Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Permission」に関連した英語例文の一覧と使い方(61ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Permission」に関連した英語例文の一覧と使い方(61ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Permissionの意味・解説 > Permissionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Permissionを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 8117



例文

The latter received special sales permission by Yoshimune at a time when publication of legal books was strictly prohibited. 例文帳に追加

後者は法律関連の書籍の発刊が厳しく禁じられた当時に吉宗の特例の許可によって販売が許された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The data merge part 1 transfers the merge data R_m to a second I/O controller 30_1 in response to the merge data issuance permission signal 1.例文帳に追加

データマージ部1は、マージデータ発行許可信号1に応答してマージデータR_mを第2のI/Oコントローラ30_1に転送する。 - 特許庁

This service can provide an index, indicating permission of the service, by sending a control page to the client device of the user.例文帳に追加

制御ページをユーザのクライアント装置に送ることで、サービスが許可されたことの指標を、本サービスは提供することができる。 - 特許庁

The users with the owner status of the remote printer are allowed to impart or cancel the permission of printing to the users with non-owner status.例文帳に追加

リモート印刷装置の所有者ステータスユーザは、非所有者ステータスユーザの印刷許可の付与または取り消しを行ってもよい。 - 特許庁

例文

The personal computer 1 registers the device ID in a connection permission list and permits connection only from a device registered in the list.例文帳に追加

パーソナルコンピュータ1は、機器IDを接続許可リストに登録し、そのリストに登録されている機器からのみ、接続を許可する。 - 特許庁


例文

The user can confirm the outline of the book under a fixed restriction without acquiring beforehand lending permission of the book.例文帳に追加

ユーザは、予め書籍の貸出許可を得なくとも、一定の制限内であれば、書籍の概要を確認することができる。 - 特許庁

The ECU permits asynchronous injection control when the ECU determines that timing of acceleration demand is in asynchronous injection permission period T.例文帳に追加

ECUは、その加速要求時が非同期噴射許可期間Tであると判定した場合に、非同期噴射制御を許可する。 - 特許庁

An intermediate transfer belt comprises the plurality of layers including the conductive layer, and includes a transfer permission area and a transfer prohibition area.例文帳に追加

中間転写ベルトは、導電層を含む複数層からなり、転写許可領域と転写禁止領域とを備えている。 - 特許庁

The server 1 controls the upgrade of the system based on the location information 34 and the upgrade permission standard thereof.例文帳に追加

そして、サーバ1は、ロケーション情報34とそのバージョンアップ許可基準とに基づいて、そのシステムのそのバージョンアップを制御する。 - 特許庁

例文

To automatically control the prohibition of permission in originating and incoming in a public place where the originating/incoming is prohibited concerning a portable terminal.例文帳に追加

携帯端末の発着信が禁止されている公共の場所などで、発着信の許可禁止を自動的に制御する。 - 特許庁

例文

The advertisement information transmitted to the user terminal 2c is transmitted from the user terminal 2c to the management server 1 with permission of the user.例文帳に追加

ユーザ端末2cに送信された広告情報は、ユーザの許可によりユーザ端末2cから管理サーバ1に送信される。 - 特許庁

The engine electronic controller 40 drives the door-lock actuator and locks a door in the case of the reception of the locking permission signal.例文帳に追加

その後、エンジン電子制御装置40は、施錠許可信号を受信したとき、ドアロックアクチュエータを駆動してドアロックさせる。 - 特許庁

Data that is replaced or inserted into a part of data of game software is sent, following the software activation permission signal.例文帳に追加

ソフトウェア起動許可信号に続いて、ゲームソフトウェアの一部のデータに対して置換又は挿入するためのデータが送られてくる。 - 特許庁

The calculation server calculates a permission time based on the time to the requirement suspension from the requirement start corresponding to the account number.例文帳に追加

算出サーバは、口座番号に対応する要求開始から要求中断までの時間に基づく許容時間を算出する。 - 特許庁

Simple mask permission information and a mask digit number are established in the telephone number stored in the address book database 3-1.例文帳に追加

アドレス帳データベース3−1に記憶されている電話番号には、簡易マスク許可情報、マスク桁数が設定されている。 - 特許庁

In this case, only the image whose permission/refusal flag 1,107 is turned "ON" (permitted) among the images in the disclosure album.例文帳に追加

その際、公開アルバム内の画像のうち、許可・拒否フラグ1107が「ON」(許可)されている画像だけを表示するようにする。 - 特許庁

A workspace construction device acquires disclosure permission information and activity information from a workspace disclosure device (S30, S32).例文帳に追加

ワークスペース構築装置においては、ワークスペース開示装置から開示許可情報と活性度の情報を取得する(S30,S32)。 - 特許庁

To provide an information utilization permission data provision system capable of safely and surely providing data for permitting the utilization of information.例文帳に追加

情報の利用を許可するデータを、安全に確実に提供する情報利用許可データの提供システムを提供すること。 - 特許庁

The user's information captured on the template is validated in accordance with their permission, and then mapped to the central management system.例文帳に追加

テンプレート上に取り込まれたユーザーの情報は、彼らの許可に従って有効になり、その後、中央管理システムにマッピングされる。 - 特許庁

To flexibly switch a permission object device when permitting a license only to n devices among information processing devices A-E.例文帳に追加

情報処理装置A〜Eのうちn台に対してのみライセンス許可する場合、許可対象装置の切り換えを柔軟に行う。 - 特許庁

Well, I went to the zoo and asked them to let me see the security camera recordings, and they told me only the arresting officers had permission for that.例文帳に追加

動物園に行った 防犯カメラの記録を 観たいと頼んだが 捜査当局の者しか 許可は得られないとのことだ - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

When the same request was resubmitted four years later they did obtain FUJIWARA no Yorimichi's permission, but because Michinaga was still against it, once again Ryoen could not secure a promotion. 例文帳に追加

4年後に同様の申請を行って藤原頼通の許可を得るが、またも道長の反対によりまたも見送られた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is pointed out that he was not an official monk but belonged to the line of private religious people from shidoso (priests having entered Buddhist priesthood without permission) to hijiri (a high-ranking priest). 例文帳に追加

官僧ではなく私度僧から聖(ひじり)に至る民間宗教者の系統に属することが指摘できる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Koichi MASUKAWA supposed that Sanetaka gave Sukenao a promotion without asking permission, which aroused strong opposition. 例文帳に追加

増川宏一は、実隆が強引な人事を推し進め、資直を昇進させようとしたのが反発の原因ではないかと推測している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1679, he became naturalized in Japan through the permission of the Nagasaki bugyo (Nagasaki magistrate) and took the name Oga after his birthplace in Fujian Province. 例文帳に追加

延宝七年(1679年)には長崎奉行に許されて日本に帰化し、福建の出身地から鉅鹿(おおが)姓を名乗った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since the Kyoho era, tomikuji was distributed mainly for repair expenses of shrines and temples, so they applied to jisha-bugyo (magistrate of temples and shrines) to get permission. 例文帳に追加

享保以後、富籤は主に寺社の修理費用に充てるために興行され、寺社奉行に出願し、その許可をうけた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

If you need to link against a GPL'ed library, get permission from the author of the library to use the library under a compatible license. 例文帳に追加

GPL なライブラリとリンクする必要がある場合には、矛盾のないライセンスを使用できるよう、ライブラリの著者に許可を得てください。 - PEAR

A more recent article providing a step by step guide to LiveUser and the different permission containers can be found here. 例文帳に追加

最近書かれた記事で、LiveUser やさまざまな権限コンテナについての詳細な説明が掲載されているものがここにあります。 - PEAR

In the year 840, he housed a statue of Daigensui Myoo at Horin-ji Temple in Uji, Yamashiro Province and was granted permission to use it as an esoteric ritual temple. 例文帳に追加

840年(承和7年)山城国宇治の法琳寺に大元帥明王像を安置して修法院とすることを請い許された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1681, she became the manager of Keiai-ji Temple and was permitted to wear purple (purple costume of high priest which requires permission), and was given the title of In as Kotoku-in in 1689. 例文帳に追加

1681年(天和(日本)元年)景愛寺の寺主となって紫衣を許可され、1689年(元禄2年)高徳院の号を賜った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a print control system managing print permission of a content by a combination of an output printer and a user.例文帳に追加

出力先の印刷装置とユーザとの組み合わせでコンテンツの印刷許可を管理する印刷制御システムを提供する。 - 特許庁

The entry/exit control information is registered with entry/exit permission to a controlled section associatively to personal identification information.例文帳に追加

入退室管理情報には、管理区画への入室許可が利用者の個人識別情報に対応付けて登録されている。 - 特許庁

The method, the system and the apparatus to perform automated management and verification for access permission to shared referenced resources are provided.例文帳に追加

被参照共用リソースへのアクセス許可についての自動化された管理及び検証のための方法、システム、及び装置である。 - 特許庁

When the EF instruction is issued, the interruption permission flag is turned off (S320), and the PC is cleared, and the process is jumped to the task A (S308).例文帳に追加

EF命令が発行されると割り込み許可フラグをオフし(S320)、PCをクリアしてタスクAにジャンプする(S308)。 - 特許庁

AP11 holes collects the number of users for each service level based on the service level indicated in the permission notice and holds such collected information.例文帳に追加

AP11は、その許可通知内のサービスレベルに基づき、サービスレベル毎のユーザ数を集計しその集計情報を保持する。 - 特許庁

To solve the social problem that private information is stolen while a person himself possessing the information does not know about it and is used without permission.例文帳に追加

個人情報は本人が知らないうちに盗まれたり、許可も得ずに使用される場合があり、社会問題となっている。 - 特許庁

To provide an engine start permission mechanism with a key cylinder enabling its internal structure to be shared with a smart ignition device.例文帳に追加

内部構造をスマートイグニッション装置と共用させることができるキーシリンダを備えたエンジン始動許可機構を提供する。 - 特許庁

The image forming device awaits a reply from the computer terminal and conducts power supply-on processing when receiving a permission acknowledgement command.例文帳に追加

コンピュータ端末からの応答を待ち、許可応答コマンドの受信により画像形成装置の電源のON処理を行なう。 - 特許庁

A forcedly prohibiting part 705 outputs the driving signal S3 only when the permission signal S1 is outputted.例文帳に追加

強制禁止部705は、前記許可信号S1が出力されている場合に限り、前記駆動信号S3を出力する。 - 特許庁

Upon receipt of the permission signal, the CPU 51 transmits the image data stored in a memory 52 through the interface circuit 55.例文帳に追加

CPU51は許容信号を受信すると、メモリ52内に記憶している画像データをインタフェース回路55を介して送信する。 - 特許庁

A mobile terminal 20 in the communication area 10 of the base station 1 receives the relay request signal and transmits a relay permission signal.例文帳に追加

基地局1の通信エリア10内の携帯端末20がこの中継依頼信号を受け、中継許可信号を送信する。 - 特許庁

After the answer of use permission for the holder himself/herself is received from the portable telephone set 4, a use permitting signal is sent to the terminal equipment 2.例文帳に追加

携帯電話機4から本人による使用許可の返答を受けた後に端末装置2へ使用許可信号を送る。 - 特許庁

The permission information is a transmitter address of e-mail for permitting activation of the Java application, providing of data or the like.例文帳に追加

パーミッション情報は、このJavaアプリケーションに対する起動やデータの提供等を許可する電子メールの送信元アドレスである。 - 特許庁

The fixing cover 55 is energized from the side of an opening/closing permission position side to the side of the lock hold position by a roll energizing spring 58.例文帳に追加

また、定着カバー55は、コロ付勢バネ58により開閉許容位置側から閉鎖保持位置側へと付勢されている。 - 特許庁

(iii) When a written application for permission has been submitted pursuant to the provisions of Article 14, paragraph 1 or Article 79, paragraph 1 例文帳に追加

三第十四条第一項又は第七十九条第一項の規定による許可の申請書の提出があつたとき。 - 経済産業省

With bonded logistics parks, it is possible to make one application for small-lot multiple shipment with a permission by custom.例文帳に追加

保税物流園区では、小ロットで複数回通関する場合、税関の許可を得てまとめて申告することが可能である。 - 経済産業省

Table A-1 shows the nuclear installations that have obtained permission of license amendment as of the end of March 2010 to start the plu-thermal program.例文帳に追加

2010年3月末現在で、プルサーマルの実施のための設置変更許可を受けている原子炉施設は、表A-1のとおりである。 - 経済産業省

(Industries in which investment is possible with the approval of the Alien Business Operation Committee and the permission of the commercial registration division of the Ministry of Commerce)例文帳に追加

(外国人事業委員会承認の下、商業省商業登記局の許可を得た場合参入可能業種例) - 経済産業省

The next day, we touched at Sidon. Julius treated Paul kindly, and gave him permission to go to his friends and refresh himself. 例文帳に追加

翌日,わたしたちはシドンに寄港した。ユリウスはパウロを親切に扱い,友人たちのところに行って休憩することを許可した。 - 電網聖書『使徒行伝 27:3』

例文

i) An application filed by a person granted a permission or an approval of business commencement of said designated fishery (including a person granted a permission or an approval of business commencement based on the application of the following item and still granted the permission or the approval of business commencement of said designated fishery on the expiration date of the valid period of said permission, if the commercialization of the new technology concerned conforms to the standard established by an Ordinance of the Ministry of Agriculture Forestry and Fisheries based on the recognition that the new technology allows the same level of fishery production as that of the persons granted permissions based on the applications of this item and if the expiration date of the valid period of the permission of said designated fishery is before the last day of the period during which an application for a permission or an approval of business commencement should be filed pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article), with respect to the same boat as the boat pertaining to said permission or approval of business commencement owing to the arrival of the expiration date of the valid period of the permission of said designated fishery (the valid period of the permission of the designated fishery pertaining to an approval of business commencement in the case of a person who is or was granted said approval of business commencement) (or applications filed with respect to the same mother ship and self-navigating boats as the mother ship and self-navigating boats pertaining to said permission or approval of business commencement, to constitute one complete fleet consisting of a mother ship and self-navigating boats, in the case of mother ship type fishery 例文帳に追加

一 現に当該指定漁業の許可又は起業の認可を受けている者(次号の申請に基づく許可又は起業の認可を受けている者にあつては、新技術の企業化により現にこの号の申請に基づく許可を受けている者と同程度の漁業生産を確保することが可能となつたものとして農林水産省令で定める基準に適合するものに限り、当該指定漁業の許可の有効期間の満了日が前条第一項の規定により公示した許可又は起業の認可を申請すべき期間の末日以前である場合にあつては、当該許可の有効期間の満了日において当該指定漁業の許可又は起業の認可を受けていた者を含む。)が当該指定漁業の許可の有効期間(起業の認可を受けており又は受けていた者にあつては、当該起業の認可に係る指定漁業の許可の有効期間)の満了日の到来のため当該許可又は起業の認可に係る船舶と同一の船舶についてした申請(母船式漁業にあつては、同一の船団に属する母船及び独航船等の全部について、当該許可又は起業の認可に係る母船又は独航船等と同一の母船又は独航船等についてした申請) - 日本法令外国語訳データベースシステム




  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International (CC BY-SA 4.0)
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS