Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 生物] 東大の助教を辞め、5年任期の教員に…シジュウカラにすべてを捧げる「小鳥博士」の壮大すぎる野望 「僕は、シジュウカラという動物を世界で一番見てるんで」
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント138

  • 注目コメント
  • 新着コメント
Cyana
20年後くらいにノーベル賞とってそう。シジュウカラの声が気になって人との会話で上の空で怒られたりTVに集中できないというのはすごくわかる。鳥好きあるある。

その他
securecat
最高ですね。シジュウカラもかわいいし、鈴木氏もかっこいい。ほんと最高。

その他
exbaron
ナイチンゲールもかなり語彙多そうなイメージ。

その他
Imamura
やりたいことがはっきりしていて、誰も追いつけないそこを突き詰めていく人生。大したものです

その他
prna79
“周囲からは「東大の先生になって辞めるやつはいないぞ」と何度も言われたという。しかし、5年の任期ながら自由に研究ができる今の立場になんの不満も感じていない。” これだけの業績がありながら任期制。

その他
udongerge
この人は素晴らしいが、やっぱり学校に籠って本ばっかり読んでる奴はダメだっていう話になる人はおっちょこちょいである。

その他
mangakoji
知能のあるものは食べてはいけない史観だと、どんどん食べていい動物が減ってゆく。100年後には、本当に、培養肉以外は食べなくなるかもね。

その他
cinefuk
"「知能の高い動物が人間の言葉を理解する」「特殊な鳴き声や音波でコミュニケーションをとっているらしい」というレベルではなく、シジュウカラが20以上の単語を持ち、それらを組み合わせて話している事を明らかに"

その他
linus_peanuts
突然のルー大柴!「どうしたの藪からスティックに!」

その他
chanpon0
こういう「適正」を「天才」とか「ギフト」とかいうのか。図鑑の誤りを自身の体験で指摘する少年期の体験は強烈だったろうな。

その他
doroyamada
桐朋中高から東邦大学とな。

その他
auient
動物言語学の創設を目指す鈴木俊貴さん。すごい

その他
ibip
助教は任期制が多く、ほぼ東大に残れないが

その他
goodstoriez
“シジュウカラが20以上の単語を持ち、それらを組み合わせて話していることを明らかにした。つまり、言語能力を証明したのだ。これはまだ、ほかの動物では実証されていないことである。”

その他
Yusuke_UPenn
「鳥の言葉」と括弧付きにしてくれてて良いと思うけど「言葉」と言われると「鳥も(ヒトのように)話す」みたいな飛躍した理解をする人もある程度出そう…

その他
gkmond
鳥には死の概念があるのかとか、文法を実験だけで炙り出すとか狂気だすごいとか思いつつ読んでいたのだが、ルー大柴の輝きが全てを吹き飛ばした。ルー語は偉大すぎる。

その他
grisella
ブコメで岡ノ谷一夫という先人がいることを知った。

その他
yingze
サイエンスZEROで見た人だよね

その他
ystt
論文へのリンクがあるのが良い。/ 研究環境を最優先にするなら京大白眉に行くよなあ。

その他
ryo_yu
ご両親の過不足ないサポートも素晴らしいな。

その他
tohokuaiki
“寝ても覚めてもシジュウカラに囲まれた生活だ。息抜きする時は、なにをしているんですか? と尋ねたら、間髪入れず、こう答えた。 「公園に行ってシジュウカラを見る!”

その他
Kanemori
どのみち宗教論争になるんだから、その前に徹底的に研究を進めてほしい。

その他
clubman023
素晴らしい記事

その他
NAPORIN
リアルに「ドリトル先生とチープサイトたちの会話」やってる! あと擬態語が発達してる日本語で読んでいるせいでこの話よんでてどんな音かがかなり通じてる。日本語の音文交換能力すげー。

その他
anatadehanai
貴重な研究だと思うが、生物がそれぞれの言語的なものでコミュニケーションしているというのは以前から知られていなかったか? 「言語を持つのは人間だけ」はすでに常識ではないと思っていた。

その他
daij1n
すごすぎてすごい(語彙力)

その他
hdampty7
ブコメに岡ノ谷一夫先生の名前が出ててワロタ。懐かしい。氏は十姉妹が専門でいろいろと直接教わった。学生時代にこの分野の傍を通りかかっただけの人間だけど、必要以上に小島氏の実績を誇張するのはやめて欲しい。

その他
H_He_Li_Be
生まれたばかりで「ピーツピで声を潜めてうずくまれ、ジャージャーッで巣から逃げろ」と理解できるって、自然淘汰にしては複雑すぎる気がする。シジュウカラではない親に育てられたヒナも同じ行動をするんだろうか。

その他
purfaitsuki
凄い凄い凄い。研究者としての人生を謳歌している楽しさがビリビリ伝わって来る良記事。

その他
tirol28
ダーウィンが来た!にも出てた

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

東大の助教を辞め、5年任期の教員に…シジュウカラにすべてを捧げる「小鳥博士」の壮大すぎる野望 「僕は、シジュウカラという動物を世界で一番見てるんで」

「鳥の言葉」の解読に成功した若手研究者がいる。京都大学白眉センター特定助教の鈴木俊貴さんは、10年...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む