Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「in-connection」に関連した英語例文の一覧と使い方(717ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「in-connection」に関連した英語例文の一覧と使い方(717ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > in-connectionの意味・解説 > in-connectionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

in-connectionの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 36582



例文

In the lead frame for a semiconductor device, a rough plated layer 5 having a rough surface where bonding is possible and adhesiveness with the resin 9 is improved is formed at a wire bonding part being the upper surface of the lead 3, and a smooth surface plated layer 6 having a smooth surface where wettability of solder is improved is formed at an external connection terminal part being the lower surface of the lead.例文帳に追加

半導体装置用リードフレームにおいて、リード3の上面であるワイヤーボンディング部に、ボンディングが可能で樹脂9との密着性を向上させる粗さの表面を持つ粗面めっき層5を形成し、リードの下面である外部接続端子部に、半田の濡れ性が良い平滑な表面を持つ平滑面めっき層6を形成する。 - 特許庁

In the long grain trier for sampling grain having a trier section, where one end section is a sharp one, and a gripping section at the other end section of the trier section, an outlet for discharging the sampled grain from the trier section to the outside and a connection means for mounting the sample container to the outlet are provided near the gripping section or at the end section of the gripping section.例文帳に追加

一方の端部が先鋭端である刺部と、該刺部の他の一方の端部に握り部を有する穀物を採取するための長尺の穀刺において、握り部の近傍又は握り部端部に、採取した穀物を刺部から外部へ放出し得る排出口と、その排出口に試料容器を取り付け得る接続手段と、を設けた穀刺。 - 特許庁

The flared joint, whose flared joint body 1 has a tapered outer face portion 5 to which the connection pipe 22 is connected and fixed and a screw portion 7 formed on the outer periphery, comprises the flared nut 2 to be fastened to the screw portion 7, and the cylindrical bush 3 to be arranged in the inner diameter portion of the flared nut 2.例文帳に追加

異径の複数の接続管を択一的に接続すべく構成することで、フレアジョイント本体とフレアナットとを変更することなく、ブッシュのみの変更により数種類の異径接続管を固定することができ、在庫数およびコストの低減を図ることができ、また充分な耐圧性も確保することができるフレアジョイントの提供。 - 特許庁

To provide a partition implement used during the connection of different kinds of steel which, even when used for a vertical bending type continuous casting machine, has no possibility of steel leakage at a straightening point, further when dropped to a mold, is guided by a solidified shell and is inserted therein in a fixed direction, and provides remarkably improved rate of success by the formation of cavities.例文帳に追加

異鋼種を接続する際に用いる仕切り治具であって、垂直曲げ型の連続鋳造機に用いた場合でも矯正点での漏鋼の危険性がなく、鋳型への投下時には凝固シェルに案内されて一定の向きで挿入されうるようになると共に、空洞形成による成功率が格段に向上できるようにする。 - 特許庁

例文

Wiring patterns 111, 112, 113 are fixed on an insulating substrate 1, a connecting terminal 5 composed of a light emitting diode 2, a tip resistor 4, and a conductive metal is electrically connected to that wiring patterns 111, 112, 113, and the connecting terminal 5 is equipped with an elastic pinching part 52 in order to connect to the external terminal 61 which is a connection target.例文帳に追加

絶縁性の基板1上に配線パターン111、112、113が固着され、その配線パターン111、112、113に発光ダイオード2とチップ抵抗4と導電性の金属からなる接続端子5が電気的に接続されており、接続端子5は、接続対象である外部端子61との接続を行なうために弾性の挟持部52を具備する。 - 特許庁


例文

As used herein, "associated with a transaction" means that a premium is provided in connection with a transaction; e.g. where only a purchaser of certain goods can obtain premiums; where a premium is provided to the answerer of a quiz posted on the label of certain goods; and where a premium is provided to those who entered the offer or store. 例文帳に追加

ここで「取引に付随」する場合とは、購入を条件として提供する場合が該当するほか、例えば、商品のラベルに記載したクイズの正解者に提供する場合や小売店が自己の店舗への入店者に対して提供する場合など、取引に関連して提供される場合には「取引に付随」した提供に該当する。 - 経済産業省

In this case, it is difficult to regard the use of software by the persons not directly employed by the licensee (=user) as that by the licensee (=user) itself. Rather, it is reasonable and logical to regard such persons as a third-party who has no direct connection with the licensee. Thus, such persons will not reasonably fall within the human scope of the software license. 例文帳に追加

この場合は、ユーザー(ライセンシ)と直接の雇用関係にない者によるソフトウェアの使用であるから、原則として、当該ユーザーとは直接の関係を有さない第三者によるソフトウェアの使用であると評すべきであり、当該ユーザーによる使用と考えることは困難であり、当該ソフトウェアの使用許諾は及ばないものと考えられる。 - 経済産業省

We demonstrate the fact that the damage to the production base of the disaster-stricken area by this earthquake has a big indirect effect on the export. and the area concerned has more connection with the global supply-chain than direct export relationship. And this is done by confirming supply, production, and export structure and also the importance of Tohoku area in the structure to do this.例文帳に追加

これら産業の地域別の投入・産出・輸出構造及びその中での東北地域の重要性を確認することで、本震災により被災地域の製造基盤が受けた打撃が、間接的に輸出に与える影響が大きく、当該地域が直接の輸出関係以上にグローバルサプライチェーンとのつながりが大きかったことを示す。 - 経済産業省

A mount table 2a has piezoelectric vibrating reed mounting surfaces 2b at a position corresponding to two connection electrodes 3c which are drawn from two excitation electrodes 3a different in polarity formed to the piezoelectric vibrating reed 3 and disposed, and the respective piezoelectric vibrating reed mounting surfaces 2b are placed with a space of a prescribed width.例文帳に追加

マウント台2aは、圧電振動片3に形成された極性の異なる2つの励振電極3aから引出され配設された2つの接続電極3cと対応する位置に圧電振動片搭載面2bを有しており、圧電振動片搭載面2bの各々は、所定幅の空間部をもって離間した状態に配置されている。 - 特許庁

例文

(3) Where a mistake exists in the register of patents, in any patent or application for patent or any document filed in pursuance of such an application, or in proceedings in connection with any patent, by reason of an error or an omission on the part of the patentee or of the applicant for the patent or of any other person concerned, a correction may be made in accordance with the provisions of this section upon a request in writing by any person interested and payment of the prescribed fee. If it appears to the Commissioner that the correction would materially alter the meaning or scope of the document to which the request relates and ought not to be made without notice to persons likely to be affected thereby, he shall require notice of the nature of the proposed correction to be advertised in the prescribed manner.例文帳に追加

(3) 特許登録簿,特許証,又は特許出願若しくは特許出願手続において提出され若しくは特許に関連する手続中に提出された書類において,特許権者,特許出願人又はその他の関係人の側の錯誤又は怠慢により誤記が存在するときは,利害関係人から書面による請求がされ,かつ,所定の手数料が納付されたときは,本条の規定に従って訂正をすることができる。訂正がその請求に係る書類の意味又は範囲を実質的に変更することになる筈であり,これにより影響を受ける虞のある者に通知することなしにはその訂正をするべきでないと局長が認めるときは,局長は,訂正案件の性質について所定の方法で公告するよう命じなければならない。 - 特許庁

例文

(4) An assignment of a trade mark is not invalid if, at the date of the institution of proceedings in which the validity of the assignment is called in question, the trade mark has come to denote to the public a connection in the course of trade between the goods and the assignee to the exclusion of all other persons or, if the registration is limited to a particular area, to the exclusion of all other persons within that particular area.例文帳に追加

(4) 商標の譲渡は,当該譲渡の有効性が審理の対象となっている法的手続開始日において,当該商標が公衆に対して取引の過程において当該商品と,すべての他の者でなく当該譲受人との間の関連性を示すものとなっている場合,又は,当該登録が特定地域に制限され,その特定地域内の他のすべての者が排除され,同様に当該譲受人との間の関連性を示すものとなっていた場合,無効とはならない。 - 特許庁

(2) Whenever any order issued by the Minister under this section is withdrawn, any steps which were prior to the date of that order taken under this Act in connection with the application which was the subject of that order, and which were interrupted in consequence of that order, may be proceeded with as if the interruption had not occurred, and any period which may have elapsed between the date on which that order was lodged with the registrar and the date of withdrawal thereof shall note taken into account in the computation of any period of time prescribed by or under this Act.例文帳に追加

(2) 本条に基づいて大臣が発出した命令が撤回された場合は,当該命令の対象であった出願に関連して当該命令の日に先立って本法に基づいてとられた措置であって当該命令の結果として中断されたものは,中断がなかったものとして取り進めることができ,かつ,当該命令が登録官に出された日と命令撤回の日との間に経過した期間は,本法に基づいて定められる期間の計算に当たって考慮に入れないものとする。 - 特許庁

The preceding provision shall apply to applications intended for products which are not identical with those of the well-known mark, where the well-known mark is registered in a country member of the World Trade Organization and in Egypt, and where the use of the mark in relation to those non-identical products is meant to lead people to believe that a connection exists between the owner of the well-known mark and those products, and that such a use may be prejudicial to the interests of the owner of the well-known mark. 例文帳に追加

周知標章がエジプト及び世界貿易機関の加盟国において登録されている場合、及び、そのような同一でない製品と関連する標章の使用が周知標章の保有者とそのような製品との間に関連があると人々に信じさせると解され当該使用が周知標章の保有者の利益に損害を与える場合、前述の規定は周知標章の付された製品と同一ではない製品を対象とした出願に準用しなければならない。 - 特許庁

If, within a period of five years following the date of registration, the holder has not commenced genuine use of the trademark in the country in connection with the goods or services for which it is registered, or if such use has been suspended during an uninterrupted period of five years, trademark protection shall be subject to the legal consequences provided for in this Act [Article 4(3); Article 5(2)(b); Article 30(d); Article 33(2)(a); Article 34; Article 61/E; Article 73(2)], unless the holder duly justifies non-use.例文帳に追加

登録日から5年の期間内に,所有者が,当該商標が登録されている商品又はサービスに関してハンガリーにおいて当該商標の真の使用を開始していない場合,又はそのような使用が連続5年の間停止されている場合は,商標保護は,本法(第4条(3);第5条(2)(b);第30条(d);第33条(2)(a);第34条;第61/E条;第73条(2))に規定された法律上の効果に従わなければならない。ただし,所有者が不使用の正当性を適正に証明した場合は,この限りでない。 - 特許庁

In this connection, in order to avoid currency crises, Asian countries have been accumulating foreign reserves asself insuranceagainst such crises, and promoting a “regional insurancemechanism called the Chiang Mai Initiative, as a complement to theglobal insuranceprovided by the IMF.It should be noted here that these developments were triggered by the recognition that the IMF was not prepared to provide sufficient financing or confidence through “global insurancein an appropriate and expeditious manner at the time of the Asian crisis. 例文帳に追加

例えば、現在、東アジア諸国においては、通貨危機に二度と巻き込まれないように、危機に対するいわば「自己保険」として外貨準備を積み上げるとともに、「マルチの保険」であるIMF の役割を補完する取組として、「地域的な保険」である「チェンマイ・イニシアティブ」を推進していますが、こうした動きが、アジア通貨危機時におけるIMFの対応、すなわち「マルチの保険」を通じた資金及び信認が十分にかつ適切迅速な形で供与されなかったという認識を契機としていることに留意すべきです。 - 財務省

(1) Subject to the provisions of this Act . (a) the Court may, on the application in the prescribed manner of any person aggrieved by the non-insertion in or omission from the Register of any entry or by any entry made in the Register without sufficient cause or by any entry wrongfully remaining in the Register, or by any error or defect in any entry in the Register, make such order for making, expunging or varying such entry as it thinks fit; (b) the Court may in any proceeding under this section decide any question that may be necessary or expedient to decide in connection with the rectification of the Register; (c) in case of fraud in the registration, assignment or transmission of a registered trade mark or if in his opinion it is in the public interest to do so, the Registrar may himself apply to the Court under this section; (d) an order of the Court rectifying the Register shall direct that notice of the rectification be served on the Registrar in the prescribed manner and the Registrar shall upon receipt of the notice rectify the Register accordingly.例文帳に追加

(1) 本法の規定に従うことを条件として, (a) 何らかの事項の登録簿への不記載若しくは登録簿からの脱漏,十分な理由なしに登録簿になされた記載,誤って登録簿に残存している記載又は登録簿の記載における過誤又は瑕疵に不服を有する者から所定の方式による申立があったときは,裁判所は,その適当と考えるところに従い,登録簿への記載,記載の削除又は記載の変更を命じることができる。 (b) 本条に基づく手続において,裁判所は,登録簿の更正に関し決定することが必要又は便宜である問題の決定を行なうことができる。 (c) 登録官は,ある登録商標の登録,譲渡又は移転に関して詐欺行為があった場合,又は公共の利益になると判断する場合は,自ら本条に基づく申立を裁判所に対して行うことができる。 (d) 登録簿の更正の命令において,裁判所は,更正通知が所定の方式で登録官に送達されるべきことを命じるものとし,登録官は,当該通知の受領により,相応に登録簿の更正を行う。 - 特許庁

In the inter-base-station synchronizing system in a radio system wherein the center apparatus and the plurality of base stations are connected constituting a loop, the center apparatus respectively transmits reference timing signals to the plurality of base stations by two connection lines, and the base stations determine radio transmission timing on the basis of the received reference timing signals and transmit radio transmission data to mobile stations according to the radio transmission timing.例文帳に追加

中央装置と複数の基地局とがループを構成して接続される無線システムにおける基地局間同期方式であって、上記中央装置は上記複数の基地局に対し二つの接続回線にて基準タイミング信号を各々送信し、上記基地局は受信した上記基準タイミング信号に基づき無線送信タイミングを決定し、この無線送信タイミングに従い移動局へ無線送信データを送信するよう構成した。 - 特許庁

The network communication device makes an association whitelist storage means store identifiers for identifying other communication devices when it is detected that communication with other communication devices is disabled, and determines that association with other communication devices is possible if the identifiers for identifying other communication devices are stored in the association whitelist storage means when connection requests from other communication devices are received via a network even in an association restricted state.例文帳に追加

他の通信装置との通信が不可能となったことが検出されたとき他の通信装置を識別する識別子をアソシエーションホワイトリスト記憶手段に記憶させ、アソシエーション制限状態であっても他の通信装置からの接続要求をネットワークを介して受信したときアソシエーションホワイトリスト記憶手段に他の通信装置を識別する識別子が記憶されているならば他の通信装置とのアソシエーションが可能と判定する。 - 特許庁

To provide a tape carrier for a semiconductor device that has small variation in cumulative pitch of external connection terminals resulting from heating during semiconductor element mounting, can be improved in connectivity with external equipment, can suppress formation of conductive foreign matters, and can suppress unstable behavior of a wiring pattern handling electric signals to the signals not to cause that, and to provide a semiconductor device using the same.例文帳に追加

半導体素子搭載時の加熱による外部接続端子の累積ピッチの変化が小さく、外部機器との接続性を向上させることができると共に、導電性異物の発生を抑制することができ、また、電気信号を取り扱う配線パターンにおいてその信号に対して不適切な挙動が起きないようにこれを抑制することができる、半導体装置用テープキャリア及びそれを用いた半導体装置を提供する。 - 特許庁

This method for manufacturing the rotor with the rotary blade and a supporting shaft integrally connected to each other includes: a positioning step of positioning the position of the center of gravity of the rotary blade acquired by measurement and the center shaft of the supporting shaft in a direction perpendicular to the center shaft; and a connection step of integrally connecting the rotary blade and the supporting shaft while retaining the rotary blade and supporting shaft positioned in the positioning step.例文帳に追加

本発明は、回転翼と支持軸とが一体的に接続されるロータの製造方法であって、計測により得られた回転翼の重心位置と支持軸の中心軸とを中心軸と直交する方向で位置決めする位置決め工程と、回転翼と支持軸とを位置決め工程での位置決めを行った状態で保持しつつ回転翼と支持軸とを一体的に接続する接続工程とを有する、という方法を採用する。 - 特許庁

In a connection vibration control structure intended for a plurality of buildings A and B having substantially same heights and natural periods, by installing a rotary inertia mass damper 3 in the building A, the natural period of the entire building A is made longer-cycled than that of the building B, with the building A as the vibration control structure building, and the buildings A and B are connected by a damper 1.例文帳に追加

高さおよび固有周期が実質的に同等である複数の建物A,Bを対象とする連結制震構造であって、いずれかの建物Aに対して回転慣性質量ダンパー3を付加することにより当該建物Aを制震構造建物としてその建物A全体の固有周期を他の建物Bの固有周期よりも長周期化せしめたうえで、当該建物Aと他の建物Bとをダンパー1により連結する。 - 特許庁

In the connection method of a superconducting wire rod where the terminal portions of two tape-shaped superconducting wire rods are connected while overlapping with a solder layer interposed therebetween, one sides of both terminal portions are inclined in the thickness direction of the superconducting wire rod so that the terminal portions become thinner toward the tip, and the superconducting wire rods are connected by overlapping both terminal portions so that the inclined surface becomes the outside.例文帳に追加

2本のテープ形状の超電導線材の双方の端末部を、半田層を介してオーバーラップさせて接続する超電導線材の接続方法であって、端末部が先端に近いほど薄くなるように双方の端末部の片面を超電導線材の厚さ方向に対して傾斜させ、傾斜面を外側にして、双方の端末部をオーバーラップさせて接続することを特徴とする超電導線材の接続方法。 - 特許庁

DSP instructions are separated into DSP instructions by sound signal processing set according to sound signal processing parts and memory read DSP instructions for branch-point sound signal data and combined again right before being loaded in a DSP means 1; and the DSP memory capacity for processing all digital signals in the DSP means 1 is made independent according to the state of connection with the sound signal processing 11.例文帳に追加

DSPインストラクションに対して、音響信号処理パーツをもとに設定された音響信号処理別DSPインストラクションと分岐点音響信号データの読込み用のメモリリード用DSPインストラクションとを分離させ、DSP手段1へロードする直前で再結合させ、DSP手段1内でのすべてのディジタル信号を処理するためのDSPメモリ容量が音響信号処理11との間の接続状況に応じて独立させたこと。 - 特許庁

And, a portable telephone set 3 of the mobile communication terminal 1 automatically selects the SIM card 2 corresponding to a GSM network NT developing communication services in the present position of the mobile communication terminal 1 out of a plurality of SIM cards 2 held in the card holder 4, reads out subscriber identification information from the selected SIM card 2, and performs connection processing to the GSM network NT.例文帳に追加

そして、移動体通信端末1の携帯電話機本体3が、これらカードホルダ4に保持されている複数のSIMカード2のうちで、当該移動体通信端末1の現在位置にて通信サービスを展開しているGSMネットワークNTに対応したSIMカード2を自動的に選択し、選択したSIMカード2から加入者識別情報を読み込んでGSMネットワークNTへの接続処理を行うようにする。 - 特許庁

In a ceramic base constituted by providing a temperature control means on the surface of inside of a ceramic plate and arranging a temperature measuring element inside the substrate, the temperature measuring element is made a thermocouple constituted by connecting two different kinds of metal wires in a sheath whose connection part size is the same as the element diameter of metal wires or larger and less or equal to 0.5 mm.例文帳に追加

セラミック板の表面または内部に温度制御手段を設けると共に、この基板内部に測温素子を配設してなるセラミック基材において、その測温素子を、シース内に、異なる2種類の金属線を接合して構成すると共にその接合部位の大きさが、各金属線の素線径と同一かもしくはそれよりも大きいものの、 0.5mm以下である熱電対とした半導体製造装置用セラミック基材と上記の測温素子。 - 特許庁

In this system and method for automatic advertisement distribution, when the advertisement requested by the advertiser is distributed to the registered user, the free Internet service provider displays the advertisement page provided by the free Internet service provider on the WEB browser of the registered users for browsing advertisement neglecting the designated URL only in making first access by the WEB browser of the dial-up connection word from the registered users.例文帳に追加

本発明は、広告主から依頼された広告配信を登録ユーザに行う場合に、その登録ユーザからのダイアルアップ接続語の初回のWEBプラウザによるアクセス時のみ、無料インターネットサービスプロバイダが、指定されたURLを無視して無料インターネットサービスプロバイダが提供する広告ページを登録ユーザのWEBプラウザに表示し、広告を閲覧してもらう新規な自動広告配信システム及び自動広告配信方法を提供するものである。 - 特許庁

Appeals that fail to be filed within the term provided for in Article 43(1) and/or for which no fee is paid, as well as petitions for which no fee is paid and/or no legal interest is proven, shall be considered inadmissible and no proceedings shall be instituted in connection with them. 例文帳に追加

審判請求であって,第43条(1)に定められた期間内に提出されなかったもの,及び/又は手数料の納付がされなかったもの,並びに請求であって,手数料が納付されなかったもの,及び/又は法的利害関係が証明されなかったものは,容認されないものとみなされ,それに関する手続は行われない。 容認される審判請求又は請求のすべては,第44条に基づく要件の残りの部分が満たされているか否かについて審査される。 - 特許庁

To provide a stator of a motor and its manufacturing method, in which no process is required for connecting stator coils as the stator coil is wound while bobbins are connected when the stator coil is wound on each bobbin, with a plurality of bobbins connected for mutual rotation, resulting in reduced work hours and the reduced number of components and manufacturing cost as no PCB is required for connection.例文帳に追加

複数のボビンが相互回転自在に連結されるようにして、ステータコイルを各ボビンに巻線するときにステータコイルが各ボビン間を連結しながら巻線されるため、ステータコイル間を結線する工程が不要であるので作業時間を減らすことができ、結線のための結線用PCBなどが不要であるので部品点数を減らすことができ、製造費用を削減することができるモータのステータ及びその製造方法を提供する。 - 特許庁

The outer side of the feeder house 3 is superposed to the lower part of an operation panel 2 in the cabin 1 by plane view, both members are placed inside of a crawler traveling device 10, and the connection rod 7 of each operation lever 6 in the cabin 1 forms a link mechanism connected to the supporting shaft 8 laterally extended at the back of the cabin 1.例文帳に追加

昇降自在のフィーダハウスをキャビンと並列配置にし、後方にグレンタンクを連設した普通型コンバインにおいて、キャビン1内に設けた操作パネル2の下方にフィーダハウス3の外側を平面視で重合させ、双方をクローラ走行装置10よりも内側に設置するとともに、該キャビン1内に配置した各操作レバー6の連結ロッド7を前記キャビン1の後部に横架した支点軸8に接続するリンク機構にしたキャビン装置の提供である。 - 特許庁

In the wireless field device with a built-in battery and wireless module and a connection to a wireless network through a gateway, the wireless module continuously accesses to the gateway within a preset time when connecting to the wireless network, and access to the gateway from the wireless module is intermittently performed when not receiving a response from the gateway within the continuous access time.例文帳に追加

電池および無線モジュールを内蔵し、ゲートウェイを介して無線ネットワークに接続される無線フィールド機器において、前記無線ネットワークに接続するのにあたり、前記無線モジュールはあらかじめ設定された時間内は前記ゲートウェイに対して連続アクセスを行い、この連続アクセス時間内に前記ゲートウェイからの応答を受信できない場合には前記無線モジュールから前記ゲートウェイへのアクセスを間欠的に行うことを特徴とするもの。 - 特許庁

In a waveguide connection structure for connecting a first dielectric substrate 100 having a waveguide structure and a second dielectric substrate 200 having a waveguide structure via a plurality of bumps 30, formed at least around the waveguide structures between the first dielectric substrate 100 and the second dielectric substrate 200, a dummy waveguide constituted of the plurality of bumps 30 is formed in a ridge waveguide structure.例文帳に追加

導波管構造を有する第1誘電体基板100と、導波管構造を有する第2誘電体基板200とを、第1誘電体基板100および第2誘電体基板200との間であって導波管構造の少なくとも周囲に形成された複数のバンプ30によって接続する導波管の接続構造において、複数のバンプ30によって構成される擬似導波管をリッジ導波管構造とする。 - 特許庁

(xi) is identical with, or similar to, another person's registered trademark which has been filed prior to the filing date of an application for registration of the said trademark, if such a trademark is used in connection with the designated goods or designated services relating to the said registered trademark(referring to goods or services designated in accordance with Article 6(1) (including cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 68(1)); the same shall apply hereinafter), or goods or services similar thereto; 例文帳に追加

十一 当該商標登録出願の日前の商標登録出願に係る他人の登録商標又はこれに類似する商標であつて、その商標登録に係る指定商品若しくは指定役務(第六条第一項(第六十八条第一項において準用する場合を含む。)の規定により指定した商品又は役務をいう。以下同じ。)又はこれらに類似する商品若しくは役務について使用をするもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 43-2 Any person may file with the Commissioner of the Patent Office an opposition to registration within two months from the date of publication of the bulletin containing the trademark, on the grounds that the trademark registration falls under any of the following items; in this case, an opposition to registration may be filed for each of designated goods or designated services if the relevant trademark has been registered in connection with two or more designated goods or designated services: 例文帳に追加

第四十三条の二 何人も、商標掲載公報の発行の日から二月以内に限り、特許庁長官に、商標登録が次の各号のいずれかに該当することを理由として登録異議の申立てをすることができる。この場合において、二以上の指定商品又は指定役務に係る商標登録については、指定商品又は指定役務ごとに登録異議の申立てをすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 2 (1) The term "premiums" as used in this Act means any article, money or other kinds of economic gain which are given as means of inducement of customers, irrespective of whether a direct or indirect method is employed, or whether or not a lottery method is used, by an entrepreneur to another party in connection with a transaction involving goods or services which he supplies (including transactions relating to real estate; the same shall apply hereinafter), and which are designated by the Fair Trade Commission as such. 例文帳に追加

第二条 この法律で「景品類」とは、顧客を誘引するための手段として、その方法が直接的であるか間接的であるかを問わず、くじの方法によるかどうかを問わず、事業者が自己の供給する商品又は役務の取引(不動産に関する取引を含む。以下同じ。)に附随して相手方に提供する物品、金銭その他の経済上の利益であつて、公正取引委員会が指定するものをいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 45 (1) If the administrator appointed pursuant to the provision of Article 27 of the Act of Limitation of Liability that is applied mutatis mutandis in Article 38, or the agent of the administrator appointed pursuant to the provision of paragraph 1, Article 43 of the Act of Limitation of Liability accepted, solicited, or promised to accept a bribe in connection with his/her duties, he/she shall be punished by imprisonment with work for not more than 3 years or a fine of not more than 1,000,000 yen. 例文帳に追加

第四十五条 第三十八条において準用する責任制限法第二十七条の規定により選任された管理人又は第三十八条において準用する責任制限法第四十三条第一項の規定により選任された管理人代理がその職務に関し賄賂を収受し、又はこれを要求し、若しくは約束したときは、三年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In this crimp terminal having an elastic terminal body formed with a through hole for insertion of the screw member and formed with a connection part to an electric conductor, the terminal body is bent at the straight line for nearly dividing the through hole into two, and the inner diameter of the through hole in the direction vertical to the straight line is formed smaller than the outer diameter of the screw member.例文帳に追加

また、本発明の圧着端子は、弾性を有する端子本体に、螺子部材が挿通される貫通穴を形成するとともに、前記端子本体に電気導体への接続部を形成してなる圧着端子において、前記端子本体を、前記貫通穴を略2分する直線を中心として折曲し、前記貫通穴の前記直線に垂直な方向の内径を、前記螺子部材の外径より小さくしてなることを特徴とする。 - 特許庁

A voltage level translator circuit has a digital logic circuit, at least one high-voltage capacitor having a first and second connections, in which one of the first and second connections is electrically coupled to the digital logic signal, and a cross-coupled inverter pair in which, the output of at least one inverter of the pair is electrically coupled to the other connection of the at least one high-voltage capacitor.例文帳に追加

電圧レベル変換回路は、デジタル論理回路と、第1および第2接続部を有するキャパシタであって、第1および第2接続部のうちの一方がデジタル論理信号へ電気的に結合された、少なくとも1つの高電圧キャパシタと、インバータ対であって、インバータ対のうちの少なくとも1つのインバータの出力が、少なくとも1つの高電圧キャパシタの他方の接続部へ電気的に結合された、たすき掛け結合型インバータ対とを備える。 - 特許庁

In this floating structure mooring/coupling equipment 3 for mooring.coupling a floating structure 1 onto a prescribed object 2 via a connection tool 4, one end of the tool 4 is attached detachably to either of the floating structure 1 or the prescribed object 2, and the other end of the tool 4 is inserted slidably into a sliding guide 5 provided in the structure 1 or the object 2.例文帳に追加

浮体構造物1を所定の対象物2に連結具4を介して係留・結合する浮体構造物係留・結合装置3において、前記連結具4の一端は上記浮体構造物1又は所定の対象物2のいずれか一方に取り外し可能に装着され、前記連結具4の他端は上記浮体構造物1又は所定の対象物2に設けられたスライディングガイド5に摺動可能に挿入されるものとした。 - 特許庁

The semiconductor device comprises a pad 2 formed on a semiconductor chip; an electrode connection section 7 formed on the pad 2; an opening 14 formed on the back of the semiconductor chip so that the pad 2 is exposed; a first insulating film 15 formed on a sidewall in the opening 14; and a metal film Cu17 formed in the opening having the first insulating film 15.例文帳に追加

本発明の半導体装置は、半導体チップ上に形成されたパッド2と、前記パッド2上に形成された電極接続部7と、前記パッド2を露出するように前記半導体チップの裏面に形成された開口部14と、前記開口部14の側壁に形成された第1の絶縁膜15と、前記第1の絶縁膜15を有した前記開口部内に形成された金属膜(Cu17)とを具備することを特徴とするものである。 - 特許庁

An instrumentation drawing managing device 1 extracts a connection part where wiring is required and preserves it in a design support database 11 by adopting the instrumentation drawing preserved in a drawing database 10 as a processing object.例文帳に追加

本発明の計装図面管理装置では、計装図面を電子的に管理するにあたって、プラント業者や計装業者の作成した計装図面に基づいて行われる配線業者の作業内容であるケーブル情報の割付結果を、プラント業者や計装業者の作成した計装図面に自動的に記録していくとともに、配線業者の作業内容を整理した端子接続表やケーブル表を作成する構成を採ることで、計装図面の統括的な管理を実現する。 - 特許庁

Article 19 (1) When a director, audit counselor (where the counselor is a juridical person, an employee thereof who executes the audit duty. Hereinafter the same shall apply in this article.), auditor or employee of the Company and the Regional Companies has received, demanded or promised to receive a bribe in connection with the person's job, this person shall be punishable and liable to penal servitude for a term not exceeding three years. Anyone who has committed an improper act or has omitted a proper act thereby shall be guilty of an offense and liable to penal servitude for a term not exceeding seven years. 例文帳に追加

第十九条 会社及び地域会社の取締役、会計参与(会計参与が法人であるときは、その職務を行うべき社員。以下この条において同じ。)、監査役又は職員が、その職務に関して賄賂を収受し、要求し、又は約束したときは、三年以下の懲役に処する。これによつて不正の行為をし、又は相当の行為をしなかつたときは、七年以下の懲役に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The generating means 31 generates a first programmable transistor by eliminating an unnecessary diffusion area in the first hard macro transistor and/or unnecessary contacts and a second programmable transistor by eliminating an unnecessary diffusion area in the second hard macro transistor and/or unnecessary contacts when the potentials of the diffusion areas of the first and second hard macro transistors arranged adjacently based on circuit connection information are the same.例文帳に追加

生成手段31は、回路接続情報に基づいて互いに隣接するように配置された第1及び第2のハードマクロ・トランジスタの拡散領域の電位が等しい場合には、第1のハードマクロ・トランジスタにおける不要な拡散領域及び/又は不要なコンタクトを削除した第1のプログラマブル・トランジスタを生成するとともに、第2のハードマクロ・トランジスタにおける不要な拡散領域及び/又は不要なコンタクトを削除した第2のプログラマブル・トランジスタを生成する。 - 特許庁

In facsimile equipment 20 for performing facsimile communication with the opposite facsimile equipment connected through the Internet 40, facsimile communication is performed with the opposite facsimile equipment by transmitting and receiving a message related to the communication procedure of ITU-T recommendation T.30 by using a request message in an HTTP communication procedure and a response message responding to the request message after performing TCP connection by designating the URL of the opposite facsimile equipment.例文帳に追加

インターネット40を介して接続された相手方のファクシミリ装置とファクシミリ通信を行うファクシミリ装置20において、相手方のファクシミリ装置のURLを指定することによりTCP接続した後、相手方のファクシミリ装置と、ITU−T勧告T.30の通信手順に係るメッセージを、HTTPの通信手順におけるリクエスト・メッセージとそれに応答するレスポンス・メッセージとを用いて送受信することによりファクシミリ通信を行う。 - 特許庁

The accurate information exchange concerned in the network-connected equipment is allowed by selection-operating a specified menu added to an equipment setting screen generated by a browser in an information collecting part 11 of the network connection equipment 1, by collecting control information for conducting communication with a remote control diagnostic device 2, and by notifying it to the remote control diagnostic device 2 via the information collecting part 11.例文帳に追加

ネットワーク接続機器1の管理情報収集部11が、ブラウザにより生成される機器設定画面に付加された特定のメニューが選択操作されることにより、遠隔管理診断装置2と通信を行なうために必要な管理情報を収集し、管理情報送信部11を介して遠隔管理診断装置2に電子メールで報告することで、ネットワーク接続機器に関わる正確な情報交換を可能にする。 - 特許庁

To provide a composite conductive sheet capable of surely achieving electrical connection to respective inspection object electrodes in a state where a required insulation property is ensured between inspection object electrodes adjacent to each other even when a separation distance between the inspection object electrodes adjacent to each other is small, and the height levels of the inspection object electrodes are dispersed in a circuit device being an inspection object, and capable of surely executing four-terminal inspection.例文帳に追加

検査対象である回路装置が、隣接する被検査電極の間の離間距離が小さく、被検査電極の高さレベルにバラツキがあるものであっても、隣接する被検査電極間に必要な絶縁性が確保された状態で当該被検査電極の各々に対する電気的な接続を確実に達成することができ、4端子検査を確実に実行することができる複合導電性シートを提供する。 - 特許庁

To provide a conductive particle capable of securing sufficient conductive reliability not only for an ITO substrate but also for an IZO substrate, by restraining stress by improving a rolling characteristic while keeping high hardness (hardly cracked even in crushed state in the connection); an anisotropic conductive film having the conductive particle; a joined body having the anisotropic conductive film; and a connecting method using the anisotropic conductive film.例文帳に追加

高硬度を保ったまま延転性を向上して応力を抑制することができ(接続時に潰れた状態でもクラックが入りにくく)、ITO基板のみならず、IZO基板に対しても十分な導通信頼性を確保することができる導電性粒子、該導電性粒子を備える異方性導電フィルム、及び該異方性導電フィルムを備える接合体、並びに、該異方性導電フィルムを用いた接続方法の提供。 - 特許庁

(1) The taxes and other public duties imposed on each Partner in connection with the business of the Partnership shall be borne by each Partner and shall not be paid out of the Partnership Assets; provided, however, that the General Partner may pay any tax or other public duty imposed due to a Disposition of Partnership Assets out of the Partnership Assets to the extent that such tax or other public duty is to be borne by each Partner in proportion to its [Interest Amount/related Percentage Interest]. 例文帳に追加

1. 本組合の事業に関し各組合員に課される公租公課については、各組合員が負担するものとし、組合財産からは支払われないものとする。但し、組合財産の処分等に関して課される公租公課については、各組合員がその[持分金額の割合/関連する対象持分割合]に応じて負担するものである限り、無限責任組合員は、これを組合財産から支払うことができるものとする。 - 経済産業省

A trade mark which consists of or contains any such emblem, abbreviation or name which is protected under the Paris Convention or the World Trade Organisation Agreement shall not be registered without the authorisation of the organisation concerned, unless it appears to the Registrar that the use of the emblem, abbreviation or name in the manner proposed ? is not such as to suggest to the public that a connection exists between the organisation and the trade mark; or is not likely to mislead the public as to the existence of a connection between the user and the organisation. 例文帳に追加

パリ条約又は世界貿易機関協定に基づき保護される紋章,略称又は名称からなる又はこれらを含む商標は,関連機関の許可を得なければ登録されない。ただし,申し立てられている方式による当該紋章,略称又は名称の使用が次のものであることが,登録官にとって明らかであるときは,この限りでない。当該機関とその商標との間に関係があると公衆に暗示するようなものでない使用,又は当該使用者と当該機関の間に関係があると,公衆に誤って信じさせるようなものでない使用。 - 特許庁

A trade mark which consists of or contains any such emblem, abbreviation or name which is protected under the Paris Convention (including any emblem, abbreviation or name entitled to such protection by virtue of the World Trade Organization Agreement) shall not be registered without the authorization of the international intergovernmental organization concerned, unless it appears to the Registrar that the use of the emblem, abbreviation or name in the manner proposed-- (a) is not such as to suggest to the public that a connection exists between the organization and the trade mark; or (b) is not likely to mislead the public as to the existence of a connection between the user and the organization. 例文帳に追加

パリ条約に基づいて保護されている当該記章,略称若しくは名称(世界貿易機関協定により当該保護を与えられている記章,略称又は名称を含む)から構成され又はこれを含む商標は,当該国際的政府間機関の許可なしには登録されない。ただし,記章,略称又は名称の予定された方法による使用が登録官に次の通り見える場合はこの限りでない。 (a) 機関と商標との間に関連があることを公衆に暗示するようなものではないこと,又は (b) 使用者と機関との間の関連の存在について公衆を誤認させる虞がないこと - 特許庁

例文

The charging system performs integration until the lecture ends and finishes the integration when the lecture ends to disconnect the connection between the lecturer and the participant, when the participant is allowed to have the connection in advance.例文帳に追加

講師と受講者が接続すると、接続時間の積算を開始し、所定期間内の予め定められた上限時間内であるか否か判断し、予め定められた上限時間内ではないと判断されたときは、あらかじめ接続許可権者の許可がおりているか否かを判断し、あらかじめ接続許可権者の許可がおりていないときは、積算を終了して講師と受講者との接続を切断し、あらかじめ接続許可権者の許可がおりているときは、授業が終了するまで積算して授業が終了すると積算を終了して講師と受講者との接続を切断する通信を利用した教育における課金システム。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS