Provisionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 17508件
A manager is made to input and set mask information indicating nonpermission in provision of information relating to the information which cannot be opened to outside, and only information indicating permission in provision of the information by the mask information is to be extracted to an external server 3 which is located outside the hospital from an in-hospital server 1.例文帳に追加
外部に出すことが出来ない情報に対して情報提供の不許可を指示するマスク情報を管理者に設定入力させて、このマスク情報が情報提供の許可を示している情報のみを院内サーバ1から、院外にある外部サーバ3に吸い上げさせる。 - 特許庁
To enable each user to easily use service to be provided by a service provision server without storing certificates issued by an authentication server for each user, in a network device to be connected to a network in which the service provision server and the authentication server are installed.例文帳に追加
サービス提供サーバと認証サーバとが設置されたネットワークに接続されるネットワーク装置において、認証サーバが発行する証明書を利用者毎に記憶することなく、各利用者が、サービス提供サーバにて提供されるサービスを簡単に利用できるようにする。 - 特許庁
After notification, when a confirmation input showing the approval of the provision of the position information is transmitted from the client PC 12, an information converting part 106 converts the provision information into a format necessary for storing it in an information database 20, and stores it in the information database 20.例文帳に追加
上記通知後、クライアントPC12から位置情報の提供を承認する旨の確認入力が送信されると、情報変換部106が、上記提供情報を、情報データベース20に格納するために必要なフォーマットに変換し、情報データベース20に格納する。 - 特許庁
Since the purchaser can receive the provision of the software by optionally selecting it within the initial value range of the purchaser's value points, a license fee to be paid by the product provider at the time of provision of the software can be reduced and the cost performance of the product can be improved.例文帳に追加
従って、購入者価値点数の初期値の範囲内で購入者が任意に選択してソフトウェアの提供を受けることが可能であり、ソフトウェアの提供に伴って製品提供者が支払うライセンス料を低減し、製品のコストパフォーマンスを向上させることができる。 - 特許庁
When purchasing the content data, the central unit 2 transmits the content data for provision in a data format available by the mobile phone to the karaoke terminal equipment 1 according to the type of the mobile phone 3, and provides the content data for provision from the karaoke terminal equipment 1 to the mobile phone 3.例文帳に追加
コンテンツデータを購買するときには、中央装置2は、携帯電話機3の機種に応じて、携帯電話機3で利用できるデータ形式の提供用コンテンツデータをカラオケ端末装置1へ送信し、カラオケ端末装置1から携帯電話機3へ提供用コンテンツデータを提供する。 - 特許庁
To provide a method and a system for general service provision which makes it possible to easily obtain information regarding the provision of general services with simple constitution and then properly receive services according to the information, and to provide their service providing device and customer information.例文帳に追加
本発明は、簡単なシステム構成でよろずサービスの提供に係る情報を容易に入手でき、かつこの情報に基づきサービスの提供を適性に受けることを可能とするよろずサービス提供方法およびシステムとそのサービス情報提供装置と顧客端末を提供することにある。 - 特許庁
Here, when the road information cannot be used due to reaching an end of a service section M of provision of the road information or interruption of provision of the road information from the outside of the vehicle, it is notified that the road information cannot be used when the notification is performed.例文帳に追加
ここで、道路情報提供のサービス区間Mが終了したり、車両外部からの道路情報の提供が中断される等、道路情報が利用できなくなった場合には、前記報知が行われた場合に、道路情報が利用できないことを報知する。 - 特許庁
Provision or none of the ozone generating function in the negative ion generator is put in correspondence to provision or none of two ozone generating electrodes, and two types of negative ion generators can be put in line-up simply, one equipped with the ozone generating function and the other without such function.例文帳に追加
また、マイナスイオン発生器におけるオゾン発生機能の有無を一対のオゾン発生電極の有無に対応させることができて、オゾン発生機能を有するマイナスイオン発生器とオゾン発生機能を有しないマイナスイオン発生器とを簡易に品揃えすることができる。 - 特許庁
A detailed position information acquisition section 16 uses the received latitude/longitude information to acquire detailed position information, and a detailed position information transmitting section 17 transmits a provision message corresponding to the detailed position information to the mobile phone corresponding to the provision destination telephone number.例文帳に追加
詳細位置情報取得部16は、受信した緯度経度情報を用いて詳細位置情報を取得し、詳細位置情報送信部17は、詳細位置情報に対応する提供メッセージを提供先電話番号に対応する携帯電話機宛に送信する。 - 特許庁
The relay server 12 is provided with a list provision means preparing a content list which is a list of contents registered from the compound machines 14 to be provided to each of the compound machines 14, and a content provision means providing contents to the compound machines 14 according to an acquisition request from the compound machines 14.例文帳に追加
中継サーバ12は、複合機14から登録されたコンテンツのリストであるコンテンツリストを作成し、これを各複合機14に提供するリスト提供手段と、複合機14からの取得要求に応じてコンテンツを複合機14に提供するコンテンツ提供手段と、を有する。 - 特許庁
The management device 7 calculates a life value showing each life of plural provision areas provided by each of the MFPs 1-5 and, based on the calculated life values, controls a host device so that a provision area with longer life remained stores more data.例文帳に追加
管理装置7は、MFP1〜5の各々により供出された複数の供出領域の各々の寿命を示す寿命値を算出し、算出された寿命値に基づいて、寿命がより多く残っている供出領域ほどデータを記憶するように上位装置を制御する。 - 特許庁
To obtain a water wet prevention cover for a portable telephone with an excellent containing form and capable of making a speech while mounting the water wet prevention cover and maintaining an excellent water wet prevention effect by adopting this cover for models for provision with a coupling with a cover of an operation section or for provision with a coupling operating panel of the portable telephone.例文帳に追加
携帯電話機の操作部被覆枢結片備設機種ないしは枢結操作盤備機種を対象とし、収納形態も良好であり、良好な水濡れ防止効果を保全しつつ、装着したまま通話することが可能である携帯電話機の水濡れ防止カバーを提供する。 - 特許庁
Article 5 (1) Upon application for registration in accordance with the provision in the preceding Article, the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall register the following matters in the first class consigned freight forwarding business operator register (hereinafter referred to as "first class register") except when registration is refused by the provision in paragraph (1) of the following Article. 例文帳に追加
第五条 国土交通大臣は、前条の規定による登録の申請があったときは、次条第一項の規定により登録を拒否する場合を除き、次に掲げる事項を第一種貨物利用運送事業者登録簿(以下「第一種登録簿」という。)に登録しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) The State shall compensate an approved foreign manufacturing business operator for any loss arising out of a request pursuant to the provision of item 3 of the preceding paragraph. In this case, the loss to be compensated shall be a loss which normally occurs in relation to the request pursuant to the provision of the same item. 例文帳に追加
6 国は、前項第三号の規定による請求によって生じた損失を承認外国製造事業者に対し補償しなければならない。この場合において、補償すべき損失は、同号の規定による請求により通常生ずべき損失とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of Article 463, paragraph (2) (Restrictions on Remedy Over Against Shareholders) of the Companies Act shall apply mutatis mutandis to the cases where a Stock Company, in violation of the provision of the preceding paragraph, has carried out any of the activities listed in the items of that Article. In this case, any other necessary technical change in interpretation shall be specified by a Cabinet Order. 例文帳に追加
2 会社法第四百六十三条第二項(株主に対する求償権の制限等)の規定は、前項の規定に違反して株式会社が同項各号に掲げる行為をした場合について準用する。この場合において、必要な技術的読替えは、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) The provision of Article 337 of the Companies Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 53-7 and the provision of Article 53-9 shall apply mutatis mutandis to the person who is to temporarily carry out the duties of an accounting auditor under the preceding paragraph. In this case, any other necessary technical change in interpretation shall be specified by a Cabinet Order. 例文帳に追加
5 第五十三条の七において準用する会社法第三百三十七条の規定及び第五十三条の九の規定は、前項の一時会計監査人の職務を行うべき者について準用する。この場合において、必要な技術的読替えは、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) any measures ordering the administration of business and property by an insurance administrator under Article 241, paragraph (1) as applied pursuant to the provision of Article 240, or any order under Article 258, paragraph (1) as applied pursuant to the provision of Article 240; and 例文帳に追加
三 第二百四十条の規定により適用する第二百四十一条第一項の規定による保険管理人による業務及び財産の管理を命ずる処分又は第二百四十条の規定により適用する第二百五十八条第一項の規定による命令をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 318-2 (1) When the director, executive officer, accounting advisor, company auditor, accounting auditor, or manager or other employee of a Company Being Investigated, or any person who has resigned from these positions has failed to make a report under the provision of Article 240-9, paragraph (1), or has made a false report, or has refused, obstructed, or evaded the inspection under the provision of the same paragraph, he/she shall be punished by imprisonment with work for not more than one year or a fine of not more than five hundred thousand yen. 例文帳に追加
第三百十八条の二 第二百四十条の十、第二百四十七条の三又は第二百六十五条の二十一の規定に違反した者は、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) Any person who has violated the provision of Article24-2of the Trust Business Act, as applied mutatis mutandis pursuant to Article 99, paragraph (8) (including the cases where it is applies mutatis mutandis pursuant to Article 199), or the provision of Article 37, paragraph (2) of the Financial Instruments and Exchange Act, as applied mutatis mutandis pursuant to Article 300-2; 例文帳に追加
三 第九十九条第八項(第百九十九条において準用する場合を含む。)において準用する信託業法第二十四条の二又は第三百条の二において準用する金融商品取引法第三十七条第二項の規定に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Persons who violate the restrictions or conditions (including those changed pursuant to the provision of Article 12) attached to the permission under paragraph 1 of Article 5 pursuant to the provision of Article 12 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to paragraph 1 of Article 14; the same shall apply in this item and the following Article); 例文帳に追加
二 第十二条(第十四条第一項において準用する場合を含む。以下この号及び次条において同じ。)の規定により第五条第一項の許可に付された制限又は条件(第十二条の規定により変更されたものを含む。)に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Where the suit set forth in the preceding paragraph is pending before the court specified in any of the items of Article 6(1), if the claim for declaration set forth in the preceding paragraph is subject to the exclusive jurisdiction of another court pursuant to the provision of paragraph (1) of said Article, the provision of the proviso to the preceding paragraph shall not apply. 例文帳に追加
2 前項の訴訟が係属する裁判所が第六条第一項各号に定める裁判所である場合において、前項の確認の請求が同条第一項の規定により他の裁判所の専属管轄に属するときは、前項ただし書の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) Where an order set forth in paragraph (1) is made, it shall be deemed that a final appeal is filed. In this case, for the purpose of application of the provision of Article 320, the reasons for petition for acceptance of final appeal except for those excluded pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be deemed to be the reasons for final appeal. 例文帳に追加
4 第一項の決定があった場合には、上告があったものとみなす。この場合においては、第三百二十条の規定の適用については、上告受理の申立ての理由中前項の規定により排除されたもの以外のものを上告の理由とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) With regard to the application of the provisions of Article 6, paragraph (1) and paragraph (2), Article 10, paragraph (1), and Article 11, part of a notification made under the provision of paragraph (1) regarding matters other than those concerning a change shall be deemed to be a notification made under the provision of Article 5, paragraph (1). 例文帳に追加
5 第一項の規定による届出のうち変更に係る事項以外のものの届出は、第六条第一項及び第二項、第十条第一項並びに第十一条の規定の適用については、第五条第一項の規定による届出とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The rehabilitation debtor, etc. may take over the action discontinued pursuant to the provision of the preceding paragraph, which is filed by a rehabilitation debtor pursuant to the provision of Article 423 of the Civil Code. In this case, a petition for taking over of action may also be filed by the opponent. 例文帳に追加
2 再生債務者等は、前項の規定により中断した訴訟手続のうち、民法第四百二十三条の規定により再生債権者の提起した訴訟に係るものを受け継ぐことができる。この場合においては、受継の申立ては、相手方もすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) If the rehabilitation proceedings are closed after the action prescribed in paragraph (2) was taken over under the provision of said paragraph, the action shall be discontinued except where it has been discontinued pursuant to the provision of Article 68(2) as applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (4) of said Article. 例文帳に追加
