Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「position name」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「position name」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > position nameに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

position nameの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 632



例文

To adjust and display images acquired in an album on an album viewer in a combination of distance from an optional basic point and time by classifying the images in each city name on the basis of position information and time information recorded in photographed images in electronic album application software for displaying photographed images of a digital camera as an electronic album on a computer screen.例文帳に追加

デジタルカメラの撮影画像を電子アルバムとしてコンピュータ画面上に表示する電子アルバムアプリケーションソフトウェアにおいて、撮影画像内に記録されている位置情報と時刻情報に基づき、アルバムに取りこんだ画像を、都市名毎に分類し、任意の基点からの距離と時間の組み合わせによって、アルバムビューワー上に整理表示することを可能とする。 - 特許庁

When a cursor 404 is moved onto a transmission button 403 on the form 400, a window generating program is actuated to add a specific value to a variable (x, y) indicating the position of the cursor 404, generates text data from the item name 401 and data inputted to the text form 402, and generate and display a window 405 for a display period (t).例文帳に追加

フォーム400上で、カーソル404が送信ボタン403上に移動されたら、ウィンドウ生成プログラムを起動し、カーソル404の位置を示す変数(x、y)に所定値を加え、項目名401とテキストフォーム402内に入力された入力データとからテキストデータを生成し、ウィンドウ405を生成し、表示時間tの間表示させる。 - 特許庁

A resource operation history management system records a copy source resource name of pasted partial data and insertion position information of the partial data by monitoring the copy operation on a part of the resource and operation for pasting the partial data of the resource acquired by the copy operation on other resource with respect to the resource on a network and a local disk.例文帳に追加

ネットワーク上およびローカルディスク上に存在するリソースに対して、リソースの一部分に対するコピー操作、およびコピー操作により取得されたリソースの部分データを他リソースへ貼り付けする操作を監視することにより、貼り付けされた部分データのコピー元リソース名および部分データの挿入位置情報をリソースの操作履歴として記録する。 - 特許庁

When a user operates an input device 4 to select a desired book mark from this list, an electronic document reference means 22 reports an electronic document name and a specific position corresponding to information related to the book mark with respect to the application program stored in the book mark storage device 3 correspondingly to the book, mark, to display them on the output device 5.例文帳に追加

ユーザが入力装置4を操作することによってこの一覧から所望のブックマークを選択すると、電子文書参照手段22は、当該ブックマークに対応付けてブックマーク記憶装置3に記憶されているアプリケーションプログラムに対して、電子文書名とブックマークに関する情報に応じた特定の位置を通知し、出力装置5に表示させる。 - 特許庁

例文

An argument check block 14 segments a 2nd argument in the definition description on the basis of the intermediate file 23, checks duplication, and when duplication exists, stores a result output file 24 in which the file name of the target file, the line number and definition description are correspondingly described in a storage unit 20 so as to specify the existing position of the 2nd argument.例文帳に追加

この中間ファイル23に基づき、引数チェックブロック14が、定義記述中の第2引数を切り出して重複チェックを行い、重複する場合、その第2引数の存在位置が特定できるように、対象ファイルのファイル名、行番号、定義記述が対応させて記述された結果出力ファイル24を、記憶ユニット20に保存する。 - 特許庁


例文

The outline of an object area of the photographed organ in inputted data is recognized, the three-dimensional shape of the organ is calculated based on the outline, the minimum polyhedron containing this organ is then extracted as the minimum data, and the minimum data are stored together with a label showing the name of the organ and the position in the body.例文帳に追加

臓器が撮影された入力データ中の臓器の対象領域の輪郭線を認識し、輪郭線をもとに臓器の3次元的形状を算出し、その後、この臓器を内包する最小の多面体を最小のデータとして抽出し、その臓器の名称や生体内での位置を示すラベルと共にその最小のデータを保存する。 - 特許庁

The storage means 3 stores the database of group information acquired by associating information (title, author name, publisher, date of issue, category, format, position information, use state or summary of content or the like) unique to an article such as a book or CD to be retrieved, information grouped on the basis of the information unique to the article, and the identifiers.例文帳に追加

