Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 教育] Google Classroomに恐ろしい機能が追加されていた→叫びの声のほか、実際に現場で使われているツイートを紹介
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント52

  • 注目コメント
  • 新着コメント
nekoluna
そのWikipediaはわしが書いた、と言い出す学生が出てきてからが本番

その他
filinion
これは素晴らしい。「コピペの可能性を減らすため、レポートは手書きのみ」とかいう不毛な時代もあったが、データで提出した方がコピペの有無を確認しやすい時代がようやく来たわけだ。

その他
toytoycy
おー!

その他
privates
恐怖とか悲鳴とか、何しに大学行ってんの?学費は無償!とか、良く言えるわ。

その他
bean_hero
理系も化学系の実験レポートに限った話、参考文献ソースは定番なので、図書館で調べて書いて結果として似ているケースがある。一方誤字脱字が完全一致で過去レポート丸写し明白なのがあるけど、区別できるのかな。

その他
dbfireball
まじめに頑張ってる学生の評価が上がるなら良い事

その他
eagleyama
コピペして有利になる課題がまだありえるのね

その他
jinjin442
jinjin442 アメリカの大学でも別ポータルの同じような機能使って「類似性20%以下で」という制限でもって課題提出していた。ちょっとした工夫で類似性を下げるテクニックが磨かれたw

2020/11/21 リンク

その他
timetrain
引用部分は引用部分とわかるようにしておけばいいのかな?

その他
spark7
適切に引用されてれば良いんだろうけど、適切かどうかの判断は人力のままなのかね。

その他
blueboy
 Google Classroom なんて、あったんだ。リモート授業の時代には便利だね。

その他
AltT
今まで剽窃チェックってやってきてなかったの?

その他
naoto_moroboshi
海外ドラマとか見てるとレポートのコピーとかにめちゃくちゃ厳しいよね。日本はそれほどでもないけど。

その他
ameshonyan
まあしかし教員ならぱっと見でわかるんじゃない。うちのオッサン、学生のレポートを本から丸々写したのすぐ気づいてたよ。

その他
kuracom
これは有用。日本語対応。

その他
NOV1975
コピペの元ネタ提供機のくせにね。パクリウェブサイトはオリジナルが判断できないくせに。不幸を呼ぶ装置なんでは?

その他
ibisyouta
言い回し変えても盗用わかっちゃうのかすげ

その他
Falky
明らかに日本語で動作してるスクショが貼ってあるのに「日本語は未対応です」ってブコメを残すの、どういうことなんだろう

その他
YukeSkywalker
コピペソースもバレちゃう。恐ろしい。

その他
kurotsuraherasagi
そんなにみんなコピペ論文とかコピペレポート書くの…?

その他
Mash
コピペ調べる君

その他
minoton
minoton 「独自性レポートを有効にする」ページを英語表示すると、日本語でも利用可能とあった https://support.google.com/edu/classroom/answer/9335816?hl=en / 日本語で表示(hl=ja)すると、これが抜けるんだなー。まあ良くある話

2020/11/21 リンク

その他
mbr
これもっと前から実装されてたよね?6月にクラスルームで課題出したときにはもうオプションあったはず。それとも、表示言語を英語にしてたからかな(講義言語が英語なので、表示言語も英語にして使ってる)。

その他
munieru_jp
脳内で勝手に「Google Chromium」に変換してて、しばらく意味がわからなかった。そういうサービスがあるのね

その他
tea053
tea053 これに「恐ろしい」と書いてる人はコピペ常用者と見れるな?

2020/11/21 リンク

その他
Ad2Jo
いやぁ、すごい

その他
kijtra
Googleは昔から重複コンテンツ検出して順位落としてたし、日本語いけるでしょ

その他
pixmap
学生にも使えるようになっているところがフェアでいい

その他
dpdp
日本語に 対応したら 面白い

その他
napsucks
もうすぐこうなる https://p.potaufeu.asahi.com/0136-p/picture/18363800/93f6c853e77691091199841fd8fd9372.jpg

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

Google Classroomに恐ろしい機能が追加されていた→叫びの声のほか、実際に現場で使われているツイートを紹介

oʇoɯɐɯɐʎ˙ʎ @ymmtyshk Google Classroomの課題の機能で新しいものがあった。 何これ。試してみたい。 学...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む