Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 増田] 妻に車を買ってやりたいんだが… (追記した)
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント254

  • 注目コメント
  • 新着コメント
magnitude99
ラパンは蔑視されて煽られるし、衝突したら重症か死亡。ジープは小柄な日本人女性に大きすぎてハンドル操作に難あり、燃費も最悪、後日必ず後悔(笑)。安全性の比較は→https://car-mo.jp/mag/category/tips/choose/safety/ranking/

その他
Pinballwiz
増田の妻です。ランクル70と新型スペーシアギアでお願いします。

その他
dot
ディーラーに行って話を聞いたり、試乗したりしないのかしら。

その他
onionskin
はい。お金持ちはお金使ってください。その予算ならディーラー回って試乗しまくればよいと思うよ。

その他
hwalker
小ぶりな車が良くてスライドドアがあってお買い物用途で子供も増えたり…と考えたときに最初に思い浮かんだのはホンダ・フリードだった

その他
toaruR
ぶつけても泣かない車がオススメです\(^o^)/

その他
miruna
リースじゃあかんのか

その他
outalaw
重量税とか気にしないぐらいの金があるんなら軽にする理由はないよ 安全性は車体の剛性だけではなくブレーキ性能やいざというときに急加速できるかということにも依存するよ 試乗してみるのがいいんじゃないかな

その他
cbrsf993
予算1000万(!?)もあるなら買いかえ前提で、何でもいいから好きなの買えばいいと思う。高速乗るなら軽以外、子供生まれたらスライドトアを勧めたいが、それも含めてまずは乗ってみるとよい。

その他
samp_erg
ジムニーシエラでどうでしょう?

その他
peccho
コンパスあたりならジープでも良さそうだけど、最初の車にアメ車はハードル高め。ラパンの中古でいいのでは。会社ならドイツ車にしよう。VWのポロとか。

その他
theta
その選択肢ならジープが良いのでは。煽られないの最強。でも、今ジープって売ってる?/三菱が生産終了したの勘違いしてた

その他
memoyashi
初めてはディーラーで新車買った。メンテナンスパックもつけて点検・交換もおまかせ。金で安全を買ってると思ってる。ペーパーなら出張ドライバー講習もおすすめ。住んでる地域、使うシーンにあわせて教習してくれた

その他
mm-nakamuraya
普通にフィットとかアクアの中古でいいだろ。外車なら新らしめのメルセデスのAクラスか、ゴルフの認定中古車買っておけば間違いない。 とりあえずカーシェアとかレンタカーで乗りたいクルマ借りてみよう。

その他
T_Tachibana
5ナンバーの国産ハッチバックであれば買い物から乳幼児の移動、旅行までこなせる。維持費も高くない。軽でもいいけど対衝突に不安が。子供とキャンプ等々状況が変われば買換え。シエンタいい車だけどデザイン(ry

その他
takuzo1213
予算1000万で鼻水出た。ならむしろ逆に、1台目は練習用と割り切って安いのでいいんじゃない。

その他
yogasa
普段使いやろ。みんなが乗ってそうなのが使いやすいんだろうという思考で、タントかNBOXあたり。子ども二人目とか考えるならサイズ大きくしてフリードとかシエンタみたいなやつ。ペーパーででかいのは怖い

その他
kaz256
1000出せてSUVなら、レンジローバーのディフェンダーとかBMWのX-3くらいも検討範囲にはいるね。この辺なら煽られないしエンジン出力ある方がなんだかんだ余裕持てるよ。金あるなら高い車でも買い換えればいい

その他
CavalleriaRusticana
 買い物と子どものこと考えると、シエンタあたりかなあ。 ジープは冬タイヤとかも高いし、ラパンはぶつかられたときに怖いかも。

その他
kyaworu
jeepと言ってもいろいろあるので、運転しやすそうな小型なレネゲード!! ジムニー/ジムニーシエラは見た目可愛いけど中狭いので普段使いにはちょっと不向きです。

その他
mas-higa
追記まで読んで「まずは中古車を」というトップコメに完全同意した。

その他
izumiya1948
【ジープってところのゴツい車】自分の職場にレネゲードで通勤する女性がいるが、壊れてなさそう(長期間代車等別の車で来ていることがない)。ディーラーが近くにあれば大して苦労しないのでは。

その他
pwatermark
初めは中古の軽でいい そうすれば「コレはOK、コレは耐えられない」みたいな、車に関する要素を認識できるようになる そうなってからでないと、装備や構造の利点欠点がそもそも理解できないので

その他
TKC1984
中古のフリード一択

その他
penguin_dane
ジムニーは悪路走行を前提としたコンサバティブの四輪駆動車なので、舗装路での乗り心地等でおすすめはできない。あと、ジムニーオーナーは腰痛持ちが多いのだね。/ラパンとジムニーの間を取って「ハスラー」なら。

その他
Akech_ergo
できるだけ安全なやつが良いのでは。でかくて丈夫で衝突回避等の支援機能があるような。あんまりでかいと運転難しそうだが。

その他
tori_toi
追記見て再ブコメするけど、ラパンの方が良いかも。都内は狭路多いんで近所の道幅見た方が良い。都内なら車種で煽られることはない。千葉の田舎にも住んだけど、むしろ強めの車の方が何かあったとき煽られやすい

その他
tendon_katsudon
金銭面に余裕があるみたいだから好きな車買って、妊活が上手くいったら乗り換えるでいいかもね。うちは子供2人予定で車買ったけど2人目が双子で手狭になったから買い換えたよ

その他
sato0427
妊活中ならスライドドア一択。なので予算ほどほどにして乗って楽しい車と子育て用小型スライドドアの2台持ちがいいよ。/セレナ乗ってるけどレンタカーでフリード・シエンタ乗るとこれでもええやんってなる

その他
uraharuna
地方住まいで徒歩通勤だが、結婚して妻が自分の車(FRセダン2500cc)を時々運転するようになったら年1回くらいでどこかしらすったりぶつけてくる。 中古で小回りきくのでいいと思う。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

妻に車を買ってやりたいんだが… (追記した)

何を買えばいいか、さっぱりわからん。 俺は車には全く興味なし。は、俺よりは多少興味がありそうな感...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む