Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Disposition」に関連した英語例文の一覧と使い方(44ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Disposition」に関連した英語例文の一覧と使い方(44ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Dispositionの意味・解説 > Dispositionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Dispositionを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3403



例文

To provide a manufacturing method of liquid crystal display panel capable of detecting a defect in sealing material which forms a disposition area on a mother substrate and reduces the influence to peripheral cells due to the defect in sealing material.例文帳に追加

マザー基板上の配置領域を形成するシール材の欠陥を検出し、シール材の欠陥による周囲のセルへの影響を低減することができる液晶表示パネルの製造方法を提供する。 - 特許庁

To provide a writable board device which reduces the cost of a writing board and facilitates a change of disposition of this board, by making it possible to fit removably the writing board alone between a paper clip and a powder receptacle.例文帳に追加

筆記ボードのみをペーパークリップと粉受けとの間に着脱自在に装着できるようにして、筆記ボードのコストダウンをはかるとともに、筆記ボードの配置変更が容易にできる筆記可能なボード装置を提供する。 - 特許庁

The pixel 15 exhibits an L shape or a reverse L shape of the disposition shape of the sub pixels 10 of the three colors and forms a rectangular shape together with the reversely L-shaped or L-shaped pixel 15 adjacent in the column direction.例文帳に追加

画素15は、3色のサブ画素10の配置形状がL字形状又は逆L字形状を呈し、行方向に隣接する逆L字形状又はL字形状の画素15と矩形を形成する。 - 特許庁

Thereby, the sensitivity of the incident light to disposition angle of the long axis of liquid crystal is lost and, therefore, even when the polarizing plate 11 is parallel/vertical to the optical axis of liquid crystal, reflection mode can be turned on/off.例文帳に追加

これにより、入射光の液晶の長軸の配置角に対する感度がなくなり、そのために、偏光板11と、液晶の光学軸とが平行/直交していても、反射モードがオンオフするようになる。 - 特許庁

例文

To obtain a photoelectric sensor which is not influenced by disturbance even if a material to be detected is extremely thin and is applicable to a disposition spacing of materials to be detected to correctly detect the material, and a photoelectric sensor system.例文帳に追加

被検出体が極めて薄い場合であっても外乱の影響を受けることなく、また、被検出体の配置間隔に適応し、被検出体を正確に検出できる光電センサおよび光電センサシステムを得る。 - 特許庁


例文

The arch beams 10 are disposed along the axial direction of a constructed tunnel at a specified interval so as to be opposed to each other and, in this state of disposition, both ends of the scaffold plate 12 are fixed to the arch beams 10.例文帳に追加

アーチビーム10は、構築するトンネル軸方向に沿って、所定の間隔を隔てて、相互に対向するように配置され、この配置状態において、足場プレート12の両端がアーチビーム10に固設されている。 - 特許庁

METHOD FOR PREDICTING MOVEMENT OF CHEMICAL SUBSTANCE IN SOIL GAS, METHOD FOR CALCULATING REMOVAL PERIOD OF CHEMICAL SUBSTANCE IN SOIL GAS, AND METHOD FOR DETERMINING DISPOSITION OF SUCTION WELL FOR REMOVAL OF CHEMICAL SUBSTANCE IN SOIL GAS例文帳に追加

土壌ガス中の化学物質の移動を予測する方法、土壌ガス中の化学物質の除去期間を計算する方法、及び土壌ガス中の化学物質除去用吸引井の配置を決定する方法 - 特許庁

To provide a means for enabling determination of appropriateness of the state of disposition of an obstacle detecting sensor before the sensor is actually mounted on a vehicle.例文帳に追加

障害物検出センサ搭載シミュレーション装置において、実際に車両に障害物検知センサを搭載する前に、障害物検知センサの配置状態の良否を判断可能とするための手段を提供することである。 - 特許庁

Also, the portable terminal 10 can widely secure an effective area of an operation section 21 to the area of the first casing 20, thus upsizing operation buttons 21a, 21b and enlarging a disposition space, and hence increasing the degree of freedom in design are achieved.例文帳に追加

