CARGOを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 4979件
A delivery plan making means 2 for making a delivery plan based on delivery request data and vehicle data inputted by an input means makes the delivery plan of cargo by a plurality of vehicles to a plurality of delivery destinations.例文帳に追加
入力手段1により入力された配送要求データおよび車両データに基づき配送計画を作成する配送計画作成手段2は、複数の配送先に対する複数の車両による荷物の配送計画を立案する。 - 特許庁
Guide rollers 14A, 24, 24A for smoothly guiding the relative movement in the relative movement of the slide plate 4 and the pushing plate 7 are provided on a front end part (a rear end part in a cargo pushing direction) and a rear end part of a lower part supporting member 8d of a pushing plate supporting frame 8.例文帳に追加
スライド板4と押し板7との相対移動時にその相対移動を円滑に案内するガイドローラ14A,24,24Aを、押し板支持フレーム8の下部支持部材8dの前端部(積荷押動方向後端部)および後端部に設ける。 - 特許庁
To provide a refrigerated container capable of restricting transfer of the heat between a front chamber for housing frozen materials and a rear chamber for housing cold materials as much as possible when dividing inside the container into the front chamber and the rear chamber of any volume with a partition in response to quantity of cargo.例文帳に追加
貨物量に合わせてコンテナ内を任意の容積の前室と後室とに仕切りを介して区画した際に、冷凍品を収容する前室と冷蔵品を収容する後室との間の熱の移動を可及的に抑制する。 - 特許庁
A four-wheel steering mechanism 30 is switched in a steerable condition and a non-steerable condition by drawing/inserting a lock pin 41 from/in a lock plate 42 provided on the four-wheel steering mechanism 30 side and a lock plate 43 provided on a cargo bed 11 side.例文帳に追加
4輪操舵機構30側に設けたロックプレート42と、荷台11側に設けたロックプレート43に対してロックピン41を抜き差し操作することで、4輪操舵機構30を操舵可能状態と操舵不能状態とに切替可能とする。 - 特許庁
To provide a structure preventing water traveling along a locking vertical shaft lock shaft housed inside a hinged double door type back door and leaking from a gap between a vertical shaft lock shaft lower part and a bearing part from penetrating into a cargo room, and discharging the water from the lower end part of the backdoor.例文帳に追加
観音開き式バックドア内に収納される施錠用縦軸ロック軸を伝わって、縦軸ロック軸下部と軸受部との間からもれる水が、荷室内に侵入するのを防ぎ、バックドアの下端部から排水する構造を提供する。 - 特許庁
A robot 10 stacks a first row in a columnar shape by making a head end side as the first row concerning its forwarding direction on a pallet 21 loaded on a stacking conveyor 22 by gripping a cargo 31 existing between the robot 10 and the stacking conveyor 22.例文帳に追加
ロボット10は、該ロボットと積付コンベヤ22との間にある荷物31を掴んで、積付コンベヤに搭載されているパレット21上であってその進行方向に関して先端側を第1列目としてこの第1列目に柱状に積み付けを行う。 - 特許庁
The cargo handling device to load or unload a container 14 in/from a ship 18 using a container crane 1 installed at a quay 2 is to place the container 14 once on a provisionally placing table 8.例文帳に追加
岸壁2に設置したコンテナクレーン1により船舶18に搭載されているコンテナ14を積み卸したり、或いは、船舶18にコンテナ14を積み付ける際に、コンテナ14を、一旦、仮置き台8に載置するようにしたコンテナの荷役装置である。 - 特許庁
To provide a transport supporting system for unitarily managing information regarding transport vehicles used at the time of transporting cargo shipped from a plant or the like, efficiently utilizing the transport vehicles such as trucks and saving resources as well further.例文帳に追加
工場等から出荷される荷物を運送する際に使用する運送車両に関する情報を一元的に管理し、トラック等の運送車両を無駄なく効率的に活用でき、更に省資源化も図れる運送支援システムを提供する。 - 特許庁
To provide an industrial vehicle capable of shortening a shaft for interlocking an axle with a running drive device in the car longitudinal direction and involving a greatly reduced change in the shaft length when the wheel device is in vertical swinging, i.e., a cargo bed is elevating or sinking.例文帳に追加
アクスルと走行駆動装置とを連動するためのシャフトを車長方向において短くでき、車輪装置の上下揺動、すなわち荷台の昇降時におけるシャフト長さの変化量を大幅に減少した産業車両を提供する。 - 特許庁
To allow use in collection and delivery sites in respective areas, to make a cargo loaded on each vehicle without loss to be collected and delivered efficiently, and to allow collective control by centralizing a situation of the allocation of vehicles.例文帳に追加
各地域の集配個所で利用可能な配車計画システムであり、しかも、各車両に対して無駄なく荷物を積載して効率的に集配でき、また、配車の状況を集中して一括管理可能な配車計画システムを提供する。 - 特許庁
A cargo handling device 10 arranged on a vehicle body 1 comprises a deck part 11 vertically movable and rotatable with respect to the vehicle body 1, a lifting means 14 vertically moving the deck 11, and a rotating means 15 rotating the deck part 11.例文帳に追加
車体1に配設した荷役装置10は、車体1に対して上下動自在でかつ回動自在な荷台部11と、荷台部11を上下動させるリフト用手段14と、荷台部11を回動させる回動用手段15からなる。 - 特許庁
To provide a loading space for a carrying vehicle capable of restraining leaking-out to a road surface of liquid and a stain of the other loading cargo, without deteriorating a floorboard by rainwater and oil dropped on the loading space and liquid such as chemicals and wash water sprinkled on the loading space.例文帳に追加
荷台に滴下した雨水、オイル、荷台に撒かれた薬剤や洗浄水などの液体によって床板が劣化せず、液体の路面への漏れ出し及び他の積み荷の汚れを抑制可能とする運搬車両用の荷台を提供する。 - 特許庁
This device is constituted such that a moving plate 2 moves toward an opening section 47 and a pressor member 4 also moves, and when the moving plate 2 returns toward the side opposing to the opening section, the pressor member 4 is made to stop at the position to unload cargo from the opening section 47.例文帳に追加
移動プレート2の開口部47側への往動と共に押圧部材4が往動し、移動プレート2の反開口部側への復動時には押圧部材4をその位置に止定し、これにより積荷を開口部47から荷下ろしするように構成した。 - 特許庁
To save labour for cargo handling work and to improve efficiency by issuing a precise carrier command by making each of carrier crane trucks and each of containers correspond with each other at one-to-one as well as automatically collecting information of deposit-delivery administration by automatically discriminating the containers.例文帳に追加
コンテナを自動的に識別して、入出庫管理の情報を自動的に収集するとともに、各搬送クレーン車と各コンテナとを1対1に対応させて、的確な搬送指令を出し、荷役作業の省力化、効率化を達成する。 - 特許庁
This hydraulic circuit is provided with a throttle valve 14 capable of adjusting throttle amount between a main pipe passage 12 which is communicated with the lift cylinder 6 for elevating and lowering the loaded cargo and in which pressure oil to be supplied to the lift cylinder 6 flows and an accumulator 13 for storing pressure oil.例文帳に追加
積載した荷物を昇降するリフトシリンダ6に連通して、このリフトシリンダ6に供給する圧油が流通する主管路12と、圧油を貯留するアキュムレータ13との間に、絞り量を調整可能な絞り弁14を配設した。 - 特許庁
To provide a structure of a cabin part of a work vehicle used for multi purposes such as cargo carriage, leisure and light work, which allows an operator to get on/get off without carelessly touching operational devices while ensuring a large seating space in the transverse direction.例文帳に追加
荷物の運搬、レジャー、軽作業、などの多目的に利用することのできる作業車の運転部構造において、着座スペースを横方向に大きく確保しながら、不用意に操作具に触れるおそれなく乗降することができるようにする。 - 特許庁
Article 129-2 Any foreign international air carrier shall fix tariffs and charges for passenger and cargo (except mail) and obtain approval from the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. The same shall apply in case of any alteration thereof. 例文帳に追加
第百二十九条の二 外国人国際航空運送事業者は、旅客及び貨物(郵便物を除く。)の運賃及び料金を定め、国土交通大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも同様である。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 151-18 The employer shall, as regards a forklift, not use the one without a backrest. However, this shall not apply to when it is unlikely to cause dangers to workers due to falling of cargo on the rear of the mast. 例文帳に追加
第百五十一条の十八 事業者は、フオークリフトについては、バツクレストを備えたものでなければ使用してはならない。ただし、マストの後方に荷が落下することにより労働者に危険を及ぼすおそれのないときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 151-28 The employer shall, as regards a shovel-loader, etc., not use the one without a sound head guard. However, this shall not apply to when it is unlikely to cause dangers to the operator of the shovel-loader, etc., due to falling of cargo: 例文帳に追加
第百五十一条の二十八 事業者は、シヨベルローダー等については、堅固なヘッドガードを備えたものでなければ使用してはならない。ただし、荷の落下によりシヨベルローダー等の運転者に危険を及ぼすおそれのないときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 460 The employer shall, when carrying out the work dragging out or in cargos using cargo lifting appliance, etc., mount sheaves firmly on the frames of the vessel with beam clamps, shackles, etc. 例文帳に追加
第四百六十条 事業者は、揚貨装置等を用いて、荷の巻出し又は引込みの作業を行なうときは、巻出索又は引込索に用いるみぞ車を、ビームクランプ、シャックル等の取付具により船のフレームに確実に取り付けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 462 The employer shall, when carrying out the work hoisting drums, barrels, etc. with slings with hooks using cargo lifting appliance, etc., use drum slings or other slings with hooks having a structure, which is unlikely to cause coming-off of cargos. 例文帳に追加
第四百六十二条 事業者は、揚貨装置等を用いて、フック付きスリングによりドラムかん、たる等の荷の巻上げの作業を行なうときは、ドラムスリングその他当該荷がはずれるおそれのない構造のフック付きスリングを使用しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a transportation vehicle capable of protecting a driver, a load-carrying platform and a cargo on the load-carrying platform, storing an umbrella in it without interfering working and allowing the umbrella to be unfolded in a short period of time and easily.例文帳に追加
運転者、荷台或いは荷台の上の荷物を傘で雨から守ることができると共に、傘を作業の妨げにならないように収納でき、又、短時間で簡単に傘を広げることができる運送車両を提供することを目的とする。 - 特許庁
Since the carrying-in boom 3 is provided with a cylinder, which is operated to expand and contract the boom 3 and the length of the wire rope of the crane body 1 is adjusted together with the expansion and contraction operation, the position of a hanging tool supporting the hanging cargo S is held constant.例文帳に追加
搬入用ブームは、シリンダを備えこのシリンダを作動させてブームの伸縮動作をさせると共に、この伸縮動作に伴ってクレーン本体のワイヤロープの長さを調整するで、吊り荷を支持している吊り具の位置を一定に保持する。 - 特許庁
To provide a cargo handling vehicle with a plurality of axles mounted thereon, offering simple construction permitting a proper change in the grounding condition of wheels depending on the loading of cargoes without requiring an elevator for the change in the grounding condition of the wheels.例文帳に追加
複数の車軸が装着されている荷役車両において、車輪の接地状態を変更する昇降装置を必要とせず、単純な構造によって荷の荷重に応じて車輪の接地状態が適宜に変更されるようにする。 - 特許庁
When the waterproof cover is fitted to the carrier, the top curtain is constituted of the same shape as that of the plane of the carrier, and as the hanging curtain pieces are hung from the top part of the carrier so as to cover a part of the outside of the carrier, cargo on board can be protected from the rain water.例文帳に追加
防水カバーをキャリアに取り付けたとき、頂幕はキャリアの平面と同じ形状に構成され、垂幕片はキャリアの外側の一部を覆うように、キャリアの頂部から垂れ下がるため、雨水から積載貨物を保護できる。 - 特許庁
Base stations 11, 12 and 13 where the positional information transmitting or receiving terminal 1 receives an electromagnetic wave are specified to calculate a distance between the terminal and each of the base stations, and to enable a present position of the cargo work pellet 2 to be confirmed.例文帳に追加
位置情報送受信端末1が電波を受信している基地局11,12,13を特定して、当該基地局からの距離を算出し、三点測量の原理を応用することによりパレット2の現在位置を確認できるようする。 - 特許庁
Since the space d between the lower side of the cargo loading part 61 and the rear seat 26 for the pillion passenger is ensured, a carrier 60 is not brought into contact with the rear seat 26 for the pillion passenger, and the lifetime of the rear seat 26 for the pillion passenger can be prolonged.例文帳に追加
荷物載置部61の下面と後部乗員用シート26との間に隙間dが確保できるようにしたので、キャリア60が後部乗員用シート26に接触することはなく、後部乗員用シート26の寿命を延ばすことができる。 - 特許庁
To wrap a sheet in the most suitable manner according to an amount of a cargo, to protect a sheet, to simplify the constitution, to reduce failures, and to facilitate maintenance or the like, in a load-carrying platform sheet device for taking up the sheet with a take-up shaft and easily hanging or removing the sheet.例文帳に追加
シートを巻取軸で巻き取ってシートの掛け外しが容易に行えるようにした荷台シート装置において、積荷の量に応じて最も適した状態でシート掛けができるようにするとともに、シートを保護できるようにすること。 - 特許庁
An IC tag 5 storing content information is bonded on the cargo 3, and radio communication terminal units using the Blue Tooth technique are installed in an IC tag gate system 7, a pallet 11, a pallet gate system 12, a truck 15, and a gate system 19, respectively.例文帳に追加
貨物3に内容情報を格納したICタグ5を貼付し、ICタグゲートシステム7とパレット11、パレットゲートシステム12、トラック15、及びゲートシステム19にそれぞれBlue Tooth技術等を用いた無線通信端末を設置する。 - 特許庁
To provide a bump safety device for a truck, which can simply open a front door without a risk of engagement of the front door with a front pillar of a cargo compartment upon bumping, and which is excellent in rescue of occupants while can restrain its weight from increasing, and which can therefore be formed at low cost.例文帳に追加
衝突時にフロントドアが荷室フロントピラーに係合する恐れを無くして容易に開扉でき、乗員の救出性に優れかつ重量増加が少なく、低コストで構成できる貨物自動車の衝突安全装置を提供する。 - 特許庁
To provide the motion to make a working volume most effective, to provide very versatile usage at the same time without limiting a device for use of transfer for a cargo hoisted by a hook, or for use of lifting-up, and to remarkably improve a visual field for an operator.例文帳に追加
作業ボリュームを最も効果的にするように改善された運動を提供することによって、従来の欠点を全て取り除き、同時に非常に多様な使用と、オペレーターにとっての視野を大きく改善することを可能にすること。 - 特許庁
To acquire precise position information for individual loads without requiring, every transshipment of loads for changing a transportation mobile such as vehicle, train, airplane, or cargo ship, a work such as bar code read for registering the transshipment of loads.例文帳に追加
車両や列車、航空機、貨物船などの運送用の移動体を変更する荷物の積み替えの度に、荷物の積み替えの旨を登録するバーコード読取りなどの作業をしなくても、荷物個々の正確な位置情報を取得することを可能とする。 - 特許庁
A piece 3 for a suspended cargo is provided on one end of a suspension balancing body 1 having a piece 2 for a crane hook for hooking a crane hook 6 on an intermediate part in the longitudinal direction, and a counter tank 4 for storing water 5 is provided on the other end to form a balancing device I.例文帳に追加
長手方向中間部にクレーンフック6を掛けるクレーンフック用ピース2を設けた吊り天秤本体1の一端部に吊荷用ピース3を設け、他端部に水5を貯留できるカウンタータンク4を設けて吊り天秤装置Iを形成する。 - 特許庁
To provide a slow driving device which enables a stable low speed driving in a working vehicle which carries out a job while running at a low speed by mounting a working means such as a hedge trimmer on a vehicle which can run at a high speed such as a cargo truck.例文帳に追加
貨物車などの高速走行が可能な車輌に、ヘッジトリマーなどの作業手段を搭載し、低速走行をしながら作業を進行させる作業車において、安定した低速運転を可能とする徐行装置を提供する。 - 特許庁
A support arm 13 is constantly energized in an erecting direction by a coil spring, and when drawing out the lift table 3 to a rear side of a cargo box 1 by drawing out the lift table 3 in resistance to the coil spring, a lower face of the lift table 3 is supported by the support arm 13.例文帳に追加
支持アーム13は、コイルばねにより、常に起立方向に付勢され、このコイルばねに抗してリフトテーブル3を引き出すことによって、リフトテーブル3を荷箱1の後方側に引き出す際、支持アーム13でリフトテーブル3の下面を支持する。 - 特許庁
To provide a ship for carrying cargo oil which is easily constructed, structurally strong, lightweight, favorable for ensuring the tank capacity, and capable of reducing the carriage of sea water splashed on the ship during navigation and enhancing propulsion performance.例文帳に追加
施工し易く、構造的に強くして軽量化できると共に、タンク容積の確保が有利となり、更に、航行時の海水打ち込みによる海水の運搬量を減少できて推進性能を向上できる貨物油輸送用船舶を提供する。 - 特許庁
A fixed wall (20) and an elevating/lowering wall (22) which is fitted in a holdable manner at the elevating and lowering positions between the "upper position" located above the fixed wall and the "lower position" located on the side of the fixed wall are provided on a side wall (18) to form a cargo bed (14).例文帳に追加
荷台(14)を形成する側壁(18)に、固定壁(20)と、固定壁の上方に位置する「上位置」および固定壁の側に位置する「下位置」の間を昇降および各々の位置に保持を可能に取り付けられた昇降壁(22)を備える。 - 特許庁
The Normanton Incident refers to an event that occurred when the Normanton, a cargo ship of British registry, ran aground and sank off the coast of Kii Province(Cape Shiono-misaki, Kushimoto Town, Higashimuro County, Wakayama Prefecture) on October 24, 1886. 例文帳に追加
ノルマントン号事件(NormantonIncident)とは、1886年(明治19年)10月24日にイギリス船籍の貨物船、ノルマントン号(Normanton、より英語に忠実な表記は「ノーマントン」)が、紀伊国沖(和歌山県東牟婁郡串本町潮岬沖)で座礁沈没した事から始まった事件である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The JNR 9600 Type steam locomotive was used exclusively for hauling sectional cargo trains from Nishi-Maizuru Station to Amino Station (some trains went, via the Maizuru Line, to Ayabe Station on the Sanin Main Line) and also for such seasonal trains as the 'Tulip-go' in spring and the 'Hashidate-Beach' in summer (as far as Amanohashidate). 例文帳に追加
国鉄9600形蒸気機関車-西舞鶴駅から網野駅まで(一部の列車は、舞鶴線経由、山陰本線綾部駅まで)の運転で、区間貨物列車や春の「チューリップ号」・夏の「はしだてビーチ」(天橋立駅まで)の専用牽引機だった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The JNR steam locomotive Type 9600 belonged to Nishi-Maizuru Engine Depot (currently Nishi-Maizuru Operation Section of Kitakinki Tango Railway); others belonged to Toyooka Engine Depot (currently Toyooka Railway Division of JR West), with the operation of cargo trains assigned to Nishi-Maizuru Section and that of passenger trains to Toyooka Section. 例文帳に追加
国鉄9600形蒸気機関車は、西舞鶴機関区(現・北近畿タンゴ鉄道西舞鶴運転区)所属、他は豊岡機関区(現JR西日本豊岡鉄道部)所属(貨物列車は西舞鶴区、旅客列車は豊岡区の担当だった) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Basically, the Kangofu was a long sheet of paper, large in size (82 cm long by 36 cm across), on which the matching seals with letters in red ink and handwritten Chinese kanji numbers (one of which was written in red ink) were printed, and on the other side of the document the type and number of articles for presentation, supplementary cargo, the number of passengers including the chief delegate were listed. 例文帳に追加
基本的には、朱墨の半印がされた文字と、筆記の漢数字(一方は朱:赤で記載)のある大きめの縦長(縦:82cm横:36cm)の紙で、裏面には献上物、数、付帯貨物、正使以下の乗船者数などを記入したもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To provide a stacking and cargo arrival system for stacking a tray whereon a sample is stored while avoiding load collapsing, and arranging the tray on a conveyer sequentially from the tray at a lower stage by vertically moving the stacked trays while keeping them horizontal in order to avoid load collapsing.例文帳に追加
被試験体を収容したトレーを荷崩れしないよう段積みし,段積みされたトレーを,荷崩れしないよう水平を保ちつつ上下移動させて下段のトレーから順次コンベア上に配置する段積み・着荷システムを提供する。 - 特許庁
Horizontal positional dislocation detectors 20A and 20B are arranged for detecting dislocation between a position on a floor landing place on a target container Cb of at least two first and second corners A and B in the four corners of the cargo suspending container and a horizontal directional position.例文帳に追加
吊荷コンテナの四隅のコーナーの内の少なくとも二つの第1、第2のコーナーA、Bの目標コンテナCb上の着床場所に関する位置との水平方向の位置ずれを検出する水平位置ずれ検出器20A、20Bを設ける。 - 特許庁
To provide a recycling use device of an air shaft capable of producing a coreless product in a satisfactory cargo condition with high productivity by pulling the air shaft out of a web roll wound on the air shaft and sending it to a web winding process again and automatically for use.例文帳に追加
エアシャフトに巻取られたウエブロールからエアシャフトを引抜き、再び自動的にウエブ巻取工程へ送られて使用することで、コアレス製品を良好な荷姿で生産性よく得ることのできるエアシャフトの循環使用装置を提供する。 - 特許庁
To provide a frame of a fuel cell vehicle capable of elongating a travel distance even when remaining fuel in a fuel tank decreases during travel and securing a large cabin space or a large cargo space.例文帳に追加
走行中に燃料タンク内の燃料の残量が少なくなった場合であっても、走行距離を長くすることができる上、更に、広い車室スペースや荷室スペースを確保することができる燃料電池車両のフレームを提供すること。 - 特許庁
Slide holding mechanisms 9, 10 fixed on a basic carrier selectively fixes an auxiliary bar 4 at a first position where the rear end of the auxiliary bar does not extend from a roof end and a second position where it extends, and a cargo support bar 5 is fixed at the rear end of the auxiliary bar.例文帳に追加
ベーシックキャリアに固定したスライド保持機構9,10によって、補助バー4の後端がルーフの後部から突出しない第1の位置と、突出する第2の位置に選択的に固定し、補助バーの後端に載置物サポートバー5を固定する。 - 特許庁
To provide a maintenance timing notification device for the lift chain used in a cargo handling vehicle such as a fork lift not requiring measurement of all elongation amounts of a lift chain, and easily getting a notification when the lift chain is elongated to reach a timing of maintenance.例文帳に追加
フォークリフト等の荷役車両に用いられるリフトチェーンのメンテナンス時期告知装置であって、リフトチェーンの伸び量を逐一測定する必要がなく、それでいてリフトチェーンが伸びてメンテナンスの時期に達した際には、これが容易に判る様にする。 - 特許庁
To rationally determine the slide position of a coupler member in accordance with the condition of a traveling road surface and the traveling at a cargo unloading site by a device capable of moving the center of rotation of a connected vehicle by moving the position of the coupler member.例文帳に追加
カプラ部材の位置を移動することにより連結車両の回転中心を移動することができる装置で、走行路面の状況や貨物の積み下ろし場での走行に合わせてカプラ部材のスライド位置を合理的に決定する。 - 特許庁
The fork 15 is moved upward from the condition to hold the object 4 on the halfway of moving by a sound pressure of sound wave generated from the vibration body 16 for taking cargo and move the object up to a position where a levitation force of the object levitation device 1 dose not affect.例文帳に追加
その状態からフォーク15を上方向へ移動させ、その移動途中で物体4を荷取り用の振動体16から発生する音波の音圧によって浮揚保持させ、物体浮揚装置1の浮揚力の影響のない位置まで移動させる。 - 特許庁
When both acceptance declaration and slip identification information are inputted, the slip identification information is written and stored in a slip information storage means together with first attribute information showing acceptance data and second attribute information showing the non-collection of cargo.例文帳に追加
受付宣言とともに伝票識別情報が入力されると、その伝票識別情報を受付データを示す第1の属性情報及び未集荷を示す第2の属性情報とともに伝票情報蓄積手段に書込み記憶させる。 - 特許庁
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|