Questionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 10229件
In the motion history verification system 1, an action collation unit 12 forms a question to the authenticated person based on identification information of the position information terminal 2 of the authenticated person, motion history information of the terminal 2, and information for an event which has occurred in a position close to the information in time and in actual space.例文帳に追加
移動履歴証明システム1において、行動照合部12は被認証者の位置情報端末2の識別情報と端末2の移動履歴情報とこれと時間的及び実空間的に近似する位置で発生していたイベント(事象)の情報とに基づき前記被認証者への質問を作成する。 - 特許庁
When the number of correct answers out of answers inputted from the input device 24 by the learner reaches a prescribed number, the character encounters a boss character, and the character can enter an area on a map set to the next level when the learner gives a correct answer to a specific question set at that time.例文帳に追加
出題された問題に対して、学習者が入力装置24から入力した解答の正答数が所定数となると、今度はボスキャラクタに遭遇することとなり、ここで出題される特定問題に合格することで、次のレベルに設定されたマップ上の領域に進むことが可能となる。 - 特許庁
Then the mobile terminal MS1 displays entry menu data corresponding to each question synchronously with a program progress schedule by using the answer control program P1, when the viewer enters its answer on the answer column of the displayed menu through key entry, the mobile terminal transmits the answer data to the data collection server S1, which collects the answer data.例文帳に追加
そして携帯端末P1において、上記回答制御プログラムP1により、番組の進行スケジュールに同期させて各質問に対応する入力画面データを表示し、その回答欄に視聴者が回答をキー入力するとその回答データがデータ収集サーバS1に送信されて収集される。 - 特許庁
An electronic account settlement type ecological card 1 is a point card used in common by a plurality of enterprises, and a cryptographic key 11 and a signature key 12 for ensuring security, and holder biological information 14 for confirming the person in question by a fingerprint after PIN input are written in a secondary issue region in the ecological card 1.例文帳に追加
電子決済型エコカード1は、複数の事業体によって共通に使用されるポイントカードであり、エコカード1内の二次発行域3には、セキュリティ確保のための暗証鍵11及び署名鍵12、並びにPIN入力後に指紋で本人を確認するホルダー生体情報14を書き込む。 - 特許庁
If the lost child owns the child's identification tag, the stored telephone number is read out by a RF reader by transmitting a question wave for reading to the child's identification tag, and the telephone number is telephoned to inform the family that the lost child is kept at a lost child keeping place.例文帳に追加
そして、迷子になった子供が当該迷子札を所有していれば、RFタグリーダより迷子札に対して読取り用の質問電波を送信して記憶されている電話番号を読み出し、その電話番号に電話をして、家族に、迷子になった子供を迷子預かり所にて預かっている旨を連絡する。 - 特許庁
The keyword is extracted from the question sentence by the inputted natural language (3), an importance level of the keyword is calculated (4), upper n words are designated as essential conditions (AND conditions) for keyword retrieval, the other keywords are included in preferential conditions (OR conditions) (5), a document retrieval device 7 is made to perform the keyword retrieval, and a result thereof is displayed (9).例文帳に追加
入力された自然言語による質問文からキーワードを抽出し(3)、キーワードの重要度を計算して(4)上位n語をキーワード検索の必須条件(AND条件)に指定し、他のキーワードは優先条件(OR条件)に含めて(5)文書検索装置(7)にキーワード検索させ、その結果を表示する(9)。 - 特許庁
1. License Agreement Trading of information property, such as programs and digital content, is often done under ordinary sales agreements and also under license agreements which are concluded between the information property vendor (hereinafter referred to as the "Vendor/Vendors") and the user for the use of the property in question. 例文帳に追加
Ⅱ-1ライセンス契約プログラムやデジタルコンテンツといった情報財は、通常の売買契約の方式によるほか、ユーザーと情報財ベンダー(以下「ベンダー」という。)との間において当該財の使用を許諾するというライセンス契約(使用許諾契約と呼ばれることも多い。)を締結するという方式による取引が行われることが多い。 - 経済産業省
Fig. 3-2-19 shows enterprises’ responses to the question of what policy they would adopt in the event that they could not choose a suitable successor from among the proprietor’s relatives or within the enterprise. 55.2% of enterprises said that they would “search for new president from outside the company,” 22.1% said that they would consider selling off the company, and 10.3% said that they would consider exiting. 例文帳に追加
