例文 (999件) |
Regulation Aの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 6556件
To transmit an actual sound (noise) when the noise level exceeds a regulation standard.例文帳に追加
騒音レベルが規制基準を超えたときに、その実音(騒音)を伝送させる。 - 特許庁
To provide an improved technique for providing a voltage regulation circuit.例文帳に追加
電圧調整回路を提供するための改善された技法を提供する。 - 特許庁
To provide a working machine capable of surely coping with communication regulation.例文帳に追加
通信規制に確実に対応することができる作業機械を提供する。 - 特許庁
The regulation members 5 are disposed at a height position of the lower end of the floor beam 2.例文帳に追加
規制部材5は床梁2の下端部の高さ位置に配置されている。 - 特許庁
To miniaturize a configuration to release the regulation of the movement of an opening/closing member.例文帳に追加
開閉部材の移動の規制を解除する構成を小型化すること。 - 特許庁
A regulation body 25 fastened with screws prevents the back frame 3 from moving up.例文帳に追加
バックフレーム3の上向き移動はねじ止め式の規制体25で阻止される。 - 特許庁
Further, a variable resistor 8 is connected to the regulation coil 10.例文帳に追加
さらに、調整用巻線10には可変抵抗器8が接続されている。 - 特許庁
To facilitate cleaning operation and regulation of vertical positions of a top force.例文帳に追加
上型の洗浄作業および上下位置の調整を容易なものとする。 - 特許庁
Chapter 10 does not apply to a document to which this regulation applies. 例文帳に追加
第10章は,本条規則の適用対象である書類には,適用しない。 - 特許庁
Further provisions regarding the requirements and procedure of filing shall be regulated by a Government Regulation. 例文帳に追加
出願の要件及び手続に関する規定は,更に政令に定める。 - 特許庁
Further provisions regarding the procedure for filing of an application shall be regulated by a Government Regulation. 例文帳に追加
出願の手続に関する更なる規定は,政令により定められる。 - 特許庁
Provisions regarding the procedure of implementation of patent by the Government shall be regulated by a Government Regulation. 例文帳に追加
政府による特許実施の手続に関する規定は政令で定める。 - 特許庁
In the early Medieval period osso rules were introduced as a retrial regulation. 例文帳に追加
中世に入ると、再審制度として越訴制が導入されることとなる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
As a process how the regulation gradually lost its effectiveness, the following matters are conceivable. 例文帳に追加
実行性が喪失していった過程として、以下の事項があげられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
An incoming regulation area 2 regulates the incoming signal of a mobile terminal 21.例文帳に追加
着信規制エリア2は移動体端末21の着信信号を規制する。 - 特許庁
The voltage regulation diode 8 then carries a current to consume the energy.例文帳に追加
このとき、定電圧ダイオード8は、電流を流してそのエネルギーを消費する。 - 特許庁
An air flow regulation valve regulates the strength of a tumble air flow.例文帳に追加
空気流動調整弁7は、タンブル空気流動の強さを調整する。 - 特許庁
To provide a communication system capable of reliably executing communication regulation in a communication regulation area and dealing with emergency.例文帳に追加
通信規制エリアでの通信規制を確実に実行できると共に、緊急時における対応も可能になる通信システムを提供することを目的とする。 - 特許庁
The internal shift hub 10 can assume a second regulating state in which it regulates the rotation of the bicycle's rear wheel 7 and a second regulation canceling state in which it cancels this regulation.例文帳に追加
内装変速ハブ10は、自転車の後輪7の回転を規制する第2規制状態と解除する第2規制解除状態とを取り得る。 - 特許庁
To enable various regulation of a wind direction according to preference of a user and to visibly and easily confirm operation of right and left wind direction regulation louvers.例文帳に追加
使用者の好みに応じて風向を多様に調節することができると共に、左右風向調節ルーバの動作を視覚的に容易に確認する。 - 特許庁
To execute a regulation processing for call outgoing from terminals of a base server, in which regulation information is stored, even when causing faults in the base server.例文帳に追加
規制情報を格納している拠点サーバの障害発生時でも、その拠点の端末からの発信に対する規制処理を実行できるようにする。 - 特許庁
The separation wall 33 is provided with a first tape lower regulation part 383 and a separation wall regulation part 381B for regulating displacement of the tape to the width direction.例文帳に追加
分離壁33には、テープの幅方向への移動を規制する第1テープ下規制部383および分離壁規制部381Bが設けられている。 - 特許庁
A knob button 19 to release the regulation by a shift regulation means to regulate the predetermined shift operation of the shift lever body 12 is provided on the shift knob 18.例文帳に追加
シフトノブ18に、シフトレバー体12の所定のシフト操作を規制するシフト規制手段による規制を解除するノブボタン19が設けられる。 - 特許庁
The variable valve gear includes a variable valve timing mechanism and a regulation mechanism 59 regulating rotation to an advancement side exceeding an advancement regulation phase.例文帳に追加
可変動弁装置は、バルブタイミング可変機構と、進角規制位相を超えて進角側に回転することを規制する規制機構59とを備える。 - 特許庁
Therefore, the sample vessel 20 charged with a sample rapidly and precisely reaches a temperature uniform with those of the temperature regulation part 31 and the temperature regulation part 41.例文帳に追加
そのため、試料が充填されているサンプル容器20は、迅速かつ精密に温度調節部31および温度調節部41の温度と均一になる。 - 特許庁
The regulation management part retains status information showing access regulation status of a radio cell formed by the own device and a peripheral cell of the radio cell.例文帳に追加
規制管理部は、自装置が形成する無線セルおよび該無線セルの周辺セルにおけるアクセス規制の状況を示す状況情報を保持する。 - 特許庁
Provided that a person who immediately before the date of coming into force of this regulation was registered as a patent agent shall be deemed to have satisfied the conditions specified in regulation 45C(2)(c).例文帳に追加
ただし,本規則施行の直前に特許代理人としての登録を受けた者は,規則45C(2)(c)の要件は満たしているものと認められるものとする。 - 特許庁
Article 102-18 A Self-Regulation Organization shall carry out Self-Regulation Related Services concerning a Financial Instruments Exchange, based on the entrustment by said Financial Instruments Exchange. 例文帳に追加
第百二条の十八 自主規制法人は、金融商品取引所の委託を受けて、当該金融商品取引所に係る自主規制業務を行う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Based on the gathered information, the SSP issues a request for data management parameters corresponding to the determined regulation and data class from a data management regulation site.例文帳に追加
集めた情報に基づいて、SSPは、データ管理規則サイトに、決定された規則とデータクラスに対応するデータ管理パラメータに対する要求を発行する。 - 特許庁
A support piece 41 which supports the developer carrier axis 5 and the developer regulation member are integrated and a flat spring, etc. which pressurizes the developer regulation member 4 is not used.例文帳に追加
現像剤担持体軸5を支持する支持片41と現像剤規制部材4を一体化し、現像剤規制部材4を押圧する板バネ等を用いない。 - 特許庁
This second hand regulation mechanism for second-hand-regulating a fourth wheel includes a regulation disk 30 disposed so as to turn and stop integrally with the fourth wheel.例文帳に追加
四番車を秒針規正する秒針規正機構は、四番車23と一体に回転し且つ停止するように配置された規正円盤30を含む。 - 特許庁
As regulation of human trafficking was reinforced, shichiken hokonin (a servant put in pledge) appeared as a way to circumvent the regulation. 例文帳に追加
やがて人身売買に対する規制が強化されると、一種の脱法行為として人身質入による質券奉公人(しちけんほうこうにん)が出現する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To provide a digital broadcast receiver capable of performing program view regulation corresponding to user's intention independently of program view regulation performed by a broadcasting station.例文帳に追加
放送局側で行われる番組視聴規制とは別に、ユーザの意思に応じた番組視聴規制を実行できるデジタル放送受信装置を提供する。 - 特許庁
To perform density regulation appropriately by making inconspicuous the color tone of the CMY mixed color gray patch of a density regulation sheet thereby facilitating comparison with a reference density.例文帳に追加
濃度調整シートのCMY混色グレーパッチにおける色味を目立たなくし、基準濃度との比較を容易に行うことができ、適正な濃度調整を行なう。 - 特許庁
A microswitch 26 fixed to a fire force regulation lever 10 is turned on when the fire force regulation lever 10 is at 'weak' position otherwise turned off.例文帳に追加
火力調節レバー10に取り付けられたマイクロスイッチ26は、火力調節レバー10が「弱」位置でオン状態、それ以外でオフ状態となる。 - 特許庁
To enable a user to easily design and change a plurality of regulation standards.例文帳に追加
複数の統制の基準の設計及び変更が利用者にとって容易となるようにする。 - 特許庁
A delivery voltage regulation part 2 supplies delivery voltage to a simulated power distribution system.例文帳に追加
送り出し電圧調整部2は模擬的な配電系統へ送り出し電圧を供給する。 - 特許庁
To facilitate a leveling height regulation in a folding structure.例文帳に追加
折畳み構造物似おける水平出しの高さ調整を容易に行なえるようにする。 - 特許庁
In a floating regulation protrusion 24, a flexible and elastic part is formed.例文帳に追加
遊動規制突条24には、可撓性と弾力性とを有する部分が形成されている。 - 特許庁
month, for a period with a length expressed in months, has the meaning given by regulation 2.2.例文帳に追加
月をもって表示した期間に関する「月」は、規則 2.2によって規定した意味を有する。 - 特許庁
(a) for deferral under sub-regulation 4.13(1) -- the date the Trade Marks Office receives the request; or例文帳に追加
(a) 規則4.13(1)に基づく延期に関して-商標局が請求を受領した日、又は - 特許庁
A notch part 39 is formed in a central part between the adjoining regulation pieces 36.例文帳に追加
切欠き部39は隣接する全ての規制片36間の中央に形成されている。 - 特許庁
When a switch unit 32 is turned on, a regulation piece 54 is absorbed and held to an electromagnet 50.例文帳に追加
スイッチ部32がオンされると、電磁石50に規制片54が吸着保持される。 - 特許庁
A person must comply with a direction given to him or her under this regulation. 例文帳に追加
何人も,本条規則に基づき自己に与えられた指示を遵守しなければならない。 - 特許庁
(a) the application contains the details provided for in paragraph (3) and in Article 6(3) of Regulation 816/2006/EC;例文帳に追加
(a) (3)及び規則816/2006/EC第6条(3)に規定する細目が出願に含まれているか否か - 特許庁
(iii) a certification mark for a specification of goods/services included in one class (section 42 - regulation 56)例文帳に追加
(iii) 1の類に含まれる商品/サービスの指定に係る証明標章(第42条-規則56) - 特許庁
(iv) a collective mark for a specification of goods/services included in one class (section 43 - regulation 57)例文帳に追加
(iv) 1の類に含まれる商品/サービスの指定に係る団体標章(第43条-規則57) - 特許庁
An application for merger must-- (a)be in writing; and (b)contain the information specified in regulation 56.例文帳に追加
併合の申請は,(a) 書面により,かつ (b) 規則56にいう情報を含まなければならない。 - 特許庁
The application must-- (a)be in writing; and (b)contain the information specified in regulation 146.例文帳に追加
当該申請は, (a) 書面により,かつ (b) 規則146に規定の情報を含まなければならない。 - 特許庁
The requirements regarding the exemption and the procedure of submitting a written request as referred to in paragraph (3) shall be regulated further by a Government Regulation. 例文帳に追加
(3)にいう除外及び書面による申請の手続は,政令に定める。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|