例文 (999件) |
contact regionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 3198件
A contact hole 76 is formed on the channel region to the gate electrode layer 73 of a MOS capacitor which constitutes a fuse.例文帳に追加
ヒューズを構成するMOSキャパシタのゲート73に対してチャネル領域上でコンタクト76を設ける。 - 特許庁
A contact part is set in a self-aligning manner on a source/drain region using an approximately triangular insulator 22.例文帳に追加
概略三角形状の絶縁物22によって、ソース/ドレイン領域へのコンタクト部を自己整合的に決める。 - 特許庁
At least either the contact among the contact 19 between the low temperature side element 9 and the thermoelectric transducer module 11 or the contact 20 between the thermoelectric transducer module 11 and the high temperature side element 12 firmly bonded over the whole contact region via an adhesive between.例文帳に追加
低温側部材9と熱電変換モジュール11の接触部19及び熱電変換モジュール11と高温側部材12の接触部20のうち少なくとも一方が、接触部全域にわたって接合剤を介して固着されている。 - 特許庁
A contact area of part of the members 84 and 666b where the restriction condition takes place toward a spark-advance region Ra from the position Pc in the region Rls is larger than a contact area of the remaining members 84 and 707 where the transmission takes place in the region Rls.例文帳に追加
領域Rlsのうち位置Pcより進角領域Ra側にて制限状態を実現する一部での要素84,666bの接触面積は、領域Rlsのうち伝達状態を実現する残部での要素84,707の接触面積よりも大きい。 - 特許庁
An active layer 107, a clad layer 111 and a contact layer 119 in a selectively growing region in a laser forming region LR are respectively formed thicker than an absorption layer 109, a clad layer 111 and a contact layer 119 in a modulator forming region MR.例文帳に追加
レーザ形成領域LR内の選択成長領域における活性層107,クラッド層111,コンタクト層119はそれぞれ,変調器形成領域MRにおける吸収層109,クラッド層111,コンタクト層119に対して厚く形成されている。 - 特許庁
At least one of the source region 106 and the drain region 106 has a second face for coming into contact with contact wiring; the second face inclines with respect to a first face AA' and intersects with the surface of the element isolation region at not higher than 80 degrees.例文帳に追加
ソース領域106およびドレイン領域106の少なくとも一方は、コンタクト配線と接触するための第2の面を有し、第2の面は、第1の面AA’に対して傾いており、第2の面は、素子分離領域の表面と80度以下の角度で交差する。 - 特許庁
Second silicon layers 5 under bird's beaks in the LOCOS oxide film 7 which are brought into contact with a source region 9 and a drain region 11 except for the first silicon layers 21 under bird's beaks have the same conduction types as the source region 9 and the drain region 11 and have thinner impurity concentrations compared to those of the source region 9 and the drain region 11.例文帳に追加
LOCOS酸化膜7のバーズビーク下のシリコン層であってソース領域9及びドレイン領域11と接し、かつ第1バーズビーク下シリコン層21を除く位置の第2バーズビーク下シリコン層5はソース領域9及びドレイン領域11と同じ導電型でソース領域9及びドレイン領域11よりも薄い不純物濃度で形成されている。 - 特許庁
The interlayer insulating film 7 has a contact hole 8' that reaches the surface of a drift region 12 passing through the interior of the opening 8 in the gate electrode 9, and part of the upper wiring 6 makes contact with the surface of the drift region 12 via the contact hole 8' to serve as a Schottky electrode.例文帳に追加
この層間絶縁膜7は、ゲート電極9の開口部8の内部を通ってドリフト領域12の表面に達するコンタクトホール8’を有し、上部配線6の一部は、コンタクトホール8’を介してドリフト領域12の表面に接触し、ショットキー電極として機能する。 - 特許庁
The oxygen sensor element has a contact portion 100 that includes a region of contact between an inner surface 102 and the heater 19 and an opposed region including an outer surface 101, and the measuring electrode 11 is formed so as to include at least part of the contact portion 100.例文帳に追加
内側面102とヒータ19とが接触する領域及びこの領域と対向する外側面101とを含む領域とよりなる接触部100を有しており、かつ測定電極11は接触部100の少なくとも一部を含むように形成されている。 - 特許庁
A contact region 9 and the contact region 16 have an engraved or carved projected part of a conductive material of a casing constituent component and the projected part compensates for the thickness of the material of the surface coating only on the contact surface and the casing constituent components come into abutment with one another, respectively, on a flat surface.例文帳に追加
接触部位9,16が、ケーシング構成部品の伝導性材料に刻印または打印された隆起部を有し、該隆起部が接触面でのみ表面被覆の材料厚さを補償して、ケーシング構成部品がそれぞれ平らな面の上で互いに当接する。 - 特許庁
In neither the contact hole for a source nor a source cell at its peripheral part, a body contact region to be at the substrate potential is provided, a body contact region 14 is provided outside the source cell, and another electrode 15 is extended from the source electrode.例文帳に追加
ソース用コンタクトホール内及びその周辺部であるソースセルの内部には基板電位をとるためのボディコンタクト領域が設けられずにソースセルの外部においてボディコンタクト領域14が設けられ、ボディコンタクト領域14から、ソース電極とは別の電極15が延設されている。 - 特許庁
Physical quantity generated in at least one of a contact region of the rugged surface model or a contact region of the structural body model is calculated (step S105) and is acquired (step S106) by bringing the rugged surface model and the structural body model into contact with each other (step S104).例文帳に追加
次に、前記凹凸表面モデルと前記構造体モデルとを接触させ(ステップS104)、前記凹凸表面モデルの接触領域、又は前記構造体モデルの接触領域のうち少なくとも一方に生ずる物理量を計算し(ステップS105)、取得する(ステップS106)。 - 特許庁
Since the contact surface 25 is formed into the certain shape in the plate thickness direction by the plural outer edge surfaces continued in the plate thickness direction by the close folding back, the whole region of the contact surface 25 functions as an effective contact region with the conductive path.例文帳に追加
接触面25は、密着折り返しにより板厚方向に連なった複数の外縁面23A,24Aにより板厚方向において一定形状に形成されているので、その接触面25の全領域が導電路32との実効接触領域として機能する。 - 特許庁
Erosion is generated in a comparatively dense contact hole forming area by forming a comparatively dense contact hole in one region in the interlayer insulating film, forming a comparatively coarse contact hole in the other region, and implementing CMP to the surface of the interlayer insulating film.例文帳に追加
層間絶縁膜中の一方領域においてコンタクトホールを比較的密に形成し、他方領域においてはコンタクトホールを比較的疎に形成して、層間絶縁膜の表面にCMPを施すことにより、比較的密なコンタクトホールの形成部分にエロージョンを発生させる。 - 特許庁
A non-contact region A1, which will not contact the internal periphery 20a of the frame 19, is formed at the external periphery 15 of the stator core 5, corresponding to the ring-shaped recess 16, and a pair of press-insertion regions B1, B2 are formed on both sides with the non-contact region A1, interposed therebetween in the axial direction Z1.例文帳に追加
環状凹部16に対応するステータコア5の外周15には、フレーム19の内周20aと非接触となる非接触領域A1が形成されており、非接触領域A1を軸方向Z1に挟んだ両側には、一対の圧入領域B1,B2が形成されている。 - 特許庁
The test circuit includes: a contact chain 50 which contains a plurality of serially-connected contact resistances R; transistors TR in which a source region 17a is electrically connected to a connection point P of the adjacent contact resistances R; and a fuse 22 whose one end is electrically connected to a drain region 17b.例文帳に追加
直列に接続された複数のコンタクト抵抗Rを含むコンタクトチェーン50と、隣り合うコンタクト抵抗Rの接続点Pに、ソース領域17aが電気的に接続されたトランジスタTRと、ドレイン領域17bに一端が電気的に接続されたヒューズ22とを有する試験回路による。 - 特許庁
In an upper layer of the N-type region 5a, an N-type doped silicon film 11 having an impurity concentration higher than the N-type region 5a and equivalent to those of the N-type regions 6, 8 is formed in contact with the N-type region 5a.例文帳に追加
N型領域5aの上層には、不純物濃度がN型領域5aより高く、N型領域6,8と同程度のN型ドープトポリシリコン膜11がN型領域5aに接触して形成されている。 - 特許庁
In a GGnMOS transistor PT, an n^+ drain region DR brought into a first n^- high pressure use impurity region HNDF has the whole of its lower end central part LC in contact with a p-type well region HPW.例文帳に追加
GGnMOSトランジスタPTにおいて、第1のn^-高圧用不純物領域HNDFに取り囲まれたn^+ドレイン領域DRの下端中央部LCの全体がp型ウエル領域HPWと接している。 - 特許庁
An n^- type impurity region 7 is formed at the inner side (channel side) of a part situated, at the end part of the source region 4 or the drain region 5 from among the layer 6, so as to come into contact with the end part of the layer 6.例文帳に追加
また、p^-型拡散層6のうちソース領域4又はドレイン領域5の端部に位置する部位の内側(チャネル側)に、p^-型拡散層6の端部に接するようにn^-型不純物領域7を形成する。 - 特許庁
At the surface layer part of the epitaxial layer 3, an N^+ type source region 9 and a body contact region 10 which penetrates the center part of the N^+ type source region 9 along the layer thickness are formed between mutually adjacent trenches 6.例文帳に追加
エピタキシャル層3の表層部には、互いに隣り合うトレンチ6間において、N^+型のソース領域9、およびソース領域9の中央部を層厚方向に貫通するボディコンタクト領域10が形成されている。 - 特許庁
To prevent deterioration of reliability caused by the direct contact of a silicon nitride film with the surface of the source/drain region of a high breakdown voltage transistor of a peripheral circuit region, with the composition forming the silicon nitride film in a memory cell region.例文帳に追加
メモリセル領域にシリコン窒化膜を形成する構成で、周辺回路領域の高耐圧トランジスタのソース/ドレイン領域の表面に直接シリコン窒化膜が接することで信頼性が劣化するのを改善する。 - 特許庁
One part of the P-type collector region 303a is a part other than the part flat with the upper surface of a silicon substrate 301 and a part in contact with the drain region 306b in the collector region 303a.例文帳に追加
P型コレクタ領域303aの一部分は、コレクタ領域303aのうちシリコン基板301の上面と面一である部分およびドレイン領域306bに接している部分以外の部分である。 - 特許庁
A strong adhesive region 5 is provided on a face opposite to the face in contact with a frame 4 of a screen 2, along at least one long side of the pattern region 3, slightly separated from the boundary of the pattern region 3.例文帳に追加
スクリーン2の枠4に接している面とは反対側の面に、少なくともパターン領域3の長辺の1つに沿って強粘着領域5がパターン領域3の境界から若干離間して設けられている。 - 特許庁
In the second resist patterning step, a second resist pattern 12 having an opening pattern 112 in the first region R1 of the contact hole formation region, and having a third opening pattern 112 in the second region R2 is formed.例文帳に追加
第2のレジストパターン形成工程では、コンタクトホール形成領域の第1の領域R1に開口パターン112を有し、第2の領域R2に第3の開口パターン112を有する第2のレジストパターン12を形成する。 - 特許庁
A p-well region 12, a source region 13, and a p^+ contact region 15 are formed as the ion implanting layer by conducting the ion implantation after growth of an epitaxial growth layer 11 on a 4H-SiC substrate 10.例文帳に追加
4H−SiC基板10の上にエピタキシャル成長層11を成長させた後、イオン注入を行なって、イオン注入層であるpウェル領域12,ソース領域13,p^+コンタクト領域15を形成する。 - 特許庁
An isolation insulating film 26 is formed so that an active region of a first access transistor TrA1 and a substrate contact region Rsub can be integrated with each other in a plan view.例文帳に追加
第1のアクセストランジスタTrA1の活性領域と基板コンタクト領域Rsubが平面視して一体になるように分離絶縁膜26を形成する。 - 特許庁
In an isolation region making contact with a P-type impurity layer P13 functioning as the drain region of a PMOS transistor QP1 in a Y-direction, an FTI structure is adopted.例文帳に追加
PMOSトランジスタQP1のドレイン領域として機能するP型不純物層P13にY方向で接する分離領域には、FTI構造が採用される。 - 特許庁
By making the sea-island structure in this way, the contact area between the region containing the first phosphor and the region containing the second phosphor is reduced.例文帳に追加
このように海島構造にすることにより、第1の蛍光体を含有する領域と第2の蛍光体を含有する領域の接触面積が低減される。 - 特許庁
The drive surface may have a cone-shape annular surface on the inside surface of the elastic body, and the dust collecting hole may be provided on a region having an inner diameter larger than the contact region.例文帳に追加
また、駆動面は、弾性体の内面においてすり鉢状の環状面を有し、集塵穴は、内径が接触領域より大きい領域に設けられてもよい。 - 特許庁
In a power MOS transistor 31, a drain lead-out region 49 is formed in a surface of a drain region 41 fitting to the width of a contact hole 48.例文帳に追加
パワーMOSトランジスタ31では、ドレイン領域41の表面にドレイン導出領域49をコンタクトホール48の幅に合わせて最小限に形成されている。 - 特許庁
After a gate electrode 4a is formed, an RIE process is so carried out that a region for forming a contact hole 5 becomes a projected smooth surface in the active region 3.例文帳に追加
ゲート電極4aを形成した後に、活性領域3のコンタクトホール5を形成する領域の表面を上に凸の滑らかな表面となるようにRIE加工する。 - 特許庁
The first suction side region (45) is made lower than the portion of the first suction side region (45) in the first sidewall face (42), so that it does not contact with a gate (51) of the gate rotor (50).例文帳に追加
第1吸入側領域(45)は、第1側壁面(42)のうち第1吸入側領域(45)の部分より低くなっており、ゲートロータ(50)のゲート(51)と接触しない。 - 特許庁
Thus, connection between the board and the integrated circuit die is not performed in the region that does not have any contact, that is, a region to which stress due to a thermal expansion difference is applied.例文帳に追加
これにより、該接点のない領域すなわち熱膨張差による応力が加わる領域では、基板と集積回路ダイとの間の接続は行われない。 - 特許庁
In addition, in the first region 20A and in the second region 20B, some tubes 43-46 are provided such that the tubes are in contact with the main surfaces 30a and 30b of the leaf spring 30.例文帳に追加
そして、第1領域20Aおよび第2領域20Bにおいて、チューブ43〜46が板バネ30の主表面30a,30bに接するように設けられている。 - 特許庁
Then, the high concentration P type diffusion region 9 for the body contact is formed at the part where the source diffusion region 3 is removed inside the hollow part of the gate electrode 3.例文帳に追加
そして、ゲート電極3の中抜き部分内のソース拡散領域3を除外した箇所に、高濃度P型のボディーコンタクト用拡散領域9を形成する。 - 特許庁
A contact layer 1 made of a p-type impurity region and an emitter layer 4 made of an n-type impurity region are formed on the main surface of the body layer 2.例文帳に追加
また、ボディ層2の主表面には、P型不純物領域からなるコンタクト層1と、N型不純物領域からなるエミッタ層4とが形成されている。 - 特許庁
An ohmic contact region 15 is formed in the gate electrode 11 across the N-type region 11a and the P-type regions 11b on the LOCOS oxide film 3.例文帳に追加
ゲート電極11にはLOCOS酸化膜3上でN型領域11a及びP型領域11bに跨ってオーミックコンタクト領域15が形成されている。 - 特許庁
The leak preventing wall 5 of the sanitary napkin is constituted so that an inner surface region 5A becoming a skin contact surface is formed of a hydrophilic sheet 6 and an outer surface region 5B is formed of a hydrophobic sheet 7.例文帳に追加
生理用ナプキンの防漏壁5は、肌接触面となる内面域5Aが親水性シート6で形成され、外面域5Bが疎水性シート7で形成されている。 - 特許庁
The contact region contacts a source on a sidewall part and contacts a p-well on a bottom part by forming the trench penetrating a source region vertically to the trench MOS structure.例文帳に追加
前記コンタクト領域は、ソース領域を貫いたトレンチを前記トレンチMOS構造に対して垂直に形成し、側壁部でソースコンタクトを底部でpウエルのコンタクトをとる。 - 特許庁
By arranging the interconnection of the electrostatic clamp and the electrical connector in the low field region, triple points (points of contact between a conductor, a solid insulator, and gas) may be present in that region.例文帳に追加
低電界領域に相互接続を配置することによって、三重点(導体、固体絶縁体およびガス間の接触点)がその領域内に存在しうる。 - 特許庁
The area of openings of the plurality of slits 13 included in the contact starting region 11 is smaller than the slits 13 included in the inspection region 12.例文帳に追加
接触開始領域11に含まれる複数のスリット13の開口部の面積は、検査領域12に含まれる複数のスリット13の開口部の面積よりも小さい。 - 特許庁
The columnar spacer 25 is formed in such a manner as to have a region superposed, in each pixel, with a contact hole 19 arranged in the first substrate 1 and a region not superposed therewith.例文帳に追加
柱状スペーサ25は、第1の基板1に設けられるコンタクトホール19と各画素内で重なる領域と重ならない領域とを有するように形成される。 - 特許庁
The semiconductor substrate includes: a unit region in contact with at least any one of the plurality of groove portions; and a wiring electrode with a portion thereof arranged within the unit region.例文帳に追加
半導体基板は、複数の溝部のいずれか少なくとも一つに接する単位領域と、その単位領域内に一部が配置されている配線電極とを有している。 - 特許庁
On a first region R1 of a surface 301S1, an anode electrode or an ohmic drain electrode 302 having ohmic contact with the first region R1 is formed.例文帳に追加
表面301S1の第1領域R1上には、第1領域R1とのオーミック接触を有する陽極電極ないしはオーミックドレイン電極302が形成される。 - 特許庁
On a second region R2 of the surface 301S1, a cathode electrode or an ohmic source electrode 303 having ohmic contact with the second region R2 is formed as well.例文帳に追加
表面301S1の第2領域R2上にも、第2領域R2とのオーミック接触を有する陰極電極ないしはオーミックソース電極303が形成される。 - 特許庁
A first impurity diffusion region 33 is formed to the notch 19A of the narrow region 32 in a part of a layer other than the contact layer 19 of a semiconductor multilayer structure 10A.例文帳に追加
半導体積層構造10Aのコンタクト層19以外の層の一部には、狭領域32の切込み19Aに、第1不純物拡散領域33を形成する。 - 特許庁
A source electrode 12 is arranged on the p^+-type body contact region 6 and the n^+-type source region 7 separatedly from the gate electrode 10 by an interlayer insulation film 11.例文帳に追加
ソース電極12は、p^+型ボディコンタクト領域6およびn^+型ソース領域7の上に、層間絶縁膜11によってゲート電極10と離れて設けられている。 - 特許庁
The channel layer 26 is formed with a heavily- doped n-type region 27 and a heavily-doped p-type region 28, and electrodes 34a and 34b are formed through contact holes 33.例文帳に追加
チャネル層26には高濃度n型領域27及び高濃度p型領域28が形成され、コンタクト孔33を通じて電極34a,34bが形成されている。 - 特許庁
The first sliding surface 2A of the shoe 2 to be brought into sliding contact with the sliding surface 3A of the washer 3 has a central region 2a which is swelled outward than an outside region 2b.例文帳に追加
ワッシャ3の摺接面3Aと摺接するシュー2の第1摺接面2Aは、その中央側の領域2aを外方側の領域2bよりも膨出させている。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|