Quantizationを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 2797件
A distortion eliminating characteristic decision circuit 15 discriminates whether or not the difference of DC components of adjacent blocks is greater than the quantization width of the DC components when the transform coefficients in the blocks adjacent to each other with the block border inbetween consist of only DC components and conducts no distortion elimination processing of the block border according to the result of discrimination as its control.例文帳に追加
歪除去特性決定回路15は、ブロック境界を挟んで隣り合ったブロック内の変換係数がDC成分のみからなる場合に、前記隣り合ったブロックのDC成分の差が当該DC成分の量子化幅よりも大きいかどうかを判定し、このときの判定結果に応じて、前記ブロック境界部分の歪除去処理を行わないように制御する。 - 特許庁
Therefore, in the video data compressing apparatus, the use of an external frame memory is reduced to decrease power consumption, and the discrete cosine transform/inverse discrete cosine transform part and the quantization/dequantization part are provided in processing units to form a system on-chip SOC, thereby easily miniaturizing the video data compressing apparatus and a portable electronic system equipped therewith and reducing their power consumption.例文帳に追加
したがって、ビデオデータ圧縮装置は、外部フレームメモリの使用を減らして電力消耗を減少させ、離散余弦変換/逆離散余弦変換部と、量子化/逆量子化部を各々のプロセッシングユニットに具備して、システムオンチップSOCを形成することによって、ビデオデータ圧縮装置及びこれを具備する携帯用電子システムの小形化及び低消耗電力実現が容易である。 - 特許庁
YCbCr conversion in JPEG coding step, down-sampling, DCT, and DCT coefficient quantization are executed on video, and next, a data error detection code is given to digital watermark data to obtain error detection code data, and these data are encrypted into encrypted code data by a prescribed encryption method, and then, DCT blocks of selected color components are divided into groups.例文帳に追加
映像に対して、JPEG符号化工程におけるYCbCr変換、ダウンサンプリング、DCT、DCT係数量子化が実行され、次いで、電子透かしデータにデータ誤り検出符号を付与して誤り検出符号データとし、該データを所定の暗号化方法により暗号化済み符号データとし、そして、選択された色成分のDCTブロックのグループ分けが実行される。 - 特許庁
To provide a demodulating processing circuit capable of uniformly suppressing a deterioration quantity to a minimum, regardless of a data rate, while avoiding a quantization deterioration caused by a level fluctuation when performing demodulating processing to the IF signal of a gain controlled to almost fix the receiving level of an RF signal on a certain fixed frequency band width in the communication of a data signal having a variable data rate.例文帳に追加
データレートが可変のデータ信号の通信において、RF信号をある固定の周波数帯域幅で受信レベルがほぼ一定となるように利得制御されたIF信号に対して復調処理を行う場合、レベル変動による量子化劣化を避け、データレートに関係なく劣化量を一律に最小限に抑えることが可能な復調処理回路を得る。 - 特許庁
An inverse DCT circuit 4 first generates a reduced DCT coefficient obtained by successively thinning an alternating current component from a high frequency with respect to a DCT coefficient generated by an inverse quantization circuit 132 in accordance with a control signal from a control core circuit 3 and performs 4×4 two-dimensional inverse discrete cosine transform(IDCT) on the basis of the reduced DCT coefficient.例文帳に追加
逆DCT回路4は、制御コア回路3からの制御信号に応じて、まず、逆量子化回路132の生成したDCT係数に対し、交流成分を、高い周波数から順次間引いた縮小型DCT係数を生成し、この縮小型DCT係数に基づいて4×4の2次元離散コサイン逆変換(IDCT)を行う。 - 特許庁
A correlation unit used for a synchronization tracing circuit in the delay lock loop synchronization tracing circuit for spread spectrum communication is configured with integration quantization correlation units 11-13 each consisting of an analog multiplier, an analog adder, an analog integration device, a comparator, a D/A converter and a adder so as to attain compactness, to reduce power consumption and to make the area of the circuit small.例文帳に追加
スペクトル拡散通信において利用される遅延ロックループ同期追跡回路において、上記同期追跡回路で用いられる相関器を、アナログ乗算器、アナログ加算器、アナログ積分器、比較器、D/A変換器およびデジタル加算器から構成される積分量子化相関器を用いて構成することにより、コンパクト化、低消費電力化および小回路面積化を可能にした。 - 特許庁
A virtual bit rate calculating unit 60 calculates a virtual bit rate β from β=α×fp/fs when the sampling frequency fs of speech data D1 is lower than a minimum value fmin, where fmin is a minimum value among the sampling frequencies predetermined in the quantization table holding unit; fmax is a maximum value, and fp is a predetermined frequency of fmin≤fp≤fmax.例文帳に追加
仮想ビットレート算出部60は、量子化テーブル保持部に規定される所定のサンプリング周波数の最小値をfmin、最大値をfmax、fmin≦fp≦fmaxなる所定の周波数をfpとするとき、音声データD1のサンプリング周波数fsが最小値fminより低い場合に、仮想ビットレートβを、β=α×fp/fsにより算出する。 - 特許庁
By providing an information amount calculation means 11 for calculating a practical information amount from the encoding efficiency for instance based on the information entropy of the image data for the image data after sequence transformation and quantization are performed, whether or not a part equivalent to a real image is included in the image data is appropriately and surely specified from the calculated result.例文帳に追加
系列変換および量子化が行われた後の画像データに対し、その画像データの情報エントロピーに基づいて例えばその符号化効率から実質的情報量を算出する情報量算出手段11を備えることによって、その算出結果から当該画像データに実画像相当部分が含まれているか否かを適正かつ確実に特定できるようにする。 - 特許庁
The DSP 100 comprises a variable length decoder part 40 for performing a variable-length decoding operation to MPEG data, an inverse-quantization part 42 for inversely quantizing the decoded data, and an IDCT part 44 for performing an inverse discrete cosine transform operation, and outputs the data from the IDCT part 44 to an LCD driver 200 via the signal line 198.例文帳に追加
DSP100は、MPEGデータに対して可変長復号を行う可変長復号部40と、復号したデータに対して逆量子化を行う逆量子化部42と、逆量子化したデータに対して逆離散コサイン変換を行うIDCT部44とを有し、IDCT部44からのデータを信号線198を介してLCDドライバ200に出力する。 - 特許庁
A method for joint scalar quantization is disclosed, characterized by: transforming the original variables into intermediate variables according to a special transforming relationship; according to the variance of the intermediate variables, quantizing, feedbacking and transmitting the intermediate variables; and when the original variables are needed, transforming the intermediate variables into the original variables according to the special transforming relationship.例文帳に追加
共同スカラー量子化の方法であって、もとの複数の変数を特別な変換関係に従って中間変数に変換し;中間変数の分散に従って、中間変数をフィードバックおよび送信し;もとの変数が必要とされるときは前記の特別な変換関係に従って中間変数をもとの変数に変換することを特徴とする方法が開示される。 - 特許庁
A computer for estimating the communication quality receiving pieces of data about the communication quality and an IP transfer quality when prescribed contents are distributed for test from a content distribution terminal to a user terminal quantizes correlation between two pieces of data, and the communication quality is estimated from the IP transfer quality to be measured by the computer based on a correlation curve introduced in the process of this quantization.例文帳に追加
コンテンツ配信端末からユーザ端末に所定の試験用コンテンツが配信されるときの通信品質とIP転送品質のデータを受信した通信品質推定用コンピュータが、2つのデータの相関関係を定量化し、この定量化の過程で導出した相関曲線に基づいて、前記コンピュータが測定するIP転送品質から通信品質の推定を行う。 - 特許庁
To provide a motion estimation method using adaptive mode decision with which a motion is estimated while taking into account not only a value of SAD (Sum of Absolute Difference) but also a quantization coefficient, the amount of motion vector coding and the texture coding amount particularly when deciding one of an inter-1MV (Motion Vector) mode and an inter-4MV mode.例文帳に追加
本発明は、適応的モード決定による動き予測方法に関して、特にインター1MV(Motion Vector)モードとインター4MVモードの中から一つを決める時、SAD(Sum of Absolute Difference)値だけではなく量子化係数、動きベクトル符号化量及びテクスチャ符号化量をも共に考慮して動きを予測する方法に関する。 - 特許庁
Also, when the coded data group corresponding to one component is processed by the CPU, the decoding control part 22 supplies the output coefficient data to an accelerator (inverse DCT part 13), causes the accelerator to perform transformation processing to time components, and causes the CPU to execute the variable length decoding and the inverse quantization to the coded data group corresponding to the next component in parallel.例文帳に追加
また、復号制御部22は、CPUにより1つのコンポーネントに対応する符号化データ群が処理されると、出力された係数データをアクセラレータ(逆DCT部13)に供給して、時間成分への変換処理を実行させるとともに、次のコンポーネントに対応する符号化データ群に対する可変長復号および逆量子化をCPUに並列に実行させる。 - 特許庁
A soft decision decoder 203 and a soft decision decoder 205 perform soft decision decoding by using soft decision decoding data, systematic bit data and parity bit data, and perform soft decision decoding while considering the total variation value of the variance value of the quantization noises and the variance of Gaussian noises as the variance of an input signal and the variance of external information likelihood in performing soft decision decoding.例文帳に追加
軟判定復号部203及び軟判定復号部205は、軟判定復号データ、システマティックビットデータ及びパリティビットデータを用いて軟判定復号を行うとともに、軟判定復号を行う際に量子化雑音の分散値及びガウス雑音の分散値の合計分散値を入力信号の分散及び外部情報尤度の分散と見なして軟判定復号を行う。 - 特許庁
The matrix arithmetic section 23 carries out the resolution conversion in a code region by using a conversion matrix including a received coding coefficient and a resolution conversion matrix from a conversion matrix generating section 25 and supplements a supplement coefficient matrix from an information generating section 24 when the coding coefficient from the inverse quantization section 22 is less than the processing unit of the coding conversion to carry out the resolution conversion.例文帳に追加
行列演算部23は、入力される符号化係数と変換行列生成部25からの解像度変換行列を含む変換行列を用いて符号領域で解像度変換を行い、逆量子化部22からの符号化係数が符号化変換の処理単位に不足する場合には情報生成部24からの補填係数行列を補填して解像度変換を行う。 - 特許庁
The ratio between the generated code amount of encoded data generated by encoding input image data and the area allocation code amount of each area is calculated to judge a picture of scene change according to the ratio, and when a picture of scene change is judged, a calculated picture allocation code amount is adjusted to determine quantization parameters for each microblock according to the adjusted picture allocation code amount.例文帳に追加
入力画像データについて符号化して生成された符号化データの生成符号量と領域毎の領域割当符号量との比率を算出し、その比率に応じてシーンチェンジのピクチャを判定し、シーンチェンジのピクチャが判定されたときには算出したピクチャ割当符号量を調整し、その調整後のピクチャ割当符号量に応じてマクロブロック毎の量子化パラメータを決定する。 - 特許庁
If a password announced from the supply source of the additional image data is inputted, a CPU 11 removes the additional image data from the original image data through decoding of encoded data, inverse quantization processing, inverse DCT transformation in the case that the password coincides with encrypted data set in a JPEG header and also, date data show the lapse of a fixed period of time.例文帳に追加
一定期間の経過後、付加画像データの供給元からアナウンスされたパスワードが入力されると、CPU11は、パスワードとJPEGヘッダにセットされた暗号データとが一致し、かつ、日付データが一定期間経過していることを示している場合には、符号データの復号化、逆量子化処理、逆DCT変換を経て、元画像データから付加画像データを取り外す。 - 特許庁
Image data inputted from an image data input section 200 is subjected to wavelet transform and quantization by well-known procedures, code data strings in all paths of each code block are generated and stored in a code string storing section 206, and information indicating the relation between an increasing quantity of code data at each path position of each code block and distortion is stored in a code block information storing section 207.例文帳に追加
画像データ入力部200で入力した画像データは、周知の手順でウェーブレット変換、量子化を経て、各コードブロックの全パスにおける符号データ列を生成し符号列格納部205に格納すると共に、各コードブロックの各パス位置における符号データの増加量と歪みとの関係を示す情報をコードブロック情報格納部207に格納する。 - 特許庁
To solve the problem that if motion pictures with caption is compressed in a compression system based on quantization in a frequency region where white of high luminance is used in many cases in order to heighten perceptivity in caption indication of motion pictures, picture quality of a total picture deteriorates compared with a case where there is no caption since mosquito noises tend to occur around characters, and bits concentrate to character parts.例文帳に追加
動画像の字幕表示には、視認性を高めるために高輝度の白色を用いることが多いが、周波数領域での量子化をベースとした圧縮方式で、このような字幕付き動画を圧縮すると、文字周囲にモスキートノイズが発生しやすく、また、文字部にビットが集中するために画像全体の画質が、字幕がないときに比べて劣化する。 - 特許庁
In this display device, arithmetic operations in a digital image processing part are simplified, the storage of quantization errors is suppressed, and an output dynamic range is maximally utilized, by realizing equivalent processing of processing representable by a LUT such as the constant multiple of arithmetic operation and addition and subtraction of constants by a change in the reference value of a reference gradation signal generating part 13 of the display device.例文帳に追加
各種画像処理のうち、定数倍の演算と定数の加減算などLUTで表現可能な処理を、表示装置の基準諧調信号生成部13の基準値の変化で等価的な処理を実現することにより、ディジタル画像処理部での演算を簡略化して、量子化誤差の蓄積を抑えるとともに、出力ダイナミックレンジを最大限利用した表示装置を得る。 - 特許庁
A distance image conversion unit 32 quantizes depth information within a predetermined range by a quantization number larger than that of depth information out of the predetermined range; a distance image encoding unit 33 encodes a distance image in which a distance value, including quantized position information, is defined as a pixel value for each pixel; and a compression/expansion processing unit 24 generates an image file of the encoded distance image.例文帳に追加
距離画像変換部32が、所定範囲にある奥行き情報について、所定範囲外にある奥行き情報よりも大きい量子化数により量子化し、距離画像符号化部33が量子化された位置情報を含む距離値を各画素の画素値とする距離画像を符号化し、圧縮/伸長処理部24が符号化された距離画像の画像ファイルを生成する。 - 特許庁
A discrete wavelet transform section 2 uses discrete wavelet transform to transform a received X-ray image, a quantization section 3 quantizes a coefficient value corresponding to the concerned area by regarding the coefficient value to have a relatively larger value with respect to a coefficient corresponding to a non-concerned area and an entropy coding section 4 generates a code sequence where the qantized coefficient values are encoded.例文帳に追加
離散ウェーブレット変換部2は、入力したX線画像を離散的ウェーブレット変換を用いて変換し、量子化部3は、その変換された係数の内、その関心領域に相当する係数の値を非関心領域に相当する係数に対して相対的に大きい値として量子化し、エントロピ符号化部4は、その量子化された係数値を符号化した符号列を生成する。 - 特許庁
Allocations of code numbers respectively allocated for each kind of MB types are adaptively switched in accordance with a quantization parameter value QP, so that thresholding is made possible without using a thresholding table and the processing load in encoding processing is reduced without lowering the encoding efficiency regardless of an increase/decrease in generation frequency of an eight-pixel MB type.例文帳に追加
本発明は、MBタイプの種類ごとにそれぞれ割り当てられたコード番号の割り当てを、量子化パラメータ値QPに応じて適応的に切り換えるようにしたことにより、2値化テーブルを用いることなく2値化することができると共に、8画素MBタイプの発生頻度の増減にかかわらず、符号化効率を低下させるこなく符号化処理の処理負荷を低減することができる。 - 特許庁
A provisional self-organization map in which classes are associated with each vector point is once derived by a first learning part 12 of this data learning device 10, after that, revision is added to the provisional self-organization map by using improvement technology taking a concept of proximity learning in learning vector quantization, etc. by a second learning part 14 and the final self-organization map is calculated.例文帳に追加
データ学習装置10の第1学習部12により、各ベクトル点にクラスが対応付けられた暫定的な自己組織化マップを一旦導出した後、第2学習部14により、学習ベクトル量子化に近傍学習の概念を取り入れた改良手法等を用いて、暫定的な自己組織化マップに修正を加えていき、最終的な自己組織化マップを求める。 - 特許庁
A rate control unit, on the basis of the state of an imaging unit in imaging a coding object image to be coded, adjusts a target code amount which is a target of a code amount when the coding object image is coded, and an orthogonal transform unit, a quantization unit, and a variable-length coding unit code the coding object image in accordance with the adjusted target code amount.例文帳に追加
レート制御部は、符号化の対象とされる符号化対象画像の撮像時における撮像部の状態に基づいて、符号化対象画像を符号化したときの符号量の目標とされる目標符号量を調整し、直交変換部、量子化部、及び可変長符号化部は、調整された目標符号量に応じて、符号化対象画像を符号化する。 - 特許庁
A feature extraction device 114 extracts the feature of an sound source signal to be generated from the fixed code note 203 by using the search result of the inputted voice signal, the quantization linear predictive coefficient and the adaptive code storage area, operates the fixed code note 203 so that it has the extracted feature of the sound source signal, and then searches the fixed code note 203.例文帳に追加
特徴抽出器114は、入力音声信号、量子化線形予測係数及び適応符号記憶領域の検索結果を用いて固定符号帳203から生成されるべき音源信号の特徴を抽出し、抽出した音源信号の特徴を有するように固定符号帳203に対して操作を行い固定符号帳203の検索を行う。 - 特許庁
To express a precision-enhanced vector direction by direction vector quantization means that minimizes the chord distance between a vector to be quantized and a code book vector used for a specific precision enhancement; error reduction means that reduces the dimensions of a specified error vector which expresses chord distance direction by one; and reconfiguration coefficient calculation means that generates reconfiguration coefficients capable of reconfiguring vectors.例文帳に追加
量子化すべきベクトルと、特定の正確度増加に用いられるコードブックのベクトルとの間の弦距離を最小にする方向ベクトル量子化手段と、弦距離の方向を表す特定された誤差ベクトルの次元を1つ低減する誤差低減手段とベクトルを再構成することができる再構成係数を生成する再構成係数計算手段にて、正確度の増加したベクトルの方向を表現する。 - 特許庁
In this method of image compression by the vector quantization, the redundancy is efficiently reduced and the signal distribution area is efficiently divided by dividing image signals into adjacent pixel blocks, deriving the ratio of individual pixel values and the average value of the blocks and concentrating the signal distribution of a pattern coefficient vector whose component is the above ratio to the vicinity of one point which is the normalization value by the average value.例文帳に追加
ベクトル量子化による画像圧縮方法において、画像信号を隣接画素ブロックに分割し、各画素値とブロックの平均値との比を導出し、前記比を成分とするパターン係数ベクトルの信号分布を前記平均値による正規化値である1点近傍に集中させることにより、効率的な冗長度の削減を行い、前記信号分布領域を効率良く分割する。 - 特許庁
A system control circuit 50 applies proper correction processing to the histogram information of image data subjected to irreversibly compression processing in response to file information included in the image data, a compression rate of the image data, a quantization table or the discrete state or the like of the acquired histogram so as to visually provide histogram information closer to a human sense and histogram information closer to an exposure condition at photographing.例文帳に追加
システム制御回路50は、非可逆圧縮処理された画像データのヒストグラム情報に対して、画像データに含まれるファイル情報、画像データの圧縮率、量子化テーブル、あるいは取得したヒストグラムの離散化状況等に応じて、適切な補正処理を行うことで、より人間の感覚に近いヒストグラム情報と、撮影時の露光条件に近いヒストグラム情報をユーザーに視覚的に提供する。 - 特許庁
A post processing section 12 applies processing such as filtering to a decoded video signal from the decoder 11 on the basis of the decoding information supplied from the decoder 11 and coding information such as a setting rate of re-coding from an encoder 14 and a average quantization scale at re-coding and outputs image information from the received decoding video signal and the video signal subjected to the filtering processing.例文帳に追加
ポスト処理部12は、デコーダ11から供給された復号化情報と、エンコーダ14からの再符号化の設定レート、再符号化時の平均量子化スケール等の符号化情報とを基に、デコーダ11からの復号化映像信号に対してフィルタリング等の処理を行い、更に入力された復号化映像信号とフィルタリング処理された映像信号から画像情報を出力する。 - 特許庁
A communication adapter apparatus has transmission signal processing of: receiving a transmission deemed voice analog signal from a deemed voice communication apparatus; converting the transmission deemed voice analog signal to a transmission deemed voice digital signal by sampling and quantization; mapping the transmission deemed voice digital signal to a transmission frame by a sampling frame of the sampling; and transmitting the transmission frame to a base station by a radio channel.例文帳に追加
通信アダプタ装置は、送信信号処理として、みなし音声通信装置から送信みなし音声アナログ信号を受信し、送信みなし音声アナログ信号をサンプリングと量子化によって送信みなし音声デジタル信号に変換し、送信みなし音声デジタル信号を、サンプリングのサンプリングフレームを単位として伝送フレームにマッピングし、伝送フレームを無線回線で前記基地局に送信する。 - 特許庁
A prediction block with which a conversion coefficient of a current block is to be predicted is adaptively selected from any of an upper block or a left block adjacent to the current block, the conversion coefficient adaptively selected from the upper block or the left block is used to perform prediction for the quantization conversion coefficient of the current block, and a conversion coefficient prediction error of the two-dimensional series is obtained.例文帳に追加
カレントブロックに隣接する上ブロック又は左ブロックのいずれかから上記カレントブロックの変換係数を予測すべき予測ブロックを適応的に選択し、上記上ブロック又は上記左ブロックのいずれかから適応的に選択された予測ブロックの変換係数を用いて、上記カレントブロックの量子化変換係数に対する予測を行い、2次元列の変換係数予測誤差を求める。 - 特許庁
A VBV buffer controller 40 finds a target code amount for each picture type and a transition of VBV buffer occupancy based upon the encoding rate, sets the target code amount to settle the VBV buffer occupancy at the time point of encoding data of I pictures or P pictures into a predetermined value and controls the code amount by controlling the quantization scale of a quantizer 4 to match the code amount and the set target code amount.例文帳に追加
VBVバッファ制御器40は、符号化レートに基づいてピクチャタイプ毎の目標符号量とVBVバッファ占有量の推移を求め、IピクチャやPピクチャのデータの符号化時点でのVBVバッファ占有量を所定の値に収束するように目標符号量を設定し、その設定した目標符号量に合うように量子化器4の量子化スケールを制御して符号量制御を行う。 - 特許庁
In the method for coding a series of images, the individual images are divided into pixel blocks, cosine transform is applied to the pixel blocks to provide coefficient blocks, and the quantization of the coefficients is characterized in that the luminance of the pixel blocks is at least take into account in order to make the division of the image into the blocks more inconspicuous.例文帳に追加
一連の画像をコード化する方法であって、一連の像をコード化する方法であって、それぞれの画像は画素ブロックに分割され、前記画像のブロックについて余弦変換が実行されて係数のブロックが与えられ、前記係数の定量化は、前記画像のブロックへの分割をより見えないようにするために、前記ブロックにおける輝度値を少なくとも考慮した計算により行われることを特徴とする。 - 特許庁
A system and method for controlling video compression quantization comprises: generating a quantizer scale offset based on diagonal frequencies of luminance components of data block samples, luminance intensity of the samples and motion activity of the data block; adjusting a first quantizer scale using the quantizer scale offset to receive a second quantizer scale; and quantizing the data block using the second quantizer scale.例文帳に追加
ビデオ圧縮量子化を制御するシステムと方法は、データブロック試料の輝度成分の対角周波数、前記試料の輝度強度、および前記データブロックの動きの活発さに基づき量子化スケールオフセットを発生させることと;第2量子化スケールを受信すべく量子化スケールオフセットを用いて第1量子化スケールを調整することと;第2量子化スケールを用いてデータブロックを量子化することとを備える。 - 特許庁
To provide a mobile videophone transmission terminal by which a user can easily select and decide a highly important part of an image and a less important part of the image through key operation in the unit of macro blocks so as to set different optimum quantization parameters for the macro blocks with high and low importance of the image thereby enhancing a frame rate through the reduction in the data quantity without degrading the subjective image quality.例文帳に追加
モバイルビデオフォン送信端末装置において、容易に画像の重要度が高い部分と低い部分をマクロブロック単位でキー操作により選択・決定し、画像の重要度が高いマクロブロックと低いマクロブロックとで異なる最適な量子化パラメータを設定することができ、主観的な画質を落とさずにデータ量の削減を行いフレームレートの向上を可能にすることを目的としている。 - 特許庁
In the image processor, an image input means input a plurality of images, a conversion means converts the image inputted by the image input means on an integer grid, a coefficient calculation means calculates a coefficient of two-dimensional curved surface for approximating a function for determining a degree of difference or similarity, and an estimation means performs estimation with an accuracy of sub-quantization of the coefficient calculated by the coefficient calculation means.例文帳に追加
画像処理装置の画像入力手段は、複数の画像を入力し、変換手段は、前記画像入力手段によって入力された画像を整数グリッド上で変換し、係数算出手段は、相違度又は類似度を求める関数を近似する2次曲面の係数を算出し、推定手段は、前記係数算出手段によって算出された係数のサブ量子化精度での推定を行う。 - 特許庁
A ΔΣ modulation circuit 100 is provided with: a group of integrators #11 for generating an integrated signal by integrating a difference value between an input signal and a ΔΣ modulation signal fed back; an adding means 160 for adding a cyclic signal to the integrated signal; and a quantization means 120 for generating the ΔΣ modulation signal by quantizing the integrated signal added by the cyclic signal.例文帳に追加
本発明のΔΣ変調回路100は、入力信号と帰還されたΔΣ変調信号との差分値を積分することにより、積分信号を生成する積分器群#11と、上記積分信号に、周期的な信号を加算する加算手段160と、上記周期的な信号が加算された積分信号を量子化することにより、上記ΔΣ変調信号を生成する量子化手段120と、を備えている - 特許庁
The recording system for performing density expression by an area gradation method according to a binary image is provided with irregular data generating means 3-5 for generating irregular data by performing mapping for each quantized image data, and one of a plurality types of matrix data is selected by the INDEX technique on the basis of values of the image data after quantization and the generated irregular data.例文帳に追加
2値の画像データに従って面積階調法による濃度表現を行う記録システムにおいて、量子化された画像データそれぞれに対し写像を行うことによって不規則データを発生する不規則データ発生手段3−5を設け、量子化後の画像データの値と、発生された不規則データに基づいて、INDEX手法による複数種類のマトリクスパターンのうちの1つを選択する。 - 特許庁
A learning vector quantization means 22 finds out deflection quantity obtained when a frequency spectrum already learned by a learning sample and included in a sound wave from an object is deviated to the frequency axis direction so that the degree of coincidence with the frequency spectrum of the learning sample is increased and deviates the frequency spectrum obtained from a feature sound extraction device 1 to the frequency axis direction only by the found deviation quantity.例文帳に追加
学習ベクトル量子化手段22は、学習サンプルによる学習済みであって、対象物からの音波に含まれる周波数スペクトルを学習サンプルの周波数スペクトルとの一致度が高くなるように周波数軸方向に偏移させたときの偏移量を求め、特徴音抽出装置1から得られた周波数スペクトルを、求めた偏移量だけ周波数軸方向に偏移させる。 - 特許庁
A voice encoding device 100 includes a pitch extraction section 2 which extracts a pitch waveform from an inputted voice signal, a frequency conversion section 3 which frequency-converts the voice signal in units of pitch waveforms extracted by the pitch extraction section 2, and an encoding section 4 which encodes a frequency conversion coefficient obtained by the frequency conversion section 3 by a prescribed encoding system (vector quantization, Huffman encoding, etc.).例文帳に追加
音声符号化装置100は、入力された音声信号からピッチ波形を抽出するピッチ抽出部2と、ピッチ抽出部2により抽出されたピッチ波形の単位で前記音声信号に対して周波数変換を施す周波数変換部3と、周波数変換部3により得られた周波数変換係数を所定の符号化方式(ベクトル量子化、ハフマン符号化など)で符号化する符号化部4と、を備える。 - 特許庁
The present invention relates to an apparatus for adjusting a dynamic range of a decoder input signal in a digital communication system, according to an embodiment of the present invention, including: a quantization level generator for measuring a dynamic range of received packet data and calculating a corresponding scale factor, and an input signal converter for scaling a received data signal according to the scale factor so as to output a quantized signal.例文帳に追加
本発明の実施形態に係るデジタル通信システムにおけるデコーダ入力信号のダイナミックレンジを調節する装置であって、受信されたパケットデータのダイナミックレンジを測定して、それに相応するスケールファクタを計算する量子化レベル生成部と、上記受信されたデータ信号を上記スケールファクタによってスケーリングして量子化した信号を出力する入力信号変換部から構成されることを特徴とする。 - 特許庁
An image coding device comprises an orthogonal transform 4 for orthogonally transforming image data 101 for outputting an orthogonal transform coefficient 102; an orthogonal transform coefficient statistical value calculator 5 for calculating statistical information 103 for each frequency in the orthogonal transform coefficient; and a coding parameter control unit 6 for calculating coding parameters 104 used for quantization and coding based on the statistical information 103 for each frequency in the calculated orthogonal transform coefficient.例文帳に追加
画像データ101を直交変換して直交変換係数102を出力する直交変換部4と、直交変換係数の各周波数毎の統計情報103を算出する直交変換係数統計値算出部5と、算出された直交変換係数の各周波数毎の統計情報103に基づき、量子化及び符号化の際に使用する符号化パラメータ104を算出する符号化パラメータ制御部6とを備えている。 - 特許庁
A quantization unit 8 determines whether or not an input image has flat texture by referring to a component of a DCT coefficient output from a conversion unit 6, and quantizes an AC component and a DC component of the DCT coefficient when the input image does not has flat texture, or corrects the DC component of the DCT coefficient and quantizes the AC component of the DCT coefficient and a DC component after the correction when the input image has flat texture.例文帳に追加
量子化部8が、変換部6から出力されたDCT係数の成分を参照して、入力画像が平坦なテクスチャであるか否かを判定し、入力画像が平坦なテクスチャでなければ、そのDCT係数のAC成分及びDC成分を量子化し、入力画像が平坦なテクスチャであれば、そのDCT係数のDC成分を補正して、そのDCT係数のAC成分及び補正後のDC成分を量子化する。 - 特許庁
In a multiplexer 41, a multiplier Ad2 performs frequency shift of an input signal X_2 using a carrier signal of frequency fs/2, an adder Ce adds an input signal X_1 and a frequency shifted input signal X_2, a delta sigma modulator 11c outputs a multiplexed signal modulated such that bands of small quantization noise are formed near frequency 0 and near frequency fs/2.例文帳に追加
多重化装置41において、乗算器Ad2によって周波数fs/2のキャリア信号を用いることで入力信号X_2を周波数シフトし、加算器Ceによって入力信号X_1と周波数シフトした入力信号X_2とを加算し、デルタシグマ変調装置11cによって周波数0付近と周波数fs/2付近とに量子化ノイズが小なる帯域がそれぞれ形成される多重化信号に変調して出力する。 - 特許庁
The analog-to-digital conversion method for converting an analog signal to a digital value having a given number of bits that is defined by given quantization levels, comprises the steps of: repeatedly sampling the analog signal at a resolution that is less than that which is defined by the given number of bits; and summing many lower resolution sampling values to obtain the digital value having the given number of bits.例文帳に追加
本発明のアナログ‐デジタル変換方法は、アナログ信号を所定の量子化レベルで定義された所定のビット数を有するデジタル値に変換する方法であって、所定のビット数の所定の量子化レベルを含む多数の低解像度サンプリング値を得るために、所定のビット数によって定義された解像度より低い解像度でアナログ信号を反復的にサンプリングする段階と、所定のビット数を有するデジタル値を得るために、多数の低解像度サンプリング値を合算する段階と、を有する。 - 特許庁
For each predetermined block, spatial frequency information, chromaticity information and a quantization table are obtained from image data recorded by compressed recording, and are used in combination to search for an image of interest in the image data, whereby information including ac component information for each image data block is obtained, without advanced calculations, to enable search for the image of interest in the image file.例文帳に追加
圧縮記録された画像データから所定のブロックごとに空間周波数情報、色度情報及び量子化テーブルを取得して、上記圧縮記録された画像データにおける注目画像検索する際に、上記空間周波数情報、色度情報及び量子化テーブルを組み合わせて利用するようにすることにより、高度な計算をすることなく画像データブロックごとの交流成分情報を含む情報を取得して、画像ファイルの中の注目画像を検索することができるようにする。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|