意味 | 例文 (999件) |
Question ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 3948件
In this system for selecting predetermined selection items preliminarily prepared on a sheet face for every question by using an electronic pen with which it is possible to fill in a sheet, and to acquire electronic information corresponding to the entry, the selection item whose number of times of selection is the minimum is defined as the finally selected item.例文帳に追加
用紙への記入及び該記入に対応する電子的情報の取得が可能な電子ペンを用いて、設問毎に用紙面上に予め用意された所定の選択箇所を選択する方式において、前記選択箇所の選択回数が最も少ない選択箇所を以って最終的に選択した箇所とすることで、上記課題を解決した。 - 特許庁
When an event for transferring information with each customer station equipment 1 occurs, a center server 4 transmits the communication request of the customer station equipment 1 to the plurality of polling servers 5 (1), and when a question packet is transmitted to the polling server 5 by the customer station equipment 1 (2), the polling server 5 returns a reply packet showing that the center server communication request has been made (3).例文帳に追加
センターサーバ4は、各宅内機器1と情報の授受を行うイベントが発生した場合に、当該宅内機器1の通信要求を複数のポーリングサーバ5に送信し(1)、宅内機器1によってポーリングサーバ5に質問パケットが送信されると(2)、ポーリングサーバ5はセンターサーバ通信要求があったことを表す応答パケットを返信する(3)。 - 特許庁
(ix) In the case of a land heliport and a water heliport, the departure route and approach route pertaining to said heliport shall have such site conditions that when the power train alone of a helicopter on flight stops, the helicopter in question can securely land without imposing any danger on persons or object on land or on water. 例文帳に追加
九 陸上ヘリポート及び水上ヘリポートにあつては、当該ヘリポートに係る出発経路、進入経路及び場周飛行経路において、飛行中のヘリコプターの動力装置のみが停止した場合に地上又は水上の人又は物件に危険を及ぼすことなく着陸する場所を確保することができる立地条件を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(x) Development activities carried out with the purpose of building or constructing buildings or Category 1 special structures, in district planning or rural hamlet district planning areas (which shall be limited to areas where district improvement plans or rural hamlet district improvement plans are established), that conform to the contents of the district plans or the rural hamlet district plans in question. 例文帳に追加
十 地区計画又は集落地区計画の区域(地区整備計画又は集落地区整備計画が定められている区域に限る。)内において、当該地区計画又は集落地区計画に定められた内容に適合する建築物又は第一種特定工作物の建築又は建設の用に供する目的で行う開発行為 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) An obligor or a third party possessing the real property, etc. prescribed in Article 168(2) who has failed to make a statement or refused to present a document or has made a false statement or presented a document containing a false statement, without justifiable grounds, in response to a question asked by or a request for submission of a document made by a court execution officer under the provisions of said paragraph 例文帳に追加
三 第百六十八条第二項の規定による執行官の質問又は文書の提出の要求に対し、正当な理由なく、陳述をせず、若しくは文書の提示を拒み、又は虚偽の陳述をし、若しくは虚偽の記載をした文書を提示した債務者又は同項に規定する不動産等を占有する第三者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A contents file distribution device receives a request for obtaining contents file from the user's information processing terminal, gives attribute data of the user to a predetermined page of the contents file, encrypts them using the attribute data and sends the contents file with the attribute data and question data associated with the attribute data used for the encryption to an information processing terminal.例文帳に追加
コンテンツファイル配信装置は、ユーザーの情報処理端末からコンテンツファイル取得要求を受け、ユーザーの属性データーをコンテンツファイルの所定のページに付与し、属性データーを用いて暗号化し、属性データー付きコンテンツファイルと暗号化に用いた属性データーに対応付けられている質問データーとを情報処理端末に送信する。 - 特許庁
(2) Physicians or other medical personnel who detect, during the course of their duties, a person whom they consider to have suffered from injuries or medical conditions resulting from spousal violence may notify the fact to a Spousal Violence Counseling and Support Center or a police officer. In such cases, they shall endeavor to respect the intentions of the person in question. 例文帳に追加
2 医師その他の医療関係者は、その業務を行うに当たり、配偶者からの暴力によって負傷し又は疾病にかかったと認められる者を発見したときは、その旨を配偶者暴力相談支援センター又は警察官に通報することができる。この場合において、その者の意思を尊重するよう努めるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Some people within the ruling parties, including New Komeito, and other parties criticize tax breaks (for stock investment) as preferential treatment of rich people and question the wisdom of implementing a measure that does not bring any benefits to people who do not own stocks. How do you position tax breaks for stock investment as you promote a shift from savings to investment? 例文帳に追加
優遇の話ではよく、金持ち優遇ではないかとか、そもそも株式を持っていない人に効果がないものをやるのはどうなんだという疑問点も与党、公明党、その他からも出されているとは思うのですが、「貯蓄から投資へ」という流れの中でその株式優遇税制の位置づけというのをどうお考えですか。 - 金融庁
As for your question concerning the application of the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions, having financial institutions take advantage of this act is not an end in itself, but rather, this act, as I understand it, is intended to enable banks to properly exercise their financial intermediary function and thus support the function. 例文帳に追加
金融機能強化法の適用についてのお尋ねですけれども、この機能強化法は、そもそもそれを使ってもらうことそのものが政策目的ということではなくて、あくまでも、銀行にきちんとした金融仲介機能を発揮していただく、それが政策目的であって、それを支えるための備えという位置づけであろうかと思います。 - 金融庁
The previous chapter discussed the issues concerning capital policies, including raising capital through third-party share issuance. In considering how the authority should be best shared between the shareholders and the board for decisions relating to these corporate actions, an important factor for consideration will be the question of whether the board of directors has secured enough confidence from shareholders. 例文帳に追加
また、前章では、第三者割当増資をはじめとする資金調達等の問題を取り上げたが、これらの企業の行為に係る決定について、株主総会と取締役との権限分担をどのようにしていくべきかを考えていく上でも、取締役会が株主から十分な信認を得ているかどうかは重要な考慮要素となろう。 - 金融庁
I will ask the question from a different angle. Apparently, there are several banks, including regional banks and major banks, that have received public funds and that are unable to implement their management rehabilitation plans as scheduled or do not have a clear prospect of repaying the public funds because they have unexpectedly slipped into the red as a result of the subprime mortgage crisis. 例文帳に追加
ちょっと質問の仕方を変えて、公的資金注入行がいわゆるサブプライムで予想外の赤字の状況に陥って、予想どおり経営健全化計画を達成できない、もしくは公的資金の返済のめどがなかなか見えないという状況に陥っているところが地銀、大手行を含めて幾つかあると思うのです。 - 金融庁
In response to the question about whether any technology or knowhow, etc. have been lost in Japan with the progress of overseas development, the majority of respondents replied "nothing in particular" (just over 70%), while some respondents answered "has lost some advanced technology/knowhow, etc. alone" (about 6%), "has lost considerable simple technology/knowhow, etc. alone" (about 4%), and "has lost some, including advanced technology/knowhow, etc." (about 3%).例文帳に追加
海外展開に伴い、国内では失われしまった技術・ノウハウがあるかどうか聞いたところ、「特にない」(7 割強)が大半を占める一方で、「単純な技術・ノウハウ等に限り一部ある」(約 6%)、「単純な技術・ノウハウ等に限りかなりある」(約 4%)、「高度な技術・ノウハウ等を含め一部ある」(約 3%)といった回答も一部に見受けられた。 - 経済産業省
Each temple, facility and house of followers of Nichiren Shoshu have a Great mandala drawn by the founding father gifted by the Hoshu at that time or a mandala Honzon copied by historical Hoshu is enshrined, and it is without question thought that service to the Honzon should be done 'with the same feeling as waiting upon Nichiren Dai-Shonin himself in the flesh.' 例文帳に追加
日蓮正宗の各寺院・施設および各信徒宅には、時の法主によって授与された宗祖所顕の大曼荼羅本尊、もしくは歴代法主による書写の曼荼羅本尊が安置されており、本尊に対する日々の給仕は「生身の日蓮大聖人にお仕えするのと同じ気持ち」で行うべきことが、当然とされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
This is because the answer to such a question should be to be aware by oneself individually through the enlightenment gained by mediation, and because what is taught by others goes against the true intention of the Zen sect to return to the inner nature since one's consciousness has already faced outside instead of inside. 例文帳に追加
そのような疑問の答えは、坐禅修行によって得た悟りを通して各々が自覚する事が最上であるとされ、もし人からこういうものだと教わりうる性質のものであるならば、それは既に意識が自身の内奥ではなく外へ向かっているため、内面の本性に立ち返るという禅宗の本意に反するとされるからである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
When a term unregistered in a database is detected in a message posted to a communication site, a question message asking the meaning of the term is posted by proxy, so that the meaning of the term is registered in the database according to a corresponding answer message from an unspecified user, and a glossary is created/edited for the communication site or every thread.例文帳に追加
コミュニケーション場に投稿されたメッセージ中からデータベースに未登録の用語を検出すると、その用語の意味を問う質問メッセージの投稿を代行するようになっているので、これに対する不特定のユーザからの回答メッセージに基づいて用語の意味をデータベースに登録し、コミュニケーション場若しくはスレッド毎の用語集を作成・編集する。 - 特許庁
In addition, according to the survey by the Japan Economic Foundation (2011), to a question about “Non-Japanese personnel required in overseas offices”, nearly 70% of companies listed the sales staff. This answer suggests that non-Japanese manpower is very important in strengthening sales function in the future. Also nearly 50% of companies mentioned the need for management staff (Figure 3-2-1-4).例文帳に追加
なお、国際経済交流財団による調査(2011)によると、「海外において必要とする外国人人材」を企業に聞いたところ、営業販売が7 割弱とトップであり、今後販売機能を強化する上で外国人人材が如何に重要かが示唆されている他、経営層の必要性についても5 割弱が回答している(第3-2-1-4 図)。 - 経済産業省
(3) The mayor of a Municipality, when he or she determines the necessity of payment of an Exceptional Allowance for Preventive Service of Long-Term Care, may order a person that has been in charge of the Preventive Service of Long-Term Care pertaining to said payment or equivalent service (herein referred to as "Person, etc., in Charge of Providing Preventive Long-Term Care Service" in this paragraph) to report, submit, or present record books and documents, appear, or direct personnel to question the relevant Person or enter the Business Office of the provider of said Person, etc., in Charge of said Preventive Service of Long-Term Care pertaining to said payment in order to inspect said equipment, record books and documents, and other items. 例文帳に追加
3 市町村長は、特例介護予防サービス費の支給に関して必要があると認めるときは、当該支給に係る介護予防サービス若しくはこれに相当するサービスを担当する者若しくは担当した者(以下この項において「介護予防サービス等を担当する者等」という。)に対し、報告若しくは帳簿書類の提出若しくは提示を命じ、若しくは出頭を求め、又は当該職員に関係者に対して質問させ、若しくは当該介護予防サービス等を担当する者等の当該支給に係る事業所に立ち入り、その設備若しくは帳簿書類その他の物件を検査させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
This individual learning print creating system SYS has a database DB2 of the questions classified by the learning units and the training viewpoints and stored with a target index for each learner, and a data generating means to generate the individual print data for each learner which includes the question data selected from the question database DB2, according to the learners' past record data which are summarized for each target index.例文帳に追加
個別学習プリント作成システムSYSは、学習問題データを学習単元別及び観点別に分類された狙いインデックスに対応させて記憶した問題データベースDB2と、 学習者毎に学習プリントを作成するための学習者別プリントデータを生成するデータ生成手段であって、学習者の過去の成績を上記狙いインデックス別に集計したインデックス別成績データに基づいて、問題データベースDB2から選択した学習問題データを含む、学習者別プリントデータを生成するデータ生成手段と、を備える。 - 特許庁
(4) An assignment of a trade mark is not invalid if, at the date of the institution of proceedings in which the validity of the assignment is called in question, the trade mark has come to denote to the public a connection in the course of trade between the goods and the assignee to the exclusion of all other persons or, if the registration is limited to a particular area, to the exclusion of all other persons within that particular area.例文帳に追加
(4) 商標の譲渡は,当該譲渡の有効性が審理の対象となっている法的手続開始日において,当該商標が公衆に対して取引の過程において当該商品と,すべての他の者でなく当該譲受人との間の関連性を示すものとなっている場合,又は,当該登録が特定地域に制限され,その特定地域内の他のすべての者が排除され,同様に当該譲受人との間の関連性を示すものとなっていた場合,無効とはならない。 - 特許庁
As for your first question, I am aware of media reports that an official in charge of Japanese government bonds at U.S. rating agency Moody's commented on the outlook of the rating of Japanese government bonds on Wednesday, February 9. However, I am not aware of details. In any case, credit ratings are opinions expressed based on the expert knowledge of credit rating agencies, so I would like to refrain from commenting on the specifics of ratings and rating outlooks. 例文帳に追加
最初の質問の方でございますが、米国の格付会社ムーディーズの日本の国債担当者が9日水曜日に、日本国債の格付の見通しについて発言したとの報道であることは私も承知していますが、その詳細については把握をしておりません。いずれにいたしましても、信用格付は各格付会社の専門的知見に基づいて意見されるものであり、個々の格付やその見通しの具体的な内容についてコメントすることは、私の立場としては差し控えたいと思っております。 - 金融庁
(4) The minister having jurisdiction over the business in question shall notify the Minister of the Environment and the Minister of Economy, Trade and Industry without delay concerning the totals obtained as prescribed in the preceding paragraph. However, if there is a risk that the rights and interests of a specified emitter pertaining to a decision pursuant to Paragraph (3) of the preceding article could be injured by notification of those totals, then instead of the carbon dioxide equivalent greenhouse gas emissions pertaining to those totals, notification shall be made of the total values obtained as prescribed by Competent Ministerial Order. 例文帳に追加
4 事業管大臣は、遅滞なく、前項の規定により集計した結果を環境大臣及び経済産業大臣に通知するものとする。ただし、当該集計結果が通知されることにより、前条第三項の決定に係る特定排出者の権利利益が害されるおそれがあるときは、当該集計結果に係る温室効果ガス算定排出量については、これに代えて、これを主務省令で定めるところにより合計した量を通知するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
6. When the person to whom the right to the patent was acknowledged by a judicial decision with res judicata seeks the rejection of the initial patent application in accordance with Article 14, paragraph 2, letter (c) of the Law, he must submit to the Service a request to that effect, accompanied with certified copy true to the judicial decision in question, a copy of letters sent by registered mail to the beneficiaries of a license or of a real or personal right entered in the Register, informing them of the imminent rejection, as well as a copy of the receipt of the registered mail.例文帳に追加
(6) 既判力をもって行われた判決によって特許権を認定された者が,法第14条(2)(c)にしたがって原特許出願の拒絶の処分を受けようと請求する場合は,その者は,その旨の請求書に,当該確定判決の真正認証謄本,登録簿に登録されたライセンス又は物的権利若しくは私的権利からの受益者に対して切迫した拒絶処分を通知して書留便で送達した手紙の写,及び書留便受領証の写を添付の上,庁宛に提出しなければならない。 - 特許庁
For the review of the IMF procedure, from the aspect of improving the IMF's accountability as well as the involvement of the Executive Board, it is important to: (1) with regard to the design of programs, allow the Board to be involved in the whole process of formulation of Fund programs, including the process before entering into negotiation with each country; (2) invite representatives of the country in question to participate in Board discussions on surveillance or programs; (3) promote voluntary publication of all staff papers on both surveillance and program; and (4) set up an evaluation unit reporting directly to the Interim Committee.例文帳に追加
IMFの手続きの見直しにあたっては、IMFのアカウンタビリティの改善、理事会の関与の向上の観点から、 事務局が各国と交渉を始める前を含めプログラム策定のすべての段階で理事会が事務局に対してプログラムのデザインについて関与できるようにする、 理事会である国のサーベイランス及びプログラムを議論する際には当該国の政府当局者自身を招いて議論に参加させる、 サーベイランス及びプログラム双方についての全ての事務局ペーパーの自発的な公表を促進する、 暫定委員会直属の事後評価組織を作る。 - 財務省
(3) The Minister of the Environment and the Minister of Economy, Trade and Industry shall total up the matters notified pursuant to Paragraph (4) of the preceding article, without delay and as specified by Ordinance of the Ministry of the Environment and by Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry. In this case, after confirming that there is no impediment to protecting the rights and interests of the specified emitter pertaining to a decision pursuant to Article 21-3, Paragraph (3), the Minister of the Environment and the Minister of Economy, Trade and Industry may request that the minister having jurisdiction over the business in question provide notification of the total values of carbon dioxide equivalent greenhouse gas emissions obtained pursuant to Paragraph (3) of the preceding article for use in preparing those totals, as specified by Competent Ministerial Order. 例文帳に追加
