right of actionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 385件
(1) The right of the patent owner shall not be exercised vis-à-vis a person who before the rise ofthe priority right pursuant to Section 36 has exploited the invention in good faith or has made appropriate arrangements immediately aiming at the exploitation of the invention independently from the inventor or patent owner (hereinafter referred to as “prior user”) in the territory of the Slovak Republic. In case of doubt the action of the prior user is considered acting in good faith, unless proved otherwise.例文帳に追加
(1) 特許所有者の権利は,スロバキア共和国の領域内において,優先権(第36条)発生前に,発明者又は特許所有者とは無関係に,善意で発明を実施している又は発明の実施を直接の目的として適切な準備を行っている者(以下「先使用者」という)には行使することができない。疑義がある場合は,別段の証明がされない限り,先使用者の行為は,善意でされたものとみなされる。 - 特許庁
There are a pair of blade action openings 61a and 61b on left and right sides above the opening 52, blades 62a and 62b opening/closing within 0.9 sec. resulting from winning in those and provided on left and right sides above the device 60 and a rotary body 68 and a V-shaped passage 69 below the device 60.例文帳に追加
また、大入賞口52の左右上部に一対の羽根作動口61a,61bが設けられ、これらへの入賞に起因して0.9秒以内で開閉作動する羽根62a,62bが第2特別電動役物60の上部左右に設けられ、第2特別電動役物60の下方に回転体68とV通過口69が設けられる。 - 特許庁
To provide a protective vest which has a structure where a reinforcing member is divided into upper, lower, left, and right pieces for easy action of a wearer while safety against weapon is assured, resulting in easy expansion/ contraction at the abdomen or chest of the wearer for improved wearability.例文帳に追加
着用者の腹部あるいは胸部の伸縮を容易にし、着用性を改良するために、種々の検討の結果なされたものであり、補強部材を上下左右に分割した構造として着用者の動きを容易にし、かつ凶器に対する安全性を確保する防護チョッキを提供する。 - 特許庁
The pachinko game machine is able to enhance the game player's interest in the game action through the blade member 111 picking up the game ball and a shooting arm 121 shooting it in the period until the occurrence of the variation of the pattern generating the right for winning the specified bonus in the high probability.例文帳に追加
パチンコ遊技機は、特定の入賞具に高確率で入賞する権利を発生させる絵柄の変化が起きるまでの期間において羽根部材111による球拾い及び投球アーム121による投球で遊技者の遊技動作に対する関心を高めることができる。 - 特許庁
Meanwhile, a right plate 75 of a paper feeding stand 52 is supported by a front cover 2 via a link lever 54, and first and second projections are guided in a first guide groove 61 and a second guide groove 62 on the cover part 15 side, and relatively move in linking with an opening/closing action of the cover member 51.例文帳に追加
一方、給紙台52は、その右側板75がリンクレバー54を介してフロントカバー2に支持されていて、第1突起,第2突起がそれぞれカバー部材15側の第1ガイド溝61,第2ガイド溝62にガイドされ、カバー部材51の開閉動作に連動して、相対移動する。 - 特許庁
The legal proceedings for the infringement of rights conferred by the design right before the registration may be commenced only under conditions that the person, against which the legal action is instituted, has been given information contained in the Register and in the document concerning the application of the industrial design. 例文帳に追加
意匠権によって与えられた権利の登録より前の侵害についての救済を求める訴訟は,訴訟で被告となる者が登録簿及び工業意匠の出願に係る文書に記載された情報を知っていたことを条件としてのみ開始することができる。 - 特許庁
1. The application having been received for recordal of transfer or of change to the right, official action shall be declared if defects are observed in the documentation, notifying the interested party to enable them to overcome such defects within a two-month term.例文帳に追加
(1) 当該出願が権利の移転又は変更の記録のために受領された場合,当局の指令により,その書類の中に欠陥が発見されたか否かについて通知されるべきものとし,関係当事者に通知し,そのような欠陥を克服するために,2月の猶予期間を設けるものとする。 - 特許庁
