Questionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 10229件
Get a message to this paragon of yours discreetly send him to question ser hugh.例文帳に追加
その模範生に 丁重に手紙を託し サー・ヒューに 質問に行かせてください - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
He answered your question, but you didn't answer his.例文帳に追加
彼は貴方の質問には答えた しかし、貴方は彼の質問に未だ答えていない - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
Now, the question we had is, how general is a distributed foot?例文帳に追加
次の疑問は足全体への機能分散がどれくらい一般的なことなのか - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
The question we had is how could they do anything at all?例文帳に追加
問題は、そもそも細菌はどうしてそんなことができるのか?ということです - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
We're doing a project for school, and I wanted to ask you a question about when you were a newscaster.例文帳に追加
学校の プロジェクトのために キャスターだった頃の話を お聞きしたくて - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
I get this question all the time. why don't we just save the best one?例文帳に追加
よくこの質問をされます。一番いいのだけを残せばいいじゃない?って。 - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
I'm sure we're all asking that question after the events of the last week.例文帳に追加
先週の事件が起きた後 私たちはみな この疑問を問うているでしょう - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
However, the end of the verses for both the question '5-7-7?' and the answer '5-7-7' were often identical. 例文帳に追加
が、「五七七?」「五七七。」の問と答の末尾はしばしば同じであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A real discussion is not just a question of hitting your opponent where it hurts. 例文帳に追加
正しい討論のためには, ただ相手をやっつければいいというものではない. - 研究社 新和英中辞典
The defense counsel objected to what he claimed was a leading question by the prosecutor. 例文帳に追加
弁護人は検事の質問を誘導尋問であるとして異議を申し立てた. - 研究社 新和英中辞典
The insiders are not to be trusted, and we outsiders must take up the question. 例文帳に追加
当局者は頼むに足らないから我々門外漢の干渉を要するのだ - 斎藤和英大辞典
This statement raises the question of where such information was obtained.例文帳に追加
どこでこのような情報が得られたかという質問を,この陳述は提起する。 - 英語論文検索例文集
The question now arises: What is the ecological reference site?例文帳に追加
ここに疑問が生じる。すなわち生態学的参照地域とはなんであろうか。 - 英語論文検索例文集
This statement raises the question of where such information was obtained.例文帳に追加
どこでこのような情報が得られたかという質問を,この陳述は提起する。 - 英語論文検索例文集
This statement raises the question of where such information was obtained.例文帳に追加
どこでこのような情報が得られたかという質問を,この陳述は提起する。 - 英語論文検索例文集
In the official question collection it is explained as being "passive voice of the present continuous tense". 例文帳に追加
公式問題集には"受け身の現在進行形"と説明されています。 - Tanaka Corpus
His plan is difficult and expensive; it is completely out of the question. 例文帳に追加
彼の企画はむずかしくてたくさんの費用がかかるため、まったく問題外だ。 - Tanaka Corpus
The more difficult the question are, the less likely I am to be able to answer it. 例文帳に追加
その質問が難しくなればなるほど答えることができなくなりそうだ。 - Tanaka Corpus
Prior to the establishment of the word 'Toro,' the meat in question was called 'Abu' because of its fatty quality ('abura-mi'). 例文帳に追加
この語の定着以前は脂身である事からアブと呼ばれていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To the question, 'Oh, are you going out?,' someone might answer, 'Yeah, I'm just going out for a minor business...' 例文帳に追加
「おや、お出かけですか」という問いに、「いや、野暮用で…」と答えることがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Kevin has bought a diamond ring and is going to pop the question to Kim tonight.例文帳に追加
ケビンはダイヤモンドの指輪を買って今晩キムに結婚を申し込もうとしてる。 - Tatoeba例文
philosophers have speculated on the question of God for thousands of years 例文帳に追加
哲学者は何千年にも及んで神とは何かという命題を考えてきた - 日本語WordNet
Do you really need to ask the question to know the answer?例文帳に追加
その答えを知るのにあなたは本当にその質問をする必要があるのかしら。 - Tatoeba例文
In the official question collection it is explained as being "passive voice of the present continuous tense".例文帳に追加
公式問題集には"受け身の現在進行形"と説明されています。 - Tatoeba例文
His plan is difficult and expensive; it is completely out of the question.例文帳に追加
彼の企画はむずかしくてたくさんの費用がかかるため、まったく問題外だ。 - Tatoeba例文
he answered the first question willingly, the second reluctantly, and the third with resentment 例文帳に追加
彼は最初の質問は進んで、2番目はしぶしぶ、3番目は憤慨して答えた - 日本語WordNet
The unexpected question posed by the interviewer perplexed the male college student.例文帳に追加
その面接官が言った予想外の質問にその男子大学生は当惑した。 - Weblio英語基本例文集
“May I ask a question?"the student asked.“Shoot,"responded the teacher.例文帳に追加
「質問してもよいですか」と生徒が尋ねると「言ってみなさい」と先生が答えた - Eゲイト英和辞典
To answer your question, we must do a lot more research.例文帳に追加
あなたの質問に答えるにはもっとたくさんの調査をしなければならない - Eゲイト英和辞典
A style of the question is then determined on the basis of a user's learning history.例文帳に追加
次に、ユーザの学習履歴に基づいて、問題の出題形式を決定する。 - 特許庁
QUESTION ANSWERING METHOD, DEVICE, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM WHICH RECORDS THE PROGRAM例文帳に追加
質問応答方法、装置、プログラム並びにそのプログラムを記録した記録媒体 - 特許庁
To answer this question, below we examine the changes in enterprise behavior and the measures being taken by enterprises.例文帳に追加
次からは、企業行動の変化と企業の取組について見てみよう。 - 経済産業省
Bina, could we invite you to the stage? I just have to ask you one question.例文帳に追加
ビーナ ステージに上がっていただけますか? 一つ質問したい事がありますし - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
It was not really a happy question to ask him; 例文帳に追加
ピーターにそう尋ねるのは、実のところ適切な質問というわけではありません。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
