例文 (999件) |
after separationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 1346件
After the sheets loaded on a sheet loading means 4 are fed by a sheet feed means 2, the sheets are separated by a sheet separation part one by one and then fed.例文帳に追加
シート積載手段4に積載されたシートをシート給送手段2により送り出した後、シート分離部により1枚ずつ分離させて給送する。 - 特許庁
The sample migrated electrophoretically in a separation flow passage 6 is irradiated with light emitted from a tip of an optical fiber 14, after passing through a light converging part 13.例文帳に追加
光ファイバ14の先端から出射される光が、集光部13を通過した後、分離流路6内を電気泳動する試料に照射される。 - 特許庁
To enable a cut-and-separated segment after separation to be prevented from being discharged and further enable an opened flow passage to be positively held.例文帳に追加
分離後の切離部が排出されるのを防止することができ、かつ開通した流路を確実に保持することができる開封部材を提供する。 - 特許庁
In a post-analysis process, the hazardous material content is analyzed by the fluorescence X-ray analysis method using a solid component after the liquid-solid separation as the sample.例文帳に追加
後分析工程として、固液分離されたうちの固体成分を試料として蛍光X線分析法により有害物質の含有量を分析する。 - 特許庁
Sludge after aeration treatment is subjected to heat treatment under the prescribed conditions, and the solid-liquid separation of the sludge is carried out by using a cross flow membrane separator.例文帳に追加
曝気処理後の汚泥を所定条件下で加熱処理し、クロスフロー方式の膜分離装置を用いて汚泥を固液分離することを特徴とする。 - 特許庁
Moreover, a remaining component encoding unit 54 encodes the remaining image data after image data of the specified color component is separated by the low correlation component separation unit 52.例文帳に追加
また、残成分符号化部54は、低相関成分分離部52により特定色成分の画像データが分離された後の残りの画像データを符号化する。 - 特許庁
To reduce the recovery cost of copper by reducing the content of copper in residue after separation treatment of lead in copper converter dust treatment.例文帳に追加
銅転炉ダストの処理において、鉛の分離処理後の残渣中における銅の含有量を低減し、銅の回収コストを下げることを目的とする。 - 特許庁
To provide a wind power washing machine which can efficiently separate and select minerals and earth and sand and prevent generation of polluted water and the like after the separation.例文帳に追加
鉱物と土砂を効率よく分離及び選別できるとともに、分離した後に汚濁水等を発生させない風力洗浄機を提供する。 - 特許庁
The respective insulating film members 71 after separation are used to seal the periphery of a bump connection part as a connection part between each bump 60 and electrodes 23 and 52.例文帳に追加
そして、分断後の各絶縁用フィルム部材71により各バンプ60および各電極23,52との接合部であるバンプ接合部の周囲を封止する。 - 特許庁
To provide the subject insulating substrate preventing the separation of a formed membrane after cooling and enhanced in yield and productivity in a membrane forming process.例文帳に追加
成膜した薄膜の冷却後の剥離を防止し、成膜工程での歩留まりと生産性を向上させたサーマルヘッド用絶縁基板を提供する。 - 特許庁
After the solidified layer breaking process, the resist pattern 42 and the protective resist film 45 are removed from the surface of the substrate W using a resist separation agent.例文帳に追加
この硬化層破壊工程の後に、レジストパターン42および保護レジスト膜45が、レジスト剥離液によって基板W表面から除去される。 - 特許庁
After the transfer, the image receiving layer 28c is sufficiently cooled by a cooling device 100 on an upstream side of a separation shaft 33, and thereafter it is separated from the substrate film 28a.例文帳に追加
転写後、受像層28cを剥離シャフト33の上流側の冷却装置100で充分に冷却された後、基材フィルム28aから剥離する。 - 特許庁
A refrigeration circuit 11 has an oil separator 60 for separating oil from a high-pressure refrigerant, and a recovering mechanism 40 for recovering the energy of the oil after separation.例文帳に追加