To provide a vehicular airbag which improves occupant protection performance by having a place for securing constraining action in addition to an occupant constraining surface with an airbag in a form of allowing a pair of left and right chambers to develop and inflate toward an occupant to be taken as an object.例文帳に追加
左右一対のチャンバーが乗員に向かって展開膨張される形式のエアバッグを対象として、乗員拘束面に加えて、拘束作用の確保が可能な部位を備えるようにして、乗員保護性能を向上できる車両用エアバッグの提供を目的とする。 - 特許庁
If the proprietor of a collective mark or guarantee mark allows use of the collective mark or guarantee mark in conflict with law or the regulations and fails to eliminate deficiencies during the term set by a court, exclusive right of the proprietor of the collective mark or guarantee mark shall be declared extinguished based on the action of an interested person. 例文帳に追加
団体標章又は保証標章の所有者が,法律又は規則と抵触する団体標章又は保証標章の使用を許容し,かつ,裁判所が定めた期間内に不備を除去しなかった場合は,団体標章又は保証標章の所有者の排他権は,利害関係人の訴訟に基づき,消滅したものと宣言する。 - 特許庁
The first row 52a of the starting storing display part 52 is divided into a plurality of regions, and a mode in which all the regions are first lit and next turned off sequentially from the right region in the figure notifies a player of remaining time before the start of the next game of starting (timing when the movable members start opening/closing action).例文帳に追加
また、始動記憶表示部52の1列目52aを複数の領域に分割し、最初は全ての領域を点灯しておき、次に図中右方向の領域から順次消灯していく態様によって、次の始動遊技が開始されるまでの残り時間(可動部材が開閉動作を開始するタイミング)を遊技者に報知する。 - 特許庁
The registered proprietor shall notify any exclusive licensee who has a concurrent right of action before applying for an order under section 61 and the appropriate court may on the application of the licensee make such order under that section as it thinks fit having regard to the terms of the licence.例文帳に追加
登録所有者は,第61条に基づく命令の申請がされる前に並存する訴訟権を有する排他的実施権者に通知を与えるものとし,排他的実施権者からの申請があった場合は,適合裁判所は,ライセンス条件に鑑みて,同条に基づき適切と判断する命令を発することができる。 - 特許庁
Where it is impossible to grant the patent right to an application because of the lack of novelty or inventive step, the examiner shall provide his objection on novelty and inventive step to each claim in the text of the Office Action, first to the independent claim, and then to the dependent claims one by one. 例文帳に追加
新規性又は創造性を具備しないため専利権が付与される見通しのない出願の場合は、審査官は通知書の正文において、請求項ごとに新規性又は創造性への反対意見を提示しなければならないが、まずは独立請求項についてコメントし、それから従属請求項について個々にコメントする。 - 特許庁
An action region 20a of a cam profile 10 of a camshaft 15 rocking rocker arms 16, 17 of the OHC type engine 1 has a right and left asymmetrical contour shape in which a cam surface in a close side region A has a gently curved shape and a cam surface in an open side region C has a relatively straight shape.例文帳に追加
OHC型エンジン1のロッカアーム16,17を揺動させるカムシャフト15のカムプロフィール10における作用領域20aは、閉じ側領域Aのカム面が穏やかに湾曲した形状を有し、他方、開き側領域Cのカム面が比較的直線的な形状を有する左右非対称の輪郭形状を有している。 - 特許庁
The steering control device 4 has a tie rod 7 connected to left and right wheels 2; a steering gear box 9 connected to a steering 3; a steering transmission part 10 for transmitting action of the steering gear box 9 to the tie rod 7; an air pressure sensor 17 for detecting the air pressure of the run flat tire 5 of the wheel 2; and ECU 19.例文帳に追加
操舵制御装置4は、左右の車輪2に連結されたタイロッド7と、ステアリング3に連結されたステアリングギアボックス9と、ステアリングギアボックス9の動作をタイロッド7に伝達する操舵伝達部10と、車輪2のランフラットタイヤ5の空気圧を検出する空気圧センサ17と、ECU19とを有している。 - 特許庁
In the game machine, a cam pin 52 is constrained under the action of the operation power in the direction opposite to the cam pin 52 for operating an accessory 55 when left and right forces work on the accessory 55 at the initial state thereof so that the accessory 55 is locked to the initial state.例文帳に追加
