下井草駅(西武新宿線)の口コミ一覧【2ページ目】
下井草駅の総合評価 (ユーザー98人・423件)
ユーザー評点
3.7口コミ数
423ユーザー投票平均
下井草駅の口コミ一覧
- 98 人 の口コミがあります。
- 98 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2021年10月 下井草駅
【メリット】 駅前に食事処がそれなりに充実している。駅前にモスバーガーやパン屋、ガストに日高屋もあり、困
……続きを読む(残り137文字)
2021年10月 下井草駅
2021年10月 下井草駅
【メリット】 とてもキレイな駅です。駅の近くにはスーパーのほか、パン屋さんやドラッグストアがたくさんあり
……続きを読む(残り119文字)
2021年9月 下井草駅
ゆうさん
1件投稿【メリット】 駅周辺にはスーパー、コンビニ、ファミレスやカフェなどの飲食店が揃っており買い物には不便する
……続きを読む(残り298文字)
2020年8月 下井草駅
【メリット】 遅くまでやっている西友があります。また、ユニクロの路面店があるので、ユニクロオンラインで購
……続きを読む(残り258文字)
2020年5月 下井草駅
【メリット】 駅周辺にスーパー、ドラックストア、100円均一だけでなく、眼科や耳鼻科といった病院が集まっ
……続きを読む(残り176文字)
2020年4月 下井草駅
【メリット】 西武新宿駅まで約20分、JR荻窪までバスで約15分と都心までのアクセスは良好です。
……続きを読む(残り169文字)
2020年4月 下井草駅
2020年4月 下井草駅
【メリット】 飲食店が多いため勤務から帰ってきて少しお酌をしたいなと思えば敷居の高いお店が少ないので気軽
……続きを読む(残り146文字)
2020年4月 下井草駅
【メリット】 駅前は栄えすぎず静かすぎずといった感じで付近の住宅街とのバランスが保たれています。杉並区に
……続きを読む(残り146文字)
2020年4月 下井草駅
【メリット】 駅周辺は平坦で、比較的、分かり易い区画になっているため、道に迷うことはありません。日常の買
……続きを読む(残り168文字)
2020年4月 下井草駅
【メリット】 駅周辺には、地元密着の八百屋、魚屋、スーパーがあります。価格が安く新鮮なものが手に入ります
……続きを読む(残り183文字)
2020年3月 下井草駅
【メリット】 新宿駅まで20分でアクセスできるのでとても便利。駅前はスーパーやドラッグストア、コンビニが
……続きを読む(残り128文字)
2020年2月 下井草駅
【メリット】 改札を出ると北口と南口があります。北口にはサントクというスーパーとローソンがあります。 ……続きを読む(残り227文字)
2020年2月 下井草駅
【メリット】 ラッシュ時の混雑もさほど気になりません。北口を出て少し歩くとバス停がありますが荻窪や阿佐ヶ
……続きを読む(残り125文字)
2020年2月 下井草駅
2020年1月 下井草駅
【メリット】 メイン側に西友と反対側にもう一つスーパーがありますし安い八百屋もあります。また、路面店のユ
……続きを読む(残り180文字)
2020年1月 下井草駅
【メリット】 各駅停車しか止まらない駅だが、その分駅そのものの混雑がひどくない。上りは鷺ノ宮で急行に乗り
……続きを読む(残り224文字)
2020年1月 下井草駅
【メリット】 下井草駅から西武新宿駅までは23分です。都心へのアクセスが良いと言えるでしょう。下井草駅前
……続きを読む(残り156文字)
2019年12月 下井草駅
【メリット】 都心部へのアクセスも良く、新宿へも近いので便利。駅周辺にはスーパーやドラッグストア、パン屋
……続きを読む(残り108文字)
2019年11月 下井草駅
【メリット】 平日も土日もダイヤの差にそこまで大きな違いはないので、曜日問わず利用しやすいです。また、「
……続きを読む(残り111文字)
2019年11月 下井草駅
【メリット】 平日も土日もダイヤの差にそこまで大きな違いがなく、いずれも結構本数は多いです。また、交通面
……続きを読む(残り115文字)
2019年11月 下井草駅
【メリット】 閑静な住宅街で、子供が一人で歩いていたとしても、危なさを全く感じない。100円ショップ、モ
……続きを読む(残り123文字)
2019年11月 下井草駅
【メリット】 西武新宿駅まで早ければ15分ちょっとで、それほど時間をかけず移動できます。都心へと出るのに
……続きを読む(残り120文字)
2019年10月 下井草駅
【メリット】 駅前に西友やマツモトキヨシ、ユニクロなどもあって生活に必要な買い物がしやすいです。
……続きを読む(残り170文字)
2019年10月 下井草駅
【メリット】 閑静な住宅街です。駅周辺は商業施設が限られますが、スーパー、ドラッグストア、コンビニ、10
……続きを読む(残り120文字)
2019年8月 下井草駅
【メリット】 最寄駅付近には大型スーパー、ドラッグストア、八百屋や魚屋、ホームセンターもあり買い物に不自
……続きを読む(残り175文字)
2019年8月 下井草駅
【メリット】 新宿まで約20分で行けるアクセスの良さを持ちながらも、当駅周辺は閑静な住宅街で住むのには良
……続きを読む(残り206文字)
2019年5月 下井草駅
【メリット】 駅、駅周辺含めて全体的に穏やかな環境。隣接した旧中杉通りの通行量も決して多くはない。またこ
……続きを読む(残り233文字)
2019年5月 下井草駅
2019年4月 下井草駅
【メリット】 下井草駅は小さいながらも、駅近に飲食店、スーパー、銀行、クリニックなど、生活にありと弁理な
……続きを読む(残り186文字)
2019年4月 下井草駅
2019年3月 下井草駅
【メリット】 15分程度で高田馬場駅に行くことができ、高田馬場駅では山手線や東京メトロ東西線に乗り換えが
……続きを読む(残り134文字)
2019年3月 下井草駅
【メリット】 都心部(新宿駅)まで1本でアクセスできるし、駅前のお店環境もとても良いです。街灯も多いので
……続きを読む(残り144文字)
2019年3月 下井草駅
【メリット】 駅前にはスーパーや八百屋、喫茶店、ドラッグストアなどがあります。いずれも小規模ですが、生活
……続きを読む(残り109文字)
2019年3月 下井草駅
【メリット】 ・駅周辺にはスーパーや薬局、飲食店もあり困らない
・美容院と歯医者が多い
……続きを読む(残り205文字)
2019年3月 下井草駅
【メリット】 都心部まで乗車わずか15分程度で1本で行けてしまうというのはメリットです。また、乗降者もそ
……続きを読む(残り152文字)
2019年2月 下井草駅
【メリット】 駅の近くにスーパー「西友」があり、夜遅くまで買い物できて便利です。各駅停車・急行を乗り継げ
……続きを読む(残り149文字)
2019年2月 下井草駅
【メリット】 駅周辺にマックやモスバーガーなど、チェーン店がかず多くあります。都心部へは西武新宿駅は20
……続きを読む(残り143文字)
2018年12月 下井草駅
【メリット】 西武新宿線で、新宿駅まで1本で行ける。バスを使えば、荻窪、阿佐ヶ谷など中央線沿線まで行ける
……続きを読む(残り147文字)下井草駅の総合評価 (ユーザー98人・423件)
総合評価 | 3.7 | 口コミ数 | 423 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.6 | 生活利便性 | 3.7 | 飲食店の充実 | 3.7 |
暮らし・子育て | 3.7 | 治安 | 3.7 | コスパ | 3.7 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。