冷媒回路(11)には、高圧冷媒中から油を分離する油分離器(60)と、分離後の油のエネルギーを回収する回収機構(40)とが設けられる。 - 特許庁
To favorably subject a defective head chip on a device sheet after separation from a substrate to bat marking by a laser beam without applying a protective resist layer thereto.例文帳に追加
基板から分離された後のデバイスシート上の不良ヘッドチップに対して、保護レジスト層を塗布することなく、レーザ光によるバットマーキングを良好に行なう。 - 特許庁
To provide a softener composition that exhibits low viscosity from immediately after preparation and excellent storage stability such that the softener suppresses the occurrences of thickening and separation during storage.例文帳に追加
調整直後から低粘度であり、保存中に増粘や分離がほとんど発生せず保存安定性に優れる柔軟剤組成物を提供する。 - 特許庁
To highly maintain a permeation flux of a membrane without reducing a water recovering ratio in a water treating apparatus by a membrane separation after flocculating raw water.例文帳に追加
原水に凝集処理した後、膜分離処理する水処理において、水回収率を低減することなく、膜の透過流束を高く維持する。 - 特許庁
To facilitate separation after disposal as waste without lowering the strength of anchorage, in regard to an insert molded article having an insert member made of metal.例文帳に追加
金属製のインサート部材を備えたインサート成形品において、使用時の固着強度を低下させることなく、廃棄後の分別を容易ならしめる。 - 特許庁
After melting the glass, a porous glass thin film is formed on the surface of the porous ceramic hollow tube by subjecting a formed glass layer to a phase separation treatment and an acid treatment.例文帳に追加
ガラスを溶融させた後、分相処理および酸処理を施して、多孔質セラミックス中空管の表面に多孔質ガラス薄膜が形成される。 - 特許庁
If separation is carried out by a screen vessel 8 and a specific gravity difference selector 9 after the above, waste plastic can be sorted and collected in accordance with the type of waste plastic.例文帳に追加
そのため、その後に、篩槽8および比重差選別機9でこれらを選別すれば、廃プラスチックの種類に従って分別回収することができる。 - 特許庁
To fully remove residual paste by preventing the separation of an adhesive sheet from a screen from developing after paste is printed with a screen printing device.例文帳に追加
スクリーン印刷装置を用いてペーストを印刷した後に、スクリーンからの粘着性シートの剥がれを防止して残留ペーストを十分に除去する。 - 特許庁
After being crushed, garbage is led to a bag of a thin polymer having a large number of fine holes and then the resulting bag is set in a centrifugal separation type dewatering apparatus.例文帳に追加
生ゴミを破砕後微小な孔を多数形成した薄いポリマーの袋に流入させその後に遠心分離方式の脱水機に袋をセットする。 - 特許庁
The method and device are effectively used for such separation of potassium fluorosilicate after the addition of potassium fluoride into an HF cleaning liquid used in the cleaning process of glass.例文帳に追加
ガラスの洗浄工程で使用されるHF洗浄液にフッ化カリウムを添加した後のフルオロ珪酸カリウム等の分離処理に有用である。 - 特許庁
To provide a solid-liquid separation dump truck capable of holding a liquid composition on the bed and carrying it after inclining the bed and discharging a solid composition.例文帳に追加
荷台を傾けて固体成分を排出した後に、そのまま前記荷台に液体成分を保持して運搬可能な、固液分離ダンプカーを提供する。 - 特許庁
A host 101 issues a pair formation request and a pair separation request to a disk sub-system 109, prepares snap-shot volume 108 and after that, starts the processing.例文帳に追加
ホスト101は、ペア形成要求およびペア分割要求をディスクサブシステム109に発行し、ボリューム108のスナップショットを作成した後、処理を開始する。 - 特許庁
A fixing unit as the unit A is taken out upward, and a separation destaticizer as the unit B is taken out outside the system by using a space left after the unit A is taken out.例文帳に追加
ユニットAである定着器を上方へ取り出し、その取り出した空間を利用して、ユニットBである分離除電器を機外へ取り出す。 - 特許庁
The transfer sheet is rotated while winding round the roller 3, and is ejected to a second paper ejection tray 10 after it is separated from the roller 3 by a sheet separation member 8.例文帳に追加
転写シートは、加圧ローラ3に卷着しながら回転し、シート分離部材8によって分離された後、第2排紙トレイ10に排出される。 - 特許庁
The required amount of the heavy metal treating agent is determined based on a result obtained by eluting the heavy metal from the heavy metal-containing substance to be determined quantitatively after ion chromatographic separation.例文帳に追加
重金属含有物質から重金属を溶出し、イオンクロマト分離後、定量した結果に基づいて重金属処理剤の必要量を決定する。 - 特許庁
At the time of MS^n analysis, the ions are trapped in the ion trap once, and the ions discharged after mass separation by the ion trap are detected by the second detection part 31.例文帳に追加
MS^n分析の際にはイオントラップに一旦イオンを捕捉し、イオントラップで質量分離して吐き出したイオンを第2検出部31で検出する。 - 特許庁
In addition, it has a sequence for confirming a state of transfer separation when power is turned on and starting the motor after carrying out pressure release in the fixing unit when not normal.例文帳に追加
また、電源投入時に転写離間の状態を確認し、正常でなければ定着装置の圧解除を行ってからモータを起動するシーケンスを備える。 - 特許庁
To provide an image forming apparatus that solves a problem in which: using push-up means to separate recording materials may result in the occurrence of conveyance failure through a guide, which guides the recording materials after the separation.例文帳に追加
記録材の分離を押し上げ手段を用いて行うと、分離後の記録材を案内するガイドへの搬送不良が生じるおそれがある - 特許庁
Further, after the amplification, when the separation is conducted based on difference of molecular weight, size or electric charge, the detection can be conducted without using labeling for solidification.例文帳に追加
また、増幅後、分子量、サイズまたは電荷量の差異に基づいて分離するのであれば、固相化用の標識を用いずに検出を行なうこともできる。 - 特許庁
In the recording medium 1 of which the outer side portion in at least one end part can be separated easily, the place of separation after the portion is separated is made an irregularly shaped portion 2.例文帳に追加
少なくとも一端部の外側部分を容易に分離可能な記録媒体1において、分離後の分離箇所が異形形状部分2となっている。 - 特許庁
As the wet cellulose acetyl acylate containing the organic solvent, the one obtained by solid-liquid separation after precipitation, crystallization or repulp operation is preferably used.例文帳に追加
また、有機溶媒を含む湿状態のセルロースアセチルアシレートとしては、沈殿、晶析又はリパルプ操作後の固液分離により得られたものが好ましく用いられる。 - 特許庁
Washing with water and/or an organic solvent after solid-liquid separation permits to more effectively obtain the hardly soluble melamine polyphosphate.例文帳に追加
更に、固液分離した後、水、及び/または、有機溶媒により洗浄することにより、より効果的に難溶性ポリリン酸をメラミンを得ることができる。 - 特許庁
Those reform proposals were plans for system of government centered on the Tokugawa family and indicated future after Taisei Hokan (transfer of power back to the Emperor), in addition, separation of powers was also included in the plans. 例文帳に追加
これら改革案は徳川家中心の政体案であり、且つ三権分立を取り入れたもので、大政奉還後の展望を示したものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In this case, the acceleration voltage is set so that ion species to be measured are emitted from the separation space 17 after receiving the action from the electric field for one cycle.例文帳に追加
この際、被測定イオン種が電場の作用を1周期間受けた後、分離空間17から出射されるように、加速電圧を設定する。 - 特許庁
To provide a method by which lipids in the membrane material of fat globules are separated and recovered from whey and the whey is utilizable after the separation without limitations.例文帳に追加
ホエイから脂肪球皮膜物質中の脂質を分離回収し、なおかつ、分離後のホエイを制限なく利用可能とする方法を提供する。 - 特許庁
Thus, occurrence of an open defect resulting from separation of the tip 4c of the inner lead wire 4a from the metallic bump electrode 6 after the bonding can be prevented.例文帳に追加
このため、インナーリード配線4aの先端4cと金属突起電極6がボンディング後に引き剥がれ、オープン不良の発生を防止することができる。 - 特許庁
A red blood cell collection assembly provides for leukoreduction filtration concurrent with or soon after the red blood cell separation and collection procedure.例文帳に追加
赤血球採取組立体は、赤血球分離および採取手順と同時に或いはそのすぐに白血球減少濾過を行うようになっている。 - 特許庁
To efficiently reduce the concentration of heavy metals in a liquid after solid-liquid separation with respect to dust containing only a small amount of a calcium component.例文帳に追加
カルシウム分が少量しか含まれていないダストに対して、固液分離した後の液中の重金属濃度を効率的に低減することができる。 - 特許庁
To transfer the attached toner adhering to a separation pawl for separating a sheet after toner image fixation from the outer peripheral surface of a fixing roller to the fixing roller with a simple configuration.例文帳に追加
トナー像定着後のシートを定着ローラの外周面から分離する分離爪に付着した付着トナーを、簡単な構成で定着ローラに転移させる。 - 特許庁
To suppress running cost low by greatly reducing a quantity of a reducing agent required for removing selenium after solid/liquid separation, when desalting chlorine bypass dust.例文帳に追加
塩素バイパスダストを脱塩処理する際に、固液分離後のセレンの除去に要する還元剤の量を大幅に低減し、運転コストを低く抑える。 - 特許庁
After the crushing, the container holder 22 is removed and mounted to the centrifugal separator and the centrifugal separation can be performed in the plural crushing containers 30.例文帳に追加
破砕処理後に容器ホルダ22を取り外して遠心分離機に装着すると、複数の破砕容器30について遠心分離の処理を行うことができる。 - 特許庁
To provide a method for effectively utilizing a permeated digestion liquid after ultrafiltration separation of a methane fermentation treated liquid in treating organic wastes by a methane fermentation method.例文帳に追加
メタン発酵法によって有機廃棄物を処理する際の、メタン発酵処理液をウルトラフィルター分離した後の透過消化液の有効利用法の提供。 - 特許庁
To provide a combustible mold enabling products after molded to easily be released and also enabling separation between/among piled combustible molds to easily be performed.例文帳に追加
成形後の製品を容易に離型することができるとともに、積み重ねた焼型同士も容易に離型することができる焼型を提供する。 - 特許庁
After methane fermentation of organic solid wastes in a first methane fermentation tank 2, solid-liquid separation is carried out and the separated liquid is methane-fermented in a second methane fermentation tank 4.例文帳に追加
有機性固形廃棄物を第1のメタン発酵槽2でメタン発酵処理した後固液分離し、分離液を第2のメタン発酵槽4でメタン発酵する。 - 特許庁
After that, a separation groove 14 is formed by performing dry etching to the silicon substrate 10 by using a patternized silicon nitride film 12A as a mask.例文帳に追加
その後、パターン化されたシリコン窒化膜12Aをマスクとしてシリコン基板10に対してドライエッチングを行なうことにより分離用溝14を形成する。 - 特許庁
To provide an input/output device that is easy to miniaturize and that receives color separation image data for a plurality of colors and outputs the data after processing.例文帳に追加
複数色分の色分解画像データを受け取り、処理を施して出力する、小型化が容易な入出力装置を提供することを目的とする。 - 特許庁
To obtain an oily white pigment composition hardly suffering from sedimentation separation of an opacifying material after long-term storage and exhibiting good flatness of a coated film.例文帳に追加
長期間保存後も隠蔽材の沈降分離が起き難く、また塗膜の平滑性も良好な油性白色顔料組成物を提供すること。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|