Portionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 49973件
A seal member 80 is positioned between a stepped portion 63 of the nozzle 60 and a cam case side wall face 59 of an engine head 52.例文帳に追加
ノズル60の段差部63とエンジンヘッド52のカム室側壁面59との間にはシール部材80が設置されている。 - 特許庁
One frame portion of data of a reception voice signal of a decoded PCM signal is stored in a first buffer 34.例文帳に追加
第1バッファ34にデコードされたPCM信号の受話音声信号の1フレーム分のデータが第1バッファ34に蓄えられる。 - 特許庁
Each end positioned on the opposite side to the center portion 5 of the fifth to eighth arm portions 15-21 is set in the fixed state respectively.例文帳に追加
第5乃至第8のアーム部15乃至21の中心部5とは反対側に位置する端部をそれぞれ固定状態にする。 - 特許庁
A supporting member 20 and a pump cover 30 for storing a fuel pump 31 are fitted and connected to each other via a fitting portion 60.例文帳に追加
支持部材20と燃料ポンプ31を収容するポンプカバー30とは嵌合部60において嵌合により接続される。 - 特許庁
The image of the liquid crystal display unit 22 can be changed to black or white by pressing a pressure sensing switch 25 of the "go" stone portion 21.例文帳に追加
碁石部21の圧力感知スイッチ25を押し付けることで液晶表示部22の画像を黒色または白色に変更できる。 - 特許庁
To provide a decorated panel which is used at any portion required to be decorated, excellent in execution property, and inexpensive in execution cost.例文帳に追加
化粧が必要とされる部分で使用することができ、しかも、施工性に優れ、施工コストが安価な化粧パネルを提供する。 - 特許庁
The tape winding piece 5 is provided with a clamp 5a at the upper end portion thereof to clamp and hold the wrapping start end of the adhesive tape 6.例文帳に追加
テープ巻付け片5の上端部には粘着テープ6の巻き始め端部を挟んで係止する挟持部5aを設ける。 - 特許庁
Further, the image reader includes a light adjustment portion for adjusting the light volume of the elecrtroluminescent light source so that the reference concentration is adjusted.例文帳に追加
さらに、このエレクトロルミネッセンス光源の光量を調整する光量調整部を備え、基準濃度の調整が可能である。 - 特許庁
To form a magnetic pole portion which defines a fine track width with sufficient accuracy, and to further enhance recording properties.例文帳に追加
微小なトラック幅を規定する磁極部分を精度よく形成することができると共に、記録特性をより一層向上させる。 - 特許庁
The grounding conductive layer includes an aperture portion (23) for electromagnetically joining the first conductive line and the second conductive line.例文帳に追加
この接地導体層は、第一の導体線路と第二の導体線路を電磁的に結合するためのアパーチャ部(23)を備えている。 - 特許庁
The N-th step fixed part 13 from the large diameter portion 11 faces the N-th step rotating part 23 from the body 21.例文帳に追加
径大部11側から数えてN段目の固定部13は、本体21から数えてN段目の回転部23と対向している。 - 特許庁
The smooth movement of a two-portion device in the longitudinal direction between a drawn-back position and an extended position is performed by means of the clock spring of a spring barrel (302).例文帳に追加
引っ込んだ位置と伸びた位置との間の円滑な長手方向移動がスプリングバレル(302)のクロックスプリングにより行われる。 - 特許庁
A portion of the object to be indicated in association with the extracted characteristic points is determined to be disposed on the virtual plane.例文帳に追加
抽出された特徴点の対応にて示される対象物の部位は、仮想平面上に配置していると判断する。 - 特許庁
Then, image processing is performed relative an image of the cut-out portion, and it is detected whether the object is the road sign or not.例文帳に追加
そして、切り出した部分の画像について、画像処理を行い、当該物体が道路標識であるかどうかを検知する。 - 特許庁
Therefore, the accuracy of the bending angle of the bent portion 30 becomes relatively high while the processing can be done in a short time and at a low cost.例文帳に追加
よって短時間で加工ができ加工費も安価でありながら、曲がり部30の曲げ角度の精度が比較的高くなる。 - 特許庁
At least a pump module 16 is provided which is removably secured to the main body portion and adapted to receive an IV tube.例文帳に追加
本体部分に着脱自在に固定され、IVチューブを収容できる少なくとも1つのポンプモジュール16が提供される。 - 特許庁
