例文 (906件) |
Destination... Out!の部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 906件
The communication apparatus 1 is provided with: a reception means for receiving the IP address as the destination information; and a means for carrying out broadcasting by regarding the received IP address as a plurality of IP addresses determined on the basis of a particular character '*' or '-' when the received IP address includes the particular character '*' or '-'.例文帳に追加
IPアドレスを宛先情報として受付ける受付手段と、受付けたIPアドレスに特定の文字「*」又は「−」が含まれる場合には、当該IPアドレスを前記特定の文字「*」又は「−」に基づいて決定される複数のIPアドレスとみなして同報送信を行う手段と、を備える通信装置1。 - 特許庁
When the user uses a mouse pointer 3 to point information (link information) 2 which is linked to another information out of information existing in a window 1 opened on the picture, the outline of its link destination is displayed on the window which is opened at that moment, by pop-up display.例文帳に追加
画面上に開かれているウインドウ1内に存在する情報の中で他の情報にリンクされている情報(リンク情報)2に対し、ユーザがマウスポインタ3によって指示を与えることによって、そのリンク先情報の概要をポップアップ表示によって、現在開かれているウインドウ1上に表示する。 - 特許庁
A facsimile equipment is set for transfer to a personal computer or printing by a data processing set part or the personal computer, with respect to the output destination of reception image data of each line, and when a call signal arrives, the line from which this call signal has come out of plural lines is recognized.例文帳に追加
ファクシミリ装置は、データ処理設定部あるいはパーソナルコンピュータにより、回線毎の受信画像データの出力先として、パーソナルコンピュータに転送するのか、印字するのかの設定が行われ、呼出信号があると、当該呼出信号が複数の回線のうちいずれの回線からの呼出信号であるかを認識する。 - 特許庁
To stably perform DMA transfer at one word unit regardless of the amount of data transfer at a data transmission side and a data transfer destination address at a data receiving side in a data transfer device storing data from the transmission side to a FIFO memory in sequence and reading out data from the FIFO memory at a receiving side.例文帳に追加
送信側からFIFOメモリにデータを順次格納し、受信側でFIFOメモリからデータを順次読み出す構成を有するデータ転送装置において、データを送信する側のデータ転送数、及びデータを受信する側のデータ転送先アドレスに関わらず常にワード単位でのDMA転送を可能にする。 - 特許庁
A CPU 17 controls whether information regarding ISRC that an discrimination information read part 15 reads out of an RF signal is stored in a RAM 18 for number limitation, according to the output destination of the contents output (digital) from a contents output part 11 and the discrimination result of a charging/non-charging discrimination part 16.例文帳に追加
CPU17は、コンテンツ出力部11からのコンテンツ出力(ディジタル)の出力先と、課金/非課金識別部16の識別結果に基づいて、識別情報読み取り部15がRF信号から読み取ったISRCに関する情報を個数制限用RAM18に記憶させるか否かを制御する。 - 特許庁
Then the receiving time is out of the business time, a notification destination specification part 15 specifies the sort of the cooling/heating equipment generating the abnormality by referring to a machine sort information data base 14, retrieves a maintenance man registering data base 13 on the basis of the machine sort and acquires the telephone number of a pager 12 carried by a maintenance man in charge.例文帳に追加
営業時間外のとき、通知先特定部15は、変調が発生した冷熱機器の機種を号機情報データベース14を参照することによって特定し、その機種に基づき保守員登録データベース13を検索することによって担当保守員が携帯するページャ12の電話番号を取得する。 - 特許庁
A supply destination includes a resonance element 35 having a variable mechanism for varying the resonance frequency discretely or continuously, an excitation element 32 which carries out electromagnetic induction coupling with the resonance element 35, and an AC power supply 31 which applies an AC current having the same frequency as the resonance frequency to the excitation element 32.例文帳に追加
給電先が共鳴周波数を離散的又は連続的に可変する可変機構を有する共鳴素子35と、共鳴素子35と電磁誘導結合する励振素子32と、励振素子32に共鳴周波数と同じ周波数の交流電流を印加する交流電源31とを備える。 - 特許庁