There can scarcely be a serious question of precedence between the two. 例文帳に追加
この二つの間の優先順位が重大な問題となる事はほとんどない。 - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
Actually, in the case of the open-source culture this is an easy question to answer. 例文帳に追加
実はオープンソース文化に関するかぎり、この質問には簡単に答えられる。 - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』
The next logical question to ask is "Why does this matter?" 例文帳に追加
論理的に考えて次にたずねるべき質問は「それがどうしたの?」というものだ。 - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』
and killing being out of the question, we did the next best. 例文帳に追加
殺すなんていうのは実際には出来ない相談だから、次善の策をとりました。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
The first question of course was, how to get dry again: 例文帳に追加
最初の問題はもちろん、どうやってからだをかわかそうか、ということでした。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
The question is, what did the archbishop find?' 例文帳に追加
でもわかんないのは、その枢機卿は、なにより賢明な策を見つけようとしたわけ?」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
We will respond to that question after doing a survey. 例文帳に追加
そのご質問につきましては、一旦調査した上で、追ってご回答致します。 - Weblioビジネス英語例文
A learner selects and learns a learning course and can advance to next learning by passing a pass test, when the learner has a question about learning contents, the learner sends the question to a course instructor who is in charge and receives a reply to the question to complete the question, and further performs full-text retrieval based upon an open question with an answer and learning contents as objects of retrieval to obtain necessary information.例文帳に追加
学習者は、学習コースを選択して学習を行い、パステストを受けて次の学習に進むことができ、学習内容について質問がある場合は、担当のコースインストラクターに質問を送信し、応答の返信を受けて質問の完結を行い、公開されている応答付きの質問や、学習コンテンツを検索対象として全文検索を行って必要な情報を入手しうることを特徴とする。 - 特許庁
This program is provided for a computer to carry out a step of detecting the question sentence in received mail, and a step of displaying the question sentence and an input request of information corresponding to the question sentence, side by side.例文帳に追加
上記課題は、受信メール中の質問文を検出するステップと、前記質問文と前記質問文に対応する情報の入力要求を並べて表示するステップをコンピュータに実行させるためのプログラムを提供することで解決される。 - 特許庁
To provide an information distributing method disclosing received question information to the public on a network such as the WWW, promptly receiving reply information to the question information, and capable of distributing the reply information to a sending source of the question information.例文帳に追加
受信した質問情報をWWWのようなネットワーク上で公開し、前記質問情報に対する回答情報を迅速に受付けて、質問情報の送信先に回答情報を配信することができる情報配信方法の提供。 - 特許庁
The quiz game progresses with a question setting period, an answer input period, and a result evaluation period defined as a series of question/answer period, and an answer receiving part 221b receives handwritten answers to the set question within the answer input period.例文帳に追加
出題期間と解答入力期間と結果評価期間とを一連の問答期間として進行していくクイズゲームにおいて、解答受付部221bが、出題された問題に対する手書き解答を前記解答入力期間の間受け付ける。 - 特許庁
A server device 100 presenting a plurality of question items for self-analysis analyzing answers to the question items is connected to a client device 200 answering the question items from the server device 100 through a network 300.例文帳に追加
自己分析のための複数の質問項目を提示するとともに当該質問項目に対する回答を分析するサーバ装置100と、サーバ装置100からの質問項目に回答するクライアント装置200とを、ネットワーク300を介して接続する。 - 特許庁
When the question word is not present in any group, one of many word groups is identified by using the deformation of the question word corresponding to suffix relation successive in an order until the deformation of the question word present in one of the groups is obtained.例文帳に追加
いずれのグループの中にも質問ワードがなければ、グループのうちの1つの中にある質問ワードの変形が得られるまで、順番に連続した接尾語関係に従って質問ワードの変形を用いて多数のワードグループのうちの1つを識別する。 - 特許庁
(2) Where a question arises as to the class in which goods are comprised, that question shall be decided by the Registrar and the decision of the Registrar is not subject to appeal and shall not be called in question in an appeal or other proceedings under this Act.例文帳に追加
(2) 商品が含まれる区分について疑念が生じた場合,その疑念は登録官が判断するものとし,かつ登録官の決定は不服申立てされない。また,不服申立てその他本法に基づく法的手続きにおいて問われない。 - 特許庁
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
©Copyright 2001~2025 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved. |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE” 邦題:『ジキルとハイド』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳 (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ) |
原題:”Alice's Adventures in Wonderland” 邦題:『不思議の国のアリス』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 1999 山形浩生 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。 |
原題:”Homesteading the Noosphere” 邦題:『ノウアスフィアの開墾』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Eric S. Raymond 著 山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳 リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。 プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。 詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。 |
原題:”The Instinct of Workmanship and the Irksomeness of Labor” 邦題:『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 《プロジェクト杉田玄白正式参加作品》 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。 |
原題:”PETER AND WENDY” 邦題:『ピーターパンとウェンディ』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 2000 katokt 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|