Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! ハラスメント] ゲーム企画コンテストPERACONにおける審査員の問題 - じじいのプログラミング
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント211

  • 注目コメント
  • 新着コメント
オーナーコメントを固定しています
shindannin
オーナー shindannin 記事を読んでいただきありがとうございます。ブックマークにあった、「ゲーム業界にはハラスメント体質があるのか?」の回答等、新規に3項目を追加しておきました。

2020/09/07 リンク

その他
hobo_king
うん、審査にモラハラパワハラ的愚弄と罵倒は一切不要だな。これはダメだ。コンテストの企画意図を考えれば「この手の気質を持った業界人を審査から排除すべき」と結論するのは当然の帰結だね。

その他
asyst
昔ドラえもんの似顔絵コンテストがあった。ほとんどが下手くそな絵だったがF先生は一つ一つの絵の良いところを見つけて、全ての絵を褒めていた。描いた子供は本当に嬉しかったと思う。そういう人になりたいと思った

その他
narukami
具体性を欠いた批判、強メンタルだが実力の足りないタイプを「こんな罵倒で諦めたりしないぞ」と奮起させてしまうも、適切な努力に必ずしも繋がらずその道を志すことのみ頑なにしてしまいなにもよくない(実体験)

その他
kosugip
遠藤氏, 老害の域に達していたのか……

その他
hirokiky
素晴らしい分析です。

その他
owi
この審査員どもを別名でコンテストに参加させたら楽しい結果になりそう

その他
asakura-t
id:evezooさんがやらかしてるのね(はてなのアカウントはそのままっぽい。使われてなさそうだけど)

その他
sinnyuginkouin
パワハラ被害者としてこれは酷い

その他
kjw_junichi
なるほどなぁ、去年なぜか審査員業が間違って俺に回ってきた前に読みたかった。

その他
loopawols
悪口の表現大喜利かて

その他
houyhnhm
ペラ一枚の企画書作って遊ぶコンテストなので、審査員にはそれなりにエンターテイメント性のある人を置いた方が。厳しい批判だ!とかならまだいいですが、そもそも濫造ソシャゲなんて売れる時代は終わりましたし。

その他
hinbass
これはひどい

その他
kazkaz03
審査員だけかと思ったら審査員長もかよ…

その他
automatican
遠藤さんそれはないぜ…自分の会社ですらモラハラとかめちゃくちゃ気を付けるようになってるのに自分に近い人たちがそうしてないのはだいぶショック

その他
mjq
自分たちが殴られる側に立つとは思ってなかったんやろな‥‥

その他
biwakonbu
ハラスメントコメントしてる事も問題だけど、検閲して公開を決めてない方が問題だと思った。

その他
Louis
遠藤雅伸さんの名前がバズってる理由はこれか

その他
Cru
昔、面接やってた頃は企画志望というだけで期待値下げてたもんだが、当時はジャンル自体存在しなくとも後の進化で出来るようになった企画もある。そういう意味で選ぶ側も評価されてるし遠藤さんも感性古いとか陰で

その他
don_ikura
CEDECでやらずにロフトプラスワンとかでやってろよ

その他
kjin
“そもそも全部の作品にコメントを書く義務はありませんでした。暴言書くぐらいなら書かないこともできたはずです。”

その他
nekotetumamori
ゲーム業界もTV・映画・出発業界や各種公共インフラ業界とダメな部分からして似たようなものという認識なのでさもありなんとしか。これに限らず日本のゲーム業界のレジェンド勢の負の面は今後もっと出てくる。

その他
kizimuna06
勇気とは

その他
shippole
審査員も審査されてるんだな

その他
izure
こーゆーハラスメントって地位の確認作業なんだよな。自分にどこまでのハラスメントが許されるのかを確かめるような行為って安心と愉悦を同時に得られる麻薬だから適時ちゃんと凹ませるのが大事。

その他
hiby
実録ドキュメント、業界は老害によって腐る。

その他
FutureIsWhatWeAre
遠藤雅伸、ゲームボーイの「DT」は良かったからゼビウスだけではないよ

その他
colic_ppp
このコメントを公開できるという一点だけで、企画者から血の一滴も残さず一新しないとダメ。評点は出してコメントは抜粋とかやりようはある。

その他
udonoisii
時代に合わせないと駄目な例

その他
mnnn
1名捨て台詞を吐いて逃走した人がいてすごく残念です…。削除要望が来ても消さないと言う割にはすぐにツイートを消していてすごく非対称さを感じました。まだここで反省すれば改善の余地はあったはずなのに…。

その他
miquniqu
いいかどうかより、各審査員が600作品審査するって前提なら言葉に気を使ってる余裕なさそうだな。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

ゲーム企画コンテストPERACONにおける審査員の問題 - じじいのプログラミング

注意点 「CEDEC2020のPERACONが参加人数が多すぎて、提出物の質が低くなった」という問題については、書...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む