Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! security] マッチングアプリ「Omiai」会員情報管理サーバーへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント106

  • 注目コメント
  • 新着コメント
MtAsuka
利便性のあまり見て見ぬふりをしていたオンラインでの本人確認方法に潜むリスクを突き付けられたわけで、もっと広く取り上げて議論すべきなのにね。

その他
soprano1125
omiai が omimai されて oshimai とは(

その他
adsty
年齢確認書類の画像データが大量流出したのは大問題。

その他
ymch7
“これは退会後10年間は画像データを保管しておくことが規約で定められているため”意味わからなすぎて草

その他
ymgn
マッチングアプリが退会しても残しておくのは、一定の出戻り層が帰ってきやすいようにしてるからじゃないかな、出戻りするたび免許証提出させたらユーザー体験悪くて戻ってきてくれなさそうだし

その他
sawarabi0130
実は2018年1月27日に登録していた。ギリセーフなのだろうか?/退会済みだけど、退会者のデータまで残しているのか…それ以前に外部からアクセスできるところに個人情報を保管するなよ…

その他
shinnosukee
だから、写真おいそれと送りたくないんだよね。

その他
amino_acid9
171万人分もの免許証、保険証、パスポート、マイナンバーカード等の画像データが流出した割にあまり話題になってない印象

その他
estragon
運転免許証、健康保険証、パスポート、マイナンバーカード(表面)等が170万件て、とんでもないな。 会員情報を管理するサーバー上の当該データにどうやってアクセスできたのか、流出経路・手法が知りたい

その他
raebchen
慌てて退会したら、アカウント削除で、残された個人情報がどうなるのか確認できなくなるんじゃないのか?😳アカウントあるうちに自分の個人情報の削除要請して、消されてから退会したほうがマシってことないか?😳

その他
sakidatsumono
会員が大量退会しているそうだが、10年は保存されるので今から抜けても遅い。

その他
Ni-nja
公表されたのが5/21なのに5/12から毎日株価が下がってたのは誰が売っていたんだろうね。東証一部上場してるんだからインサイダーは調査されて当然だと思うけど

その他
hamaco
これなんか TL 以外であんまり話題になってないのなんでなんだろう。

その他
proverb
想像だけど、画像自体はURLさえ知っていれば認証無しでもアクセスできる状態(Google Docsの一般公開状態と同様)で、何らかの理由で画像URLリストが漏洩した、とかかな

その他
manotch
“通信ログ分析から数回にわたり画像データが外部へ流出した可能性が高いと判明。流出の可能性がある画像データの約6割は運転免許証で、画像データの暗号化も行っていなかった。”

その他
noraku
noraku もっと叩かれないと企業側のコンプラ意識上がらないよなぁと、たまにお漏らししてもいいみたいに思われちゃいそう。

2021/05/24 リンク

その他
limner
むしろ事態発生から公表までの間の、株の不可解な値動きについて説明してほしいんだよなーオミアイには

その他
camellow
免許等の証明書に書かれてる通りの内容で登録された事が確認できたら証明書画像は不要だよね。事後の何かの時の証跡としては確認済みの登録情報(勝手に修正はできない)があれば十分では。

その他
honeybe
いつ、何があって公安から資料提出を命じられるかわからんからなぁ。せめて暗号化されていれば…とは思うが…

その他
Kmusiclife
GDPR適応してほしいよ。ヨーロッパの人!たのん!

その他
satochin6868
GW直前とか、リモートワークとか、本当に言い訳だな……。こういうピンチな局面で連携取れない職場は危険。

その他
heaco65
マッチングアプリ、偽装登録したり既婚者登録があったりでトラブルの問い合わせ多いから、データとっておきたいのはわかるが、暗号化するなりなんかしらの対策取らないのそのまま保存してるのはやばい

その他
scipio1031
メルカリの方のやらかしは霞んだ感じかなぁw

その他
kitamati
kitamati 今後個人情報を本人確認に使うサイトは4/20以降にファイル作成したことを明示させないと流出データか真正データかわからないよね

2021/05/24 リンク

その他
ytsnomiya221
10年保存の根拠は出会い系サイト規制法だったとおもう

その他
ys0000
“退会後10年間は画像データを保管しておくことが規約で定められている”不正利用後に退会して連絡先がわからん、みたいな事を防ぐ目的だろうか。本人確認資料で住所などを照合した後であれば過剰な保持だと思う。

その他
lifehackener
これを機運にデジタルでの本人確認周り、制度化したほうがいいだろうね・・・

その他
otknro25
10年間保存の根拠って何?法規制にゃそんなのないよね?

その他
chiguhagu-chan
自称年収数千万円の有名企業勤務みたいなのがサブ垢とかで荒稼ぎしないように保存してるんだろうなぁ。今日のホッテントリのトッブブコメに言わせれば「群がる方が悪い」んだけどなぁ

その他
NOV1975
このような破壊的イノベーションによって頑迷固陋な慣習に風穴が開くんですよ(鼻ホジ

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

マッチングアプリ「Omiai」会員情報管理サーバーへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

2021年5月21日、ネットマーケティングは同社が運営するマッチングアプリ「Omiai」の会員情報の一部が不...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む