Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 労働] 従業員の給与が上がらなかったのは「株主への配当より大事ではなかった」だけ - 銀行員のための教科書
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント138

  • 注目コメント
  • 新着コメント
neco22b
まあ、デフレ時は嫌なら変わりは大勢いるみたいな態度の経営者が多かったしな。人手不足時にはそんな会社は淘汰されるだろう https://news.yahoo.co.jp/articles/f211935265a151ce41bd2f401e0b89e0a00aa342

その他
S_Maeda
給与に不満を持って転職を繰り返すべき。不満たらたらで働き続ける人間、マジで意味わからん。

その他
W53SA
労組ェ

その他
teruyastar
よし、みんな転職、起業するんだ。

その他
burabura117
知ってましたか?上場企業の株って誰にでも買えるんですよ…

その他
hiroujin
社員が企業にいくら尽くしても、生産性がいくら上がっても、トヨタの様な大企業が過去最高の利益を上げても、給料は全く上がらなかった。海外に逃げるか、ストライキをやりまくるしかないじゃないのか?

その他
sds-page
株主が有利なのがわかったら次はみんなで株買って株主提案をしていくべき。議案が通らなくても企業イメージに冷や水を浴びせられる。一億総会屋時代

その他
kiyo_hiko
とかく金を得て資本家側に転回していきたい。少しずつでもいいんだ

その他
biconcave
そして「従業員や研究開発や設備への投資をやめてコストカットで配当を上げ株主をつなぎ止めることしか能がなくなった企業」がコロナショックで無配転落するのもよく見かけた光景である

その他
sanryuu
ブコメが面白い

その他
yhoge
高機能人材はガンガン上げないと海外流出が加速するから上げないといけないとして、低機能人材はどうすんのかね。ベージックインカムも並行して考えたほうがいいかも。

その他
hitoyasu
みんな無職になったらいいんじゃないかな?

その他
quick_past
知ってた。なのでこっちとしては労基の最大活用、違法操業の監視、自民党のような分断政治を排除させていただくだけですわ。社員にバックしない=>市場が狭まるのループで、企業株主だけ出し抜けを図る地獄

その他
rdetfhku
賃上げ要求で給与が倍になったとして「そっちも仕事を倍がんばれ」とか言われて酷使されそうでな。一私企業に依存する生活というのはどうしても不安定

その他
kowyoshi
「お前らは与党精神を持て!」とゴー宣でアジっていた小林よしのりの罪はもっと裁かれるべき。あと2ちゃんねる。

その他
doroyamada
労使協議会で突き上げられても社長が失職することはないえけど、株主総会だとありうるからなあ。

その他
yymasuda
退職金とか企業年金とかその辺があるからねぇ、、継続勤務で上がる系の給与体系を止めない限り日本の労働市場は終わるね

その他
kotetsu306
企業の視点で考えると、配当上げなきゃ投資家が離れるから配当を上げるし、給料を上げなくても従業員は離れないから給料は上げない。給料を上げない企業からは従業員が離れるようになれば、給料上げるかもね

その他
shintaro_kawase
日本企業がイノベーションで儲けていないということ。給与低くても雇える人材で利益でる。

その他
p_shirokuma
なるようになってしまいましたね。

その他
morita_non
働く奴隷階級とそのあがりで優雅に暮らす階級と。

その他
atahara
むしろ人でしかできない仕事の値段が上がっていくのでは。「デジタルトランスフォーメーションは、従業員の仕事が必要なモノかを改めてあぶり出します。むしろ、これからも不要な仕事は削られていきます。」

その他
gryphon
90年代だったか…『日本では会社は株主のもの、という意識がなく、遅れていて恥ずかしい。株の企業持合いが多いからだ』という議論が、新鮮なものとして展開された時代があった(回想)

その他
y-mat2006
公的資金で株価を支えて、年金機構とか日銀が事実上の大株主となってる状況で「株主の配当大事ぃー!」って言うの、斬新なギャグだよねえ。補助輪付きでドヤ顔する資本主義万歳!

その他
masadasu
日本人の労働者が無抵抗主義を貫いたから、じゃあ虐殺してもいいよねって機関銃を乱射してたんでしょ。労働者の方もやってられないから戦略爆撃機で爆撃するねと反撃するしかない。

その他
shikiarai
気軽にクビに出来ると気軽に求人がワイワイ出るので転職もしやすくなり逃したくない人材の給料も上がると思う。私の給料は据え置きだけれど。

その他
YokoChan
サラリーマン経営者が株主にビビっているだけ。(強者の談合)

その他
fkatsya
色々言いたいことはあれど、とりあえず従業員に株を配る制度はもっとみんな活用して欲しいです。

その他
kemononeko
労働者側の立場を強くしないと搾取され続ける。

その他
buhoho
株式会社は株主の持ち物なのは事実だし、そこの労働者は半分奴隷みたいなもの。嫌なら自営業者に雇われる道もあるし、暴力革命で資本主義を打倒することも出来ますよ

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

従業員の給与が上がらなかったのは「株主への配当より大事ではなかった」だけ - 銀行員のための教科書

日経平均株価が約30年ぶりに3万円台を回復し、ビットコインが5万ドルを突破する等、資産運用への関心が...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む