綾瀬駅(JR常磐線)の口コミ一覧【3ページ目】
綾瀬駅の総合評価 (ユーザー292人・1597件)
ユーザー評点
3.9口コミ数
1,597ユーザー投票平均
綾瀬駅の口コミ一覧
- 292 人 の口コミがあります。
- 292 人中、 81 ~ 120 人目を表示します。
2023年4月 綾瀬駅
あやちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 通勤時間帯にも当駅始発電車があり、座って通勤することができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺にスーパーが豊富で、生活に必要なものは一通り揃う。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺に一通り有名チェーン店は揃っており、飲食店には困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 東口からからすぐそばに東綾瀬公園という大きな公園があり、子供が遊ぶ場所には困らない。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅近くに2箇所交番がある。駅から少し離れれば閑静な住宅地が広がっている。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 東京23区内でありながら家賃や物価が安いため、コストパフォーマンスは抜群。 |
2023年4月 綾瀬駅
りすさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 千代田線の始発駅のひとつであるため時間を選べば座ることができる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | コンビ二(ファミマ)が周りに何店舗かあり便利 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 近くにカフェやパン屋があり時間調整にもちょうどいい |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 小学校が近くにあり、割と広い公園もある。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅近くに交番がある。昼間は人通りが多い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は都心に比べたらそこまで高く、スーパーやコンビニもそれなりにある。 |
2023年3月 綾瀬駅
オーシャンブルーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 東京メトロ千代田線と常磐線が接続しており、都心や千葉県方面へのアクセスが便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前にはスーパーやドラッグストアなどの日用品店が充実している。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺には、ファストフードから飲み屋まで多様な飲食店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 近隣に公園や小中学校があり、子育てに適した環境。 |
治安 |
4 |
メリット | 静かで治安がよく、女性や子供でも安心して利用できる。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心に比べて家賃が安く、その他の物価も比較的安いため、費用対効果が高い。 |
2023年3月 綾瀬駅
かめさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 都心へのアクセスが良くて、始発も定期的にあるので、座って電車移動ができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅までにイトーヨーカドーがあるので日用品など一通り揃えることができる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅の周りにはいろいろなジャンルの飲食店があるので充実している方だと思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅前に建て替えられたばかりの綺麗な小学校がある。駅から少し離れれば公園などもある。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前に交番がある。ファミリー層も増えていて安心して暮らせると思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 足立区の中でも特に物価は安い地域だと思う。低価格なスーパーもたくさんある。 |
2023年3月 綾瀬駅
ありさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 朝の通勤ラッシュ時にも始発発車の電車があるところ。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前にイトーヨーカドーがあり買い物に困らない。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 牛丼チェーン店(すき家、松屋、吉野家)も三店舗全てあり、カフェも多い。また居酒屋は個人店が多めで趣がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅近くに小学校、中学校があり東綾瀬公園といった広い公園もあるので良い。 |
治安 |
3 |
メリット | 東口、西口ともに駅前に交番があるので比較的安心して過ごせると思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 程よく店が揃ってる為物価はそこまで向上せずに保てていると思う。 |
2023年3月 綾瀬駅
ごりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 始発電車が出るため朝から座席に座れるところ。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにスーパーや飲食店があるので便利だと感じる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | リーズナブルな飲食店が多い。夜ご飯をお酒付きで予算2000円弱で食べれる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | エレベーターがあるためベビーカーの移動には便利だと思う。 |
治安 |
2 |
メリット | 朝方や昼間は比較的に治安がいいように感じる。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 一人暮らしで6から7万円代で住めるので、家賃は都内の中では低い方だと思う。 |
2023年2月 綾瀬駅
suhiroさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 当駅始発の電車があることです。北綾瀬行きの電車に乗り継ぎが可能なことです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅前にイトーヨーカドー、ビッグAなどがありますので、買い物には便利なところです。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅前にはチェーン店の居酒屋やファーストフード店など多くあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅前の小学校を新しく建て直したことです。公園や保育園の数も多いです。 |
治安 |
1 |
メリット | 東口、西口の両方の出口に交番がありますので安心感があります。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 都内にしては家賃の相場は安いです。バスの運行も多く利便性は良いです。 |
2023年1月 綾瀬駅
かきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 北綾瀬までの直通までの通路が直接行けるようになり便利になった。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前施設は生活する為だけであれば十分かと思われる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
居酒屋は十分すぎるくらい充実している。 テレビなどで紹介された店舗も多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | これと言ってあまり思い浮かばない。しいて言えば、駅前付近に学校がある事くらい。 |
治安 |
2 |
メリット | 交番が駅前にあり定期的に巡回をしている。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都心へのアクセスの良さから考えると地価は安い方かと。 |
2023年1月 綾瀬駅
ともちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 都心に近い。始発がある。料金が安い。買い物が便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパー、コンビニは多く買い物は便利。交通の便もよく都心に近い |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 居酒屋は多少ある。ファミレス、飲食業のチェーン店がある |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 塾はたくさんある。近くに小・中・高校がある |
治安 |
3 |
メリット | あまりない。交番・綾瀬署があり治安は守られている |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都心に近く、通勤通学に便利。その割に比較的住宅は安い |
2023年1月 綾瀬駅
おてそさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
常磐線と直通運転実施。常磐線の快速は停車しないが、都心へのアクセスが容易(大手町まで20分程度)。常磐線から都心方面への列車は混んでいるが、隣の北綾瀬始発の列車は比較的空いていることが多い。本数も充実している。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅付近にスーパーマーケットが複数あり、中には相場が安いスーパーマーケットもある。診療所も駅から徒歩圏内に多数あり。駅前にあるイトーヨーカドー内に本屋、雑貨屋などもあり、基本的に生活に必要なものはほとんどが綾瀬周辺でそろえられる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 何かが食べたいと思った際にたいていのジャンルの店が駅から徒歩圏内に存在する。カフェ、ベーカリー、弁当屋、寿司屋、ラーメン屋、イタリアン等々思いつきそうなものはたいてい駅周辺にある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺に公園が多数あり、子供が遊んでいるのをよく見かける。幼稚園、保育園も徒歩圏内にあり。多機能トイレも備えている。エレベータ。エスカレータも完備。 |
治安 |
4 |
メリット | 東口には駅前に交番があり、駅前にはアーケードがあるため夜も明るく、監視の目があり安心度合いは高い。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 物価や家賃が23区のほか地域と比較した場合に安い。家賃相場の割に都心にアクセスしやすい。 |
2022年12月 綾瀬駅
あいあいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 始発なので、座れる確率が高い。首都圏を通るので、どこでもアクセスしやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅にATMがある。タクシー乗り場近いし、雨でも濡れない。駅が広く、目の前に飲食店やイトーヨーカ堂があり、買い物便利。食べ物屋さんが多い。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 寿司屋、ラーメン屋、ファミレスなどなんでもあるので、外食は充実。スパーもヨーカ堂、東急があり便利。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅前に公園があって、遊べる。交番が近いので安心。保育園も多く、学校も充実。子育てにはおすすめ!!緑が多く、公園が多き。 |
治安 |
5 |
メリット | 昔は治安が悪いと追われていたが、いまはとても良い人が多く、安全。皆親切。子供に優しい。ママに優しい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃やすいし、広いのでおすすめ。敷金礼金ないところが多い。物価が安いので、買い物便利。お金がたまる。 |
2022年11月 綾瀬駅
コレさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
JRと地下鉄の初乗りが可能。 当駅発電車に乗車可能。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | イトーヨーカドー等、大きめなショッピング施設が揃っている。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 食事処は多い方。和洋中、店を選ばなければ食べられないものはない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 待機児童問題等も感じず、ほぼ希望通りに入園できた。足立区は子供の医療費は無料のため、安心して病院に行くことが出来る。 |
治安 |
3 |
メリット | 足立区といえば評判は良くないが、生活していて、そこまで危険な目にあったことは無い。住民も基本的には良い人ばかりだと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 地域のイメージが悪いからなのか、利便性に比較して非常に家賃が安いと思う。近くに業務用スーパーもいくつかあり、相対的に生活費はかからないと思う。 |
2022年11月 綾瀬駅
てりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 始発駅、駅周辺にバス停、タクシー乗り場あり、大型スーパーが2つ、ドラッグストア数軒あり、今のままでも便利ですが、駅前の再開発が進んでいます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前にヨーカ堂、東急ストアがあり、ヨーカ堂は近年リニューアルされ、にとり系列のデコホーム、ABCマート、くまざわ書店、東急ストアにはタリーズもあります。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅前に人気の唐揚げ屋さんあり、昔からある和洋菓子店の「するが」は「生どら焼き」がおすすめ。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅構内や駅前のヨーカ堂内に授乳室、おむつ替え台あり、学童保育園も駅前にあります。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺から徒歩10分圏内くらいまではコンビニなど含めお店が多いのであまり心配はないと思いますが、荒川方面へ進むと夜は人通りもなく車でも少し怖いです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 千代田線1本でだいたいの街へ出れて、都内だけど近隣の区より1〜2万ほどお安いと思います。 |
2022年11月 綾瀬駅
キシダイさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
大手町駅まで約20分。また、さまざまな路線が乗り入れる北千住駅の 隣駅なので、交通利便性は良いと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前にスーパーやイトーヨーカドーがあるので、日用品の買い物には基本困りません。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
すき家、ガスト、てんや、デニーズなど、チェーンの飲食店は駅前になんでもある気がします。 駅近くのmaxカフェは、安価で長居もしやすく、非常にありがたいカフェです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅近くに東綾瀬公園などの緑豊かな公園が多いので、休みの日に小さな子供を連れている家族をよく見かけます。 |
治安 |
3 |
メリット | 夜でも明るいですし、特に酔っ払いや絡まれたくないような人もそこまで見かけない気がします。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
東京23区内で、都心へのアクセスの良さを考えると、物価はかなり安い方だと思います。 駅周辺で日用品の買い物や飲食など基本困らないので、コスパはいいと思います。 |
2022年10月 綾瀬駅
けいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 始発駅なので早めに並ぶと座れる。千代田線・常磐線が使えて便利。大きすぎず小さすぎずちょうど良い大きさ。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 住むのには最高の場所。駅からすぐ近くにイトーヨーカドーと東急ストアとマツモトキヨシがあって便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | カフェ系チェーン店は複数あり。飲食店は小規模企業や個人店が頑張っている。どこに入ってもとりあえず美味しい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅近くに綾瀬小学校があり、子供の姿が見えるのはとても微笑ましいです。 |
治安 |
4 |
メリット | 良くなってます!まだ根強く残る偏見に負けず、良い街になっています! |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 生活に必要なお店は揃っていて暮らしやすい。家賃は前後の駅と比べると安い。 |
2022年10月 綾瀬駅
サトシさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 東京メトロ千代田線の綾瀬駅は、大手町や霞が関のビジネス、表参道といったトレンドの街に 乗り換えなしのダイレクトです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前のイトーヨーカドーや駅に隣接する東急ストア、安売りのスーパーマーケットベルクスがあり、商店街も複数あります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店は、主に北口が多く、ファストフードからカフェ、中華やベーカリー、弁当やも揃い、不自由することがありません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 周辺は、小学校も中学校、保育園、幼稚園があり、駅も利用しやすいので、暮らしやすさがあります。大きな公園があり、桜の名所でもあります。 |
治安 |
3 |
メリット | 治安に関しては、特に不安を感じたことはありません。夜でも一人で歩くことができますし、街灯が暗いと感じたこともありません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | とても優れています。都心部まで30分ほどで行けるのに、家賃は駅まで徒歩で歩ける場所で、7万円前後の2DK賃貸物件があります。 |
2022年10月 綾瀬駅
ケンタさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JRも乗入れがあること、都心部への始発があること |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前にイトーヨーカドー、飲食店が豊富にあること |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅の北側にはチェーン系列、南側には下町感ある店があること |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅から少し離れると、学校、公園など閑静なゾーンがある |
治安 |
3 |
メリット | 以前は問題があったらしいが、現在は全く問題なし |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃が近隣駅に比べると、安い設定の物件がある |
2022年9月 綾瀬駅
ゆうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 東京メトロ千代田線、JR常磐線がともに通っており、小田急線との直通運転もしているため都心のほか神奈川方面・茨城方面・千葉方面へもアクセスがしやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 高架下にお店が充実していて、買い物や食事に困らない。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 東口の改札を出て正面に、パン屋さんやラーメン屋さん、ファストフード店が軒を連ねているため、食事に困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 目の前に長い公園(東綾瀬公園)があり、駅前のランドマークとなっている。 |
治安 |
3 |
メリット | 東口は目の前に交番があり、また東綾瀬公園もあるため比較的治安は良いほうである。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 足立区の中でも比較的静かな街並みで、ファミリー層にとって住みやすいと思う。 |
2022年9月 綾瀬駅
つーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
綾瀬駅はアクセスがよく、雨風にも強い。朝の時間帯は綾瀬始発もあり大変助かっている |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
スーパー、コンビニ、薬局が多いので住むにはとても快適な駅 居酒屋やファミレスもあるのでご飯選びに困らない |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅を出てすぐにヴィドフランスがありイートインもあるのでお昼ご飯によく利用している。その施設には日高屋にケンタッキーモスバーガーのテイクアウトがあるので家に帰って作るのがめんどくさいとき便利 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
学校も保育園も中学校も駅からわりとすぐのところにあるので子供のいる家庭には住みやすい町 緑の多い公園もある |
治安 |
5 |
メリット |
よく足立区というと治安悪いというが住んでいればそんなことない 駅前に交番もあるし、明るい道が多いので安全だと思う |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は安く、一人暮らしするには交通の利便性や住みやすさから綾瀬を選ぶ人が多いと思う |
2022年9月 綾瀬駅
つかささん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 1号車両が西口の目の前なため、女性専用車両を使いたい西口ユーザーはエスカレーターを上がってすぐに乗車できる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | イトーヨーカ堂、ベルクス、東急ストアがあるため生活必需品の購入には概ね困らない。また、北千住という大御所の隣駅というポジションの恩恵は計り知れない。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 焼肉屋も寿司屋もラーメン屋も中華料理屋もカフェも居酒屋も勢揃い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 公園がそこそこある。また、公園のある駅にそこそこアクセスしやすい。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅近くに交番もあり、十数年住んでいて治安の悪さを感じたことがない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 一応23区の一つであり、しっかり都内という割には物価が安く子供に対する補償も手厚い。足立区の知事に感謝したい。 |
2022年9月 綾瀬駅
はるんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 始発が止まる!!きた綾瀬への電車も便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 近くにコンビニやスーパー、パン屋さんが揃っており便利。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | パン屋さんは豊富で、三つくらいあり便利。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
学校が多く、家族連れがおおい! エレベーターも多い印象 |
治安 |
2 |
メリット | 駅員さんはやさしいし、トイレもとても綺麗 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅前に家も多く利便性が良い。人も多いから、あんしん。 |
2022年9月 綾瀬駅
レラさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 始発列車があり、北綾瀬駅始発も事実上始発なので割と座って通勤できます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーだけで数店舗検討の余地がある。イトーヨーカドーもあるので日用品の購入には困らない。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | コストパフォーマンスに優れたお店が多く、ジャンルも豊富。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公園も比較的近くにあるので環境は悪くない。 |
治安 |
3 |
メリット | 昼は比較的歩いていても問題はあまり感じない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
バスが比較的充実しているので、あちこち行く分には楽かと思われる。 足立区という理由で敬遠されがちだが悪くはない。 |
2022年9月 綾瀬駅
ジンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 都内の主要都市へのアクセスは良好。東京駅、池袋、新宿といったエリアには1時間以内で行ける。また、バス路線も充実しており、交通の利便性は高い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前には商業施設が充実。買い物や食事には一切困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファーストフード店や飲食店は多数立地しており、食事には大変便利。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | このエリアには学校が多く、医療機関も多数立地し、教育環境は悪くはない。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前には交番があり、安心。警察官の方が常時、見回りをしており、その点はかなり安心できる。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃相場は都内では割安。特に生活に不自由することもなく、コスパは良い。 |
2022年9月 綾瀬駅
ゆうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
通勤ラッシュの時間帯に何本か始発があり並べば座れる 昼間も20分に一本始発があり良いし始発に乗らなくても北綾瀬始発だと空いているので座れることもある 駅はそこまで綺麗では無いが駅員の雰囲気がとてもよい たまにくる試運転とかを撮るのも良いと思う |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅周辺にスーパーやご飯屋が沢山あり結構美味しい 病院も駅周辺に沢山あるので困らない |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店より個人経営のお店が多く美味しいし個性がある |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 保育園や公園が沢山あるのでこそだてにはよいとおもう |
治安 |
3 |
メリット | 駅前はだいぶ平和でここ5〜6年は事件なども起きていない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 物価が安いので変に都心に住むより安上がりで良い |
2022年8月 綾瀬駅
myさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
駅周辺には色々な建物があり北綾瀬への折り返し電車がある 民度が高く 通勤ラッシュなどの時間でも昇り降りの階段を守っている人が多い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにはイトヨーカドー100円ショップ裏の道には商店街のようになっており充実している。公園、学校、建物全ていい評価にできる |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺にはコンビニ、ファミレス、お弁当屋さんなどありいい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | いいもではないかとがんがえる住むなら隣駅などにも色々物が売っている |
治安 |
5 |
メリット | 足立区は治安が悪いと言うがそれはごくいちぶ。駅周辺は民度が高いと思われる。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃はアパートが多いためあまり気にしない。一軒家よりもその他の方が多いイメージ |
2022年8月 綾瀬駅
ニコニコさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東京メトロ千代田線が通っており大手町などに直通で行ける |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | イトーヨーカドーやスーパー飲食店などが直ぐ側にある |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | コンビニもたくさん存在し、リーズナブルなスーパーなどがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 大きな公園や学校も小学校、中学校高校と揃っている。 |
治安 |
5 |
メリット | 交番もあり基本的に治安は好ましく感じる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅から少し行ったところは家賃が安く住みやすい |
2022年8月 綾瀬駅
やつだたくみさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR常磐線と東京メトロ千代田線があります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 東京都内としては比較的家賃相場は安いほうです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は非常に多いので飲み食いでは困ることは全くありません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 家賃相場も都内のわりには安いので、暮らしやすいと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 普通に暮らしている分には安全な地域と言えます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 東京都心に比べれば明らかに物価は安いです。 |
2022年8月 綾瀬駅
スタンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
安い惣菜屋が数軒ある。馴染みのあるチェーン店が複数ある。 駅下がスーパーになっており、帰りに買い物ができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅下がアーケードになっており、喫茶店、スーパーなどが入っている。屋根付きのため、雨でも濡れない。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 古くて汚いが、美味しいくて安い惣菜屋がある。チェーン店は多い |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子育て世代が多い地域のため、幼稚園。保育園などはよく見かける |
治安 |
1 |
メリット | 駅周辺は夜でも明るく、安心して移動できる。パトカーの巡回も多い |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 始発電車があるため、狙えば座って通勤ができる。都心と比べると食べ物は安い |
2022年8月 綾瀬駅
みんやんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 電車の本数もそこそこ多く出かけやすくて良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 都内の中ではのんびりとしていてお店も多く良いです。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店は非常におおく毎日便利だと思いました。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | のんびりと過ごせる場所だと思います。施設も多くて良いです。 |
治安 |
4 |
メリット | 都内の中では比較的治安は良いと思いました。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都内の中では比較的家賃は安い方だと思います。 |
2022年6月 綾瀬駅
のりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 以前は治安が悪いといわれていましたが、現在は明るく快適に生活できる場所です。都心へのアクセスも便利で、住居に最適です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパー、コンビニ、ドラックストアが沢山あります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 家族連れも多く利用できるところばかりです |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅前に公園、小学校、中学校があります。聾学校もあります。きれいです |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番もありトラブルはみたことがありません |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | オートロックも安くていいです。都心のアクセスもよく地下鉄では座れます |
2022年6月 綾瀬駅
miriさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 朝は綾瀬始発があるので通勤、通学の際はとても助かります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーもコンビニも病院も学校もあって困りません。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | リーズナブルな居酒屋やラーメン屋が駅近に多い点。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | スーパーもあるし公園もいくつかあるので良いと思います。 |
治安 |
3 |
メリット | 世間の印象は悪いですがそこまで悪くありません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | スーパーも居酒屋等の飲食店も安い点がいいです。 |
2022年6月 綾瀬駅
taaaaakuさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 北綾瀬行きや直通どちらも止まるので便利だと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前にはスーパー、家電量販店、本屋立ち寄りたいお店が多いです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺にはファストフードやカフェもあるので隙間時間も時間を潰すことができます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
駅前にマンションが建設中で、近くに保育園や公園があるので環境はいいと思います。 学校も近くにあります。 |
治安 |
4 |
メリット | 近くに交番があるので何かあった時は安心だと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 生活に困らないと思います。新しくマンションなども建設中なので、家賃の融通もきくと思います。 |
2022年5月 綾瀬駅
k_s6485さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東京メトロ千代田線で、新御茶ノ水、大手町、日比谷など1本で都心部に通勤できます。朝の7.8時代は2~3分ごとに電車が来るのでとても便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前には6階建てのヨーカドーがあり、ニトリやノジマ、本屋、100均なども入っていて、充実しています。駅の南側は線路沿いが下町風情のある商店街のようになっていて、個人の飲食店や惣菜店などが多いです。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | すきや、松屋、てんや、バーガーキング、ココイチなどさっと入れるファーストフード店が駅前にたくさんあります。また駅南の飲み屋はメジャーでも紹介されている「串のこたに」など名物居酒屋もあり賑わっています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅の北側が「東綾瀬公園」という全周2キロ以上にわたる公園の入り口になっています。駅前は賑わっていますが、少し進むとすぐに公園でどこまでも続く広さがあるので、子供ものびのび遊べる環境です。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅北は駅前に交番があり、ヨーカドーもある側になるので街頭も多くて明るいので夜でも安心です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 東京23区のなかでは家賃が安く、その上都心部までのアクセスは良いので、総合的に見てとても暮らしやすい街です。 |
2022年5月 綾瀬駅
Haruさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 綾瀬駅始発の電車もあるので、混雑時間帯でも座れることが多い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 日常生活で必要なものは一通り揃っている。大型スーパーもあり、買い物で困ることは少ない。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 低価格で楽しめる店が多い。チェーン店もあり、安心して入れる飲食店は多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公園は点在しており、子供連れで遊んでいる姿を見ることも多い。 |
治安 |
3 |
メリット | 女性1人で終電間際に帰宅しても何か事件にあったり、困ったりしたことはない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 都内では家賃相場が安く、特に駅から離れるとコストパフォーマンスの良い物件が多い。 |
2022年5月 綾瀬駅
あゆみんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
当駅始発がある。 終点になることがあるので電車がすいてる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
スーパーがあるので便利。 薬局もある。病院の数も結構あるので選べる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
人気のお店かはわからないがお店は結構ある。 飲み屋食べ物屋、チェーン店の食べ物屋が充実 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
公園も広く自然も多い。 学校や幼稚園も多い。 |
治安 |
4 |
メリット |
駅近くに交番がある。 駅付近は賑わってるので歩いてても明るい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
家賃は高くない。 物価もそこまでは高くない。 |
2022年4月 綾瀬駅
もっとやかんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
朝の通勤時間帯は3分間隔くらいで電車が来ます。北綾瀬駅か綾瀬駅始発の便に乗れば、座れたり座れなくてもかなり空いてるので楽です。 北千住駅が近いので便利です。都心へのアクセスもいいと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
駅前にイトーヨーカドーがあり、コジマ、くまざわ書店、デコホーム(ニトリ系列店)などが入っているので便利です。東口西口どちらにもファミリーマートがあり、マツモトキヨシ(3箇所)、ぱぱすなどドラッグストアも多いです。 駅周辺にジムが3箇所あります。東口から少し歩いたところにゲオがあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
カフェはドトール・サンマルク・ベローチェ・タリーズがあります。ガスト、サイゼリア、松屋、吉野家、ココイチ、KFC、日高屋、オリジン弁当など、一人暮らしに助かるお店も揃っています。チェーンではない安くておいしい居酒屋も多いので、飲むのが好きな方は開拓する楽しさがあると思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
エレベーターあり。(亀有側のホームの端) エスカレーターもありますが、時間帯によって登り下りが切り替わるので注意が必要です。 東口から少し歩いたところに東綾瀬公園があります。遊具は少ないですが、自然が多く散歩にはちょうどいいです。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅前に交番があります。イトーヨーカドーの隣が開発中(タワーマンションができる予定)で、新しいお店や建物も増えてきています。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
生活に必要なものは駅周辺で揃い、おしゃれなお店やイベントに行きたいときは北千住や都内にさっと出れるので大変便利です。 ビッグ・エーから東急ストアまで価格帯の異なるスーパーがあるので、安く済ませたいもの、こだわりたいものなど買い分けて、生活費も調整しやすいです。 都内の割に家賃相場も安いと思います。 |
2022年3月 綾瀬駅
【メリット】 架線下?に改札、お店等が入っていて、気軽に立ち寄りやすいです。スーパー、ケンタ、サンマルク
……続きを読む(残り203文字)
2022年2月 綾瀬駅
【メリット】 駅を出てすぐのところにイトーヨーカドーがあって、買い物にとても便利です。飲食店も多いので、
……続きを読む(残り148文字)
2022年2月 綾瀬駅
【メリット】 駅周辺に飲食店やドラッグストア、スーパー、イトーヨーカ堂などがあるため普段のお買い物に困る
……続きを読む(残り244文字)
2022年2月 綾瀬駅
綾瀬駅の総合評価 (ユーザー292人・1597件)
総合評価 | 3.9 | 口コミ数 | 1,597 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.0 | 生活利便性 | 4.0 | 飲食店の充実 | 4.0 |
暮らし・子育て | 4.0 | 治安 | 3.7 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。