Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! vscode] 「Visual Studio Code」で執筆するSF作家 藤井太洋氏が作る物書きのための拡張機能 | ログミーBusiness
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント89

  • 注目コメント
  • 新着コメント
mrmt
つよい

その他
ks1234_1234
vscode 小説執筆

その他
catan_coton
VScodeはシンタックスハイライトの拡張機能が沢山あるから嬉しい。一々保存しなくても書きかけのテキストが残るのも嬉しい。保存するまででもないけどとっておきたいログを一時的に格納するのに凄い便利。

その他
enya_r
日本語だとキーの移動厳しいよね

その他
Dragoonriders
普通にMacならXCodeで書けばローカルGitにEmacsバインドでかけるのにMSKK使う意味ないのでは。

その他
flont
自分に必要なソフトを自分で作れるスキルはどこでも役立つな

その他
eagleyama
すっごい

その他
evergreeen
“私は、小説のファイルを1シーンごとに、だいたい2、3,000文字ぐらいの単位で区切って書くことが多いので”

その他
hidea
なければ作るは素晴らしい

その他
daishi_n
昔ならEmacsがその地位にあったけど、VScodeが主力になってきたよね

その他
zokkon
え、Scrivenerもう使ってないんだ

その他
kyorecoba
Windowsな秀丸人の反撃を期待

その他
paradisemaker
読んだ感じ、理想的なテキストエディタっぽいので使ってみよう

その他
lifeisadog
Ulyssesがサブスクになって離れた人も多いけど、markdownでも書けるし便利だよ

その他
kyukyunyorituryo
ワタシ的にはPCからaozoraepub3でepubに変換してwifiでandoroidのkinoppyに送ってチェックみたいな書き方。

その他
tach
何かいい。そそられる。使ってみたい。

その他
snipesnaps
普段VSCodeを開発に使ってるガチのエンジニアが趣味等でVSCodeで執筆するとなると、執筆用の環境をグローバル環境に展開するわけにいかずDockerコンテナ等に閉じ込める必要が出てきて、そのへんが少しネックになるよねー

その他
dgen
小説用のエディタって無いのか?無いなら誰か作らないのか?そこまで需要がないのか?

その他
Yagokoro
Windowsなら秀丸でOKなんだが、Macだと案外選択肢ないな

その他
minamihiroharu
お年寄りなので、日本語ワープロソフト黎明期に松が良いの一太郎が良いのとあちこちで喧嘩腰の議論が盛んだった頃を思い出したり。

その他
l-_-ll
Scrivenerは止めたのか…

その他
zyzy
ちょっと大がかりすぎる気もするけど、もうちょっとミニマムな奴となるとなかなかないのか。

その他
yarumato
“日本SF大賞など受賞。小説を1シーン(3,000文字)単位でファイルに区切って書く。iPadで見たい。Git管理。複数ファイルを一覧。ワード単位ジャンプ。縦書きプレビュー。20万文字でもレスポンスには影響しない”

その他
timetrain
シーン分割で書くのは必須でいつでもそれらを呼び出せるのが欲しいと思うことはよくあるけど、いや、ここまでするのはさすがですわ

その他
zkq
OSSとかよく知らんが、VSCode(Visual Studio Code)は無料でVisual Studioは有料ってことは知ってる。

その他
barlog
冒頭で挙げられていた課題のほとんどが解消されていそうですね。あとは物書きとして不要な開発フィーチャーなどを削ぎ落とせればよりよいかな。というかそんなフェーズに入った最後発エディターw

その他
stp7
すごい。

その他
miki3k
机や原稿用紙、ペンにこだわるのをPCに置き換えたイメージ

その他
Haaaa_N
自分のEmacs環境だと最低でも漢字と平仮名で単語区切り認識したからそういうカスタマイズ需要あったりするのかな、デフォルトでこうだっけ

その他
strawberryhunter
strawberryhunter ↓「VSCodeはOSSだよ。Visual Studio Codeがプロプライエタリ。」スターが付いているので指摘しておくと、Visual Studio Codeの略称がVSCodeで大部分がOSS。Microsoftが配布しているバイナリには非OSSな部分が含まれるというだけのこと。

2021/12/21 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

「Visual Studio Code」で執筆するSF作家 藤井太洋氏が作る物書きのための拡張機能 | ログミーBusiness

「VS Code Meetup」は、強力かつ軽量なオープンソースのコードエディター「Visual Studio Code」のミー...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む