To reliably hold and carry a semiconductor wafer, which has a projection portion formed along an outer edge, without damaging it.例文帳に追加
外縁に沿って凸部が形成された半導体ウエハを損傷させることなく、確実に保持して搬送できるようにすること。 - 特許庁
The supporting portion 32 is equipped with a driving means 44 for two-dimensionally driving the endoscope 50 relative to the holding portions 20, 22.例文帳に追加
支持部32には、内視鏡50を保持部20,22に対して二次元的に駆動する駆動手段44が設けられている。 - 特許庁
Then, a stress film 11, which applies stress to the base 1 under the gate insulating film 5 by covering the upper portion of the base 1, is laminated.例文帳に追加
次に、下地1上を被覆してゲート絶縁膜5下の下地1に応力を印加する応力膜11を積層する。 - 特許庁
Waviness of the surface of a portion covering the first conductor wiring in the second insulating layer is 10 μm or less.例文帳に追加
前記第二の絶縁層における前記第一の導体配線を覆っている部分の表面のうねりが10μm以下である。 - 特許庁
The mounting opening 58 has a longitudinal direction in the vehicle width direction W and is in a key hole shape provided with an increased diameter portion 61 at the outside end.例文帳に追加
取付開口58は、車幅方向Wを長手方向とし、外側の端部に拡径部61を設けたかぎ穴状とする。 - 特許庁
The head main body 61 has a peripheral wall portion 61c thicker than the cylindrical body 62 along an inner peripheral face of the cylindrical body 62.例文帳に追加
ヘッド本体61は、筒状体62の内周面に沿う、筒状体62より肉厚の周壁部61cを有する。 - 特許庁
To easily prevent a defective discharge from occurring in a nonrecording portion while retaining a data amount close to a minimum necessary for recording.例文帳に追加
記録に必要な最小限に近いデータ量を保ちつつ、非記録部分での吐出不良の発生を容易に妨げる。 - 特許庁
The back plate 11 has many exhaust holes 11a, and a shield portion 11b opposed to the opening 14a.例文帳に追加
背面板11には多数の排気孔11aが形成され、開口部14aに対向する遮蔽部11bが設けられる。 - 特許庁
A portion overlapping with the urination indicator 20 out of the outer layer nonwoven fabric 13 is compacted to make transparency higher than that of other parts.例文帳に追加
外層不織布13のうち、排尿インジケータ20と重なる部位を圧密化して、他の部位よりも透明性を高くした。 - 特許庁
The LED 32 is arranged so that the positions of the forward reflecting portion 18 and the back and forth direction (Y direction) may overlap.例文帳に追加
また、LED32は、少なくとも前方反射部18と前後方向(Y方向)の位置が重なるように配置されている。 - 特許庁
When a comparison result is coincident, a network separating portion 1d separates the lower other electronic devices from the network 3 to be independently managed.例文帳に追加
ネットワーク分離部1dは、比較結果が一致した場合、下位の他の電子機器をネットワーク3から切り離し、独自に管理する。 - 特許庁
The reel body includes the first side cover 6, which has a partially expanded portion 6a on the side and covers the outside of the first side plate.例文帳に追加
リール本体は、側方に部分的に膨出する膨出部6aを有し第1側板の外方を覆う第1側カバー6を有する。 - 特許庁
An approximate rod collision load transmitting member 12 is provided between a front end structure 2 and a supporting portion 9 of the seat 7.例文帳に追加
先頭妻構体2と座席部7の支持部9との間には、略棒状の衝突荷重伝達部材12が設けられている。 - 特許庁
A cap 76 has the ringlike protrusion 76a, and a bottom plate portion 76b to which the base end of the ringlike protrusion 76a is connected.例文帳に追加
キャップ76が、環状突起76aと、環状突起76aの基端が接続された底板部76bとを有している。 - 特許庁
To make it possible to transfer one oral cavity as a treatment portion on the day when a disease name classified as a periodontal disease is selected.例文帳に追加
歯周病に分類される病名が選択された場合に、1口腔を本日の治療部位として転記できるようにする。 - 特許庁
A valve 62 by which a fluid passage is made to communicate continuously with a companion valve 20 with jostling one another is provided in the tip end of the plug portion 61.例文帳に追加
プラグ部61の先端には相手側のバルブ20と押し合って流体通路を連通させるバルブ62を備えた。 - 特許庁
To provide an FET which reduces a structural stress applied to a central gate finger portion and reduces a gate resistance.例文帳に追加
中央ゲートフィンガ部にかかる構造的な応力を減少させるとともにゲート抵抗を小さくしたFETを提供する。 - 特許庁
A male part 69 has a spherical projected part 101 at the center portion, and includes a plurality of fitting pawls 103 around the aforesaid projected part.例文帳に追加
雄部69は、中心部分に球状の凸部101を有し、凸部の周囲に複数の嵌合爪103を有する。 - 特許庁
A control portion 4 of a sanitary washing device 100 judges whether an operation switch of a remote operation device 300 has been pressed down.例文帳に追加
衛生洗浄装置100の制御部4は、遠隔操作装置300の操作スイッチが押下されたか否かを判別する。 - 特許庁
This hole saw is attached by hooking, by dividing the hole saw into a tray portion and a hole saw member, and by forming a hole saw fitting metal 3 and holes 10 and 11.例文帳に追加
ホールソーを受け皿部分とホールソー部分に分けホールソー取り付け金具3、穴10,11を設け引っかけて取り付ける。 - 特許庁
Further a sidewall 72w of the holding portion 72 has formed therein a slot 73i for visually checking the holding location of the damping mechanism 70.例文帳に追加
保持部72の側壁72wには、制動機構70の保持位置を視認できるように長孔73iが形成されている。 - 特許庁
The opening portion 60 is closed, and the side surfaces 20A, 20B, 20C and 20D of the housing 20 are covered with a cover member 62.例文帳に追加
開口部60を閉鎖させ、蓋部材62が筐体20の側面20A、20B、20C、20Dを覆った状態となる。 - 特許庁
Then the screw 4 is screwed forward until a bit portion does not engage with a bit engaging groove 4a any more, and is stopped at a position where the bit 2 makes idle rotation.例文帳に追加
ビス4は、ビット部がビット係合溝4aに係合しなくなり、ビット2が空転する位置まで螺進して停止する。 - 特許庁
When the light is emitted from the translucent portion 13, the hair is dyed gradually as time passes and the color of the hair is changed.例文帳に追加
透光部13から光が照射されると、時間がたつにつれて徐々に染毛が行われて毛髪の色が変化する。 - 特許庁
A top nut 36, which is disposed at the recess 55, allows the projected portion of the pipe 32 to extend low beyond the outer surface of the bumper 21.例文帳に追加
凹部55にトップナット36を配置することにより、パイプ32のバンパ21の外面から突出する部分を低く押えることができる。 - 特許庁
To easily, rapidly, safely, and accurately insert a tube for inserting into an organ such as an ileus tube into a specified portion in a subject.例文帳に追加
イレウスチューブ等の器官内挿入用チューブを被検体内の所望の部位に簡単迅速かつ安全高精度に挿入する。 - 特許庁
To provide a wire saw device capable of stably supplying working fluid to a contact portion between a cutting wire and a work.例文帳に追加
加工液が切断用ワイヤーと被加工物との当接箇所に安定的に供給され得るワイヤーソー装置を提供すること。 - 特許庁
No structure is present around the extended portion 24 of the rotor shaft 23, so that the noise resulting from the suction of the lubricating oil is reduced.例文帳に追加
回転子軸23の延長部分24の周囲に構造物が無なくなるので潤滑油の吸い上げ雑音が低減する。 - 特許庁
To enable the stabilization of a position of beginning to twist the extrafine square bar and to realize the length of the twisted portion without dispersion.例文帳に追加
極細角棒に於ける捩じり開始部分の位置を安定させると共にバラツキのない捩じり部分の長さを実現する。 - 特許庁
In the second process, the block member 54 is so designed as to be laid in the forming portion of the other upward directed opening passage 52d.例文帳に追加
第2工程において、閉塞部材54を他方の上向き開口通路52d形成用部分にかかるように挿入しておく。 - 特許庁
In the second process, the block member 54 is so designed as to be laid in the forming portion of the other upward directed opening passage 52d.例文帳に追加
第2工程において、閉塞部材54を他方の上向き開口通路52d 形成用部分にかかるように挿入しておく。 - 特許庁
To provide an optical duct device which can make the brightness inside a room uniform by preventing any generation deficiency of light or a dark portion.例文帳に追加
室内の明るさを均一することができ、光の欠落、暗部を生じることがない光ダクト装置を提供すること。 - 特許庁
According to this arrangement, the permanent magnet 141 is provided at the only one portion and therefore is less subject to noise or the like.例文帳に追加
このような構成によれば、永久磁石141が1箇所にのみ設けられているため、ノイズの影響等を受けにくい。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|