意味 | 例文 (999件) |
question the questionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 6525件
When the moving character reaches a prescribed position on the map by learner's operation of an input device 24, it encounters a character of the other party, and a question stored in the question database 15 is set.例文帳に追加
学習者が入力装置24を操作することにより移動したキャラクタがマップ上の所定位置に到達すると、相手のキャラクタに遭遇し、問題データベース15に記憶された問題が出題される。 - 特許庁
In determining any such question under section 55 the Registrar shall exercise only the powers that are available to him for the purposes of determining the same question referred to him under section 13. 例文帳に追加
第55条に基づく当該疑義の決定において,登録官は,第13条に基づいて自らに付託される同一の疑義を決定する目的で自らに与えられている権限のみを行使する。 - 特許庁
In this question processing system, a cellphone 1 acquires question information of the quiz or the like from a server 2 interlocking with a television program, for example, and acquires position information of the cellphone 1 by use of a GPS function or the like.例文帳に追加
携帯電話1は、例えばテレビ番組と連動するサーバ2からクイズ等の設問情報を取得すると共に、GPS機能等を利用して携帯電話1の位置情報を取得する。 - 特許庁
A common word analysis section 303 analyzes whether or not there is a common word suggesting that the page of the person in question and a last page read by a user just before editing of the page of the person in question include related contents.例文帳に追加
共通語解析部303は、本人ページとユーザが本人ページの編集直前に閲覧した直前ページとが関連した内容を含むことを示唆する共通語があるか否かを解析する。 - 特許庁
A processing part 13 checks whether a question and answer pattern which is included in the inquiry from the user is stored in the question and answer data base 11 and when it is stored, extracts the risk information corresponding to the question and answer pattern from the chemical material risk information data base 12 and transmits it to the terminal 2 of the user.例文帳に追加
処理部13はユーザからの問い合わせに含まれる質問回答パターンが質問回答データベース11に格納されているかどうか調べ、格納されていれば化学物質リスク情報データベース12から当該質問回答パターンに対応するリスク情報を抽出し、ユーザの端末2に送信する。 - 特許庁
The system 10 gives the weight of each factor associated with each question to the information about the options to each question, in a cluster classification table 28 storing the weight of each factor based on factor analysis for the user and for each question; the system then calculates scores for each factor and also accumulates the scores for each factor.例文帳に追加
システム10は、ユーザについて、設問ごとに、因子分析に基づく各因子についての重みを格納したクラスター分類テーブル28中、設問に関連付けられた各因子の重みを当該設問に対する選択肢の情報に与えて、因子ごとのスコアを算出して、かつ、そのスコアを、因子ごとに累算する。 - 特許庁
To support an evaluator to perform the usability evaluation of a Web system by using a cognitive walkthrough method by omitting a question which may lead to the same answer as a question item which has been previously answered in order to cope with such a problem that the amounts of question items to be answered become huge.例文帳に追加
認知的ウォークスルー法を用いてWebシステムのユーザビリティ評価を行う場合に、回答すべき質問項目が膨大になる問題に対処するため、以前に回答した質問項目と同じ回答になると考えられる質問を省略して評価することを支援する。 - 特許庁
A question indication 15, wherein a required part of a question example sentence 16 is blurred with a mark etc., is given to the column 12, and an answer phrase group 18, which is composed of an answer phrase 17 corresponding to the question indication 15, is indicated in the column 41 by starting a new line for each answer phrase 17.例文帳に追加
設問事例欄12には、設問事例文16の所要部分を記号等にぼかした設問表示15をし、解答事例欄41には、設問表示15に対応する解答語句17からなる解答語句群18を、該1解答語句17毎に改行して表示する。 - 特許庁
This system is provided with a server equipped with a data base in which prepared question examples and answer examples to those question examples are registered and an operator terminal 40 equipped with a display device for displaying the question examples and answer examples, and the display device displays the information to be paid attention to.例文帳に追加
あらかじめ作成された問合せ例及び該問合せ例に対する回答例を登録するデータベースを備えるサーバと、前記問合せ例及び回答例を表示する表示装置を備えるオペレータ端末40とを有し、前記表示装置は要注目情報を表示する。 - 特許庁
When the fortune-telling object and the fortune-telling item of the two players are the same, the individual question is prevented from becoming the same.例文帳に追加
2人のプレーヤーの占い対象と占い項目が同じ場合には、同じ個別設問とはならないようにする。 - 特許庁
4. The Office shall withdraw a designation within the meaning of the first paragraph under b. in the event that the institution in question no longer satisfies the second paragraph.例文帳に追加
(4) 庁は,かかる機関が(2)の規定を満たさなくなったときには,(1)(b)の意味での指定を撤回するものとする。 - 特許庁
the settlor and the trustee (if there is a trust administrator at the time in question, the settlor, the trustee, and the trust administrator) 例文帳に追加
委託者及び受託者(信託管理人が現に存する場合にあっては、委託者、受託者及び信託管理人) - 日本法令外国語訳データベースシステム
`The question about the Taika Reforms' (Isshi no hen (the Murder in the Year of Isshi) is the first year of Yamato in the Kyushu era, 695. 例文帳に追加
「大化の改新大化の改新の疑問点(乙巳の変)」は九州年号の大和(大化)元年(695年)のことである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The terminals 4 and 5 accept the selection of the items of the content and the input of question content about the items.例文帳に追加
端末等4、5は、コンテンツの項目の選択、およびその項目についての質問内容の入力を受け付ける。 - 特許庁
(2) In the event of a circumstance under the second sentence of the proviso of the preceding paragraph, the employer shall obtain the approval of the relevant government agency with respect to the reason in question. 例文帳に追加
2 前項但書後段の場合においては、その事由について行政官庁の認定を受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The server device 2 transmits information necessary for the question processing, and receives the position information and the answer information.例文帳に追加
サーバ装置2は、設問処理に必要な情報を送信し、回答情報および位置情報を受信する。 - 特許庁
The player brings the mobile terminal and handles a question button when wanting to measure the distance from the front group.例文帳に追加
プレーヤは、携帯端末を携帯し、前の組との距離を測定したい場合に問い合わせボタンを操作する。 - 特許庁
The answerer terminal 5 selects a question which the answerer can answer, and sends a reply of the effect that the answering is possible.例文帳に追加
回答者端末5は,回答者が回答可能な質問を選択し,回答可能である旨を返信する。 - 特許庁
Before asking Kento-shi (a Japanese envoy to the Tang Dynasty China) to bring question letters addressed to law experts in Tang China, the Imperial Court showed the contents of the letters to Naganao. 例文帳に追加
朝廷が遣唐使に託して唐の明法家に充てた質問書の中身を事前に閲覧させた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
(2) When appointing a rehabilitation creditors' representative under the provision of the preceding paragraph, the court shall obtain consent of the rehabilitation creditors' representative in question. 例文帳に追加
2 前項の規定により代理委員を選任するには、当該代理委員の同意を得なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
This name is limited to this period of time and it is not regarded as the Japanese-style okurina (the posthumous title given after the death of the person in question). 例文帳に追加
この名称はこの時期に限られており、後代に贈られた和風諡号とは考えられない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The crucial question of whether the water body becomes acidic depends on the magnitude of the watershed’s acid neutralization capacity.例文帳に追加
水成が酸性になるかどうかについてという重要な問い,流域の酸中和容量によって決まる。 - 英語論文検索例文集
The crucial question of whether the water body becomes acidic depends on the magnitude of the watershed compensatory response.例文帳に追加
水域が酸性になるかどうかという重大な疑問は,流域の中和反応の大きさにかかっている。 - 英語論文検索例文集
The crucial question of whether the water body becomes acidic depends on the magnitude of the watershed compensatory response.例文帳に追加
水域が酸性になるかどうかという重要な質問は流域の中和反応の大きさにかかっている。 - 英語論文検索例文集
The area aiming toward the development and implementation of a sightseeing area applies to the ministry having jurisdiction over the business in question for such a designation. 例文帳に追加
観光圏の整備計画とその実施を目指す地域は所管する大臣に申請し認定を受ける。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The input section 32 receives answer information on the basis of the question information displayed on the display section 36.例文帳に追加
入力部32には、表示部36に表示された質問情報に基づいて、回答情報が入力される。 - 特許庁
Also, a processing part 35 extracts the user-classified sheet file relating to the same question sheet 2 from the storage part 34, and prepares an all user composition file where the entry contents of all users are compounded on the question sheet 2 for every question sheet 2 from the user-classified sheet file, and stores it in the storage part 34.例文帳に追加
また、処理部35は、同一の問題用紙2に関する利用者別用紙ファイルを記憶部34から抽出し、当該利用者別用紙ファイルから、同一の問題用紙2ごとに全利用者の記入内容を当該問題用紙2上に合成した全利用者合成ファイルを作成して記憶部34に記憶する。 - 特許庁
This question answering system requests the answer by using a first knowledge database having the knowledge source of first language and a second knowledge database having the knowledge source of second language on a question inputted in the first language by a user, and acquires an answer candidate for the first language by retrieving the first knowledge database on the question.例文帳に追加
ユーザが第1の言語で入力した質問について、該第1の言語の知識源を有する第1の知識データベースと、第2の言語の知識源を有する第2の知識データベースを用いて回答を求める質問応答システムにおいて、質問について、第1の知識データベースを検索して第1の言語の回答候補を得る。 - 特許庁
The propulsion body side instrument 2 transmits a question signal to the portable machine 1 in response to an operation signal of the switch 31 and the portable machine 1 transmits a response signal corresponding to the question signal to the propulsion body side instrument 2.例文帳に追加
推進体側機器2は、スイッチ31の操作信号に応答して質問信号を携帯機1に送信し、携帯機1は、質問信号に対応した応答信号を推進体側機器2に送信する。 - 特許庁
The information-processing device 1 presents a question concerning a point spot selected by the portable terminal 2, and a user reaches the point spot on the basis of the question and transmits spot identification information from the portable terminal 2.例文帳に追加
情報処理装置1は、携帯端末2により選択されたポイント地点の問題を提示し、利用者が問題に基づいてポイント地点に到達してその地点識別情報を携帯端末2から送信する。 - 特許庁
If the inputted voice is not recognized or if the voice is recognized, but not the registered word to the question, the replay determination part 232 determines a simple reaction word and a next question according to the conversation state.例文帳に追加
入力された音声が認識されなかったまたは認識されたが質問に対する登録語ではなかった場合には、会話状況に応じて返答決定部232が相槌及び次の質問を決定する。 - 特許庁
The question editing interfaces (120, 140) enable the author place information regarding questions to be asked to user of the products to assist specification of the causes of the faults of the products in question data structure.例文帳に追加
質問編集インターフェース(120、140)は、製品の障害の原因を特定するのを助けるために製品のユーザに尋ねる質問に関する情報を、オーサが質問データ構造体に置くことを可能にする。 - 特許庁
A question-answer retrieval apparatus 1 retrieves questions corresponding to a retrieval query received by an input reception unit 12 from a question-answer DB 21 using a retrieval unit 13, and tabulates the retrieved questions for each question type classified by a classification unit 11.例文帳に追加
質問回答検索装置1は、検索部13により、入力受付部12により受け付けられた検索クエリに対応する質問を質問回答DB21から検索し、検索された質問を、分類部11により分類された質問タイプごとに集計する。 - 特許庁
Moreover, the interacting means 22 transmits the answer to the merchandise knowledge selecting means 23, and receives the merchandise knowledge related with the answer from the merchandise knowledge selecting means 23, and presents it to the customer, and requests a question to be presented the next to the question selecting means 24.例文帳に追加
さらに回答を商品知識選択手段23に渡し、回答に関連する商品知識を商品知識選択手段23から受け取り顧客に提示し、次に提示する質問を質問選択手段24に要求する。 - 特許庁
METHOD FOR RELAYING ONE-TO-ONE QUESTION AND ANSWER THROUGH COMMUNICATION NETWORK, AND SYSTEM FOR EXECUTING THE METHOD例文帳に追加
通信網を介して1対1の質疑応答を仲介する方法及び該方法を行うシステム - 特許庁
The multi-level analysis method of individual learning ability mainly includes a first and a second question levels.例文帳に追加
個人学習能力の多段階分析法は、主として第1と第2の設問レベルを有する。 - 特許庁
First a question to be given to the user is selected from a plurality of preliminarily prepared questions.例文帳に追加
まず、ユーザに出題する問題を予め用意された複数の問題の中から選択する。 - 特許庁
To provide a method for relaying a one-to-one question and answer through a communication network and a system for executing the method.例文帳に追加
通信網で1対1の質疑応答を仲介する方法及びそのシステムを提供する。 - 特許庁
I wish I could, but to tell the truth, I have no idea. Your question is too hard to answer. 例文帳に追加
できたらいいんだけど、でも実は私にはよくわからない。あなたの質問は難しすぎる。 - Weblio Email例文集
One last question: are the 16 FSA employees (who were found to have accepted beer and snacks from taxi drivers) concentrated in any particular bureau? 例文帳に追加
最後に(深夜タクシーで供応を受けた)16人というのは、局に偏りがあるのですか。 - 金融庁
Your first question, as I understand it, is how the rolling blackouts have affected settlement systems. 例文帳に追加
まず一点、計画停電による決済システムの影響如何にと、こういう話だと思います。 - 金融庁
First, I will answer the question concerning an emergency summit meeting held by major European countries. 例文帳に追加
まず一つめは、欧州の主要国が緊急に首脳会合を開かれたという点でございます。 - 金融庁
I understand that your question concerns the so-called fair value option. 例文帳に追加
いわゆる負債の公正価値による評価、フェア・バリュー・オプションと呼ばれているものであろうかと思います。 - 金融庁
It is expected that the opposition parties will question Prime Minister Koizumi Junichiro about his economic policies. 例文帳に追加
野党は小泉純一郎首相に彼の経済政策について質問すると予想される。 - 浜島書店 Catch a Wave
Atsutane also entrusted Torakichi with a question on the ancient Japanese character to be presented to Yaman no kami. 例文帳に追加
又神代文字への質疑文を、寅吉に托し委ねて山神に献上手渡したという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
(c) no rights are outstanding in the convention country in question in connection with such previous applications.例文帳に追加
(c) かかる先の出願に関連して当該条約国において権利が残存していないこと - 特許庁
Subsection (1) is without prejudice to the court’s powers, apart from this section, to determine any question referred to in that subsection. 例文帳に追加
(1)は,本条を除き,同項にいう疑義を決定する裁判所の権限を損なわない。 - 特許庁
To improve the convenience on question-and-answer for an operation center about browsing Web data.例文帳に追加
閲覧しているウェブデータについてのオペレーションセンタに対する質疑応答について利便性を高める。 - 特許庁
The control includes elements of dialogue such as question, response, confirmation, and command or statement.例文帳に追加
これらのコントロールは、質問、応答、確認、コマンド、またはステートメントなどのダイアログの要素を備える。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
©Copyright 2001~2025 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved. |
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|