例文 (999件) |
provision ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 14831件
(2) In the case referred to in the preceding paragraph, the provision of paragraph (2) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis. 例文帳に追加
2 前項の場合には、前条第二項の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) Those machines, etc., whose indications attached are according to, or whose indications attached are likely to be confused with the provision of item (iv) of the following article, neglecting the provision of paragraph (5) of the following article 例文帳に追加
一 次条第五項の規定に違反して、同条第四項の表示が付され、又はこれと紛らわしい表示が付された機械等 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) Those machines, etc., whose indications attached are according to, or whose indications attached are likely to be confused with the provision of paragraph (5) of Article 44-2, violating the provision of paragraph 6 of Article 44-2 例文帳に追加
三 第四十四条の二第六項の規定に違反して、同条第五項の表示が付され、又はこれと紛らわしい表示が付された機械等 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) To keep records of the measures taken pursuant to the provision of each preceding item. 例文帳に追加
四 前各号の規定によりとつた措置について、記録しておくこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The provision of paragraph (6) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to a report prescribed in the preceding paragraph. 例文帳に追加
4 前条第六項の規定は、前項の報告に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) A person who is responsible for making a report pursuant to the provision of paragraph (3) of the preceding Article: the provision of Article 75, paragraph (6) as applied mutatis mutandis pursuant to paragraphs (3) and (4) of the preceding Article. 例文帳に追加
二 前条第三項の規定による報告をすべき者 同項及び同条第四項において準用する第七十五条第六項 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The number of divisions to be established under the provision of paragraph (1) shall be 4 or less. 例文帳に追加
3 第一項の規定に基づき置かれる課の数は、四以内とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) The provision of paragraph (3) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to a purchase offer. 例文帳に追加
6 前条第三項の規定は、買受けの申出について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
performance of duties or provision of space and equipment helpful to others 例文帳に追加
他人の役に立つよう職務を遂行し、空間や設備を提供すること - 日本語WordNet
To more efficiently perform provision of information based on the personal information of a user.例文帳に追加
ユーザの個人情報に基づく情報提供をより効率的に行う。 - 特許庁
To provide an examination provision system, an examination provision server and an examination provision program which allow a computer of a grader to display an answer so as to improve efficiency of grading.例文帳に追加
採点の際に採点者のコンピュータに採点の効率を向上させるように解答を表示させる試験提供システム、試験提供サーバおよび試験提供プログラムを提供する。 - 特許庁
To provide a meal provision method for inexpensively providing meal provision suiting inherent demands of each person with respect to each of multiple meal provision receivers, reducing costs, and taking environmental pollution into consideration.例文帳に追加
多数の給食受給者のそれぞれに対し、各人固有の要求に適合した給食を安価に提供し、且つ経費を削減し、環境汚染に配慮した給食方法 - 特許庁
The service provision server 1 performs various kinds of service provision by performing data processing according to requirement from a user terminal (the client terminal) 21, the service provision server itself, a second service provision server connected to the service provision server in parallel, or the like.例文帳に追加
サービス提供サーバ1は、利用者端末(クライアント端末)21やサービス提供サーバ自身、或いは該サービス提供サーバに並列に接続された第2のサービス提供サーバ等からの要求に従いデータ処理を行うことにより、様々なサービス提供を行っている。 - 特許庁
(iv) when he/she has violated an order pursuant to provision of Article 12 (1) or (4), or an order pursuant to the provision of paragraph (3) of the said Article, 例文帳に追加
四 第十二条第一項若しくは第四項の規定に違反し、又は同条第三項の規定による命令に違反したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(v) when he/she has violated the provision of Article 12-2 (1) or (4), or an order pursuant to the provision of paragraph (3) of said Article, 例文帳に追加
五 第十二条の二第一項若しくは第四項の規定に違反し、又は同条第三項の規定による命令に違反したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) when he/she has violated the provision of Article 37 (1) or (4), or an order pursuant to the provision of paragraph (3) of said Article, 例文帳に追加
四 第三十七条第一項若しくは第四項の規定に違反し、又は同条第三項の規定による命令に違反したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) when he/she has violated the provision of Article 56-3 (1) or (4), or an order pursuant to the provision of paragraph (3) of said Article, 例文帳に追加
三 第五十六条の三第一項若しくは第四項の規定に違反し、又は同条第三項の規定による命令に違反したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) in cases where methods of public notice have been provided pursuant to the provision of Article 939, paragraph (2) of the Companies Act, a document evidencing such provision. 例文帳に追加
四 会社法第九百三十九条第二項の規定による公告方法についての定めがあるときは、これを証する書面 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To allow a customer to receive the provision of the first service in issuing a card 2, and the provision of the second service after the termination of strict examination.例文帳に追加
顧客が、カード2の発行時に第1のサービスの提供を、厳密な審査の終了後に第2のサービスの提供を受けることができる。 - 特許庁
(ii) In the case where the order pursuant to the provision of Article 26 is given, the applicant does not submit the design specifications pursuant to the provision thereof until the time limit specified in the provision thereof. 例文帳に追加
二 第二十六条の規定による命令を受けた場合において、同条の規定により指定した期限までに同条の設計書を提出しないとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) For the purpose of application of the provision of Article 67(3) in cases where an order of simplified rehabilitation is made, the phrase "action [discontinued under the provision of the preceding paragraph] which does not relate to any rehabilitation claim" in Article 67(3) shall be deemed to be replaced with "action [discontinued under the provision of the preceding paragraph]." 例文帳に追加
2 簡易再生の決定があった場合における第六十七条第三項の規定の適用については、同項中「訴訟手続のうち再生債権に関しないもの」とあるのは、「訴訟手続」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) For the purpose of application of the provision of Article 67(3) in cases where an order of consensual rehabilitation is made, the phrase "action [discontinued under the provision of the preceding paragraph] which does not relate to any rehabilitation claim" in Article 67(3) shall be deemed to be replaced with "action [discontinued under the provision of the preceding paragraph]." 例文帳に追加
2 同意再生の決定があった場合における第六十七条第三項の規定の適用については、同項中「訴訟手続のうち再生債権に関しないもの」とあるのは、「訴訟手続」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Then, a user at the client side is urged to make a request for the selection of the piece of music reproducible in the contents for provision or the contents for viewing and the provision of the contents for provision or the contents for viewing.例文帳に追加
クライアントにおいて、ユーザに対して、提供用コンテンツあるいは試用コンテンツで再生可能とされる楽曲の選択および提供用コンテンツあるいは試用コンテンツの提供要求を促す。 - 特許庁
Then, a user at the client side is urged to make a request for the selection of the piece of music reproducible in the contents for provision or the contents for viewing and the provision of the contents for provision or the contents for viewing.例文帳に追加
クライアントにおけるユーザに対して、提供用コンテンツあるいは試用コンテンツで再生可能とされる楽曲の選択および提供用コンテンツあるいは試用コンテンツの提供要求を促す。 - 特許庁
Creation data of a map image for provision is created on the basis of a creation condition of the map image for provision accepted through an operation input part and map image data received from a map data provision part.例文帳に追加
操作入力部を通じて受け付けた提供用地図画像の作成条件と、地図データ提供部から受け取った地図画像データとに基づいて提供地図画像の作成データを作成する。 - 特許庁
(7) Expenses spent for retaining the things pursuant to the provision of paragraph (1), sale thereof pursuant to the provision of paragraph (2) and public notice pursuant to the provision of paragraph (4) shall be borne by the person receiving them, if any. 例文帳に追加
7 第一項の規定による保管、第二項の規定による売却及び第四項の規定による公告に要する費用は、その物の返還を受ける者があるときは、その者の負担とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
However, as the provision to a third party corresponds to the utilization other than for intended purposes when the Purpose of Utilization specified by the provision of Paragraph 1 of Article 15 of the Act does not include the matters regarding the provision of personal data to a third party, the provision to a third party based on opt-out can not be made. 例文帳に追加
ただし、法第15条第1項の規定により特定された利用目的に、個人情報の第三者提供に関する事項が含まれていない場合は、第三者提供を行うと目的外利用となるため、オプトアウトによる第三者提供を行うことはできない。 - 経済産業省
In the emergency information provision proxy system, a third party can obtain an information provision of the user data in the storing means 5.例文帳に追加
第三者が記憶手段5内の利用者データの情報提供を得られる非常時情報提供代行システム。 - 特許庁
The second internal provision part is packed with hydrogen, and the temperature of the second internal provision part is held to room temperature, and further, the metal sheet material is softened.例文帳に追加
第二内設部に水素を充填、並びに第二内設部の温度を室温に維持し、更に金属板材を軟化する。 - 特許庁
(iv) in addition to what is prescribed in the preceding two items, if there is a provision concerning rights or obligations of the farming right holder, such provision 例文帳に追加
四 前二号に規定するもののほか、永小作人の権利又は義務に関する定めがあるときは、その定め - 日本法令外国語訳データベースシステム
The alighting station information provision system is constituted of an information terminal, an alighting station information provision means and a host computer.例文帳に追加
降車駅情報提供システムは、情報端末、降車駅情報提供手段、ホストコンピュータから構成される。 - 特許庁
To provide a service provision cooperation server capable of facilitating service provision by a third person, by cooperating with an application server.例文帳に追加
アプリケーションサーバと連携して第三者によるサービス提供を容易にできるサービス提供連携サーバを提供する。 - 特許庁
PROVISION OF PLURALITY OF IP ADDRESSES TO DIGITAL APPARATUS AND SIMULTANEOUS USE OF PARTS OR ALL OF THE IP ADDRESSES例文帳に追加
デジタル機器に複数のIPアドレスを付与しそのIPアドレスの一部または全部の同時使用 - 特許庁
(3) The provision of Article 12 shall apply mutatis mutandis to the calculation of amounts of medical services of the preceding two paragraphs. 例文帳に追加
3 第十二条の規定は、前二項の医療費の額の算定について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provision of the preceding paragraph shall not preclude the application of the provisions of paragraph (1) and paragraph (2) of the preceding Article. 例文帳に追加
3 前項の規定は、前条第一項及び第二項の規定の適用を妨げない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Affairs pertaining to notice of shortening of the period based on the provision of Article 23, paragraph (3) of the Act 例文帳に追加
二 法第二十三条第三項の規定に基づく期間の短縮の通知に関する事務 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Provide subsidies for provision of workplace facilities for the purpose of employment of persons with disabilities and allocation of workplace attendants.例文帳に追加
障害者を雇い入れるための施設の設置、介助者の配置等に助成金を支給 - 厚生労働省
[Cases deemed a provision to a third party] (However, excluding the cases of each Item of Paragraph 4 of Article 23 of the Act) 例文帳に追加
【第三者提供とされる事例】(ただし、法第23条第4項各号の場合を除く。) - 経済産業省
To improve recovery of a compensation value of a facility for the provision of maintenance information.例文帳に追加
保全情報の提供に対する設備からの対価の回収率を向上させる。 - 特許庁
This provision shall not affect the provisions of the Paris Convention relating to acquisition of the right of priority. 例文帳に追加
本規定は,優先権の取得に関するパリ条約の規定に影響を及ぼさない。 - 特許庁
(ix) Disposition of charging expenses pursuant to the provision of paragraph (1) or (2) of the preceding Article; 例文帳に追加
九 前条第一項又は第二項の規定による費用を負担させる処分 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the rescission of disinheritance of a presumed heir. 例文帳に追加
2 前条の規定は、推定相続人の廃除の取消しについて準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To lower the will for theft of a thief of a vehicle without provision of an intricate mechanism.例文帳に追加
複雑な機構を設けることなく、車両の盗難者の窃盗意欲を低下させる。 - 特許庁
(vi) The persons who file applications for increase or decrease of mining areas pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 45 例文帳に追加
六 第四十五条第一項の規定により鉱区の増減の出願をする者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The matters defined by the ministry of transport in paragraph (10) of the items in the supplementary provision of the Act are as follows: 例文帳に追加
2 法附則第十項の運輸省令で定める事項は、左の通りとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provision of paragraph 4 of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to a disposition pursuant to the provisions of paragraph 1. 例文帳に追加
3 前条第四項の規定は、第一項の規定による処分に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of the main clause of paragraph (1) of the preceding Article shall not apply to the period set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 前項の期間については、前条第一項本文の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) The fact that it is an advance notice under the provision of paragraph (1) of Article 132-2 of the Code 例文帳に追加
三 法第百三十二条の二第一項の規定による予告通知である旨 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(v) The fact that the inquiry is made pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 132-2 of the Code 例文帳に追加
五 法第百三十二条の二第一項の規定により照会をする旨 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provision of Article 51 shall apply mutatis mutandis to the application of the provisions of the preceding two paragraphs. 例文帳に追加
3 第五十一条の規定は、前二項の規定の適用について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
例文 (999件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|