第3-2-19図は、「親族や社内から適当な経営者を決められなかった場合には、どのような方針をとるか」という質問に対する回答であるが、「社外から経営者を探す」企業が55.2%、「会社の売却を視野に入れる」企業が22.1%、「廃業することを視野に入れる」企業が10.3%である。 - 経済産業省
In the aforementioned survey conducted by MURC, a question is asked which of an exchange rate level or fluctuation in exchange rates are more problematic. About three fourths of the total respondents (300 companies) in the manufacturing sector answer that the exchange rate level is more problematic, while the remaining one fourth cite fluctuations in exchange rates as more problematic.例文帳に追加
先述のMURC の企業アンケートにおいて、為替水準及び変動のどちらがより問題かを質問したところ、製造業では円高等の為替水準の方が問題であると回答した企業が全体(300 社)の約4 分の3 を占めたが、残り約4 分の1 は為替変動の大きさの方が問題であると回答している。 - 経済産業省
The framework for regional economic analysis can be divided into: (i) regional economic cyclical analysis, to grasp and analyze information on flows of people, goods, money, and information within and among; and (ii) regionally-distinct asset analysis, to grasp and analyze “assets” possessed by the region in question, such as concentrations of human resources and educational and cultural heritage.例文帳に追加
地域経済分析の枠組みについては、①地域内・地域間のヒト・モノ・カネ・情報の流動を把握・分析する地域経済循環分析と、②地域内の人材の集積や教養・文化遺産といった当該地域が有している「資産」を把握・分析する地域固有資産分析の2つに分けることができる。 - 経済産業省
To the next question, “What are the most important areas in your sales activities in the emerging countries’ markets?” more than half of the companies responded that learning deeply about the needs of the local customers and providing accurate feedback to the R&D and services departments are key for expanding sales in the emerging countries’ markets (see Table 2-3-11).例文帳に追加
次に、新興国市場における販売活動において、特に重視する事項を確認すると、半数以上の企業が、現地の顧客ニーズを十分に把握し、製品開発・サービスへ的確にフィードバックすることが、新興国市場における販売を拡大する上で重要であると回答している(第2-3-11表)。 - 経済産業省
To the question, “Which management resource areas will become the most important in the increasingly competitive environment?” 61.5% of the responding Japanese companies, which is far higher than any other category, indicated “capable human resources,” 37.4% indicated “sales channel development capability,” and 29.7% indicated “product and services development capabilities” and “investment in human capital” (see Figure 2-3-12).例文帳に追加
我が国企業が激化する競争環境の中で今後必要となると考えている経営資源を確認すると、「優秀な人材」と回答した企業が61.5%と圧倒的に多く、次いで「販路開拓力」が37.4%、「製品・サービスの開発力」と「人的資本への投資」が同じく29.7%となっている(第2-3-12図)。 - 経済産業省
Moreover, to the question regarding the personnel necessary for successful authority delegation to overseas offices and subsidiaries, many of the responding companies stated that capable personnel who can ensure smooth communication between domestic and overseas bases would be required, and that Japanese staff rather than local staff are considered to be more suitable for the role (see Table 2-3-22).例文帳に追加
さらに、海外拠点へ権限委譲する際に必要と想定される人材について確認すると、権限委譲を行う際に、国内と海外拠点の国際業務を円滑に担う人材が必要となると考えられるが、これには海外現地社員よりも、日本人社員が適切と考える企業が多い(第2-3-22図)。 - 経済産業省
But though this proposition is not likely to be contested in general terms, the practical question, where to place the limit—how to make the fitting adjustment between individual independence and social control—is a subject on which nearly everything remains to be done. 例文帳に追加
しかし、漠然と話しているかぎりは、この命題について論議が巻きおころうとは思えませんが、どこに制限を設けるのか、個々人の独立と社会的統制とのあいだで適切な調整をどうおこなったらよいのか、といった実際上の問題となると、ほとんど手つかずのままの課題なのです。 - John Stuart Mill『自由について』
Where this advantage can no longer be had, I confess I should like to see the teachers of mankind endeavouring to provide a substitute for it; some contrivance for making the difficulties of the question as present to the learner's consciousness, as if they were pressed upon him by a dissentient champion, eager for his conversion.32 例文帳に追加
この利点がもはやないところでは、人類の教師たちに、それに代わるものを、つまり、問題の困難さを、まるで学び手の転向に熱心な反対派の闘士が彼に強要しているかのように、学び手の意識に現前させる工夫を、提供するよう努力して欲しいと、私は思っています。 - John Stuart Mill『自由について』
that although the public, or the State, are not warranted in authoritatively deciding, for purposes of repression or punishment, that such or such conduct affecting only the interests of the individual is good or bad, they are fully justified in assuming, if they regard it as bad, that its being so or not is at least a disputable question: 例文帳に追加
公衆や国家は、抑圧や処罰の目的で、個人の利害だけに影響するこれこれの行為が良いだの悪いだのということを権威をもって決定することを許されているわけではないが、もし彼らが悪だとみなすなら、その善し悪しは少くとも議論の余地のある問題なのだと決め込むのは正当なのだ。 - John Stuart Mill『自由について』
If the conciseness and generality of Baron Humboldt's dissertation had not obliged him in this instance to content himself with enunciating his conclusion without discussing the premises, he would doubtless have recognised that the question cannot be decided on grounds so simple as those to which he confines himself. 例文帳に追加
フンボルト男爵の論述が簡潔で概論的であるために、この事例では、前提の議論もなしに結論だけを述べるだけで満足せざるをえなかったが、そうでなければ、うたがいもなく彼は、この問題が自分が限定したような単純な根拠に基づいて決定できないことを認めたことでしょう。 - John Stuart Mill『自由について』
As a brief discussion of the point will enable us to see the bearings of an important question, I will here permit a disciple of Lucretius to try the strength of the Bishop's position, and then allow the Bishop to retaliate, with the view of rolling back, if he can, the difficulty upon Lucretius. 例文帳に追加
この点を簡単に議論しておけば、ある重要な問題の意味が私たちにわかるようになるので、ここでルクレティウスの弟子に司教の立場の強みを試してもらい、その後に、司教には、できるのであれば、その主張を押し戻すために、ルクレティウスの問題点を応酬してもらうことにしましょう。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
and that were some of us who have pondered this question to follow a very common example, and accept testimony because it falls in with our belief, we also should eagerly close with the evidence referred to. 例文帳に追加
それに、私たちはこの問題をじっくり考えてきたのですが、その中には、ごく普通の実例を追い求めようとしたり、それが私たちの信念と一致するという理由から、私たちもまた問題となっている証拠に熱心に取り組むべきただという信仰告白を受諾する人もいるということになります。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
In any legal proceedings in which the validity of a registered trade mark comes into question and is decided in favour of the registered proprietor of the trade mark, the Court may certify to that effect, and if it so certifies then in any subsequent legal proceedings in which the validity of the registration comes into question the registered proprietor of the trade mark on obtaining a final order or judgment in his favour shall have his full costs, charges and expenses as between solicitor and client compensated, unless in the subsequent proceedings the Court certifies that he ought not to have them.例文帳に追加
ある登録商標の有効性が法的手続で争点となり,登録商標所有者に有利な決定がなされた場合は,裁判所は,その趣旨の証明書を発行することができる。かかる証明書が発行された場合において,後に別の法的手続で当該登録の有効性が争点となった際に当該商標の登録所有者が自己に有利な命令又は判決を最終的に得たときは,その登録所有者は,弁護士と依頼人との間の一切の費用,料金及び経費の補償を受けることができる。ただし,前記後の法的手続において,裁判所がその者は費用金額の補償を受けるべきでないと認定した場合は,この限りでない。 - 特許庁
This brings us (FSA) to the question of staffing. The question cannot be solved simply by increasing the staff size. For instance, when I visited the Tokyo Stock Exchange (TSE) the other day, I asked them a favor in which I basically requested them to receive a small number of our staff to let them gain hands-on experience in the field. They did give me a "let's do it" answer, but it is actually quite hard to do, given the large gap in pay. 例文帳に追加
だから、うち(金融庁)も人員をどう…。職員の人員増だけでは片がつかないのですよ、これ。(だから)といって、この間も、私が東証を見に行ったときにも、とにかく「うち(金融庁)の人材を少し受け取ってあれしてくれ」みたいなことをお願いしたら、「そういうふうにやりましょう」みたいなお話もしたのですけれども、なかなか難しいのですよね、給料が違いますから。待遇が違う(という)問題があるでしょう。民間(東証)のそういう人たちを金融庁が受け入れるといったって、給料が違いますし、反対に、金融庁から行った人がまた帰ってくるけれども、給料が上がったら、またガクンと下がることも起きてくることありますしね。 - 金融庁
In this fine pattern formation method, the process of covering the substrate having the photoresist with a cover molding agent, the process of shrinking the cover molding agent in question by heat treatment and narrowing the intervals between the photoresist patterns by its shrinkage action, and the process of removing the cover molding agent are performed several times.例文帳に追加
ホトレジストパターンを有する基板上に、被覆形成剤を被覆する工程、熱処理により該被覆形成剤を収縮させ、その収縮作用によりホトレジストパターン間の間隔を狭小せしめる工程、および上記被覆形成剤を除去する工程を、複数回に亘って行うことを特徴とする微細パターンの形成方法。 - 特許庁
A support request from a user terminal 1 is received, and support information complying with the support request is extracted from a database 5 previously stored with support information constituted by relating question items received from a provider terminal 2 provided on the support information provider side to answer items and sent to the user terminal 1.例文帳に追加
ユーザ端末1からユーザのサポート要求を受信し、サポート情報提供者側に設けられた提供者端末2から受信した質問事項と回答事項とが関連付けされてなるサポート情報を予め格納したデータベース5から前記サポート要求に対応するサポート情報を抽出して前記ユーザ端末1に送信する。 - 特許庁
A game machine management device 1000 sends question information for users to the game machine 3000, receives reply information obtained by reply operation to it from the game machine 3000, and accumulates the received reply information, and then, reply information from users during playing can be obtained and reply accuracy or collecting rate can be improved.例文帳に追加
遊技機管理装置1000は、遊技者への質問情報を遊技機3000側に送信し、これに対する回答操作によって得られた回答情報を遊技機3000側から受信し、受信した回答情報を蓄積していくので、遊技中の遊技者の回答情報を得ることができ回答精度や回収率の向上が図られる。 - 特許庁
To provide a portable learning material display apparatus capable of preventing that correct answer information is carelessly seen by a learner, when the learner does not need the correct answer information, and in which question term information and the correct answer information are easily switched over and referred to by learner's intentional operation.例文帳に追加
学習者が正解の情報を必要としない時には不用意に正解の情報が学習者の目にとまるのを防止することができる共に、学習者の意識的な操作により質問事項の情報と正解の情報とを容易に切り替えて参照することが可能な携帯型学習教材表示装置を提供すること。 - 特許庁
To validate whether the contractor is the person in question or not, a contractor card in which a matrix of symbols disposed in m rows x n columns is recorded is prepared by the contractor, an identification code accepted from the contractor, a personal identification number, and the symbols in row k and column l selected arbitrarily are detected, and they are collated with data recorded in a host side database.例文帳に追加
m行×n列に配置された記号のマトリックスが記録された契約者カードを契約者に備えさせ、契約者者から受け付けた識別番号、暗証番号、任意に選択されたマトリックスのk行l列目の記号を検出して、ホスト側のデータベースに記録されたそれぞれのデータと照合して、契約者本人であるか否かを確認する。 - 特許庁
Upon receiving the user's designation of the document 107 as a search object, the management computer 102 determines and displays whether it is present in the storage part 16 or not, and if present, displays its location in all the documents 107 in the storage part 106 determined on the basis of the order of arrangement, as information to help the user with the search for the document 107 in question.例文帳に追加
管理コンピュータ102は、ユーザから探索対象の書類の指定を受けると、その書類が保管部106内にあるかを求めて表示すると共に、ある場合は保管部106内の全書類の中でのその書類の配列順位を前記配列順序から求め、その書類の探索を助けるための情報として表示する。 - 特許庁
To develop a computer system that provides the travel complaint information together with the information of suggestion for improvement to a tourism enterpriser as well as travel experience information as a reply to a question from a travel planner by registration of the travel experience information and the travel complaint information from travelers through Internet.例文帳に追加
インターネットを介して、旅行体験者からの旅行先での旅行体験情報と旅行苦情情報をデータベースに登録し、旅行計画者の質問に対しての回答として旅行体験情報を提供し、観光事業者に対しては旅行苦情情報と共に改善提案情報を提供するコンピュータシステムを課題とする。 - 特許庁
A monitoring control circuit part 30a successively transmits a number of question items by inquiry packets to the microprocessor 20a for controlling an electronic load group 12 in reaction to the content of a nonvolatile program memory 25a and the operating state of an input sensor group 11, and compares response contents from the microprocessor 20a with correct answer information to perform an abnormality determination.例文帳に追加
不揮発プログラムメモリ25aの内容と入力センサ群11の動作状態に応動して電気負荷群12を制御するマイクロプロセッサ20aに対して、監視制御回路部30aは照会パケットによって多数の質問事項を順次送信し、マイクロプロセッサ20aからの応答内容と正解情報とを比較して異常判定を行う。 - 特許庁
When radio wave is received from a radio wave beacon provided on an expressway with the aid of a radio wave beacon receiver 27 and the matching likelihood calculated by a control device 28 is under the threshold for determining an unregistered expressway, the control device 28 determines that the vehicle in question travels on an expressway not registered in map data and quits the route guidance.例文帳に追加
電波ビーコン受信機27で高速道路に設けられた電波ビーコンからの電波を受信したときに、制御装置28で算出したマッチング確度が未登録高速道路判別用閾値以下であった場合には、自車両が地図データに未登録の高速道路を走行中であるものと制御装置28で判別し、経路案内を中止する。 - 特許庁
The information collection/provision device 2 selects advertisement information about a commodity/service desired by the investigated person based on the questionnaire information corresponding to the answer mail received from the investigated person, and respective question items and respective answer items in the questionnaire information, and transmits advertisement mail recorded with the advertisement information to the investigated person.例文帳に追加
そして、情報収集提供装置2は、被調査者から受信した回答メールに対応するアンケート情報、並びにこのアンケート情報中の各質問項目および各回答項目に基づいて、被調査者の欲している商品・サービスについての広告情報を選択し、この広告情報を記載した広告メールを被調査者に送信する。 - 特許庁
An information distribution server 10 distributes electronic mail in which campaign information and advertisement information coexist at the portable terminal 900 of a user 9 (browsing person), and a point imparting device 20 receives the answer of the user to a question included in the campaign information (information transmitted by the electronic mail) and imparts points corresponding to the correctness of the received answer to the user.例文帳に追加
情報配信サーバ10が、キャンペーン情報と広告情報とが混在した電子メールを、ユーザ9(閲覧者)の携帯端末900に配信し、ポイント付与装置20が、キャンペーン情報(電子メールで発信された情報)に含まれている設問に対する、ユーザの解答を受け付けて、受け付けた解答の正誤に応じたポイントをユーザに付与する。 - 特許庁
A recommended EAL processing part 32 decides a recommended EAL using EAL decision data 221, etc. stored in an EAL decision information storage part 22 from among a plurality of answers input to presentation of a plurality of questions by a question processing part 31, and presents the decided recommended EAL to an operator through the picture of a display device 103.例文帳に追加
推奨EAL処理部32は、質問処理部31による複数の質問の提示に対して入力される複数の回答から、EAL判定情報記憶部22に記憶されているEAL判定データ221等を用いて、推奨するEALを判定し、この判定した推奨EALを表示装置103の画面を通じて操作者に提示する。 - 特許庁
To provide a small test-learning device enabling a learner to efficiently repeat learning while checking learning records by displaying a plurality of learning questions and question setting frequency, number of times of correct answers, and percentage of correct answers that are learning records to be included therein at a time in the form of a small test when the learner learns foreign words, Kanji, and technical terms in various fields.例文帳に追加
外国語の単語、漢字や諸分野の専門用語を学習する際に、一度に複数の学習問題とその中に含む学習記録である出題回数、正解回数、正解率を小テスト形式で表示し、学習者が学習記録を確認しながら効率よく学習を繰り返すことができる小テスト学習装置を提供する。 - 特許庁
When play is started, a portable game device executes question-and-answer processing to acquire the attribute information of the player before presenting the contents, asks questions for personality determination to determine a personality type, and narrows down and determines a player type on the basis of the answer operation input to questions and answers relating to player type determination of this time and in the past.例文帳に追加
携帯ゲーム装置は、プレイが開始されるとコンテンツ提示前に、質疑応答処理を実行してプレーヤの属性情報を取得するとともにパーソナリティ判定用の質問をしてパーソナリティタイプの判定を行い、今回及び過去のプレーヤ類型判定に係る質疑応答への回答操作入力に基づいて、プレーヤ類型を絞り込んで判定していく。 - 特許庁
(3) Where the provisions of subsection (1) apply on only some of the claims or some parts of a claim, such claims or parts of a claim may be declared invalid by the Court and the invalidity of part of a claim shall be declared in the form of a corresponding limitation of the claim in question.例文帳に追加
(3)(1)の規定が複数のクレームの内の一部のクレーム又は1のクレームの内の一部の部分に限り適用されるときは,裁判所は,該当するクレーム又は1のクレームの内の該当する部分について無効を宣言することができ,かつ,1のクレームの内の一部に関する無効は,そのクレームについての相応の減縮の形式で宣言されるものとする。 - 特許庁
(4) The Registrar may at any stage of any application for rectification of the Register made to him refer any such application to the Court, or he may, after hearing the applicant in any such application and the owner as well where the applicant is a person other than the owner of the registeredindustrial design, determine the question between them.例文帳に追加
(4) 登録官は,自己に対してなされる登録簿更正に係る申請の何れの段階においても,当該申請を裁判所に付託することができ,又は申請人が登録意匠の所有者以外の者である場合は,登録官は,当該申請の申請人と併せ所有者も聴聞した後に,当事者間で疑義について決定することができる。 - 特許庁
Where any discretionary power is given to the Registrar by this Act or by any regulations made thereunder, he shall not exercise that power adversely to the applicant for registration or the registered proprietor in question without (if duly required to do so within the prescribed time) giving to him an opportunity of being heard.例文帳に追加
本法又は本法に基づく規則において登録官に裁量権が与えられている場合は,登録官は,(所定の期間内にそうすることを然るべく要求されているときは)関係の登録出願人又は登録所有者に対し,聴聞を受ける機会を与えることなく,それらの者にとって不利に裁量権を行使してはならない。 - 特許庁
For the purposes of this section, "earlier trademark" means a registered trademark which has a date of application for registration earlier than that of the trademark in question, taking account, where appropriate, of the priorities claimed in respect of the trademark, and references in this section to an earlier trademark include a trademark in respect of which an application for registration has been made and which, if registered, would be an earlier trademark. 例文帳に追加
本条の目的上、「先行商標」とは、当該商標について主張される優先権を必要に応じ考慮し、問題となる商標の出願の日より早く出願された登録商標をいい、本条にいう先行商標は、登録出願がすでに行われており登録されれば先行登録となる商標を含む。 - 特許庁
To provide an interactive game device, a method for controlling the same and a recording medium in which its program is recorded, wherein a mental state of an answerer included in voices expressed by the answerer is analyzed and his true intention is disclosed by controlling a question pattern so as not to be constant and amusement obtained by a player is able to be increased.例文帳に追加
回答者の発する音声に含まれた回答者の心理状態を分析し、質問のパターンが一定にならないように制御することで回答者の本音を明らかにし、遊技者の得られる面白みを増すことができる対話型遊技装置、対話型遊技装置の制御方法、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。 - 特許庁
Disclosed is an RFID system characterized by including a reader control part for, when a plurality of reply waves from an RFID tag received by a reader reception part collide, performing transmission control to narrow down the transmission area of a question wave to be transmitted to the RFID tag to the reader transmission part and an entering/leaving management system using the RFID system.例文帳に追加
リーダ受信部が受信したRFIDタグからの返信波が複数有り衝突したとき、リーダ送信部がRFIDタグへ送信する質問波の送信エリアを狭めさせる送信制御をリーダ送信部に対して行うリーダ制御部を備えたこと特徴とするRFIDシステム及びこれを用いた入退室管理システム。 - 特許庁
To provide an apparatus and program for support of creating a teaching material capable of setting two or more worm-eaten (blank) portions as one group of worm holes and creating one question containing worm holes for the group of worm holes in a configuration wherein worm-eaten portions can be arbitrarily selected by designating an area on an image of the contents of an original text.例文帳に追加
原稿内容の画像上で領域を指定して虫食い箇所を任意に選定することのできる構成において,2以上の虫食い箇所を1つの虫食いグループとして設定し,その虫食いグループについて1つの虫食い問題を作成することのできる教材作成支援装置及び教材作成支援プログラムを提供すること。 - 特許庁
When receiving an answer to a question from a user terminal 3a of a user for viewing and listening to the learning program that is broadcast on the basis of the learning program, the learning system server transmits summary data associated with the received answers to a broadcast station 2 for broadcasting the learning program to reflect a result of the summary data on the learning program and progress the learning program.例文帳に追加
学習プログラムに基づいて放送される学習番組を視聴するユーザからユーザ端末3aを介して問題に対する回答を受信すると、受信した回答に関する集計データを学習番組を放送する放送局2に送信して集計データの結果を反映させて学習番組の進行をさせる。 - 特許庁
I have a related question. Mortgage-backed securities guaranteed by these two enterprises are integrated into many investment trusts sold in Japan, and there are worries that this issue could affect such investment funds. What measures will the FSA consider in order to deal with this issue, including the handling of such investment trusts? 例文帳に追加
関連してなのですが投資信託で例えば2社が保証する住宅ローン担保証券を組み入れた商品がかなり日本で販売されているわけなのですが、こういうところへの影響というのもありやなしや、という見方も出ておりますがこういう投資信託なども含めて、今後どのような対応を検討されますでしょうか - 金融庁
The frequency of the meeting will likely be once every other month so, rather than every month in principle. I have a related question. Do you plan to create the post of chairman, for example? 例文帳に追加
感じとしまして、毎月ということにはならないのではないかと思っており、隔月であったり、そのくらいを基本にしながら、ただ、いろいろな形でご意見をいただきたいので、適時集まっていただくと、こんなふうになるのではないかと思います。関連ですけれども、この顔ぶれのなかで、例えば、座長等のポストをお作りになるお考えはあるのでしょうか。 - 金融庁
In relation to the question about Urban Corporation's filing for the application of the civil rehabilitation law, statistics show a significant increase in the number of bankruptcies in July, and some people have pointed out that the recent series of large-scale bankruptcies may have been caused by financial institutions' move to curb loans. What is your view on this issue? 例文帳に追加
先ほど、アーバンコーポレイションが民事再生法の適用を申請したという質問がありましたが、7月の倒産件数がかなり増加したという統計もありますし、一部で、こういう大型の倒産が相次ぐのは、金融機関がいわゆる貸し渋りをしているのではないかという指摘もありますが、大臣はどのようにお感じになっていますか。 - 金融庁
I have one more question, which concerns the Tokyo Stock Exchange's (TSE) goal to list its stock at an early date after fiscal 2011. If the TSE is listed, it will lead to the realignment of Japanese exchanges and will affect the plan to establish a comprehensive exchange. What is your view on these matters? 例文帳に追加
もう一点、東京証券取引所が2011年度以降の早期上場を目指すというようなことらしいのですが、上場すると、国内の取引所の再編にもつながるでしょうし、あとは総合取引所の構想とも兼ね合いが出てくると思うのですが、このあたり金融担当大臣として、上場についてどういうふうに考えていらっしゃいますか。 - 金融庁
The second question concerned the impact on the stock market, although there may have been various factors. We will prudently and calmly monitor future developments in the stock market and we hope that the parties concerned will respond to the situation calmly. 例文帳に追加
それからもう一点は、色々なことの影響があったのかもしれませんけれども、株式市場が大きく下落しているということだと思いますけれども、今後の株式市場の動向については、動揺することなく冷静に注視していく所存でございまして、関係者におかれましても冷静な対処をお願いしたいと思っております。 - 金融庁
Regarding Mr. Namikawa's question as to when Minister Jimi received a report about Mizuho Bank's system problem, it is so arranged that a system problem is reported to the FSA as soon as it occurs. Specifically, when the start-up of its on-line system was delayed on March 15, Mizuho Bank immediately reported it to the FSA. 例文帳に追加
先ほど、(大臣が)浪川氏から、(みずほ銀行のシステム障害について)、いつ報告を受けたのかという質問を受けましたが、システム障害につきましては、障害が生じましたならば、速やかに当局に報告するというような制度になっておりまして、具体的には15日にオンライン(システム)の立ち上げが遅れたという連絡が、その時点で速やかに入りました。 - 金融庁
I should make myself clear about this. As my comments could have a major impact on the corporate bond market as well as on corporate bonds held in other countries, I would like to refrain from answering your hypothetical question, although we are keeping a careful watch. I am sure that this bill will be passed. 例文帳に追加
ここはきちんとしておかないと、やはり当然、私が言ったことは、ご存じのように社債市場に大きな影響がありますし、また外国(で保有されている社債)にも響きますから、必ず注視してしっかり見ておりますけれども、そういう仮定の問題には、恐縮ですけれども、答えられません。私は、必ず通ると確信しています。 - 金融庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”On Liberty” 邦題:『自由について』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一 本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。 改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。 |
原題:”The Belfast Address” 邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一 この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|