Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【口コミ掲示板】プラウドシティ国立ってどうですか?|マンション口コミ・評判(レスNo.214-313)
[go: Go Back, main page]

東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ国立ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国立市
  6. 富士見台
  7. 国立高校前」バス停まで 徒歩4分 バス所要時間7分 中央本線(JR東日本) 「国立駅
  8. プラウドシティ国立ってどうですか
マンション検討中さん [更新日時] 2025-08-04 11:59:49

■所在地
東京都国立市富士見台一丁目28番地1,22(地番)

■交通情報
JR中央線 「国立」駅 徒歩20~23分、または、
立川バス「国立駅南口」行きバス約7分 「国立高校前」バス停 徒歩4~8分
JR南武線 「谷保」駅 徒歩9~12分

■構造・規模
西街区 鉄筋コンクリート地上8階
東街区 鉄筋コンクリート地上8階

■建物竣工時期
西街区 2026年3月下旬(予定)
東街区 2026年3月下旬(予定)

■入居(引渡)時期
西街区 2026年8月下旬(予定)
東街区 2026年8月下旬(予定)

■総戸数
589戸(非分譲住戸208戸、募集対象外住戸1戸含む)

■管理形態
区分所有者全員で管理組合を結成後、運営、管理業務は野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

■売主
野村不動産株式会社
東京建物株式会社
株式会社URリンケージ

■施工会社
株式会社長谷工コーポレーション

[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年12月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/107993/
2025年上期注目物件・価格予想/前編【むさしのマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/109844/
プラウドシティ国立 現地訪問・予定価格 (前編)【むさしのマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/110962/
プラウドシティ国立 価格考察(後編) 【むさしのマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/112703/

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c117280/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プラウドシティ国立

[スレ作成日時]2024-12-24 21:30:50

プラウドシティ国立
プラウドシティ国立
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都国立市富士見台一丁目28番地1、22(地番)
交通:「国立高校前」バス停まで 徒歩4分 バス所要時間7分 中央本線(JR東日本) 国立駅 (徒歩4分~8分・「国立駅南口」行き・立川バス)
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:43.42m2~85.89m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 589戸
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
ANESIA THE CENTRAL(アネシア ザ・セントラル)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ国立口コミ掲示板・評判

  1. 214 評判気になるさん

    完全にスレ違いですまんが、そう考えると逆にシティハウス小金井公園ってめちゃくちゃ安くない?
    しかもあそこたしか駅までシャトルバスでるよね。
    国立の相場が若干異質なのかな。

  2. 215 マンコミュファンさん

    新築にこだわらなければ、国分寺のザパークハウス国分寺四季の森あたりを中古で買った方が、圧倒的に利便性良さそうだな。国分寺で快速止まるし、専用シャトルバスで駅まですぐ行けるし。

    国立駅は、特快が止まらないから、なんだかんだ乗り換えが発生するんだよなー。

  3. 216 評判気になるさん

    >>214 評判気になるさん
    大規模駅遠シティハウス小金井公園は中古だと70㎡台が4,000万円台とかあるからきっとそれが適正価格。
    立川の駅遠の大規模パークホームズは70㎡台が中古6,000万円台。ららぽーと立川が近くにあり、ららぽプレミアムがonと思われる。
    吉祥寺の駅遠大規模プラウドシティは吉祥寺ブランドがon。
    なので、人を惹きつける何かがあれば適正価格も上がると思われる。
    野村はこれを吉祥寺と同様に国立ブランドでonしてるようだけど、国立市なら全域が国立ブランドなんですか?

  4. 217 匿名さん

    立川も吉祥寺も商業施設が強いですからね。
    豊田も商業施設至近ですし。
    国立はそういった強みがなかなか無さそうですよね

  5. 218 マンション検討中さん

    シティハウス小金井公園は西武線とはいえ急行停車駅から徒歩10分ですからね
    大規模公園至近という強みもある

    ここは教育環境がいい?というが
    公立小学校区については良いのかどうかは疑問

  6. 219 通りがかりさん

    >>215 マンコミュファンさん
    たしかに、国分寺の方が都心に近いし、駅力も商業施設あるし、特快止まるしで、圧倒的に高いですよね。早稲田実業や多くの高校と大学があるので、文教地区と同じくらいの環境はあるのでは?と思いますね。

    駐車場も1万ちょいで借りられるようなので、ここで車持ちでクラスのがプライベートもQOLが高そう。

  7. 220 匿名さん

    まあ、国立は景観条例もあって街並みがとても綺麗ですからね。あの街に住みたいっていう人は一定数いそうです。
    ただ、このマンションのメイン購買層になるファミリー層にとっての"国立に住むメリット"みたいなのがなかなか見つけづらいです。
    例えば、学区の公立中学校のレベルがめちゃくちゃ高くて中学受験しなくてもOKとか、そういうのがあるなら魅力アップかもしれないです。
    そういった国立やこのマンションならではのメリットみたいなのが明確でないと、ただの割高なマンションで終わってしまいそうです。

  8. 221 マンション検討中さん

    >>212 eマンションさん

    同じマンションのバス停までの距離なんて誤差みたいなもんだし、個人的にはリセール重視なら南向き選ぶと思います。

  9. 222 マンション検討中さん

    こういう団地の建て替えって結構な地権者が同じマンションに住んでて、新しい入居者との価値観みたいなもの合うのか心配です。想像するにかなり年齢も上の方で、富士見台とはいえ国立の住民意識が強そうで。買った後に住みにくいマンションにならなければいいのですが。

  10. 223 名無しさん

    まあ、富士見台の団地ですからね・・

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    ガーラ・レジデンス府中武蔵野台デュアル
  12. 224 口コミ知りたいさん

    >>222 マンション検討中さん
    権利配分がどうなってるかは確認されて方がいいと思いますが、気にするならやめた方がいいと思います。
    1/3くらいは元の住人が購入しています。
    マンションによっては元地権者(1人)の所有戸数が多くその人の同意なしでは重要事項が決められないマンションも存在しますので。

  13. 225 マンション検討中さん

    ルーフバルコニー付き住戸とか角住戸とか、いいところはほとんど地権者が取ってますよね。まぁあまりよい感じはしないです

  14. 226 匿名

    >>222 マンション検討中さん

    建て替えにかなり時間がかかったので(内容は検索したら出てきます)、そういう面も含めてめんどくさいマンションにはなりそうですね。
    地元民ですが、良い街ではあるけどなんとなく住みにくいし大学通り以外は特に綺麗でもないです。
    そして地元民も見落としてますが、実は結構治安も悪い。
    ポイ捨ても多いし歩きタバコや自転車バイクのタバコも多い。
    子供を狙った不審者も結構多いです。


  15. 227 名無しさん

    まあ、10年前の坪単価が150万円くらいのところですし……

  16. 228 マンコミュファンさん

    >>225 マンション検討中さん
    そんなか?
    住戸表見たけど角部屋も半分は分譲価格だったし、第二期以降での販売もあるぞ?
    ルーバルは割と持ってかれてるかもな。

  17. 229 通りがかりさん

    >>222 マンション検討中さん
    団地ですから、国立の意識高い系とは真逆の層ではないかと。

  18. 230 マンション検討中さん

    >>227 名無しさん
    そうなんよ、ここそんな高い場所じゃなかった

  19. 231 通りがかりさん

    文字どおり通りがかりの者です。同じく建替物件に住んでいたのですが…
    ルーバル、要らないです^^
    ルーバルはサッシが床から40センチ以上高く設定されてるみたいで、40センチなら踏み台があればまたぐことができますが、大抵は腰高窓みたいです。
    だから「窓がある」くらいの利点しかない、そしてあまり見ていないので、鳩が来る!
    鳩の糞はしょっちゅう取らないと、バルコニーが鳩のおうちになってしまいます。
    またルーバルは雨風が非常に強いので、危険すぎて物を置けません。軽いイスやテーブルは飛んでしまいます。鉢植えも単なる床置きは無理、柵に括り付けるべし、でも土が飛んじゃう。
    またサービスバルコニーについては室外機置き場くらいしか利用できませんが、夏場はセミの死骸がいくつもあった。虫が湧いたら嫌なので棒の先にガムテープつけて取りましたけど、愉快な作業ではありません。

  20. 232 eマンションさん

    先日、車で現地を見た者です。車利用する方は、かなり気をつけた方が良いです。

    さくら通りではないマンション周辺道路は、車1倍がギリギリ通れるかどうかの狭い道でマンションが囲われています。

    また、さくら通りが一通であることから、ナビだと平気で細い道へ誘導してきます。

    駅遠や古くて何も無い周辺環境以上のインパクトがあり、ガッカリして、完全に検討から外しました。

  21. 233 マンション検討中さん

    さくら道りは道路が広く東にも西にも両方いけたました。
    北側は狭く一方通行でした。
    西側と東側は道路は両方向に車がはしっていましたよ。

  22. 234 匿名さん

    >>232 eマンションさん
    さくら通りが一通って書いてる時点で信憑性ゼロだわ

  23. 235 買い替え検討中さん

    >>232 eマンションさん
    間違いなら訂正すべき。
    荒らしならどっか行ってください。

  24. 236 匿名さん

    ガセやらブラックエンペラー(笑)だの書いてまで必死でこの物件貶めようとしてる奴ってもしかして建替反対派だったプロ市民?

  25. 237 マンション検討中さん

    記事にしてますね。
    https://manmani.net/?p=60658

  26. 238 マンション検討中さん

    高すぎる

  27. [PR] 周辺の物件
    ソルティア府中宮町
    ガーラ・レジデンス府中武蔵野台デュアル
  28. 239 職人さん

    >>232 eマンションさん
    さくら通りは一通ではないですよ。車は運転しやすいですし、自転車道(狭いけど)もあるので安全かと。
    ただ、府中に抜ける道が細く、一通が多いです。

  29. 240 ご近所さん

    我が家はここの建て替えを待っていたけど、あまりにも反対派の言い分が酷くて近所で戸建て買いました。
    完成図見てると、やっぱりプラウドはいいなぁと思うけど今の家にも満足してるのでウォッチしてます。
    国立には何もないけど静かに暮らせるし、谷保天や大学通りは子供の遊び場にいいし、自転車で緑地や城山地区に行ったら自然も多い。
    府中と立川に行けば買い物はできるし、高速にはすぐ乗れるし、奥多摩や山梨方面もすぐ。
    意外と南武線は便利だし中央線はグリーン車も付いたし都心に出やすい。
    生活することを第一に考えたら総合的にはいい場所だと思いますよ。

  30. 241 評判気になるさん

    いやいやバス便でこの価格はないわ。国立でなく谷保だしね。

  31. 242 となり町住民

    >>232 eマンションさん
    〉マンション周辺道路。2つの大通りからの道はぜんぶ住民以外、車、バイクが通れない専用道路、対して狭くない。一通、前から車はこない。こんな大通りがだめならどこにも住めない。

  32. 243 マンション検討中さん

    この価格代なら東小金井ら辺の一戸建てが良いかな

  33. 244 通りがかりさん

    グランドメゾンスレの住人が移住してきてるみたいだな

  34. 245 マンション掲示板さん

    国立ブランドとやらはもしかすると古い価値観かもしれません
    今や世田谷より湾岸ですからね
    世田谷と国立のセレブ意識はレベルの差はあれど同じ香りがします
    価値観は変化することにご注意ください
    マンションは利便性と資産性重視
    時代の変化に取り残されないようご注意ください
    なお国立愛に溢れることを否定する意味ではありません
    愛にはリスクがつきものという普遍のお話でした

  35. 246 eマンションさん

    第一期の販売始まりましたが、売れ行きによっては、値下げする可能性ありますかね。この価格と世帯数だと、何年も掛かるやら。

  36. 247 マンション検討中さん

    のんびりしていて良い所ですけどね。プラウドブランドですし、多少高くても気にしない方が買えばいいんじゃあないかと。いまは多摩地区でも高額マンションですと入居者の半数以上は現金一括払いのような事も聞きます。

  37. 248 名無しさん

    国立市に親兄弟殺されたか村でも焼かれたのかって輩しかいないのここ

  38. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    ヴェレーナグラン府中美好
  39. 249 匿名さん

    谷保までは歩けるのか。立川拠点の人はいいかもな。

  40. 250 匿名さん

    値下げはないでしょ。中央線近隣の大規模マンションの価格が追いついていないだけで、来年には普通に完売していそう。
    多分多くの人がベンチマークにしているプラウドシティ吉祥寺も来年には1億乗ってるよ。
    坪単価300万でマンションが買える時代は終わろうとしている。
    都内西側でもっと安く買いたい層は、早々に別の地区で検討し直している。

  41. 251 マンコミュファンさん

    申し込んだ人ー??

  42. 252 eマンションさん

    このマンション、設備仕様が良いんだけど、全然HPで推されてないんだよな。モデルルームとか入ったら、購入意欲が上がる系のマンションだとは思う。

  43. 253 eマンションさん

    4LDKが割高ですね。低層7000万代とかなら、かなり有りなのですが。

  44. 254 匿名さん

    9,998万円、ほぼ1億ですよね。諸経費含めると1億超えます。

    共用施設のフォレストコモンズは、勉強スペースとしてもいいのかなと思いました。
    夏休みは、共用施設に宿題をやらせに行けばお友達とも会えたりするのかなとか。
    テレワークの家族がいる時は、宿題も家じゃなくて外でやってほしいと思ったりします。

    パーティルームもあるからいいですね。うまく利用すれば楽しく使えそう。

  45. 255 匿名さん

    以前話題になってた立飛マンションは定借のようです

  46. 256 評判気になるさん

    立川あたりは今後定借が増えそうですね。ブリリアントも定借でしたし。

  47. 257 通りがかりさん

    >>248 名無しさん
    古くは大学通りのマンションの関係者と最近は富士見通りのマンションの関係者は村を焼かれてるんじゃないですかね。

  48. 258 名無しさん

    >>255 匿名さん
    どこ情報ですかね?
    立飛の情報全く出てこない

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV
    ヴェレーナグラン府中美好
  50. 259 名無しさん

    https://www.kensetsunews.com/archives/1091516
    自己解決、借地権で50年は短いな
    借地ですごい安いなら別になるが

  51. 260 匿名さん

    立川の話は別スレでしなよ

  52. 261 マンション検討中さん

    >>246 eマンションさん

    既に別の国立のマンションでは400万ほどの値下げが起きているようです

  53. 262 マンション掲示板さん

    >>261 マンション検討中さん
    サ◯クレ◯ドル?

  54. 263 匿名さん

    >>262 マンション掲示板さん

    ではない方

  55. 264 検討板ユーザーさん

    >>263 匿名さん

    そこも値下げしてるみたいですよ。
    1年以上完売になってないので。
     

  56. 265 マンコミュファンさん

    >>263 匿名さん

    あー中央線の北側のヤツですね。

  57. 266 匿名さん

    国立って人気無いんですか?
    理由は何ですか?

  58. 267 通りがかりさん

    >>266 匿名さん
    国立という名の谷保駅だからですね。
    もはや駅距離遠すぎて、最寄りが国立とは言えないマンションw

    この距離で国立と名乗っていいなら、何でもありすぎるw

  59. 268 マンション検討中さん

    >>266 さん
    住居の高さ制限が無くなれば発展しそうなんですが、まぁ無理でしょうね。
    20年以上前から市民活動家が強く超保守的な市民性です。古い建物が点在するベッドタウンとして、緩やかに衰退するのではないでしょうか。

  60. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス栗平テラス
    ファインスクェア府中緑町グラン
  61. 269 名無しさん

    >>268 マンション検討中さん
    高さ制限があるから良好な居住環境が保たれていますよ。
    むしろタワマンや大規模マンション建てることだけが発展とは言わないので。それはあくまで一面的な見方ですからね。
    国立は単なるベッドタウンではなく、一橋大学があるので、常に若い人が減ることはないでしょう。

  62. 270 マンション掲示板さん

    >>266 匿名さん
    このスレの住人は国立市に村焼かれた奴らばっかだから

  63. 271 匿名さん

    >>252 eマンションさん
    初期に資料請求したけど、ここの資料じゃなくて近隣物件(豊田とか)の資料しか届かなかった。
    プラウドってそういうものなの?

  64. 272 買い替え検討中さん

    >>271 匿名さん
    豊田の資料請求も併せてしてたんじゃないの?
    人力でやってるわけじゃあるまいし、さすがに大手でそのミスはせんやろ

  65. 273 eマンションさん

    >>269 さん
    ご存知かもしれませんが、今の国立市長は高さ制限見直しを公約にして初当選してます。このままでは新しい住人がいつまで経っても入らないので、市の将来を考えると高さ制限見直しは必須です。

  66. 274 ご近所さん

    >>273 eマンションさん

    新しい市長、社民党が応援演説に来てたから実際分からないけどね…
    散々高さ制限やら景観やらで騒いでたのは左派だったし、騒ぐ身内に対してどう出るのかね。

  67. 275 eマンションさん

    ですね。高さ制限見直し反対派の意見も強いので、現実的には相当厳しいです。

    このままでは新築マンションは採算取れないし、高さ制限見直されたら恐らく低層マンション(特にこのマンション)の中古価格は下落します。20年以上前に作られた**のような条例です。

  68. 276 通りがかりさん

    他エリアならかの多文化共生自治体の物件だろうとここまでアンチが湧かないのに何ここ?
    やっぱり例のスレからの転居民が多いせい?

  69. 277 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  70. 278 eマンションさん

    一応補足しますが、新市長の高さ制限を見直す公約は、制限を厳しくするという意味です。国立で高い建物が建つ可能性はほぼありません。

    なのでここ買われる方は安心していいかと思います。

  71. 279 マンション検討中さん

    坪400払うなら八王子の駅近タワマン買えますね
    ピンポイントでここが欲しいという方向けなのかな

  72. 280 マンション検討中さん

    あのタワマンは坪400超えてきそうですけどね

  73. 281 評判気になるさん

    >>279 さん

    八王子の駅前って積極的に住みたいところかな…?
    立川の北口とかなら小綺麗で映画館や昭和記念公園やIKEAららぽがあってちょっといいなってなるけど。

  74. 282 通りがかりさん

    >>281 評判気になるさん
    八王子駅前はやんちゃな若者たちが多いですよね。

  75. 283 検討板ユーザーさん

    >>279 マンション検討中さん
    比較するなら新宿から同距離の聖蹟桜ヶ丘の駅前のプラウドではないですか?あちらの方が駅近で商業も集積していますけどもね。

  76. 284 評判気になるさん

    >>278 eマンションさん
    それって結局人口が増えることはないし、またマンション建つ時に揉めたりする可能性の方が高いし、財政の方に不安が出るね。
    色々難しい市だなぁ

  77. 285 マンション検討中さん

    聖蹟桜ヶ丘もいいですけど、個人的には中央線使える駅に住みたいなぁ

  78. 286 匿名さん

    こちらは参考なるかもhttps://diamond.jp/articles/-/367566

  79. 287 マンション検討中さん

    >>279 マンション検討中さん

    国立を検討してる人は八王子は見ないと思いますね

  80. 288 検討板ユーザーさん

    >>287 マンション検討中さん
    それは譲れないプライドってやつですか?

  81. 289 マンコミュファンさん

    >>288 検討板ユーザーさん

    飲み屋とパチンコ屋がある街がいい人もいるし、そうじゃない人もいる。
    それだけ。

  82. 290 マンコミュファンさん

    ある種の社会実験
    ガチガチに景観や高さを縛って、それに共感する人だけ住めば良い。
    タワマンに住みたければ、別に立川でも国分寺でも武蔵小金井でも八王子でも行けば良い、って感じ。

    数十年後どうなってるかはわからない。
    人口流入が周辺と比較して一人負けになるかもしれないし、
    タワマンの修繕費が高騰して各地でトラブルが発生し、そういうのを建てなかった国立はやはり正しかった、となるかもしれない。
    それはその時にならないと分からない。

  83. 291 eマンションさん

    タワマンは解体事例がないですよね。
    100mを越えるタワマンの解体費用は誰が出すのか?
    マンション全体を壊して建て直して利益が出るような場所じゃない限り廃墟化必至だと思っています。
    最後は倒壊の恐れが出て国や自治体が補助を出して壊すことになるのかと。

  84. 292 通りがかりさん

    >>291 eマンションさん

    福岡でタワマン解体事例あるよ
    100mはギリギリ下回るけど。
    ホテルでよければ赤坂プリンスは100m超だった。

    駅前一等地を廃墟化後に公費解体するぐらいなら、なにかしら理屈つけて容積率緩和して再開発するでしょ。
    まあ国立には関係ない話。

  85. 293 名無しさん

    >>292 さん

    技術的にできても問題はお金がまとまるかだと思っています。
    福岡の事例は東洋ゴム工業という大企業が解体費用を出しています。
    容積率緩和にしても40階建てが60階建てになるかという話ですし。

  86. 294 通りがかりさん

    申込どれくらい入ったんですかね。

  87. 295 eマンションさん

    申し込んだら買うことになりますよ

  88. 296 マンション検討中さん

    雨やばいですね

  89. 297 買い替え検討中さん

    皆さんどんな感じ?

    1. 298 買い替え検討中さん

      豊田のプラウドの中古買うか、ここかどっちがいいか迷う。利便は豊田、名前は国立。

    2. 299 マンション検討中さん

      究極の選択ですねw

    3. 300 通りがかりさん

      国立ブランドですから
      見栄や虚栄心とは無縁なはず
      真の富裕層が住んでるはず
      矛盾してますね‥

    4. 301 買い替え検討中さん

      >>298 買い替え検討中さん
      徒歩圏内&イオン 対応 バス&名前 迷う、値段は少し国立のが高いのか?

    5. 302 買い替え検討中さん

      >>298 買い替え検討中さん
      徒歩圏内&イオン VS バス&名前 迷う、値段は少し国立のが高いのか?

    6. 303 マンション検討中さん

      この立地で国立ブランドを名乗っていいものかは正直分かりませんが・・・

    7. 304 マンコミュファンさん

      国立ブランドってあるんですか?
      少なくとも23区に住んでいる限りでは聞いたことがありません。
      それはもしかすると国立市民が作り上げた大切なアイデンティティ。
      きっとそれは触れてはいけない大切な心の拠り所。
      最後の砦なのかもしれません。

    8. 305 通りがかりさん

      関西在住ですが、国立といえば高級住宅街というイメージはありますね。

    9. 306 管理担当

      [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

    10. 307 となり町

      東京の真ん中を中央線が通ってます、ブランドがあるのも当然でしょう。国が計画、整備した町ですよ。

    11. 308 名無しさん

      >>307 となり町さん
      それってもう古い価値観のような気がします、、
      時が止まっていては正しい判断ができません。

    12. 309 検討板ユーザーさん

      実際来て歩いてみればわかりますが、大学通りを中心とした国立駅から谷保駅までのエリアは街が綺麗に設計されていて街としての価値が高いと思います。
      一度もその足で歩いたことがない、WEBの情報でしか見たことない人に価値を語られてもと思いますね。

    13. 310 マンション検討中さん

      そもそも現地見ずにマンション買うやつおる?
      まして駅から遠かったら見ないで価値なんか測れんよ

    14. 311 通りがかりさん

      国立をブランドだと思ってるのは国立の人たちだけだよ
      思っててもいいけど、国立外の人に言うのは恥ずかしいからやめてほしい…

    15. 312 名無しさん

      国立ブランド論以前に、そもそもここは富士見台団地の跡地なので・・いわゆる国立のイメージとは全く違う地域なのではと思いますが。

    16. 313 マンション検討中さん

      中央線駅で1番値上がりしていない駅が国立だった気がします。
      意外ですが景観制限の厳しさを見ると納得してしまいました。

    プラウドシティ国立
    プラウドシティ国立
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:東京都国立市富士見台一丁目28番地1、22(地番)
    交通:「国立高校前」バス停まで 徒歩4分 バス所要時間7分 中央本線(JR東日本) 国立駅 (徒歩4分~8分・「国立駅南口」行き・立川バス)
    価格:未定
    間取:1LDK~4LDK
    専有面積:43.42m2~85.89m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 589戸
    販売スケジュール・モデルルーム
    [PR] 周辺の物件
    ルネタワー八王子

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ヴェレーナグラン府中美好
    メイツ府中中河原
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    メイツ府中中河原
    スポンサードリンク
    リーフィアレジデンス古淵

    [PR] 周辺の物件

    ヴェレーナグラン府中美好

    東京都府中市美好町3-15-4他14筆

    未定

    1LDK~4LDK

    46.01m2~99.76m2

    総戸数 113戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    5,480万円・5,630万円

    2LDK

    59.51m²・64.73m²

    総戸数 17戸

    ポレスター立川

    東京都立川市錦町一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    48.35m²~60.30m²

    総戸数 50戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    5,748万円・6,648万円

    3LDK・4LDK

    80.06m²・86.12m²

    総戸数 223戸

    ソルティア府中宮町

    東京都府中市宮町1-28-20ほか

    5498万円~5798万円

    2LDK

    46.55m2~47.84m2

    総戸数 48戸

    アウラ立川曙町

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    ファインスクェア府中緑町グラン

    東京都府中市緑町二丁目

    4,600万円台予定~7,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    36.56m²~68.83m²

    総戸数 46戸

    ガーラ・レジデンス府中武蔵野台デュアル

    東京都府中市小柳町3-32-2外2筆

    4400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    59.55m2~75.8m2

    総戸数 39戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~7300万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    リーフィアレジデンス栗平テラス

    神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

    4418万円~6818万円

    3LDK・4LDK

    61.7m2~80.94m2

    総戸数 127戸

    ANESIA THE CENTRAL(アネシア ザ・セントラル)

    東京都昭島市もくせいの杜2-50-3

    4990万円~6450万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    63.4m2~75.72m2

    総戸数 68戸

    ユニハイム所沢

    埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

    未定

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    57.48m²~71.35m²

    総戸数 40戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5528万円(うちモデルルーム価格5248万円)

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    オーベル三鷹

    東京都三鷹市下連雀4-242-29

    未定

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    59.51m2~64.95m2

    総戸数 40戸

    ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

    東京都三鷹市下連雀8-488-1

    6200万円台~9000万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    50.05m2~71.57m2

    総戸数 66戸

    ルネタワー八王子

    東京都八王子市寺町40番13他ほか

    未定

    1DK~4LDK

    30.68m²~127.15m²

    総戸数 499戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    6400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    リーフィアレジデンス古淵

    神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

    未定

    2LDK~3LDK

    54.98m2~80.95m2

    総戸数 34戸

    ミオカステーロ橋本II

    神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

    4998万円

    3LDK

    70.04m2

    総戸数 24戸

    ヴェレーナシティ相模原

    神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

    未定

    1LDK~3LDK

    42.55m2~75.6m2

    総戸数 100戸

    [PR] 東京都の物件

    ドレッセ南町田グランヴィラ

    東京都町田市南町田1-161-2

    4900万円台~8400万円台(予定)

    1LDK~4LDK

    66.7m2~91.5m2

    総戸数 153戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