役物55に初期状態で左右方向の外力が作用したときには役物55を操作するカムピン52に相反する方向の操作力が作用することに基いてカムピン52が現在位置に拘束され、役物55が初期状態にロックされる。 - 特許庁
To provide a toothbrush with which stable gripping is possible in both ways of holding a grip part like a baby or child unskilled in gripping action and right palm gripping and further there is no pain on the palm even after long-time gripping.例文帳に追加
把持動作が未熟な乳幼児に見られる把持部をわしづかみした握り方および正しいパームグリップ式の握り方の両方の握り方において安定に握ることができ、しかも長時間握っていても手のひらが痛くなるようなことのない歯ブラシを提供する。 - 特許庁
Any claim made to the Registering Authority to have the registration of a utility model declared invalid and any notification made to the Registering Authority by a person that he has taken legal action to have a utility model right transferred or to obtain a compulsory license shall be recorded in the register. 例文帳に追加
実用新案登録の無効宣言を求める特許庁への請求,並びに実用新案権譲渡又は強制ライセンスの付与を求めて訴訟を提起した者によるその旨の特許庁への通知は実用新案登録簿に記録される。 - 特許庁
A person who finds that the person who became the owner of an industrial design had no right to become the owner of the industrial design pursuant to subsection 5 (1), § 6, 7, or 9 or subsection 10 (1) or (2) of this Act and that the registration hinders such person in the person’s economic or business activities, may file an action in court for the termination of the rights of the owner of the industrial design. 例文帳に追加
意匠所有者となった他人が第5条 (1),第6条,第7条,第9条又は第10条 (1)若しくは(2)により意匠所有者となる権利を有していなかったと考え,かつ,その登録が自己の経済的又は事業上の活動を妨げると考える者は,当該意匠所有者の権利の終結を求める訴訟を提起することができる。 - 特許庁
Sec.160 Right of Foreign Corporation to Sue in Trademark or Service Mark Enforcement Action Any foreign national or juridical person who meets the requirements of Section 3 of this Act and does not engage in business in the Philippines may bring a civil or administrative action hereunder for opposition, cancellation, infringement, unfair competition, or false designation of origin and false description, whether or not it is licensed to do business in the Philippines under existing laws.例文帳に追加
第160条 商標又はサ-ビス・マ-クの実施の行為において訴訟を提起する外国法人の権利 第3条に規定する要件は満たすがフィリピンにおいて事業に携わっていない外国の自然人又は法人は,現行法に基づいてフィリピンにおいて事業をするための許可を与えられているか否かに拘らず,異議申立,取消,侵害,不正競争,又は原産地の虚偽表示及び虚偽説明について,民事訴訟又は行政訴訟を提起することができる。 - 特許庁
A regulating member 31 is supported at the upper cover 26 right above the supporting body 9 of the cartridge 2 and a circular abutting part 11 of the supporting body 9 is engaged to the regulating member 31 and the displacement of the cartridge is prevented even if the cartridge is displaced in a water discharge direction by the water pressure at the time of water cleaning action.例文帳に追加
そして、前記カートリッジ2の支持体9の直上に対応して、前記上部カバー26に規制部材31が支持され、浄水作用時の水圧によって前記カートリッジが水吐出方向に変位しても、前記支持体9の円形当接部11が前記規制部材31に係合して、カートリッジ2の前記変位が阻止される。 - 特許庁
If regulations cannot be applied due to amendments made thereto or changed circumstances and the proprietor of the trade mark fails to eliminate deficiencies in the regulations during the term set by a court on the basis of an action filed by an interested person, the exclusive right of the proprietor of the collective mark or guarantee mark shall be declared extinguished. 例文帳に追加
実施された修正又は事情の変化のために規則を適用することができず,かつ,利害関係人により提起された訴訟に基づいて裁判所が定めた期間内に商標所有者が規則中の不備を除去しなかった場合は,団体標章又は保証標章の所有者の排他権は,消滅したものと宣言する。 - 特許庁
As from the date when notice of acceptance is published in the Journal the patent shall cease to have effect but no action for infringement shall lie in respect of any act done before that date and no right to compensation shall accrue for any use of the patented invention before that date for the service of the State. 例文帳に追加
当該申出を受理した通知が公報に公告された日から特許は効力を失う。ただし,如何なる侵害の訴訟も当該公告日より前に行われた行為に関し一切成立しないものとし,如何なる補償請求権も当該公告日より前のアイルランドの国の事業のための特許発明の使用に対し一切生じないものとする - 特許庁
(4) A licensee may also file an action upon violation of the exclusive right of the proprietor of a patent by other persons, unless otherwise provided in the licence agreement. The licensee shall notify the proprietor of a patent of the licensee’s wish to file an action beforehand. The obligation to notify is deemed to be performed if the notice is sent to the proprietor of the patent by registered mail to the address indicated in the licence agreement or to the address entered in the register of patents. (05.06.2002 entered into force 01.07.2002 - RT I 2002, 53, 336) 例文帳に追加
(4) ライセンス契約書に別段の規定がある場合を除き,実施権者も,他人による特許所有者の排他権の侵害に関して訴訟を提起することができる。実施権者は,予め,実施権者の訴訟を提起する意思を特許所有者に通知しなければならない。特許所有者に対する通知は,ライセンス契約書に記載されている宛先又は特許登録簿に記入されている宛先に向けて書留郵便によって送付しているときは,通知義務を履行したとみなされる。 (2002年6月5日。2002年7月1日施行-RT I 2002, 53, 336) - 特許庁
Where the plaintiff in an action for infringement of a utility model right claims that the registration does not comply with this Act, the court may, at the defendant's request, stay proceedings or the decision until a final decision has been taken on the invalidity claim. 例文帳に追加
実用新案権侵害訴訟の原告が実用新案登録は本法を遵守していないと主張する場合において,裁判所は,被告の請求があったときは,当該無効の主張についての終局判決が下されるまで訴訟手続又は判決を延期することができる。 - 特許庁
In considering what order, if any, should be made under subsection (1) the court shall consider whether other remedies available in an action for infringement of the design right would be adequate to compensate the registered proprietor and to protect his or her interests.例文帳に追加
(1)の定めに従い如何なる命令を発するかを検討するに際し,裁判所は,当該意匠についての意匠権侵害訴訟で利用することのできる他の救済手段が登録所有者に補償を与えその利益を保護する上で十分か否かを考慮する。 - 特許庁
When an advance notice is displayed (S211: Yes) after a temporary stop in the scrolling of three dinosaur characters (S209), right and left dinosaur characters 1 act to hug the central dinosaur character 3 and if the dinosaur character 3 receiving the aggressive action grows monsterous, the advance notice display is accomplished (S212).例文帳に追加
3つの恐竜キャラクタがスクロールを仮停止(S209)した後に、予告表示する場合(S211:YES)には、左右の恐竜キャラクタ1が中央の恐竜キャラクタ3に抱きつく動作をし、その積極動作を受けた恐竜キャラクタ3が大型化すれば予告表示となる(S212)。 - 特許庁
The coater includes a first driving mechanism 3a that causes a sub tank 8 along with a head 7 to move in the coating direction, a second driving mechanism 3c that causes the head 7 and the sub tank 8 to move in the orthogonal direction intersecting the coating direction at right angles, and a controller 5 that controls the action of the driving mechanisms 3a, 3c.例文帳に追加
ヘッド7と共にサブタンク8を塗布方向に移動させる第一駆動機構3aと、ヘッド7及びサブタンク8を塗布方向に直交する直交方向に移動させる第二駆動機構3cと、これら駆動機構3a,3cの動作を制御する制御装置5とを備えている。 - 特許庁
There are still many cases where submitting a problem report is clearly not the right course of action, and will only serve to frustrate you and the developers. 例文帳に追加
それ以外にも、障害報告を提出することが正しい行動ではなく、 あなたや開発者たちをただ不満にさせるためだけに作用してしまう場合があります (訳注:はっきりと把握していないことを報告すべきではありません。 要領を得ない障害報告は扱いにくいものです)。 - FreeBSD
(2) The owner of a prior right who has tolerated the use of a subsequently registered trademark for a period of five consecutive years with knowledge of said use may not later seek to have the subsequent trademark declared null and void or oppose the use thereof, on the basis of said prior right for the goods or services for which the subsequent trademark has been used, except where the application for the trademark has been made in bad faith, in which case action shall not be subject to prescription. In the case envisaged in this paragraph, the owner of the subsequent trademark may not oppose the use of the prior right, despite the fact that such a right may no longer be invoked against the subsequent trademark.例文帳に追加
(2) 先の権利の所有者が後に登録された商標の使用を知りながら当該使用を連続5年の期間黙認していた場合は,その者は,後の商標が使用されている商品又はサービスに対する当該先の権利を基礎として,その後の当該後の商標を無効とする宣言を求めること又はその使用に異議を申し立てることができない。ただし,商標出願が悪意でなされていた場合はこの限りでなく,この場合は,訴訟は時効の対象とならない。本項において想定する場合において,後の商標の所有者は先の権利の使用について,当該権利が後の商標に対して最早援用することができないという事実に拘らず,これについて異議を申し立てることができない。 - 特許庁
To provide an excellent device for controlling exhaust emission for an internal combustion engine, which atomizes a reducing agent collided by arranging a collision surface at approximately right angles with respect to the flow of the reducing agent injected from an injection nozzle, and promotes efficient reduction action by uniforming the mixing of the reducing agent into exhaust gas.例文帳に追加
噴射ノズルから噴射される還元剤の流れに対し衝突面を略直角に配置して、衝突した還元剤の微細化を図り、還元剤の排気ガスへの混合を均一にして、効率よい還元作用を促進させる内燃機関の良好な排気ガス浄化装置を提供することを目的とする。 - 特許庁
The liquid in the tank circulated in the up and down directions by the agitating blade 2 flows in a direction almost at right angles to the advancing direction of ultrasonic waves from the ultrasonic oscillator 3 to diffuse subdividing action by the ultrasonic waves in the tank and to perform finer subdivision of the liquid in the tank in large quantities and effectively.例文帳に追加
撹拌翼2で上下方向に循環される槽内液は超音波発振子3からの超音波の進行方向とほぼ直角方向に流動することになり、超音波による細分化作用が槽内に拡散し、槽内液のより細かな細分化が大量に、かつ効果的に行われる。 - 特許庁
To properly operate a marker in an action position and in a housed position without causing a temporary interruption in an operation process in a paddy field working machine in which a ground working apparatus is liftably and lowerably driven and connected to the rear end of a machine body and the marker is arranged on the ground working apparatus or at the right or left side part of the machine body.例文帳に追加
機体の後部に対地作業装置を昇降駆動自在に連結し、マーカーを対地作業装置又は機体の右及び左側部に備えた水田作業機において、作業行程の一時中断を伴うことなく、マーカーを作用姿勢及び格納姿勢に適切に操作することができるように構成する。 - 特許庁
It becomes a transmissible trait, and action under its guidance becomes right and good, and the longer and more consistent the selective adaptation through which the aptitude arises, the more firmly is the resulting aptitude settled upon the race, and the more unquestioned becomes the sanction of the resulting canon of conduct. 例文帳に追加
それは伝承される特徴となり、その導きにしたがう行為は正しく良いものとなり、習性が生じて来る淘汰的適応が長く一貫したものであればあるほど、結果としての人類に定着した習性は一層確固たるものとなり、結果としての行為の規範の是認はより疑いの無いものになる。 - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
If the trade mark has been registered in the name of the agent without the consent of the proprietor of the trade mark (hereinafter referred to as "the trade mark registered in the name of the agent"), the proprietor of the trade mark has the right to prohibit the agent from using the trade mark, unless the agent justifies his action. 例文帳に追加
商標がその所有者の同意を得ることなしに代理人の名称で登録されている場合(かかる商標を,以下「代理人の名称で登録された商標」という。)は,当該商標の所有者はかかる代理人に対して当該商標の使用を止めるよう請求することができる。ただし,代理人が当該商標を使用する正当な権利を有する場合はこの限りでない。 - 特許庁
If a trade mark which is identical or confusingly similar to a trade mark which has been granted legal protection in another country is registered to the name of the representative of the proprietor of the trade mark without the proprietor’s consent, the proprietor of the trade mark used in the other country has the right to file an action in a claim requesting the transfer of the trade mark to the proprietor. 例文帳に追加
他国において法的保護を付与されている商標と同一の又は混同を生じる程に類似する商標が商標所有者の承諾なしに商標所有者の代理人の名義で登録されている場合は,当該他国で使用されている商標の所有者は,当該商標の自己への移転を請求する訴訟を提起する権利を有する。 - 特許庁
Article 310-2 In the Tokyo High Court with which an appeal is filed against a final judgment on an action relating to a patent right, etc. that is made by any of the courts specified in the items of Article 6(1) as the court of first instance, a panel of five judges may make an order to the effect that said panel shall conduct a trial and make a judicial decision on that case; provided, however, that this shall not apply to a case pertaining to an appeal to the court of second instance against a final judgment on an action pertaining to a suit transferred pursuant to the provision of Article 20-2(1). 例文帳に追加
第三百十条の二 第六条第一項各号に定める裁判所が第一審としてした特許権等に関する訴えについての終局判決に対する控訴が提起された東京高等裁判所においては、当該控訴に係る事件について、五人の裁判官の合議体で審理及び裁判をする旨の決定をその合議体ですることができる。ただし、第二十条の二第一項の規定により移送された訴訟に係る訴えについての終局判決に対する控訴に係る事件については、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
That’s right, Tomoko-san. The first one is based on voluntary action plans implemented by specific industries. The second point is the development of new alternative substances and promoting the use of products using such new alternatives. The third is the recovery of fluorinated gases. The Industrial voluntary action plan, which can be understood as voluntary regulations by industries, was agreed upon by 22 business organizations in 8 sectors which produce or use fluorinated gases. In these plans, a target for total emission volume in each industry sector was determined and measures to realize this target were taken through co-operations among companies concerned, such as complete management to prevent leakage of gases, the introduction of abatement equipment, and the development and introduction of non-ozone depleting and low global warming potential alternatives. 例文帳に追加
そうです。一つ目は産業界の自主行動計画に基づく取り組みですね。二つ目は、代替物質の開発等や開発されたノンフロン製品の利用の促進。三つ目が、フロン回収に係わる取り組みです。一つ目の、産業界の自主行動計画は、8分野22団体で策定しています。ここには、総排出量等の目標を挙げるとともに、その実現のための取り組み、すなわち漏洩防止のための管理の徹底、除害設備の導入、代替物質・技術の開発・導入等が取り上げられています。 - 経済産業省
When hearing an action referred to in section 35 (1) the court may at the design right owner’s request prohibit the keeper of a transmitter, server or other similar device or other provider of a service acting as a transmitter, under penalty of a fine, from continuing the use alleged to infringe the registered design (injunction order) unless it can be considered disproportionate in view of the rights of the alleged infringer, or in view of the rights of the intermediary and the design right owner. 例文帳に追加
第35条第1段落にいう訴訟の審理に当たり,裁判所は,意匠権所有者の請求があるときは,送信機,サーバー若しくはその他の類似の装置の管理者,又は送信機としての役割を果たす他のサービス・プロバイダーに対し,違反した場合は罰金を課するとの条件で,登録意匠を侵害するとされている使用の継続を禁止すること(差止命令)ができる。ただし,この禁止が,侵害者とされる者の権利に鑑みて,又は仲介者及び意匠権所有者の権利に鑑みて,均衡を失すると認められる場合はこの限りでない。 - 特許庁
Article 34 (1) Where a third party whose right is prejudiced by a judgment to revoke an original administrative disposition or administrative disposition on appeal has failed to intervene in the action due to any grounds not attributable to him/herself and therefore failed to advance any allegation or evidence that should have affected a judgment, he/she may file an action for retrial to enter an appeal against a final judgment that has become final and binding on the grounds of such failure. 例文帳に追加
第三十四条 処分又は裁決を取り消す判決により権利を害された第三者で、自己の責めに帰することができない理由により訴訟に参加することができなかつたため判決に影響を及ぼすべき攻撃又は防御の方法を提出することができなかつたものは、これを理由として、確定の終局判決に対し、再審の訴えをもつて、不服の申立てをすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
56.3. If the Office is satisfied that the patent may properly be surrendered, he may accept the offer and, as from the day when notice of his acceptance is published in the IPO Gazette, the patent shall cease to have effect, but no action for infringement shall lie and no right compensation shall accrue for any use of the patented invention before that day for the services of the government.例文帳に追加
56.3庁は,特許を適切に放棄することができると認めた場合は,その申出を受け入れることができ,当該特許は,その受入の告示がIPO公報に公示された日から効力を失う。ただし,侵害訴訟があり,又は政府の事業のための当該特許発明の使用について正当な補償が生じている場合はこの限りでない。 - 特許庁
A sub display part is provided above a start lever switch for starting variation in a variable display device on the left side of a main display part such that the player carries out the game while suppressing the action of moving his/her neck during the game in comparison with a type provided with the sub display part on or on the right side of the main display part.例文帳に追加
主表示部の左側であって可変表示装置の変動をスタートさせるスタートレバースイッチの上方に副表示部を設けているから、前記副表示部を主表示部の上や右側に設けるものに比べて、遊技者の遊技中における首の運動を極力するかくしつつ遊技を実行可能にすることができるようにする。 - 特許庁
(2) The aggrieved owner shall have the right to oppose the registration of the trademark or to take the corresponding action for invalidation, or file claims or cessation requests against the trademark, in accordance with the provisions of this Law and Article 6septies of the Paris Convention. In particular, the provisions contained in Article 2(2) and (3) shall apply to the claim filed.例文帳に追加
(2) 被害を受けた所有者は,本法の規定及びパリ条約第6条の7に従い,その商標の登録に異議を申し立てる,無効を求めて対応する訴訟を提起する,又は商標に対する権利の主張若しくは中止要請を提出する権利を有する。特に,第2条(2)及び(3)に記載の規定は,提出された主張に適用される。 - 特許庁
Where in an action for the infringement of the design right in a registered design, it is shown that at the time of the infringement the defendant did not know and had no reason to believe that the design was registered, the plaintiff shall not be entitled to damages against the defendant and no order shall be made for an account of profits.例文帳に追加
登録意匠についての意匠権の侵害訴訟において,侵害行為時に被告が侵害対象の意匠が登録されていることを知らず,かつ,そう信じるに足る理由も存在しなかったことを証明した場合は,原告は被告に対して損害賠償の権利を有さず,かつ,利益算定についての如何なる命令も発せられない。 - 特許庁
To provide the constitution for forming a doubled structure of piping, preventing the external outflow of liquid leakage of an actual pipe part by a sheath pipe, preventing damage by protecting an actual pipe from external impact, enabling right-angled piping by an elbow part for performing the heat preserving action by arranging a space in the actual pipe and the sheath pipe and being easily assembled at an execution work site.例文帳に追加
配管の二重化構造を図り、サヤ管により実管部分の液漏れの外部への流出を防止し、外部衝撃等から実管を保護して破損を防止し、実管とサヤ管とに空間を設けて保温作用を行うために、エルボ部に於ける直角配管を可能とし、施工現場にて容易に組み立てを行える構成とする。 - 特許庁
(3) Upon satisfaction of an action filed pursuant to subsection (1) of this section, the person who has used the invention or made serious preparations therefor may apply to a court for the right to use the invention for a charge or free of charge in the person’s economic or professional activities after the transfer of the patent, provided that the invention shall be used for the same purposes. 例文帳に追加
(3) (1)により提起された訴訟が認められたときは,その発明を実施していた又は実施のために真摯な準備をしていた者は,特許の移転の後,当該人の経済的又は業としての活動において当該発明を有償又は無償で実施する権利を裁判所に請求することができる。ただし,発明の実施が同じ目的で行われることを条件とする。 - 特許庁
Upon satisfaction of an action filed pursuant to subsection (1) of this section, the person who has used the invention or made serious preparations therefor may apply to a court for the right to use the invention for a charge or free of charge in the person’s economic or professional activities after the transfer of the utility model, provided that the invention shall be used for the same purposes. 例文帳に追加
(1)により提起された訴訟において勝訴した場合において,発明を実施していたか又は実施するための真摯な準備をしていた者は,実用新案の移転の後,その発明を自己の経済的又は業としての活動において有償又は無償で実施する権利を裁判所に申請することができる。ただし,発明が同じ目的で実施されることを条件とする。 - 特許庁
Article 860 If any one of the following grounds apply to a partner executing the business of a Membership Company (hereinafter referred to as the "Subject Managing Partner" in this Article and item (ii) of the following Article), such Membership Company may demand extinguishment of the right to execute business or the authority of representation of the Subject Managing Partner by filing an action, based on a resolution adopted by a majority of the partners other than the Subject Managing Partner: 例文帳に追加
第八百六十条 持分会社の業務を執行する社員(以下この条及び次条第二号において「対象業務執行社員」という。)について次に掲げる事由があるときは、当該持分会社は、対象業務執行社員以外の社員の過半数の決議に基づき、訴えをもって対象業務執行社員の業務を執行する権利又は代表権の消滅を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
190.2. Copies imported as allowed by this Section may not lawfully be used in any way to violate the rights of owner the copyright or annul or limit the protection secured by this Act, and such unlawful use shall be deemed an infringement and shall be punishable as such without prejudice to the proprietor’s right of action.例文帳に追加
190.2本条の規定により許容されるものとして輸入された複製物は,当該著作権者の権利を侵害し,又は本法により与えられる保護を無効若しくは制限する態様で合法的に使用することはできず,そのような合法的でない使用は,侵害とみなされ,かつ,所有者の訴訟権を害することなく罰することができる。 - 特許庁
In this paper sheet processing device provided with the staple tray 41 for receiving carried paper sheets and jogger fences 20 and 21 executing jogging action for alignment in the direction crossing at the right angles with the carrying direction of the received paper sheets on the staple tray 41, a sliding portion where the jogger fences 20 and 21 and the staple tray 41 slide with each other is composed of a different material.例文帳に追加
搬送されてきた用紙を受け入れるステイプルトレイ41と、受け入れた用紙の搬送方向と直交する方向の揃え動作を前記ステイプルトレイ41上で行うジョガーフェンス20,21とを備えた用紙処理装置において、前記ジョガーフェンス20,21と前記ステイプルトレイ41が摺動する摺動部分は異なる材質から構成した。 - 特許庁
When the action of the own vehicle at the intersection to which the own vehicle approaches can be limited to a right turn or a left turn, the device determines whether own vehicle speed exceeds a for a safe turn or not based on information on the intersection obtained by a navigation device 5 and the own vehicle speed sent from a speed sensor 6 (S106).例文帳に追加
自車両がこれから向かう交差点で右折又は左折の旋回を行う場合に限定できる場合に、ナビゲーション装置5から取得する交差点の情報と、車速センサ6が送信する自車両の速度と、に基いて、自車両の速度が安全に旋回可能な速度を超えているか否かを判別する(S106)。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”The Instinct of Workmanship and the Irksomeness of Labor” 邦題:『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 《プロジェクト杉田玄白正式参加作品》 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|