下井草駅(西武新宿線)の口コミ一覧【3ページ目】
下井草駅の総合評価 (ユーザー98人・423件)
ユーザー評点
3.7口コミ数
423ユーザー投票平均
下井草駅の口コミ一覧
- 98 人 の口コミがあります。
- 98 人中、 81 ~ 99 人目を表示します。
2018年12月 下井草駅
【メリット】 比較的静かで、治安は悪くないと思います。ドラッグストア、スーパー、銀行のATM、クリニック
……続きを読む(残り178文字)
2018年12月 下井草駅
2018年11月 下井草駅
2018年10月 下井草駅
【メリット】 静かで落ち着きのある住宅街ですが、夜でも街灯が多い為治安は良いです。学校も多く朝には元気に
……続きを読む(残り139文字)
2018年10月 下井草駅
【メリット】 まず新宿まで30分もかからず行けることがメリットである。さらにはJR山手線と東西線へアクセ
……続きを読む(残り256文字)
2018年10月 下井草駅
2018年9月 下井草駅
【メリット】 各駅しか停まらないのと、近くに大きな学校や会社、商業施設などがない目立たない駅なので混雑が
……続きを読む(残り150文字)
2018年9月 下井草駅
【メリット】 商店街には、スーパー、パン屋、コンビニ、お弁当屋さん、クリーニング、ドラッグストア、ファミ
……続きを読む(残り253文字)
2018年8月 下井草駅
2018年7月 下井草駅
【メリット】 個人商店がいくつもあるほか、スーパー、コンビニ、診療所、区営の施設なども揃っており特に遠出
……続きを読む(残り119文字)
2018年6月 下井草駅
【メリット】 下井草駅周辺には、西友があり買い物には苦労しない。西武新宿線は、比較的使いやすく、近くの石
……続きを読む(残り114文字)
2018年5月 下井草駅
【メリット】 駅周辺には深夜まで空いているスーパーが2軒あるので、帰りが遅くなっても食材の買い出しには困
……続きを読む(残り128文字)
2018年5月 下井草駅
【メリット】 駅の周りには、深夜まで空いているスーパーが2店舗あります。(1つはSEIYUで、深夜11時
……続きを読む(残り210文字)
2018年5月 下井草駅
【メリット】 駅の周辺は、北口には銀行や郵便局、学校などがあり、南口にはユニクロや西友など商業施設が多く
……続きを読む(残り128文字)
2018年3月 下井草駅
【メリット】 駅前にスーパーが北口にも南口にもそれぞれ1軒ずつあって買い物には便利です。コンビニ、100
……続きを読む(残り122文字)
2017年8月 下井草駅
【メリット】 スーパーは西友やサントクがあり、ドラッグストアも3店舗あります。八百屋さんもあるし、ティッ
……続きを読む(残り111文字)
2017年7月 下井草駅
【メリット】 西武新宿駅や高田馬場駅から20分弱と交通の便が良い場所に位置していますが、静かな住宅街です
……続きを読む(残り175文字)
2017年6月 下井草駅
【メリット】 駅周辺にはコンビニ、個人商店(八百屋)やチェーンの飲食店、スーパー等が一通り揃っており庶民
……続きを読む(残り275文字)
2017年6月 下井草駅
【メリット】 駅周辺には、西友や三徳といったスーパーやセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートといった
……続きを読む(残り256文字)下井草駅の総合評価 (ユーザー98人・423件)
総合評価 | 3.7 | 口コミ数 | 423 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.6 | 生活利便性 | 3.7 | 飲食店の充実 | 3.7 |
暮らし・子育て | 3.7 | 治安 | 3.7 | コスパ | 3.7 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。