An information display control unit, detecting a reference entry mark 81, which is another notation symbol in input time explanatory information 62a, corresponding to an input time entry word 61a, which is compatible with inputted search word, associates a phrase following this with the input time entry word 61a as a entry word for the jump destination, carried out accumulation/storing (history registration).例文帳に追加
入力された検索語に適合する入力時見出語61aに対応する入力時説明情報62a中の別表記記号である参照項目マーク81を検知し、これに続く語句をジャンプ先の見出語として、入力時見出語61aに対応付けて蓄積記憶(ヒストリ登録)する。 - 特許庁
When a server 12 receiving a print request from a client 11 transfers print data to printers 13, 14 on a LAN 1 or printers 16, 17 on a LAN 3 via a public channel 2 and when an output destination is the printers 13, 14, the server 12 immediately transfers the print data to the printers 13, 14, which print out the print data.例文帳に追加
クライアント11からの印刷要求を受けてサーバ12がLAN1上のプリンタ13、14や、公衆回線2を介してLAN3上のプリンタ16、17に印刷データを転送する場合において、出力先がプリンタ13、14であれば、サーバ12は印刷データを直ぐに転送して印刷を行う。 - 特許庁
A 1st host 10 prepares a retrieval packet signal whose destination is the 1st host 10 as a sender and whose passing points is a 2nd host 12 to transmit it from the 1st host 10 and transmits the retrieval packet signal sequentially where an alive time is incremented by each one hop every time the 1st host 10 receives an error packet signal due to alive time-out.例文帳に追加
発信者としての第1ホスト10を宛先とし、第2ホスト12を経由点として設定した探索用パケット信号を作成して、第1ホスト10から発信し、生存時間切れによるエラーパケット信号を受信するごとに、生存時間を1ホップずつ増加させた探索用パケット信号を順次に発信する。 - 特許庁
When the control unit of the call center server R1 cannot receive a response to the connection confirmation signal even if a predetermined time elapses, the control unit informs other relay servers (including a dispatch-destination server R2 to be used for repairing a customer server R3) that the customer server R3 is out of communication.例文帳に追加
そして、コールセンターサーバR1の制御部は、所定時間が過ぎても当該接続確認信号に対する返信が確認できなければ、客先サーバR3が通信不能であることを、他の中継サーバ(客先サーバR3の復旧作業で使用されることになる派遣先サーバR2を含む)に対して通知する。 - 特許庁
A discharge destination deciding means decides the easiest loading place for the operator to take out the paper based on the height of each of two or more loading places from the floor and operation information when the operator of a paper discharge processing device takes the paper (e.g., information of the height of a person assumed as the operator).例文帳に追加
排紙先決定手段は、複数の積載手段のそれぞれについて床面からの高さと、排紙処理装置のオペレータが積載手段から用紙を取り出す際の操作情報(例:オペレータとして想定される人間の身長の情報)とからオペレータが用紙を取り出しやすい積載手段を排紙先として決定する。 - 特許庁
Authentication is performed on the received digital signature by using the public key, and according to successful authentication, the communication destination for device monitoring information is changed from a management server to the site monitoring apparatus; and secure communication is carried out, with the site monitoring apparatus, using the received communication information and root certificate.例文帳に追加
公開鍵を利用して、受信されたデジタル署名の認証を行い、認証が成功したことに応じて、受信された通信先情報及びルート証明書を利用して、デバイス監視情報の通知先を管理サーバから拠点監視装置に変更し、拠点監視装置とセキュアな通信を行う。 - 特許庁
The work history management part stores an operation history in which a history of remote maintenance operation carried out among the relay servers R2, R3 and R4 that the call center server R1 itself is an object to be managed is recorded as information for selecting a connection-source relay server connected to a connection-destination relay server.例文帳に追加
作業履歴管理部は、コールセンターサーバR1自身が管理対象としている中継サーバR2,R3,R4間で行われた遠隔保守作業の履歴を記録した作業履歴を、接続先中継サーバに対して接続を行う接続元中継サーバを選択するための情報として格納する。 - 特許庁
The mailing condition is performed when the control server compose and sends an electronic mail, and comprises: at least one specified event out of those events on operating conditions of the printer; and the destination mail address of the mail to be sent when the specified event is created in the printer.例文帳に追加
前記メール条件は、前記管理サーバが電子メールを作成して送信する際の条件であって、前記印刷装置の動作状態に関する事象のうち1以上の特定事象と、前記印刷装置で前記特定事象が発生した場合に送信される前記電子メールの送信先メールアドレスと、を含むことを特徴とする。 - 特許庁
To provide a half-duplex wireless communication method, a program and a system capable of carrying out broadcasting to a wireless communication terminal for satisfying a designated condition in the case of occurrence of emergency or the like without causing trouble to an operator such as the entry of a transmission destination even when the wireless communication terminal belongs to a different communication enterprise system.例文帳に追加
異なる通信事業者システムに属する無線通信端末に対してであっても、また、発信先をオペレータが入力するといった手間を生じさせることなく、指定された条件を満足する無線通信端末に対して例えば緊急時などにおける同報送信を行うことができるようにする。 - 特許庁
When the shortcuts ID are displayed as a result of the retrieval, non-read/read state information is updated to a read state as to all the retrieved shortcuts and thus the update processing is carried out until all shortcut IDs are retrieved and updated by searching for a next shortcut ID whose specified document ID is the link destination ID.例文帳に追加
検索の結果、ショートカットIDが表示された場合、検索されたすべてのショートカットに対して、未読・既読情報を既読に更新し、指定された文書IDがリンク先文書IDである次のショートカットIDを探して、全てのショートカットIDを検索して更新するまで更新処理を実行する。 - 特許庁
The pump device recirculating part of fluid sent to a fluid send out destination to a pumping driving chamber 2b in one end side in a main cylinder 2 via a recirculation passage 11 is provided with a first open close valve 20 and a second open close valve 30 for switching of flow in/discharge of re-circulation fluid in relation to the pumping drive chamber 2b.例文帳に追加
流体送出先に送られた流体の一部が還流流路11を介してメインシリンダ2内の一端側のポンピング駆動室2bへ還流されるポンプ装置において、ポンピング駆動室2bに対する還流流体の流入・排出の切換を行う第1開閉弁20・第2開閉弁30を備える。 - 特許庁
To flexibly realizes such excellent convenience for use that a user is allowed to aim at a rough area to some extent or set a destination of navigation though having a faint memory, by displaying out one or more regions agreeing with inputted digits as a map or a name list even in the middle of input of a digit string like a telephone number.例文帳に追加
電話番号等の数字列が入力途中でも、入力した桁に合致する一又は二以上の地域を地図や名称リストで表示出力することにより、うろ覚えでもある程度大まかな地域の見当をつけたり、ナビゲーションの目的地に設定するなど、優れた使い勝手を柔軟に実現する。 - 特許庁
When a medium adopting its unique management system such as a mini disc is used as the secondary recording medium being a check-out destination, a data transferring device side (primary recording medium side) requests information related with a secondary recording medium to a data recording device (secondary recording medium side), and acquires necessary information.例文帳に追加
データ転送装置側(一次記録媒体側)は、チェックアウト先となる二次記録媒体として例えばミニディスクのように独自の管理方式を採るメディアが用いられる場合に、データ記録装置(二次記録媒体側)に対して二次記録媒体に関する情報を要求し、必要な情報を取得する。 - 特許庁
In a main control board of a Pachinko machine 1, when a CPU 111 outputs in/out commands for accessing an IO, an area section determination part 120 changes an access destination to one of the IO and a RAM 116 according to an address value, and an IO identification signal or a chip selector signal MCS0 is turned active according to the result.例文帳に追加
パチンコ機1の主制御基板において、CPU111からIOにアクセスするためのイン/アウトコマンドが出力された時、エリア区分判定部120が、アドレス値に応じて、アクセス先をIO、RAM116のいずれかに切り換え、その結果に応じてIO識別信号またはチップセレクタ信号MCS0をアクティブにする。 - 特許庁
To provide a vehicle dispatching system capable of distributing a vehicle close to a distribution destination while reflecting driver's participation intention for vehicle distribution without respect to possibility of data collection about a vehicle condition for managing distributed vehicle conditions without any exception even when data collection after vehicle distribution cannot always be carried out.例文帳に追加
車両状況に関するデータ収集が常時可能か否かに関わらず、配車先に近く、乗務員の配車への参加意志が反映できる配車を実施でき、また配車後のデータ収集が常時できないケースでも遺漏なく配車車両の状態管理を行うことができる配車システムを提供する。 - 特許庁
An out-zone discrimination section 105 discriminates that the communication terminal equipment being a connection request destination resides in the outside of the communication zone when the positional information is not included in the received signal and terminal information being information denoting incapability of particularizing the position of the communication terminal equipment is received from another base station apparatus via a host station.例文帳に追加
圏外判定部105は、位置情報が受信信号に含まれていない場合で且つ通信端末装置の位置が特定できない旨の情報である端末情報が他の基地局装置から上位局経由にて入力した場合に接続要求先の通信端末装置が通信圏外に居るものと判定する。 - 特許庁
The network facsimile machine provided with the function of carrying out facsimile communication in real time on an IP network, in compliance with the ITU-T recommendations T.38 is provided with a control means 9 for controlling the automatic registration of a destination number of the T.30 communication which is a backup transmission means of the T.38 communication.例文帳に追加
ITU−T勧告T.38に準拠し、IPネットワーク上でリアルタイム的にファクシミリ通信を行う機能を備えたネットワークファクシミリ装置において、T.38通信のバックアップ送信手段であるT.30通信の宛先番号を自動登録するための制御を行う制御手段9を備えた。 - 特許庁
To properly mount a sensor device on a vehicle in accordance with a destination, carry out an excellent operation for a long time, and easily find an abnormal tire, in a tire air pressure abnormality alarm system which detects an abnormality of a tire air pressure based on a tire air pressure data transmitted from a sensor device mounted on a tire.例文帳に追加
タイヤに装着したセンサ装置から送信されるタイヤ空気圧データに基づいてタイヤ空気圧の異常を通知するタイヤ空気圧異常警報システムにおいて、センサ装置を仕向け地に応じて車両に的確に装備でき、長時間良好に作動し、かつ異常タイヤを容易に見つけることができるようにする。 - 特許庁
When the loop waveforms which are temporally successive are read out in parallel, the readout position of the temporally following loop waveform at a connection destination is so controlled that a read is made at the readout position determined according to the determined phase difference for the readout position of the temporally precedent loop waveform at a connection source.例文帳に追加
時間的に相前後するループ波形を並行して読み出す際において、時間的に後続する接続先のループ波形の読み出し位置を、時間的に先行する接続元のループ波形の読み出し位置に対し前記決定された位相差に応じて決められた読み出し位置で読み出すように制御する。 - 特許庁
This output data distribution system of remote-proof to output laid out image data at a remote place is provided with (a) an image processing means to perform processing (the resolution conversion and compression) of image data according to proofreading use and (b) a distribution means to distribute the processed image data to a printer or a computer at an output destination of the remote place.例文帳に追加
レイアウト済み画像データを遠隔地で出力するリモートプルーフの出力データ配信システムで、(a)校正用途に応じて画像データの加工(解像度変換や圧縮)を行う画像加工手段、及び(b)遠隔地の出力先にあるプリンタ/又はコンピュータに、加工済み画像データを配信する配信手段、を具備する。 - 特許庁
The angle formed by two inclined surfaces 52, 53 forming the receiving groove 51 is set to be 90°, and the angle formed by two inclined surfaces 53, 56 forming an edge 55 located on a sending destination side of the wire 2 out of two edges 54, 55 forming the receiving groove 51 is set to be smaller than 90°.例文帳に追加
受け溝51を形成する2つの斜面52,53のなす角度は、90度に設定されるとともに、受け溝51を形成する2つのエッジ54,55のうち、線材2の送り先側に位置するエッジ55を形成する2つの斜面53,56のなす角度は、90度よりも小さなものとされている。 - 特許庁
A Pachinko game machine 1 includes a dispensing control board in which when an in/out command for accessing an IO is output from a CPU 211, an area division determining unit 120 switches an access destination between the IO and an RAM 216 according to an address value, and an IO identification signal or chip selector signal MCS0 is activated according to the result of switching.例文帳に追加
パチンコ機1の払出制御基板において、CPU211からIOにアクセスするためのイン/アウトコマンドが出力された時、エリア区分判定部120が、アドレス値に応じて、アクセス先をIO、RAM216のいずれかに切り換え、その結果に応じてIO識別信号またはチップセレクタ信号MCS0をアクティブにする。 - 特許庁
To obtain a self operation printer for printing out images photographed by a user using a digital camera, or the like, in which value-added print service is enhanced by outputting an incidental image unique to a tourist resort or a shop and a function for automatically printing the address, name, and the like, of the destination of a printed matter is realized.例文帳に追加
利用者がデジタルカメラ等で撮影した画像からプリントを作成して出力するセルフ操作式のプリント装置において、観光地や店舗などその場所特有の画像を付帯して出力することで、プリントサービスの付加価値を高めるとともに、プリント物の送付先の住所、氏名等を自動印刷する機能を実現する。 - 特許庁
In receipt of notification notifying that restart of the debug objective processor is carried out from the reset notification/operation status monitoring device 4, the debug means 20 gives a connection destination changing instruction, which instructs connection to a host side debug application 11, to a communication port 1 for communication with an external host machine 8.例文帳に追加
また、デバッグ手段20は、リセット通知・稼働状態監視装置4からのデバッグ対象プロセッサに対する再起動を行った旨の通知を受け取ると、外部ホスト機8との通信を行うための通信ポート1に対してホスト側デバッグアプリケーション11に接続するように接続先変更指示を行う。 - 特許庁
When a user touches the selection button, corresponding to the stacker on which the user wants delivery result information to be displayed, out of the selection buttons 71-73 and inputs a password issued when transmitting a print job, a delivery destination job list which is a list of print jobs delivered to the stacker corresponding to the touched button is displayed on the display device 34.例文帳に追加
ユーザが、選択ボタン71〜73のうち、排出結果情報を表示させたいスタッカに対応する選択ボタンをタッチし、印刷ジョブ送信時に発行されたパスワードを入力すると、タッチされたボタンに対応したスタッカを排出先とする印刷ジョブのリストである排出先ジョブリストが表示装置34に表示される。 - 特許庁
The system is constituted of a storing medium storing travelling data at the time of a simulation travelling with a simulation car from a certain position to the destination on map and a means that displays the present position on map obtained at a real travelling and displays in combination the stored data of the simulation travelling read out from the storing medium at the same time.例文帳に追加
ある地点から目的地までを地図上で疑似車で疑似走行してそのときの走行データを記録した記録媒体と、実走行時に取得した現位置を地図上に表示すると共に、記録媒体から読み出した疑似走行した記録データを合わせて表示する手段とから構成する。 - 特許庁
The CPU 201 carries out: access control to a URL of a WEB server 104B in a destination network camera 104 on the basis of a received IP address; reception control of a reply from the WEB server 104B with respect to the access; and reception control of still picture data from the WEB server 104B after the reception of the reply.例文帳に追加
また、CPU201は、受信したIPアドレスによる宛先ネットワークカメラ104内のWEBサーバ104BのURLへのアクセス制御、そのアクセスに対するWEBサーバ104Bからの応答の受信制御、その応答受信後のWEBサーバ104Bからの静止画データの受信制御を行う。 - 特許庁
Then, the e-NodeB4 activates one PDCP (Packet Data Convergence Protocol) entity that carries out wireless data transmission by the MBMS service to one or a plurality of destination terminals (UE) 5 which are specified by the instruction and located within its own coverage based on the detection of the data transmission instruction.例文帳に追加
するとe−NodeB4は、データ送信の指示の検出に基づいて、当該指示により特定される端末(UE)5であって、自装置との通信範囲に位置する配信先の1つまたは複数の端末(UE)5に対してMBMSのサービスによる無線のデータ送信処理を行う、1つのPDCP(Packet Data Convergence Protocol)エンティティを起動する。 - 特許庁
An input device 31 to receive the specified input of a delivery destination for the commodities to be shipped and an IC reader 33 to read out the ID information of the commodities from an RFID tag 41 attached to the incoming and outgoing commodities 4 are connected to each of incoming/outgoing commodity managing devices 10 for a plurality of distribution bases 1.例文帳に追加
複数の流通拠点1の入出荷管理装置10には、出荷する商品の配送先の指定の入力を受け付ける入力装置31、および入出荷する商品4に付されたRFIDタグ41から、商品の識別情報を読み出すICリーダ33が接続されている。 - 特許庁
To provide a guide route setting method capable of guiding a vehicle to a destination by setting a guide route to be set facilitating a route return, so that even if the vehicle is out of the guide route to be set by mistake, the vehicle can be returned to the original guide route to be set at low cost.例文帳に追加
経路復帰が容易な設定すべき誘導経路を設定して、車両が誤って設定すべき誘導経路を外れても、低いコストで元の設定すべき誘導経路に経路復帰することができるようにして車両を目的地へ誘導することのできる「誘導経路設定方法」を提供すること。 - 特許庁
Thus, when throwing out a rod on a condition of passing a fishing line through the hole, reverse to the floating state of the float on the water surface, the lower part of the float becomes the upper part, so the balancing property is very poor and whereby the float is easily affected with the resistance of the wind and the like and hard in surely throwing it to the destination.例文帳に追加
そのため道糸を穴に通した状態で、竿を振り出す場合いには、浮きが水面に浮遊する状態とは正反対の、前記記載の浮きの下部が上部になるため非常にバランス性悪く、その結果風等の抵抗を受けやすく目的地に確実に飛ばすことが困難であつた。 - 特許庁
A determining means (76) determines the game character moved toward the selected moving destination, out of the plurality of game characters based on the content stored in the game situation information storage means (71) while selecting each of the plurality of moving destinations in order according to the sequence determined based on the priority information.例文帳に追加
決定手段(76)は、複数の移動先の各々を優先度情報に基づいて決定される順序に従って順番に選択しながら、選択した移動先に向けて移動させるゲームキャラクタを複数のゲームキャラクタのうちからゲーム状況情報記憶手段(71)の記憶内容に基づいて決定する。 - 特許庁
The data transfer device side (a primary recording medium side) requests the information on a secondary recording medium to a data recording device (the secondary record medium side) in the case of using a medium adopting a particular management system like a mini-disk as the secondary recording medium serving as a check-out destination to acquire necessary information.例文帳に追加
データ転送装置側(一次記録媒体側)は、チェックアウト先となる二次記録媒体として例えばミニディスクのように独自の管理方式を採るメディアが用いられる場合に、データ記録装置(二次記録媒体側)に対して二次記録媒体に関する情報を要求し、必要な情報を取得する。 - 特許庁
When a sender of a receive packet makes use of service with permitted transmission according to the status (whether guest checks in or out) of the guest room, the guest room router refers a built-in routing table on the basis of the destination IP address of a received MAC frame and transmits the received packet to the backbone LAN or to the VLAN.例文帳に追加
客室ルータは、受信パケットの送信元が客室の状態(ゲストがチェックインまたはチェックアウトしたか否か)に応じて送信許可されているサービスを利用している場合、受信したMACフレームの宛先IPアドレスを元に、内蔵しているルーティングテーブルを参照し、受信パケットを基幹LANまたはVLANに送信する。 - 特許庁
The U-turn frequency information and the traveling frequency information out of the learnt information stored in the memory 28 are reflected when setting the route up to a destination, and the traveling lane frequency information is reflected to a traveling lane guide in a travel guide, so as to realize the route guide fit to the preference of the driver based on the driving habit.例文帳に追加
そして、メモリ28に記憶された学習情報のうち、Uターン頻度情報および走行頻度情報を目的地までの経路設定時に反映し、走行レーン頻度情報を走行案内時の走行レーン案内に反映することで、運転習慣に基づいた運転者の好みに適した経路案内を実現する。 - 特許庁
The token putout device 100 provided with an allotment outlet 111 and a dispensing outlet 112 for respectively discharging tokens for allotment and for dispensing is provided, and a slot machine 1 switches a token discharge destination by the token putout device 100 corresponding to a state A without the possibility of putting out token allotment and a state B with the possibility.例文帳に追加
配当用と貸出し用のメダルをそれぞれ放出する配当出口111、貸出出口112を有したメダル払出装置100を備え、スロットマシン1がメダルの配当払い出しの可能性がない状態Aと可能性がある状態Bとに応じてメダル払出装置100によるメダルの放出先を切り換える。 - 特許庁
When display or reproduction of contents is finished, the terminal apparatus carries out transition processing in a step S10, acquires a resource from the return destination URI designated by the server and stored in the browser cache, and transits data to be outputted so as to output the resource even without entry of an instruction of a user.例文帳に追加
コンテンツの表示または再生が終了すると、端末装置は、ステップS10において遷移処理を行い、サーバより指定され、ブラウザキャッシュに保持されている戻り先URIよりリソースを取得し、ユーザによる指示が入力されなくても、そのリソースを出力するように、出力するデータを遷移させる。 - 特許庁
A vehicle-mounted navigation system retrieves a recommended pathway between origin and destination by using the map data memorized in the map/statistical traffic data storage 3 and statistical data corresponding to kind of a day and kind of weather which are retrieval conditions out of statistical data memorized in the storage 3.例文帳に追加
車載用ナビゲーション装置は、地図・統計交通データ記憶装置3に記憶されている地図データと、地図・統計交通データ記憶装置3に記憶されている統計データのうち探索条件である日の種類および天気の種類に対応する統計データとを用いて、出発地および目的地間の推奨経路を探索する。 - 特許庁
When a wireless communication apparatus ST2 prints out data on a printer PRT associated with a communication channel different from a communication channel used by the apparatus ST2, the control unit 11 acquires an IP address of the printer PRT via the wireless repeater 12 as communication destination information of the wireless communication apparatus ST2.例文帳に追加
無線通信装置ST2が、使用中の通信チャンネルとは異なる通信チャンネルに関連づけられているプリンタPRTに印刷を行う場合、制御ユニット11は、無線通信装置ST2の通信先情報として無線中継装置12を介して、プリンタPRTのIPアドレスを取得する。 - 特許庁
A control section 3 of the radio telephone set reads out the voice message data from the memory 8 every prescribed set time, sends out the read data as a voice message from a speaker 6, judges whether or not the person to be cared inputs a response signal for responding to the voice message, and performs control to automatically dial to the incoming call destination telephone number only when the response signal is not input.例文帳に追加
無線電話機の制御部3は、設定された時間毎にメモリ8から音声メッセ−ジデータを読み出して、読み出されたデータをスピーカー6から音声メッセ−ジとして送出し、当該音声メッセージを送出後、音声メッセ−ジに応答する応答信号を被介護人が当該無線電話機へ入力したか、否かを判定し、該応答信号の入力が無かったときにだけ、着信先電話番号に自動発呼を行う制御を実行する。 - 特許庁
While the communication session is maintained, the communication address and the host name are continuously held in the DNS zone DB and when disconnection of the communication session is detected, the DNS server device carries out processing for deleting from the DNS zone DB the communication address and the host name of a communication apparatus that was a connection destination of the communication session.例文帳に追加
そして、この通信セッションが維持されている間は、上記通信アドレスおよびホスト名をDNSゾーンDBに保持し続け、上記通信セッションの切断が検知された場合に、その通信セッションの接続先であった通信装置についての通信アドレスおよびホスト名をDNSゾーンDBから削除する処理を上記DNSサーバ装置に実行させる。 - 特許庁
Furthermore, after abbreviated dialing is input for dialing the opposite partner, input of a password is requested and only when the input password is coincident with a password registered corresponding to the abbreviated dial, a dial destination number stored in an abbreviated dial information storage means corresponding to the abbreviated dial is read out, thereby executing prescribed dialing.例文帳に追加
また、相手先発呼のため、短縮ダイヤルの入力がなされた後、パスワードの入力を要求し、かつ入力されたパスワードが、その短縮ダイヤルに対応して登録したパスワードと一致したときのみ、短縮ダイヤルに対応させて短縮ダイヤル情報記憶手段に記憶されている発呼先番号を読出して、所定の発呼動作を行うようにしている。 - 特許庁
After the analysis, the main control part 41 selects a notifying method for mail arrival notification out of notifying methods that the incoming mail notification part 23 can implement according to the data regarding the choice obtained as the analysis result and uses the selected notifying method to notify the terminal device corresponding to the mail destination address of the mail arrival.例文帳に追加
解析後、主制御部41は、解析結果として得られる前記選択に拘わるデータに基づき、着信メール通知部23が実行可能な複数の通知手法のうちから、該メールの着信通知の通知手法を選択し、選択された該通知手法を用いて、前記メールの宛先のメールアドレスに対応する端末装置に、メール着信を通知する。 - 特許庁
例文 (906件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|