。 - 特許庁
The Commissioner must ensure that a register of trademarks registered in New Zealand is kept in New Zealand.例文帳に追加
局長は,ニュージーランドにおいて登録された商標に係る登録簿をニュージーランドにおいて保管するようにしなければならない。 - 特許庁
In fulfilling the tasks entrusted to them by the Commissioner-Rapporteur, those officials shall be under his supervision. 例文帳に追加
長官付報告官から委任された任務を遂行するに当たっては,これらの官吏は長官付報告官の監督下に置かれる。 - 特許庁
The Commissioner must give each party notice of the conference at least 10 working days before the conference.例文帳に追加
局長は,当該会議について同会議の少なくとも10就業日前に各当事者に対して通知しなければならない。 - 特許庁
In extending the time for a step to be taken, the Commissioner may stipulate the terms and conditions on which the extension is granted.例文帳に追加
ある措置を取るべき期間を延長するに当たり,局長は,その延長を付与する条件を規定することができる。 - 特許庁
The Commissioner must, as soon as practicable after a notice of opposition is filed, send a copy of the notice to the applicant for registration.例文帳に追加
局長は,異議申立後できる限り速やかに,申立書の写しを登録出願人に対して送付しなければならない。 - 特許庁
The Commissioner must, as soon as practicable, send a copy of the counter-statement and any supporting documents to the applicant.例文帳に追加
局長は,できる限り速やかに,申請人に対して答弁書の写し及び関係書類の写しを送付しなければならない。 - 特許庁
The Commissioner must send the notice-- (a)to the owner’s address for service: (b)not later than 2 months before the expiry of registration.例文帳に追加
局長は,通知を, (a) 所有者の送達用宛先に対して, (b) 登録満了の2月以上前に, 送付しなければならない。 - 特許庁
The Commissioner may not, under section 19, authorize any use of semi-conductor technology other than a public non-commercial use. 例文帳に追加
長官は,第19条に基づいて,公共の非商業的使用以外の半導体技術の使用を許可することができない。 - 特許庁
A person who files prior art with the Commissioner under subsection (1) shall explain the pertinency of the prior art. 例文帳に追加
(1)に基づいて長官に先行技術を提出する者は,その先行技術の関連性について説明をしなければならない。 - 特許庁
The Commissioner may, on reasonable cause shown in any case, by subsequent order extend the interval so specified. 例文帳に追加
長官は,如何なる事件についても,適切な理由が示されたときは,後続の命令により,その期間を延長することができる。 - 特許庁
In this section, “application” means an application referred to in section 68 of the Act presented to the Commissioner under subsection 65(1) of the Act. 例文帳に追加
本条において,「申請」とは,法律第65条(1)に基づいて長官に提出された法律第68条にいう申請をいう。 - 特許庁
The effective date of the withdrawal of a request for priority pursuant to subsection (1) shall be the date the request for withdrawal is received by the Commissioner. 例文帳に追加
(1)に従う優先権主張の取下の効力発生の日は,取下の請求書が長官により受領された日とする。 - 特許庁
The effective date of the withdrawal of a request for priority pursuant to subsection (1) shall be the date the request for withdrawal is received by the Commissioner. 例文帳に追加
(1)に従う優先権主張の取下の効力発生の日は,取下の請求書が長官に受領された日とする。 - 特許庁
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|