3 環境大臣及び経済産業大臣は、環境省令・経済産業省令で定めるところにより、遅滞なく、前条第四項の規定により通知された事項を集計するものとする。この場合において、環境大臣及び経済産業大臣は、当該集計の用に供するため、関係事業所管大臣に対し、第二十一条の三第三項の決定に係る特定排出者の権利利益の保護に支障がないことを確認した上で、前条第三項の規定により集計した結果に係る温室効果ガス算定排出量を主務省令で定めるところにより合計した量を通知するよう求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) Where a trustee has prepared the documents or electromagnetic records set forth in paragraph (1), the trustee shall preserve said documents (if electromagnetic records are prepared in lieu of said documents by the method specified by Ordinance of the Ministry of Justice, such electromagnetic records) or said electromagnetic records (if documents are prepared in lieu of said electromagnetic records, such documents) for ten years from the date of their preparation (or until the date of the completion of the liquidation of the trust if this occurs within said ten-year period; the same shall apply in the following paragraph); provided, however, that this shall not apply where the trustee has delivered said documents or copies thereof to the beneficiary (if there are two or more beneficiaries at the time in question, to all beneficiaries; if there is a trust caretaker at the time in question, to the trust caretaker; the same shall apply in the proviso to paragraph (6)), or has provided the beneficiary with information on the matters recorded in said electromagnetic records by the method specified by Ordinance of the Ministry of Justice. 例文帳に追加
4 受託者は、第一項の書類又は電磁的記録を作成した場合には、その作成の日から十年間(当該期間内に信託の清算の結了があったときは、その日までの間。次項において同じ。)、当該書類(当該書類に代えて電磁的記録を法務省令で定める方法により作成した場合にあっては、当該電磁的記録)又は電磁的記録(当該電磁的記録に代えて書面を作成した場合にあっては、当該書面)を保存しなければならない。ただし、受益者(二人以上の受益者が現に存する場合にあってはそのすべての受益者、信託管理人が現に存する場合にあっては信託管理人。第六項ただし書において同じ。)に対し、当該書類若しくはその写しを交付し、又は当該電磁的記録に記録された事項を法務省令で定める方法により提供したときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 12 (1) Where with regard to the following documents, etc., prima facie showing is made to the effect that the documents, etc. in question contain such part that is likely to be significantly detrimental to the administration or realization of the bankruptcy estate (prior to the commencement of bankruptcy proceedings, the debtor's property) if it is subject to the inspection or copying, issuance of an authenticated copy, transcript or extract or reproduction (hereinafter referred to as "inspection, etc." in this Article) conducted by an interested person (such part of documents, etc. shall hereinafter be referred to as "detrimental part" in this Article), the court, upon the petition of a bankruptcy trustee or provisional administrator who submitted the documents, etc. in question, may limit persons who may make a request for inspection, etc. of the detrimental part to the person who has filed the petition (in cases where the petition has been filed by a provisional administrator, the provisional administrator or a bankruptcy trustee; the same shall apply in the following paragraph): 例文帳に追加
第十二条 次に掲げる文書等について、利害関係人がその閲覧若しくは謄写、その正本、謄本若しくは抄本の交付又はその複製(以下この条において「閲覧等」という。)を行うことにより、破産財団(破産手続開始前にあっては、債務者の財産)の管理又は換価に著しい支障を生ずるおそれがある部分(以下この条において「支障部分」という。)があることにつき疎明があった場合には、裁判所は、当該文書等を提出した破産管財人又は保全管理人の申立てにより、支障部分の閲覧等の請求をすることができる者を、当該申立てをした者(その者が保全管理人である場合にあっては、保全管理人又は破産管財人。次項において同じ。)に限ることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In this help disk system 100, a support side terminal 105 attaches a greeting message, etc., to a question and an answer inputted by a person in charge of a support service in accordance with an answer providing method desired by a customer and provides an answer by an e-mail or a fax document through a mail server 102 or a fax server 103.例文帳に追加
ヘルプデスクシステム100は、サポート側端末105がサポートサービスの担当者により入力された質問及び回答について、顧客の希望する回答提供方法に応じて挨拶文等を付与して、メールサーバ102,FAXサーバ103を介して電子メール又はFAX文書により回答を提供する。 - 特許庁
A schedule management apparatus 10 includes a schedule DB 141 for storing schedule information about a plurality of tasks constituting a project, a schedule management part 111 for registering and changing the schedule information, and a deadline calculation part 112 for calculating a deadline for each unanswered question mail message in response to a deadline inquiry.例文帳に追加
スケジュール管理装置10は、プロジェクトを構成する複数の作業についてのスケジュール情報を記憶するスケジュールDB141と、スケジュール情報の登録および変更を行なうスケジュール管理部111と、納期の問合せに応じて未回答の質問メールそれぞれの納期を算出する納期算出部112とを含む。 - 特許庁
To provide a processor for dynamic image retrieval, browsing, and summarization which applies fidelity to a key frame made hierarchical in tree structure, guarantees efficient retrieval responding to a question image of a user in a dynamic image database, and includes and represents moving video information more quickly.例文帳に追加
ツリー構造に階層化されたキーフレームに対する忠実度を適用して、動映像データベース内で使用者の質疑イメージに対する効率的な検索を保障し、動映像情報をより早くて含蓄して表現するための動映像の検索、ブラウジングおよび要約を行うための処理装置を提供する。 - 特許庁
A questionnaire display means 40 reads information (a question sentence, choices or the like) such as contents about the corresponding questionnaire from a prescribed questionnaire storage means 45 about the corresponding questionnaire to the terminal T decided that the cookie information fits it, and displays information for executing the questionnaire in a prescribed advertisement space of the specific page.例文帳に追加
アンケート表示手段40は、クッキー情報が適合すると判断された端末Tに対しては、該当するアンケートについて内容等の情報(設問文や選択肢など)を所定のアンケート記憶手段45から読み出し、特定ページの所定の広告枠に前記アンケートを実施するための情報を表示する。 - 特許庁
The CPU14 generates first constitutive gene sequence data for which genes constituting the platform of a gene expression profile are stored in a memory 18 according to their identification numbers, and generates second constitutive gene sequence data for which genes constituting the question profile are stored in the memory 18 according to their identification numbers.例文帳に追加
CPU14は、遺伝子発現プロファイルのプラットフォームを構成する遺伝子をその識別番号に従ってメモリ18に記憶した第1の構成遺伝子配列データを生成し、質問プロファイルを構成する遺伝子をその識別番号に従ってメモリ18に記憶した第2の構成遺伝子配列データを生成する。 - 特許庁
A researcher always opens a homepage wherein various set question data are presented to the Internet by using a data processor 11, accumulates answer data that responding users input through answer terminal devices 12, and generates and sends statistic data back when receiving an order from a purchase terminal device 13 of a purchasing user.例文帳に追加
調査業者は各種の設問データがデータ提示されたホームページをインターネットにデータ処理装置11で常時開設し、回答ユーザが回答端末装置12で入力する回答データを蓄積し、購入ユーザの購入端末装置13から購入希望を受信すると統計データを生成して返信する。 - 特許庁
In order to acquire a desired condition every constituent, a plurality of questions are successively output to an order placement side terminal device, when the desired condition is input as a reply for the question, the dwelling equipment accorded with the desired condition is specified, and discrimination information 19 is extracted from an element information database 17.例文帳に追加
構成要素毎の希望条件を取得するために、発注側端末装置に対して、複数の質問を順次出力し、質問に対する回答として、希望条件が入力されると、該希望条件に合致する住宅機器を特定し、要素情報データベース17から識別情報19を抽出する。 - 特許庁
A parameter is attached in accordance with each question in the questionnaire slip, and a questionnaire slip for a research client obtained by displaying these parameters in or near respective answer input fields of the questionnaire slip circulated among the respondent terminals are transmitted as well as the raw data with the parameters to the research client terminal.例文帳に追加
質問票における各質問に対応してパラメータが付与してあり、回答者端末から閲覧させた該質問票の各回答入力欄あるいは該回答入力欄に近接して該パラメータを表示させてなる調査依頼主用質問票を、該パラメータ付きのローデータと共に該調査依頼主端末に送信する。 - 特許庁
When the check point arrival conditions are not satisfied, attributes as selection conditions are controlled based on the accumulated answers, and the questionnaire program 4 extracts keywords from questions and answers to the questions, and selects the questions as the candidates of the next questions from a question DB, based on the controlled attributes and the extracted keywords.例文帳に追加
該条件が満たされていない場合、蓄積された回答に基づいて選択条件としての属性が制御され、アンケートプログラム4は、質問と該質問に対する回答からキーワードを抽出し、制御された属性と該抽出されたキーワードとに基づいて、次回質問候補となる質問を質問DBから選択する。 - 特許庁
In relation to the question about private advisory groups, the condition of the global financial and capital markets has undergone very rapid changes since the subprime mortgage problem emerged. Could you tell me how you intend to gather information concerning the international financial situation? 例文帳に追加
先ほどの私的懇談会の質問にちょっと関連するのですけれども、サブプライムを契機とする世界的な金融・資本市場の動向は日々すごい勢いで変化をしているのですけれども、この国際金融情勢の情報収集について、大臣はこれからどのように対応されていくのかという点をお伺いしたいのですが。 - 金融庁
I have another question regarding this case. A financial institution called BNP Paribas, which has undertaken the issuance of the Urban Corporation CB, and which has thus been in a position to know more detailed information than ordinary investors, has converted the bonds into shares and used the shares for its own stock trading. Do you think that such trading is illegal or ethically problematic? 例文帳に追加
もう1問それに関連してなのですが、CBの引受けがBNPパリバという金融機関でございまして、一般投資家よりも先に詳しい情報を知りえる立場にありながら、そのアーバンコーポレイションが発行したCBを株に転換して取引していたということは、法的にも、倫理的にも何か問題があると思われますか。 - 金融庁
Forgive me for asking a question similar to one I asked you last week, but how do you view the continuing drop in New York stock prices and what do you think of the concern that Japanese stock prices — stock trading will start soon — may move in tandem with New York stock prices? 例文帳に追加
先週も同じようなことを聞いて恐縮なんですが、またニューヨークで株価が下がりまして、下げ止まらない状況が続いているんですが、これについてのご所見と、日本の株価、これから始まりますが、それも連動するんじゃないかという心配もありますけれども、それについて何かありましたらお願いします。 - 金融庁
As to the question of whether we are considering further support measures, the FSA alone may not be able to resolve this problem, concerning which the Prime Minister has issued a particular instruction, as a third supplementary budget is going to be compiled. 例文帳に追加
今ご質問がありました、また何かさらに別に考えているのかということでございますが、これは特に総理からのご指示でもございますし、今度、第3次補正予算も組みますので、そういったことで、今日また再任されたわけでございますから、これは金融庁だけでは、ひょっとしたら解決できない。 - 金融庁
BNP Paribas currently holds the largest amount of deposits in France, as you know, and I take it that your question concerns a securities company affiliated with the bank. While I am ready to listen to opinions carefully, I do not think that it is appropriate for me to talk about that, as it is a matter concerning an individual company. 例文帳に追加
今はご存じのようにフランス一の預金量を誇る銀行でございまして、それの系列の証券会社の話だと思いますが、これは個々の話になりますから、しっかり意見は聞かせて頂きますけど、個別のことでございますから、私から申し上げることは適当でないと思います。 - 金融庁
This is a matter of very strong interest for the people. Could you tell me whether other companies facing problems similar to the AIJ problem have been identified, although this may be a sensitive question? If so, what would a more in-depth third-round survey be like? 例文帳に追加
大変国民的関心の高い事案だと思いますが、現時点で第2のAIJに該当する可能性のある社があるのかどうか、なかなかセンシティブな問題ですが(如何でしょうか)。 また、あるとすれば、そこからさらに深掘りした第3次の調査はどのような形で進めていくのかということについて教えてください。 - 金融庁
This is a question for Mr. Mikuniya. Some financial institutions apparently mistrust the FSA in relation to the utilization of the amended Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions. What do you think is the reason for their mistrust and how do you plan to resolve it? 例文帳に追加
新長官にお聞きしたいのですけれども、改正金融機能強化法などの活用をめぐり、金融機関の側には、いまだ一部に金融当局に対する不信感が根強くあると思います。そうであるとすれば、それはどうしてなのか、今後どう解消していくお考えか、お聞かせいただけないでしょうか。 - 金融庁
Now let me answer your question about the situation. As reported in the news, the grouping of deposits held by the same person was completed by DICJ over the weekend and operations were resumed at 9:00 am yesterday (September 13th) at 16 establishments, namely, the head office and 15 major branches. 例文帳に追加
今の質問でございますが、どういう状況であったかということでございますが、週末のうちに預金保険機構において、報道されていましたように、預金者の名寄せ作業を完了し、昨日(13日)午前9時から、本店あるいは中核店15店舗、本店を入れて16店舗でございますけれども、営業が再開されております。 - 金融庁
How significant is the bill for revising the draft amendment of the Insurance Business Act relating to the regulations on mutual aid business (Kyosai) to be deliberated in the upcoming Diet session? Also, this question is unrelated to insurance, but what do you think about the money lending operations conducted by quite a few public corporations? 例文帳に追加
次の国会で審議される共済規制に関する保険業法改正案の一部改正案についての重要度は、どれぐらいとお考えになられるかということと、あと保険とは関係ないのですけれども、公益法人が結構貸金をやっていると思うのですけれども、それについてのご見解をお願いします。 - 金融庁
On the other hand, as you suggested in your question, managers of Japanese banks have probably learned from their experiences that shareholdings could pose a significant risk: a stock price drop could undermine their own financial soundness. 例文帳に追加
他方で、ご質問の中でも触れていただきましたように、おそらく日本の銀行経営者の皆さんにおいては、これまでの経験から、株式保有というものが非常に大きなリスクにつながるものであって、株価の下落によって自行の財務の健全性が損なわれる可能性があるということを学ばれていると思います。 - 金融庁
As for the question regarding the worldwide move toward strengthening regulation, the Financial Stability Forum (FSF) in April this year drew up a report containing a variety of measures to be taken by regulatory authorities to deal with the global financial turmoil that was triggered by the subprime mortgage problem 例文帳に追加
また、世界的な規制強化の動きについてのお尋ねでございますけれども、今般のサブプライム・ローン問題に端を発するグローバルな金融市場の混乱につきましては、規制当局の立場からさまざまな対応策を盛り込んだ金融安定化フォーラム(FSF)の報告書が本年の4月にとりまとめられたところでございます - 金融庁
This letter included statements to the effect that "you don't need to worry," or "the enemy is confined,"which raised the question about Katsuyori's excessive self-confidence, but when we consider that this letter was written by the head of Daimyo family (feudal lord family) in the battlefield to a vassal in the rearguard position, we can't take the statements at face value. 例文帳に追加
また、この書状での「案ずることはない」という意の記述や、「敵は逼塞している」という意の記述から、勝頼の自信過剰が取沙汰されるが、戦場にある大名家の当主が後方の家臣に出す手紙という面を考慮すれば、文言をそのまま鵜呑みにすることは出来ない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
If Kanpachiro's tale were true and Masanao wrote the tale exactly the way it had been record by his grandfather, a question arises; it is very strange that Masanao relied on the mysterious man's tale taken from another domain, because it means that the both of the Hosokawa family and the Matsui family, which Masanao and Masatake had served, hadn't reserved any document which mentioned the remarkable incident such as the duel permitted by the lords. 例文帳に追加
仮に、この勝負の内容が、事実であれば、細川家でこれだけの事件が起こったにもかかわらず、それについての記述が『武公伝』の編集当時に、細川家中や正剛・正脩の仕える松井家中になく、藩外の怪しげな人物からの伝聞しかなかったことになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
If an application is filed for a patent for an invention for which the same applicant has filed a patent application outside Norway, the applicant shall, at the request of the Norwegian Industrial Property Office, provide information about the written opinion that the patent authority in question has provided regarding the novelty search and patentability.例文帳に追加
同一の出願人がノルウェー外で特許出願をした発明について出願がなされる場合は,出願人は,ノルウェー工業所有権庁の請求があれば,新規性調査及び特許性について当該特許当局が提供した見解書についての情報を提供しなければならない。 - 特許庁
(6) In any proceedings under this section, the court may at any time order the whole proceedings or any question or issue of fact arising in them to be referred, on such terms as the court may direct, to an arbitrator; and references to the court in this section shall be construed accordingly.例文帳に追加
(6) 本条に基づく手続において,裁判所はいつでも,当該手続全体又はそこにおいて生じる問題若しくは事実上の争点を裁判所が指示する条件により仲裁人に付託するべき旨を命令することができ,かつ,本条における裁判所への付託は,この趣旨で解釈する。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|