以上が私なりの解答です。 3問目はなかなか難しかったかもしれません。 ではここからは、それぞれの問題について解説していきます。 それぞれの作例のAとBで、何が異なっていたのか?を説明し、作例で用いられていたデザインテクニックについてご紹介します。 ※本コーナーの作例は、Adobe Illustratorを使って作られています。 Illustratorは、印刷物の作成からwebデザイン、イラストレーションまで、プロの現場でデザイン制作に携わる人の定番ツール。 文字間の細かな調整や美しい描画が可能なほか、最新のAI機能も搭載。 自分の思い通りにワンランク上のデザインを実現したいなら、ぜひAdobe Illustratorを使ってみてください。 1.欧文の場合、ペアカーニングの視点で文字間を詰める 1問目では欧文(アルファベットの文)が用いられていました。 欧文において美しい文字間を実現するため