記憶手段3は検索対象である書籍やCDなどの物品固有の情報(タイトル、著者名、出版社、発行日、カテゴリ、形式、位置情報、利用状況や内容の概要など)、及び物品固有の情報を基にグループ化された情報と、その識別子とを対応させた情報であるグループ情報のデータベースが記憶されている。 - 特許庁

Even when a time to change a reproducing speed comes during the reproduction of file list information such as the name of a file recorded in the optical disk, a recording position, or attributes, the reproducing speed is not changed while a speed change inhibition flag F is 1 but the reproducing speed is changed after the speed change inhibition flag F becomes 0 (steps 607 to 615).例文帳に追加

光ディスクに記録されているファイルの名称、記録位置、及び属性等のファイル一覧情報を再生している途中で再生速度を変更するタイミングとなっても、変速禁止フラグFが1の間は再生速度は変更せず、変速禁止フラグFが0になってから再生速度を変更する(ステップ607〜615)。 - 特許庁

Although its ninth family head Yoshitada had his territory taken by the Sasshu-Shimazu family which was established in 1451, the Akune clan changed the name of its area from "祢" to"阿久根," written in three characters, and accommodated themselves as karo (chief retainers) of the Sasshu family, and the Akune clan succeeded their position as karo for generations until its fourteenth family head Yoshiteru AKUNE, but in concert with the breakup of the Sasshu-Shimazu family, they also ended up leaving the long-ruled territory of Akune. 例文帳に追加

9代良忠の時(1451年)に創設された薩州島津家に莫祢領は領地を取られてしまうが、地名も阿久根の三文字に改め、薩州家の家老として順応して、14代の阿久根良照まで代々家老職を世襲したが、薩州島津家の断絶に殉じて阿久根氏も永年治めていた阿久根の地を去ることになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

As symbolized by the fact that Kichizaemon was called "Kacho-sama," extremely high respect was accorded to the Kichizaemon, from the high-ranking position of head of the directors down to the rank and file, and the successive Kichizaemon elevated the Sumitomo name through the cultural enterprise on one hand while on the other hand trying to raise the corporate morale as the family head and president of the Zaibatsu main company. 例文帳に追加

吉左衛門を「家長様」と呼んでいた事に象徴されるように、上は総理事から下は一般社員までに至る吉左衛門に対する敬愛の念はすこぶる高く、歴代吉左衛門もまた、一方では文化事業を通じて住友の名を高め、他方では家長・財閥本社社長として企業モラルの引き締めの任に当たっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

This parking lot information providing system comprises a bar code 10 having information on the name of the parking lot, a parking position and a joint use registration request URL and displayed in the parking lot; a user communication terminal 20 capable of photographing and decoding the bar code 10; a joint user communication terminal 30; and a parking lot information management device 40 connected to these terminals through a network.例文帳に追加

駐車場名と駐車位置と共同使用登録要求URLの情報を有し、駐車場に表示されたバーコード10と、そのバーコード10を撮影・解読可能な利用者通信端末20と、共同使用者通信端末30と、それら端末とネットワークを介して接続された駐車場情報管理装置40とを備える。 - 特許庁

When the parameter 202 which is subject of change by the user is selected by the user from the confirmation screen 200 displayed to a display apparatus for a user interface, a setting changing screen 300 listing selections 302 for the parameter 202 is produced by the image forming apparatus and a popup display is made in a position not hiding a function name or set values for the confirmation screen 200.例文帳に追加

画像形成装置は、ユーザインタフェース用の表示装置に表示した確認画面200のなかで、ユーザが変更対象のパラメータ202を選択すると、そのパラメータ202の選択肢302を列挙した設定変更画面300を生成し、これを確認画面200の機能名や設定値を隠さない位置にポップアップ表示する。 - 特許庁

When the recognition result of the speech recognition section 4 matches a function that an item of the menu indicates, the menu management section 3 moves to the position of the item and the speech output section 5 voices the same utterance contents with the speech that the user inputs and the name of the item which is moved to in the menu, so that the equipment can be used without using the sense of sight.例文帳に追加

メニュー管理部3は、音声認識部4で認識された結果がメニューの項目が表す機能と一致したとき、その項目の位置に移動し、音声出力部5は、利用者が入力した音声と同じ発声内容及び前記メニュー上で移動した項目名とを音声出力して、視覚を使用せずに機器を操作できるようにした。 - 特許庁

In a network navigation center 10, present-position information API and purchase-plan information PPI which is constituted of commodity-name data on the commodity desired by a user for its purchasing and start-scheduled- date data on a present place are received via a portable telephone base station 14 and a general telephone network 16 from a mobile communication device 12 mounted on an automobile 11.例文帳に追加

ネットワークナビセンタ10は自動車11に搭載された移動体通信機器12から、現在位置情報APIと、利用者が購入を希望する商品の商品名データと現在地の出発予定日時データとによって構成される購入計画情報PPIとを、携帯電話基地局14及び一般電話回線網16を介して受信する。 - 特許庁

In this image forming device, a data program update means updating a program and data for operating the image forming device updates the program and the data inside the image forming device by use of the updating data stored in a medium storing file information only when a regular medium decision file is stored in a position under a folder of a name showing a storage place of the updating data inside the medium.例文帳に追加

ファイル情報を記憶するメディアに格納された更新用データを用いて、画像形成装置を動作させるためのデータおよびプログラムを更新するデータ・プログラム更新手段は、メディア内の更新用データの格納場所であることを示す名前のフォルダの下に位置に、正規メディア判定ファイルが格納されている場合にのみ、画像形成装置内のデータおよびプログラムの更新を行う。 - 特許庁

The server includes: a storage part for storing the floor image information and the area information received from the terminal; and a screen generating part for displaying a floor image shown by the floor image information of the floor and generating a floor screen data indicating the area together with the area name shown by the area information at a position shown by the area information of the floor on the floor image.例文帳に追加

また、前記サーバは、前記端末から受信したフロアイメージ情報およびエリア情報を記憶する記憶部と、フロアのフロアイメージ情報が示すフロアイメージを表示し、さらに、当該フロアイメージ上に、当該フロアのエリア情報が示す位置に当該エリア情報が示すエリア名と共にエリアを表示するフロア画面データを生成する画面生成部と、を有する。 - 特許庁

In a portable translator 1, each of a plurality of conversation examples is associated with the kind of a store, the name of the store, the address of the store identified from position information on the portable translator 1 when the conversation example was output from the portable translator 1, and the date and time when the conversation example was output, and is stored in a conversation history DB 108.例文帳に追加

携帯型翻訳機1では、会話履歴DB108において、複数の会話例のそれぞれが、当該会話例が携帯型翻訳機1から出力されたときの当該携帯型翻訳機1の位置情報から特定されるお店の種類と、当該お店の名前と、当該お店の住所と、当該会話例が出力された日時に対応付けられて記憶されている。 - 特許庁

When the approach of the object to the display screen is detected, a display mode of a target icon which is the icon displayed around an approaching position to which the object was approaching is changed, and associated information concerning the target icon such as a function name of a function assigned to the target icon and a descriptive text describing the function is displayed.例文帳に追加

そして、表示画面に対する物体の近接が検出された場合、物体が近接した近接位置の周辺に表示されているアイコンである注目アイコンの表示態様を変化させるとともに、注目アイコンに関する関連情報としての、例えば、注目アイコンに割り当てられている機能の機能名称や、その機能を説明する説明文等を表示する。 - 特許庁

In 1866, he tried to summon personnel of various domains in the name of the Imperial court when Iemochi TOKUGAWA died, but this attempt failed. When Emperor Komei died, there was a rumor that he was poisoned and Tomomi was suspected of killing him (there has been a theory that Tomomi assassinated Emperor Komei in order to raise his own position so that he could make young and easily manipulable Emperor Meiji take over the throne). 例文帳に追加

慶応2年(1866年)の徳川家茂の死を機会に朝廷の名において列藩召集を行なおうとするが失敗、孝明天皇の崩御の際には毒殺説が流れ、首謀者として疑われた(一説に自分が成り上がろうとして孝明天皇を暗殺し、幼く操縦しやすいと思われる明治天皇を早く即位させ利用した、という説もある)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In a broadcast radio wave of DAB which is received and demodulated by a receiving device part 10, multiple broadcast programs are multiplexed and position information indicating the locations of transmission stations of the broadcast radio waves, information showing whether or not the broadcasting station name and program names of the broadcast radio wave and whether or not the multiplexed programs are only for a specific area, etc., are multiplexed.例文帳に追加

