Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【オクトラ】畏形の回廊(名もなき町)の報酬・攻略・おすすめ編成【オクトパストラベラー大陸の覇者】|ゲームエイト
[go: Go Back, main page]

【オクトラ】畏形の回廊(名もなき町)の報酬・攻略・おすすめ編成【オクトパストラベラー大陸の覇者】

【新キャラ登場!】
アラウネEx2 / リシャールEx
【最新情報!】
5周年記念!第20回生放送まとめ(10/22放送)
※当サイトの内容はネタバレを含むことがあります。

畏形の回廊

オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、畏形の回廊(名もなき町)の報酬・攻略・おすすめ編成について解説している記事です。畏形の回廊(名もなき町)がどこから挑戦できるかについても解説しているため、ぜひご覧ください。

▼畏形の回廊の仕様解説についてはこちら

▶︎畏形の回廊とは?仕様と用語解説

▼畏形の斬災(リスクエネミー)の攻略方法はこちら

▶︎畏形の斬災(リスクエネミー)の攻略方法

畏形の回廊(名もなき町)に挑戦できる場所

畏形の回廊(名もなき町)

「畏形の回廊(名もなき町)」は、名もなき町を右に進んだ先のエリア「名もなき荒野」から挑戦できます。

畏形の回廊(名もなき町)の報酬

弓 Lv100
煌く宙を堕とす狩王女
Grade 4 Grade| [物攻 720] [属攻 720]

自身に威力アップ30%(重複可)と
ダメージ上限アップ(効果量 50000)の効果を付与
オルステラ、ソリスティア間で共有可能

畏形の回廊(名もなき町)では、蓄積pt報酬の目玉報酬として強力な弓武器 「煌く宙を堕とす狩王女」が存在します。これを入手・強化するために周回することが主な挑戦目的となります。

その他にも蓄積pt報酬では、追憶の書内に挿話が追加される「畏形の栞」や、武器強化素材、灯火の加護の強化素材などが入手でき、難易度クリア報酬では「旅人の聖導印」と「歴戦の聖導印」を入手することができます。

主な蓄積pt報酬

必要pt 報酬
60000 畏形の塵鉱(名もなき町) × 1
30000 煌く宙を堕とす狩王女 × 1
24000 畏形の呪符(名もなき町)V
19000 畏形の栞(3)
8000 畏形の栞(2)
1000 畏形の栞(1)

畏形の塵鉱(名もなき町)」は「煌く宙を堕とす狩王女」の強化素材です。

また、「畏形の呪符(名もなき町)Ⅰ〜V」は、畏形の回廊(名もなき町)に持ち込める「祈り」となっていて、クリア時の蓄積ポイントを2倍にし、リスクエネミーの力を抑える効果を持っています。

畏形の回廊(名もなき町)の攻略方法

※本項は、名もなき荒野から挑戦できる畏形の回廊「畏形の回廊(名もなき町)」の攻略方法です。畏形の回廊自体の仕様解説や攻略方法については下記記事をご覧ください。

▼畏形の回廊の仕様解説についてはこちら

畏形の回廊(名もなき町)の攻略方法

まずは「煌く宙を堕とす狩王女」入手を目指そう

畏形の回廊(名もなき町)

畏形の回廊(名もなき町)では、蓄積pt報酬の目玉報酬として強力な弓武器 「煌く宙を堕とす狩王女」が存在します。

まずは何度も挑戦し、蓄積pt報酬を貯めて畏形の回廊の仕組みを覚え、「煌く宙を堕とす狩王女」を入手することを目指しましょう。

リスクエネミーとはまだ戦闘しなくてOK

「煌く宙を堕とす狩王女」を入手するまでは、リスクエネミーとの戦闘からは全て逃げるのがおすすめです。リスクエネミー撃破報酬の「畏形の塵鉱(名もなき町)」は、「煌く宙を堕とす狩王女」の強化素材となっており、無理に急いで取る必要がないからです。

しばらくは周回に特化した編成で挑戦し、「祈り」もリスクエネミーに関するものは破棄して進めると良いでしょう。

「畏形の呪符(名もなき町)」で蓄積ptを2倍にしよう

畏形の回廊(名もなき町)

蓄積ptで入手できる「畏形の呪符(名もなき町)」は、畏形の回廊(名もなき町)に持ち込める「祈り」となっていて、パラメータダウンなどのデメリット効果がついていますが、クリア時の蓄積ptが2倍になります。

難易度上昇が問題ない場合、持ち込んで周回速度を上昇させましょう。

リタイアや全滅では蓄積ptが2倍にならないので注意

畏形の回廊では、リタイアや全滅でも蓄積ptを獲得できますが、「畏形の呪符(名もなき町)」の2倍効果は受けることが出来ないため注意しましょう。

そのことも含めて、蓄積pt目的であれば、むやみにリスクエネミーに手を出すより逃げることをおすすめします。

「煌く宙を堕とす狩王女」入手後は、リスクエネミー撃破を目指そう

「煌く宙を堕とす狩王女」入手後は、報酬の「畏形の塵鉱(名もなき町)」を求めてリスクエネミーの撃破を目指しましょう。

このとき、リスクエネミーの能力を最小まで抑えることができる「畏形の呪符(名もなき町)V」は必ず持ち込むようにしましょう。

畏形の回廊(名もなき町)の周回おすすめ編成

全体攻撃が可能なキャラ(弓・氷弱点を突けると◎)

ロンドExの画像ロンドEx
翔海
剣 短 本 氷 光 闇
エルトリクスExの画像エルトリクスEx
翔海
剣 斧 弓 氷
ディトレイナExの画像ディトレイナEx
O追憶
弓 火 氷 雷 風 光 闇
ケイシアの画像ケイシア
聖炎
弓 風 光 闇

道中を楽に進めるように、全体攻撃できるキャラを編成しておくとよいでしょう。畏形の回廊(名もなき町)では弓・氷弱点を持つエネミーが多いので、弓、氷弱点を突けるキャラがおすすめです。

SP回復・SPストック・HPバリア

エルトリクスExの画像エルトリクスEx
翔海
剣 斧 弓 氷
ロンドExの画像ロンドEx
翔海
剣 短 本 氷 光 闇
ミディヤの画像ミディヤ
S追憶
杖 火 光
シャナの画像シャナ
O追憶
斧 雷 風

畏形の回廊では、通常のストーリーなどと同様にHP・SPはバトルごとに回復しません。

さらに、パーティ変更を行うこともできませんので、SP回復やSPストック、HPバリアを付与できるキャラを編成しておくと、道中を進むのが楽になります。

復活アビリティが使用できるキャラ

アヴィーテの画像アヴィーテ
O追憶
剣 短 杖 本 扇 火 氷 雷 風 光 闇
黒の巫女の画像黒の巫女
覇者
火 氷 雷 風 光 闇
黒の騎士の画像黒の騎士
覇者
剣 槍 短 斧 弓 杖 本 扇 闇
アルロンドの画像アルロンド
S追憶
剣 槍 短 斧 弓 杖 本 扇 光

畏形の回廊では、戦闘不能になったキャラクターはバトル終了後に復活しません。

復活アビリティを使用できるキャラクターを編成しておくと、リスクエネミーによって味方が戦闘不能にされた場合なども、道中のバトル中に復活させられるのでおすすめです。

畏形の斬災(リスクエネミー)の攻略方法

畏形の斬災
畏形の斬災
シールド/弱点
【シールド】
40
【弱点】
弓 氷 光

▼畏形の斬災(リスクエネミー)の攻略方法はこちら

関連記事

初心者攻略初心者攻略記事一覧

コメント

27 名無しさん

リスクエネミーおすすめ編成が持ってないキャラばっかで草生えるw

26 名無しさん

みんなのコメおもろいwおもろくて癒やされたさんきゅ! 作業感あるよね〜 高難度バトルとか、そんなの楽しい人ってひと握りの人だと思う

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記