また、携帯端末10は、第1筐体20の平面積に対する操作部21の実効面積を広く確保できるため、操作ボタン21a、21bの大型化や配置間隔を拡大でき、設計の自由度が増す。 - 特許庁

例文

The heat exchanger 4 is disposed by being divided for upstream and downstream of the air flow in the cross section variable range of the air conditioning unit 8, and the size is set so that the respective divided positions may mate with the flow passage cross section area at the disposition position.例文帳に追加

前記熱交換器4は、前記空調ユニット8の断面変化領域で、空気流れの上下流に分割して配設され、分割した各部位を配設位置での流路断面積に応じた大きさとする。 - 特許庁

例文

To provide technology for contributing to decrease in volume of a crank chamber while utilizing the upper surface disposition of a switching member in a working tool, the tip tool of which is linearly operated in the direction of major axis to perform predetermined machining work.例文帳に追加

先端工具が長軸方向に直線動作して所定の加工作業を行う作業工具において、切替部材の上面配置を活用しつつクランク室の容積減少に資する技術を提供する。 - 特許庁

(3) The provisions of Article 158, paragraph (2) shall apply mutatis mutandis to a disposition under paragraph (1) and the provisions of Article 159, paragraph (4) shall apply mutatis mutandis to a hearing pertaining to the rescission of registration under paragraph (1). 例文帳に追加

3 第百五十八条第二項の規定は第一項の規定による処分について、第百五十九条第四項の規定は第一項の規定による登録の取消しに係る聴聞について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) A Stock Company Resulting from a Merger shall succeed to the rights and obligations which the Futures Commission Merchant dissolved by a Merger has based on any permission, license or other disposition of the competent minister concerning the Commodity Transactions Brokerage Business of said Futures Commission Merchant dissolved by a Merger. 例文帳に追加

6 合併後の会社は、合併により消滅した商品取引員の商品取引受託業務に関し、主務大臣の許可その他の処分に基づいて有する権利及び義務を承継する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions of Article 158, paragraph (2) and the provisions of Article 159, paragraph (4) shall apply mutatis mutandis to a disposition under the preceding paragraph and to a hearing pertaining to the rescission of permission under the preceding paragraph, respectively. 例文帳に追加

2 第百五十八条第二項の規定は前項の規定による処分について、第百五十九条第四項の規定は前項の規定による許可の取消しに係る聴聞について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 172 (1) The Minister of Economy, Trade and Industry shall specify the date and place of hearing of opinions prescribed in the preceding Article, and notify the applicant for examination and the Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry who did the disposition thereof. 例文帳に追加

第百七十二条 経済産業大臣は、前条の意見の聴取の期日及び場所を定め、審査請求人及び処分を行つた経済産業局長に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) In cases where the Offender is in violation of the provisions of this Act, orders issued under this Act or any disposition made hereunder, when there is an urgent necessity to prevent the spread of damages suffered by the Investors; or 例文帳に追加

一 当該行為者がこの法律若しくはこの法律に基づく命令又はこれらに基づく処分に違反している場合において、投資者の損害の拡大を防止する緊急の必要があるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) A person to perform the duties of a corporate officer or supervisory officer of an Investment Corporation who has been appointed by the provisional disposition order prescribed in Article 56 of the Civil Provisional Remedies Act (Act No. 91 of 1989); 例文帳に追加

四 民事保全法(平成元年法律第九十一号)第五十六条に規定する仮処分命令により選任された投資法人の執行役員又は監督役員の職務を代行する者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The provisions of Chapter III of the Administrative Procedures Act shall not apply to the disposition with regard the provisions of Article 126 paragraph (4), Article 129-4, Article 129-5 or Article 131-2. 例文帳に追加

3 第百二十六条第四項、第百二十九条の四、第百二十九条の五又は第百三十一条の二の規定による処分については、行政手続法第三章の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) A person who has violated an order issued or a disposition made under Article 28, paragraph 3 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 37-7, paragraph 1, Article 37-8, and Article 37-10). 例文帳に追加

三 第二十八条第三項(第三十七条の七第一項、第三十七条の八及び第三十七条の十において準用する場合を含む。)の規定による命令又は処分に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(15) Where a written application set forth in the preceding paragraph has been submitted, the district director shall, when he/she makes a disposition to approve or dismiss the application, give a notice in writing to the person who has submitted the application to that effect. 例文帳に追加

15 税務署長は、前項の申請書の提出があつた場合において、その申請につき承認又は却下の処分をするときは、その申請をした者に対し、書面によりその旨を通知する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Where an action is instituted or a motion for an order of provisional seizure or provisional disposition is filed, the court may, if it considers it necessary, suspend the court proceedings until the examiner's decision becomes final and binding. 例文帳に追加

2 訴えの提起又は仮差押命令若しくは仮処分命令の申立てがあつた場合において、必要があると認めるときは、裁判所は、査定が確定するまでその訴訟手続を中止することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Where an action is instituted or a motion for order of provisional seizure or order of provisional disposition is filed, the court may, if it considers it necessary, suspend the court proceedings until the trial decision becomes final and binding. 例文帳に追加

2 訴えの提起又は仮差押命令若しくは仮処分命令の申立てがあつた場合において、必要があると認めるときは、裁判所は、審決が確定するまでその訴訟手続を中止することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) In the case prescribed in Article 75 as applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (1), the Minister of Health, Labor and Welfare may instruct the prefectural governor to render the disposition listed in any of the items of the same Article. 例文帳に追加

3 厚生労働大臣は、第一項において準用する第七十五条に規定する場合において、都道府県知事に対し、同条各号のいずれかに掲げる処分をするよう指示することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) A person who has been sentenced to a fine or a severer punishment for the violation of this Act or a disposition based on this Act where two years have yet to elapse since the day on which the execution of the sentence has been completed or the sentence has become no longer applicable 例文帳に追加

二 この法律又はこの法律に基づく処分に違反して罰金以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつた日から二年を経過しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) An appeal against a disposition of execution may be filed against an order of permission of sale only on the basis that any of the grounds listed in the items of Article 71 exist or that there is a serious error in the procedure of the order of permission of sale. 例文帳に追加

2 売却許可決定に対する執行抗告は、第七十一条各号に掲げる事由があること又は売却許可決定の手続に重大な誤りがあることを理由としなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Notwithstanding the provisions of the preceding two paragraphs, the grounds listed in the items of Article 338(1) of the Code of Civil Procedure may serve as the basis for an appeal against a disposition of execution filed against an order of permission or non-permission of sale. 例文帳に追加

3 民事訴訟法第三百三十八条第一項各号に掲げる事由は、前二項の規定にかかわらず、売却の許可又は不許可の決定に対する執行抗告の理由とすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 167-5 (1) A court clerk shall, in a disposition of seizure, prohibit the obligor from collecting or otherwise disposing the monetary claim and prohibit the third party obligor from providing performance to the obligor. 例文帳に追加

第百六十七条の五 裁判所書記官は、差押処分において、債務者に対し金銭債権の取立てその他の処分を禁止し、かつ、第三債務者に対し債務者への弁済を禁止しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

This apparatus for determining the disposition of an object to the coordinate system includes: at least one field generator, which generates an electromagnetic field in a vicinity of the object; and at least one transducer fixed to the object.例文帳に追加

座標系に対する対象の配置を決定するための装置は該対象の周辺の電磁場を発生する少なくとも1つの電磁場発生器と該対象に固定される少なくとも1つの変換器とを含んでいる。 - 特許庁

This inserter 150 is provided with a stem engagement member 200 engageable with the stem-like orthopedic implant 100 in a fixed relative disposition, and a reference member 550 trackable by the surgical navigation system.例文帳に追加

挿入器150は、ステム状整形外科インプラント100と固定した相対的配置で係合可能なステム係合部材200と、手術ナビゲーションシステムによって追跡可能な基準部材550とを備える。 - 特許庁

To dispose a paper carrying section below a console and dispose various circuit boards or the like into an empty space in the rear of the main body, which is defined by the disposition of the paper carrying part, thereby achieving miniaturization, space reduction, and, at the same time, operability improvement.例文帳に追加

操作部の下部に用紙搬送部を寄せ、用紙搬送部の配置により生じる本体後方の空間に各種基盤などを配置でき、小型化、省スペース化を図りつつ操作性を向上させる。 - 特許庁

Also, even in case of the disposition on the back face 109, it is possible to provide light to the object field through the penetrating holes 97-103, because the light from the light emitting body 87 is supplied to the penetrating holes 97-103 after reflected on the shield case 93.例文帳に追加

また裏面109に設けても発光体87からの光は、シールドケース93で反射されて貫通光97〜103に供給されるようになるため、貫通孔97〜103から被写界へ光を提供することが可能になる。 - 特許庁

To provide a projector capable of preventing adhesion of dust or the like to an optical element, reducing limitation to disposition of a cooling mechanism for a cooling target element, and cooling the cooling target with high efficiency.例文帳に追加

光学素子への粉塵等の付着の防止、及び冷却対象要素に対する冷却機構の配設の制約の抑制を可能とし、冷却対象の効率的な冷却を可能とするプロジェクターを提供すること。 - 特許庁

To provide a device and method for adjusting a magnetic field of superconducting magnet which can expand the range of correcting magnetic homogeneity by adopting a magnetic shim mechanism with a high degree of freedom of magnetic shim disposition.例文帳に追加

磁性体シム配置の自由度の高い磁性体シム機構を採用することにより、磁場均一度の補正可能範囲を広げることができる超電導マグネットの磁場調整装置及び磁場調整方法を提供する。 - 特許庁

To provide a seat reclining device capable of uniformizing an internal stress applying to respective parts of the wire rod constituting a spiral spring by preventing the deviation of the disposition of the wire rod constituting the spiral spring.例文帳に追加

渦巻ばねを構成する線材の配置の偏りを防止することができ、それにより渦巻ばねを構成する線材の各部分に作用する内部応力を均一化することができるシートリクライニング装置を提供する。 - 特許庁

A wiring disposition part 195#, that bends wiring or makes the wiring intersect for changing the arrangement order and a current sensor 190 are contained in the output connector 200, but is not arranged in the box body 180.例文帳に追加

この配列順序を変更するために配線を折曲げ・交差させる配線整列部195♯ならびに電流センサ190について、出力コネクタ200に内蔵させて、筐体180内部には非配置とする。 - 特許庁

Also, by the disposition of a gap control plate 124, having a through hole 124a at the center, upward of the sample 200 and the dust collection electrode 122, the foreign substance attachment can be further reduced.例文帳に追加

また、中央に貫通孔124aを有する隙間制御板124を試料200及び集塵電極122の上方に間隙制御板124を配置することにより、異物付着をより低減することができる。 - 特許庁

To suppress etching of a side surface of a gate insulating film when a hard mask is removed in formation of a gate electrode, and to eliminate disposition of an upper end of a side wall above the upper surface of the gate electrode.例文帳に追加

ゲート電極を形成するときのハードマスクを除去するときにゲート絶縁膜の側面がエッチングされることを抑制し、かつ、サイドウォールの上端がゲート電極の上面より上に位置することを抑制する。 - 特許庁

The method for measuring the alignment of the photolithographic step comprises the step of conducting a realignment, by substituting a compensating value for the error range of an alignment correcting value by a step on the wafer corresponding to the disposition of the wafer based on the alignment correcting value for an exposure.例文帳に追加

露光のためにアライン補正値に基づいてウェハが配置されるのに対応して、ウェハ上の段差によるアライン補正値の誤差範囲に対する補償値を代入して再アラインを行う段階を含む。 - 特許庁

The system automatically judges a case, when the quantity of data which is received at the latest or time between the two latest data receptions changes by a system requesting countermeasure disposition.例文帳に追加

このシステムは、最も最近の受領時のデータの量又は最も最近の2回のデータ受領の間の時間のいずれかが、対策的処置を要求するような方式で変化したときをスキャナ単位で自動的に判定する。 - 特許庁

(2) An order of provisional disposition to determine a provisional status may be issued when such status is necessary in order to avoid any substantial detriment or imminent danger that would occur to the obligee with regard to the relationship of rights in dispute. 例文帳に追加

2 仮の地位を定める仮処分命令は、争いがある権利関係について債権者に生ずる著しい損害又は急迫の危険を避けるためこれを必要とするときに発することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) Adverse Dispositions: Dispositions in which administrative agencies, acting pursuant to laws and regulations, designate specified persons as subject parties to the Disposition and directly impose duties upon them or limit their rights; excluding however, those fall under any of the following specified provisions: 例文帳に追加

四 不利益処分 行政庁が、法令に基づき、特定の者を名あて人として、直接に、これに義務を課し、又はその権利を制限する処分をいう。ただし、次のいずれかに該当するものを除く。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The court, when the document is sent, the examination results are reported or opinions are stated based on a disposition set forth in Article 132-4(1), shall notify the petitioner and the opposite party to that effect. 例文帳に追加

3 裁判所は、第百三十二条の四第一項の処分に基づいて文書の送付、調査結果の報告又は意見の陳述がされたときは、申立人及び相手方にその旨を通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The court in charge of an appeal against a ruling or the court or the presiding judge which or who has made the judicial decision of prior instance, until an order is made on the appeal against a ruling, may order stay of execution of the judicial decision of prior instance or any other necessary disposition. 例文帳に追加

2 抗告裁判所又は原裁判をした裁判所若しくは裁判官は、抗告について決定があるまで、原裁判の執行の停止その他必要な処分を命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) If a lawful objection to demand is made after a declaration of provisional execution, no objection may be made to a disposition of correction made under the provision of Article 74(1) as applied mutatis mutandis pursuant to the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 仮執行の宣言後に適法な督促異議の申立てがあったときは、前項において準用する第七十四条第一項の規定による更正の処分に対する異議の申立ては、することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) the Entrustee shall notify the Entrustor of any facts that the Entrustee has come to know with regard to important matters related to the administration and disposition of the committed assets which should be stated on the Securities Registration Statement, etc. related to Asset-Backed Securities; and 例文帳に追加

四 受託者は、資産対応証券に係る有価証券届出書等に記載すべき受託した資産の管理及び処分に関する重要な事項につき知った事実を、遅滞なく委託者に通知すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) a person who is to perform duties on behalf of the director or company auditor of a Specific Purpose Company who was appointed by provisional disposition order under Article 56 of the Civil Provisional Remedies Act (Act No. 91 of 1989); 例文帳に追加

四 民事保全法(平成元年法律第九十一号)第五十六条に規定する仮処分命令により選任された特定目的会社の取締役又は監査役の職務を代行する者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) a procedure for compulsory execution, provisional seizure or provisional disposition (hereinafter referred to as "compulsory execution, etc.") which has already been initiated against the debtor's property (limited to property which exists in Japan; hereinafter the same shall apply in this paragraph); 例文帳に追加

一 強制執行、仮差押え又は仮処分(以下「強制執行等」という。)の手続で、債務者の財産(日本国内にあるものに限る。以下この項において同じ。)に対して既にされているもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) NEDO shall separate its accounting for transitional functions related to capital contributions to the research infrastructure from its other accounting, and shall prepare a special account (hereinafter referred to as the "account for transitional functions related to capital contributions to the research infrastructure") for orderly disposition. 例文帳に追加

2 機構は、研究基盤出資経過業務に係る経理については、その他の経理と区分し、特別の勘定(以下「研究基盤出資経過勘定」という。)を設けて整理しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(14) The term "bankruptcy estate" as used in this Act means a bankrupt's property, inherited property or trust property for which a bankruptcy trustee has an exclusive right to administration over and disposition of in bankruptcy proceedings. 例文帳に追加

14 この法律において「破産財団」とは、破産者の財産又は相続財産若しくは信託財産であって、破産手続において破産管財人にその管理及び処分をする権利が専属するものをいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) A bankruptcy trustee, upon receiving the notice under the provision of the preceding paragraph, without delay, shall hear opinions of the creditors committee with regard to the matters concerning the administration and disposition of property that belongs to the bankruptcy estate. 例文帳に追加

2 破産管財人は、前項の規定による通知を受けたときは、遅滞なく、破産財団に属する財産の管理及び処分に関する事項について、債権者委員会の意見を聴かなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム




  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS