Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Question of」に関連した英語例文の一覧と使い方(42ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Question of」に関連した英語例文の一覧と使い方(42ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Question ofの意味・解説 > Question ofに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Question ofの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3948



例文

Reportedly, it is because "Iyayotsugi," which was a historical tale written by FUJIWARA no Takanobu (a son of Jakucho before Jakucho became a priest) and does not exist any more, treated the period in question. 例文帳に追加

藤原隆信(寂超在俗の子)の著である歴史物語『弥世継』(いやよつぎ、現存しない)がその時代を扱っていたためとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is a fundamental question whether it is appropriate to set a standard based on the Aobyoshi-bon, the results of Teika's study about which he commented such things mentioned above. 例文帳に追加

このような記述しかない定家の研究成果が青表紙本であり、そのようなものを基準にしてよいのかという根本的な問題が存在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The question about what constitutes a sufficiently comprehensive bioassessment is another key contemporary issue facing the implementation of bioassessments.例文帳に追加

十分に総合的な生物アセスメントを構成するものが何かに関する疑問は,生物アセスメントの実施が現在直面している,もう一つの重大問題である。 - 英語論文検索例文集

Ogiri' is the name of a popular segment on the long-running television show "Shoten" broadcast by Nihon TV, in which rakugo storytellers must give a witty reply to a question and get some laughs. 例文帳に追加

長寿番組『笑点』(日本テレビ)の中でも人気のコーナーが、設問に対して噺家が機智に富んだ回答で笑いの妙を競う「大喜利」。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Each part of a book starts with references to its author's life: a passage from a read book, a question directed to a stranger on a roadside, something shouted by a girlfriend.例文帳に追加

本のそれぞれの部は著者の人生から採られた引用―本の一節、道端の見知らぬ人への質問、ガールフレンドの叫び―で始められている。 - Tatoeba例文


例文

the spirit of God knew very well that there was a deeper question to be settled before there could be the intervention in power that was so ardently desired 例文帳に追加

切に望まれた権力による介入を行う前に、解決すべき、より深い課題があるということを神はよくご存知であるという精神 - 日本語WordNet

To easily reach problem solution information to be able to immediately perform a function of the information by inputting a question about a mobile machine with ordinary words.例文帳に追加

モバイル機についての質問を普通の言葉で入力すれば、簡単に問題解決情報に到達でき、その情報の機能を直ちに実行できる。 - 特許庁

To provide an information retrieval system that can retrieve and provide an accurate answer for a user even if there is a recognition error in voice input of a question.例文帳に追加

質問の音声入力に認識誤りがある場合にも的確な回答を検索してユーザに提供することができる情報検索システムを提供する。 - 特許庁

The screen flow control part selects and displays the next screen to which the question screen is shifted on the basis of an answer input information from the examinee terminal.例文帳に追加

画面フロー制御部は被験者端末からの回答入力情報に基づいて該質問画面の次に遷移する画面を選択して表示する。 - 特許庁

例文

Furthermore, a speaking sentence generation part 26 generates the sentence of a question, etc., for narrowing down the categories at need and outputs it from a voice output part 14.例文帳に追加

必要に応じてさらに、発話文生成部26がカテゴリーの絞り込みのための質問等の文章を生成し、音声出力部14から出力する。 - 特許庁

例文

To answer this question, a survey was made of both SMEs and younger employees regarding nine items, includingmanagement philosophy and policy” and “business performance and potential.”例文帳に追加

「経営理念・経営方針」、「企業業績・将来性」など9項目について、中小企業及び若年従業員に対して調査を行った。 - 経済産業省

While all developed countries are experiencing the increasing dominance of the service sector, the question is exactly which areas have developed and absorbed employment.例文帳に追加

このように先進諸国においてはサービス経済化が進展してきたが、具体的にはその中のどの分野が発展し、雇用を吸収してきたのだろうか。 - 経済産業省

Figure 2-3-5-14 Replies from Japanese manufacturing companies to the question, "do you go back to the original suppliers from the substitute ones after the recovery of disaster-stricken suppliers?"例文帳に追加

第2-3-5-14 図 「被災前調達先が復旧後、代替調達先から元の調達先に戻すか」との質問に対する我が国製造業企業の回答 - 経済産業省

It is, in a great measure, a question of detail, in which many and various considerations must be kept in view, and no absolute rule can be laid down. 例文帳に追加

これは、総じて、精細な問題で、多くの様々な考察を視野にいれておかねばならないし、また絶対的法則を立てることもできないのです。 - John Stuart Mill『自由について』

The question of ownership is not brought up by the fact that an article has been produced or is at hand in finished form for consumption. 例文帳に追加

所有権の問題は、品物が生産される、あるいは人の手にかかって消費される完成形になるということから生じているわけではない。 - Thorstein Veblen『所有権の起源』

On the issue of this question depended whether I should continue my work at Briony Lodge, or turn my attention to the gentleman's chambers in the Temple. 例文帳に追加

この問題を明らかにすることに、ブライオニ・ロッジで仕事を続けるべきか、それともテンプルの紳士の事務所に注意を向けるべきかがかかっていた。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

(2) After preparing records as prescribed in the preceding paragraph, the Minister of the Environment and the Minister of Economy, Trade and Industry shall notify the minister having jurisdiction over the business in question concerning the matters recorded in the files indicated in that paragraph (hereinafter referred to as "matters in record files") pertaining to the specified emitters conducting a business which comes under the authority of that minister having jurisdiction over the business in question, without delay and as specified by Ordinance of the Ministry of the Environment and by Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry. 例文帳に追加

2 環境大臣及び経済産業大臣は、前項の規定による記録をしたときは、環境省令・経済産業省令で定めるところにより、遅滞なく、同項のファイルに記録された事項(以下「ファイル記録事項」という。)のうち事業所管大臣が所管する事業を行う特定排出者に係るものを当該事業所管大臣に通知するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Except where expressly given by the provisions of this Act or regulations made thereunder there shall be no appeal from a decision of the Registrar but the Court, in dealing with any question of the rectification of the Register (including all applications under section 45), shall have power to review any decision of the Registrar relating to the entry in question or the correction sought to be made.例文帳に追加

本法又は本法に基づく規則に明示の規定が置かれている場合を除いて,登録官の決定に対する上訴は認められない。ただし,裁判所は,登録簿の更正案件(第45条に基づき申立がなされる一切の場合を含む。)を処理する上で,問題となっている記載又は求められている訂正に関係する登録官の決定を審理する権限を有する。 - 特許庁

A question screen is displayed regarding the status of a born child and the nationalities of the father and mother, and the notification of birth input screen is displayed set with a combination of a father column and mother column uniquely determined from selected replies.例文帳に追加

出生子の身分及び父母の国籍に関する設問画面を表示し、選択された回答から一意的に決定される父欄、母欄の組合せを設定した出生届入力画面を表示する。 - 特許庁

You responded to my question previously that there are no minutes of meetings of Mr. Takenaka or others that had been held upon creating the Incubator Bank of Japan. If there is nothing, what will be the subject of the inquiry? What evidence will the inquiry be based on? 例文帳に追加

以前、僕がお尋ねしたように、振興銀行をつくるときの竹中さんたちの会議の議事録は、何もないわけですよね。何もなくて何を検証するのですか。何を材料に検証するのですか。 - 金融庁

To cope with service of a form in which the student of a content delivery destination asks a question during viewing content while a plurality of instructors explain contents of content delivered via a network by adding additional information.例文帳に追加

ネットワーク配信されるコンテンツの内容を複数の講師が付加情報を付加して説明する一方、コンテンツ配信先の受講者がコンテンツを視聴しつつ質問する形態のサービスに対応できるようにする。 - 特許庁

The response processing part receives a response signal that the aircraft transmits to a question signal of a radar device, and analyzes the response signal to specify timing of transmission and reception of the signals of the radar device and aircraft.例文帳に追加

応答処理部は、レーダ装置の質問信号に対して航空機が送信した応答信号を入力し、当該応答信号を解析してレーダ装置と航空機との信号の送受信のタイミングを特定する。 - 特許庁

Tekka Zuka is a mound on which the authorities would conduct superstition-based trials to resolve boundary disputes; such trials included the Tekka Saiban (literally the 'red-hot iron trial,' which involved the concerned parties taking hold of a red-hot iron bar to enable a judgment to be made on the issue in question based on whether a burn appeared on their hands) and Higisho (a trial which involved the concerned parties taking hold of a piece of red-hot iron to enable the truth of the matter to be ascertained based upon whether they were able to continue holding the iron piece in their hands). 例文帳に追加

-鉄火塚とは地境の紛争の審理として、鉄火の裁判や火起請といわれる迷信のような判定が、「お上」によって行われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Soon after the expulsion of five monks in 1980, Shoshin-kai filed court litigation requesting a confirmation of the non-existence of the position of the chief abbot (superintendent priest) on the grounds that Kechimyaku Sojo from Nichidatsu to Nikken doesn't appear to have been done, and that consequently the chief abbot in question lacked qualification. 例文帳に追加

正信会では、1980年の僧侶5名擯斥処分直後に、日達から日顕へ血脈相承した形跡がないので、管長の資格が無いとして、管長地位不存在確認を裁判所に提訴した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Those grounds, when rightly understood, are of much wider application than to only one division of the subject, and a thorough consideration of this part of the question will be found the best introduction to the remainder. 例文帳に追加

そういう基盤は、正しく理解すれば、この主題の一分野というより、もっと広い範囲に応用がきき、問題のこの部分を徹底的に考察することは、残りの部分への最良の入門となることでしょう。 - John Stuart Mill『自由について』

Where the defendant in an action for infringement of the right to a design claims that the registration of the design is invalid, the Court shall, if the defendant so requests, adjourn the case pending a final examination of the question of cancellation of the registration. 例文帳に追加

意匠権侵害訴訟における被告が意匠登録の無効を主張する場合において,裁判所は,被告の請求があるときは,登録取消の問題に関する最終審査の係属中,当該事件の審理を延期する。 - 特許庁

A monitoring camera is installed to the unmanned transaction terminal, specific behavior of the user is detected a plurality of times, it is decided that "suspicious behavior" is present when the specific behavior is detected a plurality of times, and the terminal puts a question of a situation of a transaction to the user.例文帳に追加

無人取引端末に監視カメラを設置し、利用者の特定挙動を複数回検知し、特定挙動が複数回検知された場合に「不審挙動」有りと判定し、端末が利用者に取引の状況を質問する。 - 特許庁

Article 51-2 In the case of a violation of an order issued under the provisions of Article 41-3, the officer (including a provisional director or provisional auditor) of a Money Lenders' Association who has committed the act in question shall be punished by a non-penal fine of not more than one million yen. 例文帳に追加

第五十一条の二 第四十一条の三の規定による命令に違反した場合においては、その行為をした貸金業協会の役員(仮理事及び仮監事を含む。)は、百万円以下の過料に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

If we consider the question from the point of view of the role of women in the workplace, we find that at large enterprises, the proportion of employees who are women is a largely uniform 50% or less at all enterprises, and the proportion of women tends to fall in higher managerial positions.例文帳に追加

女性の活躍状況という観点から見ると、大企業では、どの企業もほぼ一律に、女性比率は従業員の半分以下であり、かつ、役職が上になるほど女性比率が落ちるという傾向がある。 - 経済産業省

To provide a path index lookup method of an XML (extended markup language) index method which can stably process questions irrespective of differences in the question expression methods of users in a relational database.例文帳に追加

関係型データベースにおいてユーザの質疑表現方法の違いと無関係に安定的に質疑を処理することのできるXMLインデックス方法の経路インデックスルックアップ方法を提供する。 - 特許庁

An object data storage part 54 stores a plurality of object data for displaying a prescribed object by interrelating the data to the information indicating a condition for the result of an answer on the result of the answer to a question.例文帳に追加

オブジェクトデータ記憶部54は所定オブジェクトを表示するためのオブジェクトデータを、質問に対する回答結果に関する回答結果条件を示す情報に対応づけて複数記憶する。 - 特許庁

For the fourteen common questions, a question pack is determined by an order from the database 230 of the common questions regardless of the selection of a fortune-telling object and a fortune-telling item by the two players.例文帳に追加

14問の共通設問については、2人のプレーヤーによる占い対象と占い項目の選択とは無関係に、共通設問のデータベース230から、順番により設問パックが決定される。 - 特許庁

An information confirming device 105 prepares and transmits a text for confirming the presence/absence of the intention of a reply to an inquiry to a question reception counter address of the information provider stored in the information storing device 104.例文帳に追加

情報確認装置105は情報蓄積装置104に蓄積された情報提供者装置に対して、問合せに対する回答の意思の有無を確認する文面を作成し、送信する。 - 特許庁

It can also change the indicator during the execution of the game and also fluctuate the details of the game such as the answer(s) to the question(s) and the proceeding form of the game correspondingly to the change in the indicator.例文帳に追加

また、前記指標を当該ゲームの実行中に変化させ、前記指標の変化に応じて前記質問に対する正解やゲームの進行形態等のゲーム内容を変動させるようにする。 - 特許庁

Concerning the latter part of the question, as a factor behind the cover-up of losses that lasted for many years in the Olympus case, the presence of outside collaborators has been pointed out. 例文帳に追加

もう一つの後段の質問でございますが、オリンパス社の事案においては、長年にわたって損失隠蔽が発生した要因の一つとして、外部の協力者の存在が指摘をされております。 - 金融庁

Moving on to my next question, which is about the idea of a comprehensive exchange. With the yearend approaching, please let us know the current progress, including the degree of coordination with the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries (MAFF) and the METI. 例文帳に追加

次に、総合取引所の問題なのですけれども、年末も近づいてきていますが、農水省とか経産省との調整の度合いも含めて、現在の状況についてお願いします。 - 金融庁

As for your question concerning the common problems, the status of improvement and the timing of the completion of the inspection, it would be premature for me to give you any detailed reply, since the inspection is still ongoing 例文帳に追加

お尋ねの共通する問題点あるいは是正状況、終了時期等については、検査はまだ実施中でございますので、踏み込んだお答えをするのは時期尚早であろうかと思います - 金融庁

(5) Nothing in this section shall affect the rights of a person whose bona fide use of the trade mark in question began before 23rd February 1995 (when the relevant provisions of the Paris Convention entered into force in relation to Singapore).例文帳に追加

(5)本条の如何なる規定も,1995年2月23日(パリ条約の関連規定がシンガポールに関して施行された日)前に当該商標の善意の使用を開始した者の権利には影響を与えない。 - 特許庁

(2) For the purpose of the application of the provisions of the preceding paragraph in cases where there is no settlor at the time in question, the phrase "the settlor and the beneficiary" and "the settlor or the beneficiary" in said paragraph shall be deemed to be replaced with "the beneficiary." 例文帳に追加

2 委託者が現に存しない場合における前項の規定の適用については、同項中「委託者及び受益者」とあり、及び「委託者又は受益者」とあるのは、「受益者」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) For the purpose of the application of the provisions of paragraph (1) in cases where there is no beneficiary at the time in question, the phrase "the settlor and the beneficiary" and "the settlor or the beneficiary" in said paragraph shall be deemed to be replaced with "the settlor." 例文帳に追加

3 受益者が現に存しない場合における第一項の規定の適用については、同項中「委託者及び受益者」とあり、及び「委託者又は受益者」とあるのは、「委託者」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The chief probation officer or the public prosecutor given in each of the above items of the preceding paragraph shall, when the person in question has filed an application for restoration of rights, submit a petition to the National Offenders Rehabilitation Commission, attaching his/her opinion thereto. 例文帳に追加

2 前項各号に掲げる保護観察所の長又は検察官は、本人から復権の出願があったときは、意見を付して中央更生保護審査会にその上申をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) A person who refuses, interferes with or avoids an inspection or collection pursuant to the provisions of paragraph 1 of Article 4, or who fails to answer or answers fraudulently to a question pursuant to the provisions of said paragraph; 例文帳に追加

一 第四条第一項の規定による検査若しくは集取を拒み、妨げ、若しくは忌避し、又は同項の規定による質問に対し陳述をせず、若しくは虚偽の陳述をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Notification under the provisions of the preceding paragraph concerning domestic animals prescribed in the proviso to said paragraph may, when there are obstacles that hinder transportation, be made to the prefectural governor who has jurisdiction over the place of destination of the cargo in question. 例文帳に追加

2 前項ただし書に規定する家畜についての同項の規定による届出は、運輸上支障があるときは、当該貨物の終着地を管轄する都道府県知事にすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

However, he suffered from his own question 'whether to go to Europe for a mere foot race' as well as from the lack of understanding by the Ministry of Education which misunderstood that a student of national school was sent off to a sports show by Westerner. 例文帳に追加

しかし彼は「『かけっこ』如きで洋行してよいものか」という自己内部の迷妄、欧米人のスポーツショーに官立学校の生徒が派遣されると誤解した文部省の無理解に苦しめられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Article 69-23 (1) An Organization that Prepares Registration Examination Questions shall not discontinue or abolish the whole or a part of the Examination Question Preparation Affairs without the approval of the Minister of Health, Labour, and Welfare. 例文帳に追加

第六十九条の二十三 登録試験問題作成機関は、厚生労働大臣の許可を受けなければ、試験問題作成事務の全部又は一部を休止し、又は廃止してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) Notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, the minister having jurisdiction over the business in question may extend the period of the preceding paragraph for up to 30 days in the case of difficulty regarding administrative processing or other justifiable grounds. 例文帳に追加

6 前項の規定にかかわらず、事業所管大臣は、事務処理上の困難その他正当な理由があるときは、同項の期間を三十日以内に限り延長することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Where an objection set forth in the main clause of the preceding paragraph has ceased to be effective pursuant to the provision of said paragraph, the provisions of Article 104(1) and (3) shall not apply to the home loan claim in question. 例文帳に追加

3 前項の規定により同項本文の異議が効力を失った場合には、当該住宅資金貸付債権については、第百四条第一項及び第三項の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Although the result was wrapped up on 23rd, the question itself was thoroughly about the policy of expulsion of foreigners so the lower house members who were stuck for an answer replied 'expulsion of foreigners are impossible.' 例文帳に追加

その結果が23日に纏められたものの、その質問自体が攘夷の方策について徹底的に問い質したもので、答えに詰まった公議人達は「攘夷は不可である」との回答を寄せたのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For auditors in Japan, it is necessary to build a system that enables appropriate auditing of IFRS-based financial statements at the offices of auditing firms engaged in auditing of the companies in question. 例文帳に追加

我が国の監査人が、我が国においてIFRSに基づく財務諸表を適切に監査できる体制が、適用企業の監査を行う監査事務所において整備されている必要がある。 - 金融庁

例文

In response to the question, Hiroyuki MOMO (Japanese historian) inferred that the Kobunin had established as daigaku besso of the Wake clan at the latest when Kangakuin (daigaku besso of the Fujiwara clan) and Gakkanin (one of the daigaku besso) were founded around the Konin era (810 - 824) and the Jowa era (834 - 848). 例文帳に追加

これについて、桃裕行は遅くても弘仁・承和(日本)年間に勧学院や学館院が創立されるに及んで、和気氏の大学別曹として確立したものと推測している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2025 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Beginning of Ownership”

邦題:『所有権の起源』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

訳:永江良一
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS