Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【オクトラ】畏形の回廊とは?仕様と用語解説【オクトパストラベラー大陸の覇者】|ゲームエイト
[go: Go Back, main page]

【オクトラ】畏形の回廊とは?仕様と用語解説【オクトパストラベラー大陸の覇者】

【新キャラ登場!】
アラウネEx2 / リシャールEx
【最新情報!】
5周年記念!第20回生放送まとめ(10/22放送)
※当サイトの内容はネタバレを含むことがあります。

畏形の回廊

オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、畏形の回廊とは何か、仕様と用語について解説している記事です。畏形の回廊の挑戦目的、攻略方法やおすすめ編成についても解説しているため、ぜひご覧ください。

▼畏形の回廊(名もなき町)の攻略方法はこちら!
▶︎畏形の回廊(名もなき町)の報酬と攻略方法

畏形の回廊とは?目的と報酬

挑戦ごとにマップが変わるダンジョン

畏形の回廊
畏形の回廊は、挑戦するたびにマップの形状が変化するダンジョンです。数階層からなるダンジョンを進み、最深部を目指して進みます。

武器素材やクリア報酬を入手するのが挑戦目的

畏形の回廊(名もなき町)

畏形の回廊では、難易度ごとのクリア報酬の他、クリアするたびに得られる蓄積ptによる報酬があります。

ダンジョン内でも武器素材や蓄積ptと変換できるアイテムが入手できるため、直進してクリアするだけでなく、探索を行い報酬を増やして帰還することが目的となります。

▼畏形の回廊(名もなき町)の報酬についてはこちら!

畏形の回廊の仕様と用語の解説

パーティの途中変更不可

畏形の回廊では挑戦できるパーティは1パーティのみで、途中でのパーティ変更はできません。ただし、装備の変更や、アビリティの習得や変更は挑戦中も可能です。

あらかじめ畏形の回廊を突破できるようにしっかりと編成を組んでから進みましょう。

戦闘不能キャラはバトルごとに復活しない

畏形の回廊では、戦闘不能になったキャラクターは、バトル終了後も復活せず戦闘不能状態のままとなります。

バトル中の復活アビリティや、後述するダンジョン内にある「癒やしの光」という回復スポットで復活させることができます。

「祈り」でダンジョン内のみ特殊な効果を得る

ダンジョン内の宝箱から獲得できる「祈り」は、持っているだけで様々な効果を発生させるアイテムです。畏形の回廊内でのみ所持できるアイテムであり、挑戦ごとにリセットされ、その挑戦1回のみ効果が適用されます。

「祈り」は後述の「祝福の光」と「転移石」でLv.を上げて効果を強化する事ができます。

所持できる「祈り」には上限があり、上限を超えた場合はいずれかを選択して破棄する必要があります。「祈り」の所持枠は、「祝福の光」で拡張することができます。

「畏形の残滓」で「祈り」を強化

バトルや宝箱から、通常の通貨であるリーフの代わりに「畏形の残滓」が入手できます。

「畏形の残滓」は畏形の回廊内でのみ所持できるアイテムであり、挑戦ごとにリセットされ、未所持の状態から開始されます。

「畏形の残滓」を使用して、「祈り」の強化と、所持枠の拡張を行うことができます。また、「癒やしの光」での回復にも必要とします。

「リスクエネミー」から逃げながら進む

畏形の回廊では、探索していると画面のふちが赤くなっていき、「リスクエネミー」と呼ばれる強敵とのエンカウント率が高くなっていきます。

バトル中「リスクエネミー」に与えたダメージは残り、ダンジョン挑戦中に再度遭遇した場合にHP状況が保持されます。

シンボルエネミー撃破で遭遇確率を下げよう

「リスクエネミー」は、遭遇するごとに逃走可能になるターンが遅くなり、逃走可能確率も下がっていきます。さらに遭遇するたびに、それ以降出現する全てのエネミーの強さが上昇します。

そのため、できるだけ「リスクエネミー」との遭遇を避けて進みましょう。ダンジョン内のシンボルエネミーを撃破することで、リスクエネミーとの遭遇確率を下げることができます

ストーリー中は撃破不可能

リスクエネミーを撃破した場合の報酬もありますが、「Prequel 鉄仮面の男」のストーリー中は撃破不可能です。

宝箱から「祈り」や武器素材が入手できる

畏形の回廊

宝箱からは「畏形の残滓」や「祈り」、武器「アーミシックシリーズ」の素材「畏形の塵砂(名もなき町)」などが入手できます。

宝箱には、無条件で開けることができるものや、採集ポイントで入手した銀の鍵、金の鍵を使用して開けることのできるものなどがあります。

アーミシックシリーズについて

剣 Lv40
アーミシックソード
Grade 2 Grade| [物攻 160] [属攻 160]

リスクエネミーに対してダメージアップ20%の効果
オルステラ、ソリスティア間で共有

アーミシックシリーズ」はサイドオルステラ、サイドソリスティアのそれぞれで装備することが可能な、強力な武器です。「畏形の塵砂(名もなき町)」で作成・強化することができます。

リスクエネミーに対する特効効果を持っているため、周回を行い「アーミシックシリーズ」武器を強化すれば、リスクエネミーを討伐しやすくなります。

祝福の光は「祈り」強化ポイント

畏形の回廊

祝福の光」(オレンジの光)は、「畏形の残滓」を使用して、祈りの強化と、祈りの所持枠の拡張を行うことができるポイントです。必要な「畏形の残滓」の数は、祈りのランクやLv.、所持枠の拡張回数に応じて変動します。

癒やしの光は回復ポイント

畏形の回廊

癒やしの光」(緑の光)は、「畏形の残滓」を使用して、戦闘不能キャラを復活し、HP・SPを回復することができるポイントです。一度使用すると、その癒やしの光は消滅しますので注意してください。

「転移石」から次の階に進む

転移石の起動には「キーとなるシンボルエネミー」の撃破が必要

次の階層に移動するためには、「転移石」を見つける必要があります。「転移石」は、キーとなるシンボルエネミー(体が光っています)を倒すことで起動できます。

「転移石」では、次の階層に進む前に「畏形の残滓」を使用して、祈りの強化を行うこともできます。

畏形の回廊の攻略方法・おすすめ編成

▼クロスストーリー「Prequel 鉄仮面の男」中の畏形の回廊はこちら!

▼畏形の回廊(名もなき町)の攻略とおすすめ編成についてはこちら!

関連記事

初心者攻略初心者攻略記事一覧

コメント

12 名無しさん

これ突破しないとイベ参加できないとか 新規お断りかよ

11 名無しさん

続ければ続けるほど素材が出なくなっていまかなりやる気失せてる 編成してるキャラの殆どに装備させたいからあまりに気が遠くなる

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記