4 第二項に規定する訴訟手続について同項の規定による受継があった後に再生手続が終了したときは、第六十八条第四項において準用する同条第二項の規定により中断している場合を除き、当該訴訟手続は中断する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(9) The persons listed under Article 23, paragraph (3) shall be given notice to the effect that a stay order is issued under the provision of paragraph (2); provided, however, that this shall not apply to any person who has already been given a notice under the provision of the proviso to paragraph (3) of said Article. 例文帳に追加
9 第二十三条第三項各号に掲げる者には、第二項の規定による中止の命令があった旨を通知しなければならない。ただし、同条第三項ただし書に規定する規定による通知が既にされている者については、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provision of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis where the counter party or a bankruptcy trustee may give a notice of termination pursuant to the provision of the first sentence of Article 631 of the Civil Code or cancel the contract pursuant to the first sentence of Article 642(1) of said Code. 例文帳に追加
3 前項の規定は、相手方又は破産管財人が民法第六百三十一条前段の規定により解約の申入れをすることができる場合又は同法第六百四十二条第一項前段の規定により契約の解除をすることができる場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Where a demand under the provision of the preceding paragraph is made, if the bankruptcy creditor fails to give a definite answer within the period specified under the provision of said paragraph, the bankruptcy creditor may not assert the effect of the set-off with his/her bankruptcy claim in relation to the bankruptcy proceedings. 例文帳に追加
2 前項の規定による催告があった場合において、破産債権者が同項の規定により定めた期間内に確答をしないときは、当該破産債権者は、破産手続の関係においては、当該破産債権についての相殺の効力を主張することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Notwithstanding the provision of the main clause of the preceding paragraph, it is allowed not to summon holders of filed bankruptcy claims who may not exercise their voting rights. In the case of a meeting for reporting the status of property, the same shall apply to persons who are given a notice pursuant to the provision of Article 32(3). 例文帳に追加
2 前項本文の規定にかかわらず、届出をした破産債権者であって議決権を行使することができないものは、呼び出さないことができる。財産状況報告集会においては、第三十二条第三項の規定により通知を受けた者も、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
As discussed by commentators, legislative history demonstrates that Congress did not intend to include issuers that solely mine conflict minerals in the Conflict Minerals provision because it removed references to such activities from prior versions of the provision.例文帳に追加
意見提出者たちが論じているように、議会は規定の以前のバージョンから採掘活動への言及を削除したように、議会が紛争鉱物の規定において紛争鉱物の採掘のみを行っている発行人を含めるつもりがなかったことは立法の歴史が立証している。 - 経済産業省
Also, although the Conflict Minerals Statutory Provision does not explicitly require an issuer to provide further disclosure if the issuer determines that its conflict minerals did not originate in the Covered Countries, the provision does not provide that such disclosures cannot be required.例文帳に追加
また、紛争鉱物法律規定は、発行人がその紛争鉱物が対象国を原産国としていないと判断する場合にさらなる開示を行うことをその発行人に明示的に義務付けていないが、同条項は、このような開示を義務付けることができないとは定めていない。 - 経済産業省
If any provision of this rule, or the application thereof to any person or circumstance, is held to be invalid, such invalidity shall not affect other provisions or application of such provisions to other persons or circumstances that can be given effect without the invalid provision or application.例文帳に追加
この規則のいずれかの規定、またはいずれかの人もしくは状況へのその規定の適用が無効であると考えられる場合、その無効性は、その無効な規定または適用がなくとも実施が可能な他の規定、または他の人もしくは状況には影響を及ぼさない。 - 経済産業省
The system has a monitor mechanism 3 for automatically recognizing that the server 1 with a failure returns to a state which allows normal provision of the administrative service, automatically starting synchronization of the administrative data, and restarting provision of the administrative service, after resolution of a factor causing a failure to a server 1.例文帳に追加
又、障害の発生したサーバ1が、その原因となる要因を解決後に、サーバ1が行政サービスを正常に提供できる状態に復帰したことを自動的に認識し、行政データの同期化を自動的に開始し、行政サービスの提供を再開するための監視機構3を備える。 - 特許庁
To provide an enterprise information providing system that can improve the convenience of both a borrower and a lender by facilitating the provision of cash flow data by the borrower and facilitating the provision for the lender of borrower evaluation information before financing and of monitor information after financing.例文帳に追加
借り手側からのキャッシュフローのデータ提供を容易にし、貸し手側には資金提供前では借り手の評価情報、更には資金提供後ではモニタ情報を容易に提供して、借り手と貸し手の双方の利便性を向上させることができる企業情報提供システムを提供する。 - 特許庁
To provide a service provision contract system, an intermediary server, a service provision contract method, and a program simultaneous acquiring pieces of information with guarantees, and third party guarantee certificates from a plurality of guarantors by the same means without involving a user terminal through a series of processes of authority confirmation.例文帳に追加
ユーザ端末が権限確認の一連の処理の最後まで関与することなく、保証付きの情報や第三者保証書を複数の保証者から同一手段で同時に入手できるサービス提供契約システム、仲介者サーバ、サービス提供契約方法およびプログラムを提供する。 - 特許庁
The term “provision” means to put personal data in a condition where its utilization is available. Even in a case where personal data is not provided physically, if personal data is put in a condition where its utilization is available (where an authority to use is given) by using the network, etc., it is regarded as “provision”. 例文帳に追加
「提供」とは、個人データを利用可能な状態に置くことをいう。個人データが、物理的に提供されていない場合であっても、ネットワーク等を利用することにより、個人データを利用できる状態にあれば(利用する権限が与えられていれば)、「提供」に当たる。 - 経済産業省
Support was provided for the provision of advisory services, provision of information via websites and e-mail newsletters, and development of networks through organization of exchange events led by a council support centers established in SRMJ to assist the establishment and operation of councils for the revitalization of city centers. 例文帳に追加
中心市街地活性化協議会の設立・運営にあたって、中小機構に設置された中心市街地活性化協議会支援センターを中心に、各種相談対応、ホームページやメールマガジンでの情報提供や、交流会の開催によるネットワーク構築支援等を行った。 - 経済産業省
Asked what concrete measures they were taking to support the development of revitalization businesses, the largest proportion of local governments (almost 40%) responded “subsidization of activities,” followed by “provision of venues and space for activities,” “support for provision of information,” and “contracting out of operations.” Regarding the effects of development measures, around 80% of municipalities implementing measures of all kinds reported some impact on the generation or retention of revitalization businesses, and no marked difference in level of effect was observed according to type of measure.例文帳に追加
また、育成策の効果を見ると、いずれの施策についても、実施した市町村の8割程度が「にぎわいビジネス」の発生・定着に何らかの効果があったと評価しているが、施策の種類によって効果の度合いに特段の違いは見られなかった。 - 経済産業省
Initial authorizationIn Japan, the person who intends to install nuclear installations and operate them shall obtain a license for reactor installment in accordance with the provision of the Reactor Regulation Act, and then obtain approval to a construction plan on the detailed design of the reactor facilities in accordance with the provision of the Electricity Business Act.例文帳に追加
最初の承認行為我が国において、原子炉施設を設置、運転するためには、原子炉等規制法の規定に基づき、設置の許可を受け、許可を受けた後に電気事業法の規定に基づき原子炉施設の詳細設計について工事計画の認可を受けなければならない。 - 経済産業省
The arbitral tribunal noted that the most-favored nation treatment provision under the Argentina-Spain BIT is applicable to “all matters subject to this Agreement,” and referred to the role of investment treaty arbitration in protecting investors, and concluded that the most-favored nation treatment provision applied to dispute settlement provisions as well.例文帳に追加
仲裁廷は、アルゼンチン―スペインBITの最恵国待遇規定が「この協定の範囲内のすべての事項」について適用されると定めていること、および投資協定仲裁の投資保護に果たす役割等に留意し、紛争処理の規定についても最恵国待遇規定の適用があるとした。 - 経済産業省
(vi) if there is a provision on prohibition of partition of property in co-ownership (meaning a provision to prohibit the partition of property in co-ownership or a property right other than ownership, which is created in cases where a contract is concluded to the effect that partition will not be conducted with respect to property in co-ownership or a property right other than ownership pursuant to the provision of the proviso to Article 256, paragraph (1) of the Civil Code (Act No. 89 of 1896) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 264 of said Code) or where the decedent, by will, prohibited the partition of property in co-ownership or a property right other than ownership pursuant to the provision of Article 908 of said Code, or an adjudication made by a family court under the provision of Article 907, paragraph (3) of said Code to prohibit the division of property in co-ownership or a property right other than ownership which is included in a person's estate; the same shall apply in Article 65), such provision; 例文帳に追加
六 共有物分割禁止の定め(共有物若しくは所有権以外の財産権について民法(明治二十九年法律第八十九号)第二百五十六条第一項ただし書(同法第二百六十四条において準用する場合を含む。)の規定により分割をしない旨の契約をした場合若しくは同法第九百八条の規定により被相続人が遺言で共有物若しくは所有権以外の財産権について分割を禁止した場合における共有物若しくは所有権以外の財産権の分割を禁止する定め又は同法第九百七条第三項の規定により家庭裁判所が遺産である共有物若しくは所有権以外の財産権についてした分割を禁止する審判をいう。第六十五条において同じ。)があるときは、その定め - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The Asbestos Health Damage Relief Foundation set forth in the previous paragraph shall be appropriated the amount of money obtained by deducting the amount of money corresponding to the expense required for execution of the affairs performed by the Agency pursuant to the provisions of this Act from the amount of money corresponding to the combined total amount of the fund granted from the government pursuant to the provision of Paragraph 1 of the next article; the fund contributed from local governments pursuant to the provision of Paragraph 2 of the same article; the general contributions collected from ship owners pursuant to the provision of Paragraph 2, Article 35; the amount of money delivered from the Minister of Health, Labour and Welfare pursuant to the provision of Article 36; the special contributions collected pursuant to the provision of Paragraph 1, Article 47; the amount of money collected pursuant to the provision of Paragraph 1, Article 27; and the interests and other incomes accruing from the utilization of the said Asbestos Health Damage Relief Foundation. 例文帳に追加
2 前項の石綿健康被害救済基金は、次条第一項の規定により政府から交付された資金、同条第二項の規定により地方公共団体から拠出された資金、第三十五条第二項の規定により船舶所有者から徴収した一般拠出金、第三十六条の規定により厚生労働大臣から交付された金額、第四十七条第一項の規定により徴収した特別拠出金、第二十七条第一項の規定により徴収した金額及び当該石綿健康被害救済基金の運用によって生じた利子その他の収入金の合計額に相当する金額からこの法律の規定により機構が行う業務の事務の執行に要する費用に相当する金額を控除した金額をもって充てるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To make input of a credit card number unnecessary, to easily perform member registration and to receive provision of service desired to be utilized.例文帳に追加
クレジットカード番号の入力を不要とすると共に容易に会員登録ができ、利用したいサービスの提供を受けることを可能にする。 - 特許庁
To provide a technology relating to provision of a wireless sales offer to a consumer electronic (CE) device using non-telephony wireless transmission.例文帳に追加
非電話方式無線送信を使用した家庭用電化製品(CE)機器への無線販売オファーの供給に関する技術を提供する。 - 特許庁
To provide a game machine having a prize provision itself with different types of novel tastes, besides the original taste of a game.例文帳に追加
本来の遊技の興趣とは別に、特典の付与そのものに異なる種類の新たな興趣性を持たせることができる遊技機を提供する。 - 特許庁
Further the sailing boat is fed with the to-the-ground speed U_s and the advancing direction Ψ_s of the hull from a GPS etc. installed as ordinary provision.例文帳に追加
さらに、帆船に通常装備されているGPS等から、帆船の船体の対地速度U_sと進行方向ψ_sとが入力される。 - 特許庁
To provide an information provision system capable of enhancing operating efficiency by imparting the information needed for an operator, without requiring labor and time.例文帳に追加
作業者に必要な情報を労力と時間を要することなく与え、作業効率を向上できる情報提供システムを提供する。 - 特許庁
SERVICE PROVIDING SYSTEM CAPABLE OF DISPLAYING ADVERTISEMENT, DEVICE AND METHOD FOR SECURING PROVIDER, SERVICE PROVISION AND INFORMATION RECORDING MEDIUM例文帳に追加
広告表示可能なサービス提供システム、セキュアプロバイダ装置、サービス提供装置、セキュアプロバイダ方法、サービス提供方法、ならびに、情報記録媒体 - 特許庁
To realize an information delivery service system in which a user can receive a provision service of various kinds of information during service using an IP telephone.例文帳に追加
IP電話機を用いた通話中に、ユーザが各種情報の提供サービスを受けることができる情報配信サービスシステムを実現する。 - 特許庁
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|