受信装置部10によって受信復調されるDABの放送電波には、複数の放送番組が多重化されていると共に、その放送電波の送信所の位置を示す位置情報、その放送電波の放送局名、番組名、多重化された番組が特定の地域を対象とした地域番組か否かを示す情報などが多重化されている。 - 特許庁

A navigation device sets and guides a route up to a destination, and vertically juxtaposes and displays a name of the facility closest to a present place so as to become the lowest stage in arrangement according to an actual presence position of the facility such as these service area and junction when displaying information on the facility such as the service area and the junction of the vehicle-traveling superhighway on a display.例文帳に追加

目的地までの経路を設定し案内を行うナビゲーション装置において、車両が走行している高速道路のサービスエリアやジャンクション等の施設に関連する情報をディスプレイ上に表示する際、これらサービスエリアやジャンクション等の施設の実際の存在位置に応じた配列で、かつ、現在地に最も近い施設の名称が最下段となるように上下に並べて表示する。 - 特許庁

The communication device has a means of holding the name information table for name solution and acquiring position information on its device.例文帳に追加

通信装置は、名前解決のための名前情報テーブルを保持し、自装置の位置情報を取得する手段を有し、アドホック網を構成する通信装置の名前情報、アドレス、位置情報及び速度情報を含む名前情報信号を受信した場合には、名前情報信号に含まれる位置情報及び速度情報と、自装置の位置情報と、自装置の位置情報の履歴から計算される自装置の速度情報とに基づき有効時刻を計算して、名前情報と、アドレスと、位置情報と、速度情報とを1のレコードとし、計算した有効時刻を該レコードの有効時刻として名前情報テーブルに登録し、有効時刻を経過したレコードは、名前情報テーブルから削除する。 - 特許庁

The system reads an electronic document D, extracts words such as a place name (a) included in the read electronic document D, also detects positional information showing the description position of the extracted words in the document D, retrieves an electronic dictionary E where information on the words is previously stored for the extracted words and links the retrieved information to the corresponding extracted words.例文帳に追加

電子文書Dを読み込んで読み込まれた電子文書Dに含まれる地名a等の語句を抽出するとともに、その抽出した語句の電子文書Dにおける記載位置を示す位置情報を検出し、抽出された語句について、あらかじめ語句に関する情報が蓄積された電子辞書Eを検索し、この検索された情報を抽出されている対応する語句にリンクさせる。 - 特許庁

Article 8 (1) In cases of taking delivery of a captive person pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 6, the designated unit commander shall promptly find the name, rank or position (hereinafter referred to as "rank, etc."), date of birth, and identification card number, etc. (i.e. identification card number, individual number and other similar number, symbol or code given to identify the individual. The same shall apply hereinafter) of the captive person. 例文帳に追加

第八条 指定部隊長は、第六条第一項の規定により被拘束者の引渡しを受けたときは、速やかに、当該被拘束者について、その氏名、階級又は地位(以下「階級等」という。)、生年月日及び身分証明書番号等(身分証明書番号、個人番号その他これに類する個人を識別するために付された数字、記号又は符号をいう。以下同じ。)を確認しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

A repeater 14 is installed indoors at a window, etc., to repeat communication between a portable terminal 4 and a radio communication base station 2 and to registers the positional data such as the address or the latitude/ longitude of an installing place and a building name and position previously and replaces the positional data with the GPS data of the terminal 4 on repeating information data from the terminal 4, to add and transmit it.例文帳に追加

中継器14は屋内の窓際などに設置され、携帯端末4と無線通信基地局2との間の通信を中継するとともに、予め設置場所の住所、或いは緯度/経度、又は建物名等位置の位置データを登録し、携帯端末4からの通報データを中継する際に位置データを携帯端末4のGPSデータに置き換えて付加して送信するようになっている。 - 特許庁

Furthermore, at first the Echigo Shugodai, the Nagao clan, did not go for the Shugo position, but ran the lord out, and Tamekage NAGAO, who even killed the Kanto Kanrei, contributed to the court and the Shogunate and received the status of shirokasabukuro mosen kuraoi, which was the status of a Shugo, and was given part of the name of the 12th Seii taishogun Yoshiharu ASHIKAGA to be called Harukage NAGAO, thereby gaining status on the level of a Shugo while a Shugodai. 例文帳に追加

さらに、越後守護代の長尾氏では、当初、守護職までは手中にしなかったものの、主君を追放し、関東管領をも討ち果たした長尾為景が、朝廷と幕府に寄進して守護の格式である白傘袋毛氈鞍覆の格式と、嫡男に12代征夷大将軍 足利義晴の偏諱を賜り、長尾晴景と名乗らせるなど、守護代に守護級の格式を認められていった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Chinese ritsuryo system also had a government post called 'honkan' but in this case, it meant all government posts (they were equivalent to shikijikan [a person with an official rank but has no corresponding position] in Japan) which belonged to kanhin (governmental officials classified into nine grades from first honkan to ninth honkan) of over Junior Ninth Rank and honkan in Japan had a completely different definition although the name was derived from Chinese honkan (However, it is said that 'honkan' was also used in the sense of shikijikan in Japan). 例文帳に追加

中国の律令制にも「品官」と呼ばれる官職群は存在するが、この場合従九品以上の官品に属する全ての官職(日本で言う職事官)を指すものであり、日本の品官の名称そのものは中国のそれに由来しているものの、意味合いが全く違うものである(ただし、日本においても職事官の意味での「品官」という語も用いられていたという説がある)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This perfected the ruling system with Hongan-ji Temple's hoshu at the top, and at the same time the maternal grandfather Renjun, who had purged the major family members, started to build an absolute position under the name of hoshu Shonyo (Renjun seems to have later repented killing or banishing his brothers and his nephew because, nineteen years after the battle, just before he died, he asked Shonyo to permit reassociation of the survivors, Kensei, Jitsugo, and others). 例文帳に追加

これによって本願寺法主を頂点とする支配体制が完成し、同時に主だった一族を悉く粛清した外祖父蓮淳が法主・証如を擁して絶対的な地位を築き上げることになる(さすがの蓮淳も兄弟や甥を殺害したり追放したことを後には後悔したらしく、乱から19年後の死の間際になって証如に要望して顕誓・実悟ら生き残りの復帰が認められている)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Because there is an entry in "ODA Nobukatsu Bungencho" (registers of vassals of Nobukatsu ODA) that says that a woman called 'Azuchi-dono' was given chigyo fief worth 600 kanmon, that she was listed third in the order of female vassals following Nobukatsu's lawful wife and Tokuhime, that she was listed prior to 'Okatadono-sama,' who is believed to be Dota-gozen, and that her name included 'Azuchi' from Azuchi-jo Castle, it can be assumed that she retained a prominent position in the Oda family and she could be the lawful wife of Nobunaga, the deceased father of Nobukatsu ODA. 例文帳に追加

『織田信雄分限帳』に「安土殿」という女性が、600貫文の知行を与えられているのが記載されており、女性としては信雄正室、徳姫に続き三番目に記載され、土田御前と推測される「大方殿様」よりも先に記載されている事、安土城の「安土」という土地を冠されている事から、織田家における地位の高さがうかがえ、織田信雄の亡き父・信長の正室にあたるのではないかとも考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In "the family record of the Kazanin family," it is written that the shrine was enshrined by FUJIWARA no Mototsune, an adopted child of Yoshifusa, as an guardian god, but in "Doyuki" above, the following story was recorded as a continued story by Moronari; when Shosenko (posthumous name as Daijo Daijin), Mototsune, was in a low position, he saw a fox being beaten by several people so he asked them to give the fox to him and he released it, and the fox appeared in his dream and pledged to remove disasters such as fire if he gave it a place to live, so he gave the fox the present place of enshrinement and made it as a kenzoku (messenger of the gods) of the Munakata deity. 例文帳に追加

『花山院家記』には良房の猶子藤原基経が守護神として祀ったものと記すが、上掲『土右記』には師成の話の続きとして、「昭宣公(基経)の身分がまだ低かった時分、数人の童に捕まり杖で打たれている狐を見かけたので、それを乞い受けて解放すると、夢中にその狐が現れて、住む場所を賜れば火難などの災害を除く力になると誓ったので、現鎮座地をあてがって宗像神の眷属とした」と載せている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Article 11-4 (1) A person who intends, without changing the position, structure or equipment of a manufacturing facility, storage facility or handling facility, to change the name, quantity or multiple of the designated quantity of the hazardous materials stored or handled at the manufacturing facility, storage facility or handling facility (the multiple of the designated quantity means the value obtained by dividing the quantity of the hazardous materials stored or handled at the manufacturing facility, storage facility or handling facility by the designated quantity of said hazardous materials (in cases when storing or handling two or more types of hazardous materials which are categorized by different names of materials or for which different designated quantities are designated, the sum of the values obtained by dividing the quantities of these types of hazardous materials stored or handled by the designated quantities of the respective types of hazardous materials)), shall notify the municipal mayor, etc. to that effect no later than ten days prior to the day on which the change is scheduled. 例文帳に追加

第十一条の四 製造所、貯蔵所又は取扱所の位置、構造又は設備を変更しないで、当該製造所、貯蔵所又は取扱所において貯蔵し、又は取り扱う危険物の品名、数量又は指定数量の倍数(当該製造所、貯蔵所又は取扱所において貯蔵し、又は取り扱う危険物の数量を当該危険物の指定数量で除して得た値(品名又は指定数量を異にする二以上の危険物を貯蔵し、又は取り扱う場合には、当該貯蔵又は取扱いに係るそれぞれの危険物の数量を当該危険物の指定数量で除して得た値の和)をいう。)を変更しようとする者は、変更しようとする日の十日前までに、その旨を市町村長等に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

We have already entered the home stretch in the study, and at today's cabinet meeting, the cabinet members were instructed to select truly priority items (bills), as the period of the upcoming extraordinary Diet session is short, and we have already notified the Cabinet Secretariat of our bill with its tentative name. What we can do to support SMEs within the authority of the FSA is limited, and as I have been saying, it is necessary to envision the prospect of the overall economy and set the broad course of government policy for economic growth, and the moratorium scheme alone would not provide a hopeful prospect for SMEs; it is also necessary to take concrete measures to increase the jobs and revenues of SMEs and small shops. Therefore, it is very important to implement measures other than those that can be taken within the small areas of the FSA's administrative jurisdiction. As basic polices are to be decided by the Basic Policy Cabinet Committee, which is comprised of the Prime Minister, Minister Fukushima and I, I am in a position to be involved in implementing measures outside the FSA's narrow areas of administrative jurisdiction as cabinet policy. While I do my best in this respect, I will ensure the drafting of a bill that can stand against your criticism as a measure to support SMEs within my area of jurisdiction, as we still have more time till we submit the bill. Senior Vice Minister Otsuka's working group has entered the home stretch in its study on the bill, and it will fix the details based on opinions collected from various sectors. 例文帳に追加

もう第4コーナーを回ってホームストレッチに入りましたから、今も閣議で、今度の臨時国会は期間が短いので、その中で各省庁と重点的なものを整理して出してくれという話がありまして、うちは既に(内閣)官房のほうに、「(仮称)」を付けて(法案名を)提出しておりますが、これも中小・零細企業対策として、金融庁の権限の中でやれることは限られるわけですけれども、これは前から言っているように、もう経済全体の展開をきっちりと構成していく、経済成長に向かっていくという大きなかじ取りがなければならないし、具体的にそうした中小・零細企業、商店等の仕事なり、売上げが増えるための具体的な施策がなされていかなければ、返済を猶予するというようなことだけで、中小・零細企業が「よし頑張るぞ」という気分になるはずはありませんから、そういう狭い金融庁の行政の範囲外の施策、これが極めて大事なことでして、我々としては、私の場合は、総理、私、福島大臣の閣僚の基本委員会、そこで基本的な政策等は決めていくという形にもなっているわけですから、そういう意味では、金融庁の狭い守備範囲だけではなくて、今言ったようなことも、私としては内閣の方針としてそれをやっていくことに関与できる立場におりますから、そういう面も、今後、全力を挙げてやっていきながら、私の守備範囲の中での中小・零細企業対策として、必ず、今、ホームストレッチに入っていますけれども、ちゃんとした法案が仕上げられると思いますから、あと、大塚副大臣のところで、最後の詰めを、今からいろいろな各界から話を更に聞きながら、まだ提出まで時間がありますから、皆さん方の批判にも耐えられるようなちゃんとしたものに仕上げてまいります - 金融庁




  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS