意味 | 例文 (999件) |
IP-in-IPの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 4153件
The relay device 110 has a monitor processor 132 which generates a REGISTER message to link a terminal's logical address information stored in a registration information storage area 121 to its own IP address, and performs processing to transmit it to an SIP server connected to the network when the power is turned on or REGISTER time is up.例文帳に追加
電源のON時やREGISTERタイムアウト時に、登録情報記憶領域121に記憶されている端末の理論的なアドレス情報を、自装置のIPアドレスに対応させるREGISTERメッセージを生成して、ネットワークに接続されているSIPサーバに送信する処理を行う監視処理部132を備える中継装置110を提供する。 - 特許庁
In the data backup system 100 of this invention, the switch 120-1 includes; a copy section 220 for copying a packet received from a sending user PC 110; a packet header conversion section 240 for converting first header information of the packet into second header information of a header information storage section 230; and a packet transmission section for transmitting the packet after the conversion to an IP network 160.例文帳に追加
本発明に係るデータバックアップシステム100において、交換機120−1は、発ユーザーPC110から受信したパケットをコピーするパケットコピー部220と、このパケットの第1のヘッダー情報を、ヘッダー情報記憶部230の第2のヘッダー情報に変換するパケットヘッダー変換部240と、この変換後のパケットをIP網160に送出するパケット送出部とを有する。 - 特許庁
The game machine connected to a network is provided with a coin feed detection means for detecting coin feed and a data recording part for recording the network address part of an IP address allocated to each shop where the game machine is installed, and the game machine is characterized in that the data recording part records the network address part into the data recording part when the coin feed detection means detects the coin feed.例文帳に追加
請求項1の発明によるネットワークに接続されたゲーム機は、コイン投入を検知するコイン投入検知手段と、設置された店舗毎に割り当てられたIPアドレスのネットワークアドレス部を記録するデータ記録部とを具備し、コイン投入検知手段がコイン投入を検知したときに、データ記録部がネットワークアドレス部をデータ記録部に記録することを特徴とする。 - 特許庁
When an SIP and a DNS are operated in cooperation, an FQDN of a public server connected to a router from an IP terminal of the Internet makes a name solution request from an SIP/DNS server managing the state of a data line of the router, and the data communication line of the router is disconnected, a data communication line connection request instruction is issued to the router.例文帳に追加
SIPとDNSを連携して動作し、ルータのデータ回線の状態管理を行うSIP/DNSサーバに対して、インターネット側のIP端末よりルータに接続されている公開サーバのFQDNによる名前解決要求があり、かつルータのデータ通信回線状態が切断中状態の場合、ルータに対してデータ通信回線接続要求指示を行う。 - 特許庁
A master slice type semiconductor device using a master wafer mounted with functional blocks (an SRAM macro 11, a logic block 12, a logic block 13, and an IP block 14) designed to perform functional operations using up to the intermediate wiring layer of a multilayer wiring structure includes pads TP for test in the intermediate wiring layer, the pads TP for test being connected to the respective functional blocks.例文帳に追加
多層配線構造の中間配線層までを使用して機能動作を行うように設計された機能ブロック(SRAMマクロ11、ロジックブロック12、ロジックブロック13、IPブロック14)を搭載したマスターウェーハを使用するマスタースライス方式の半導体装置は、この中間配線層に試験用パッドTPを備え、この試験用パッドTPが、各機能ブロックに接続される。 - 特許庁
When receiving a DNS query packet for requesting an IP address corresponding to a domain name or a host name from the mobile terminal 2, the transfer processing part 102 determines whether the DNS query packet is distributed to either a DNS server 61 reachable via the mobile core network 5 or a DNS server 31 reachable via the private network (LAN) 3 based on the domain name or the host name included in the DNS query packet.例文帳に追加
さらに、転送処理部102は、ドメイン名又はホスト名に対応するIPアドレスを要求するためのDNSクエリ・パケットを移動端末2から受信した場合、モバイルコア網5を介して到達可能なDNSサーバ61又はプライベート網(LAN)3を介して到達可能なDNSサーバ31のいずれにDNSクエリ・パケットを振り分けるかを、DNSクエリ・パケットに含まれるドメイン名又はホスト名に基づいて決定する。 - 特許庁
The gateway router in the IP telephone system has determining means (101 and 102) which determine whether an arrived session control signal is an emergency call or not and control means (107, 108, 111 and 112) which give priority to the connection processing of session control signals of emergency calls by dynamically assigning simultaneously connectable sessions between emergency calls and other ordinary calls.例文帳に追加
IP電話システムにおけるゲートウェイルータは、到着したセッション制御信号が緊急呼であるか否かを判定する判定手段(101,102)と、同時接続可能な数のセッションを緊急呼とそれ以外の一般呼との間で動的に割り当てることにより緊急呼のセッション制御信号の接続処理を優先する制御手段(107、108、111、112)と、を有する。 - 特許庁
A maintenance management center CC monitors an operation state of the main apparatus BT of a user system CM periodically via an Internet INW, and if of a fault is found on the basis of the monitoring result, the center CC automatically switches corresponding IP telephone terminals DKT1-DKTn from the apparatus BT to a backup main apparatus CBT in the center CC and connects them to the apparatus CBT.例文帳に追加
ユーザシステムCMの主装置BTの動作状態を保守管理センタCCによりインターネットINWを介して定期的に監視し、この監視結果に基づき障害が発生した場合に、該当するIP電話端末DKT1〜DKTnを主装置BTから保守管理センタCCのバックアップ主装置CBTに自動的に切り替えて接続する。 - 特許庁
To provide an information processing device dispensing with, for example, the preparation of a DHCP server and the change of an IP address of a host for setup in a setup processing relating to network connection, dispensing with the necessity to access a setup management program of an external device when setup processing not relating to the network connection is performed, and easily performing various setup processings to the external device.例文帳に追加
ネットワーク接続に関連する設定処理において例えばDHCPサーバの準備や、設定用ホストのIPアドレスの変更処理等を行う必要を無くし、且つ、ネットワーク接続に関連しない設定処理を実行する際に改めて外部装置の設定管理プログラムにアクセスする等の必要性も無くし、外部装置に対する各種設定処理を容易なものとする。 - 特許庁
The IP device constituted by mounting plural photoelectric conversion elements 1, plural charge transfer circuits 2, 3 and an amplifier 4 on the same semiconductor substrate 20 is provided with an amplifier power supply control circuit 21 for controlling the power supply of the amplifier 4 in accordance with a control signal 11 applied from the external to change the bias current of the amplifier 4 by the circuit 21.例文帳に追加
複数の光電変換素子1と電荷転送回路2,3と増幅器4とを同一の半導体基板20上に設置した撮像装置に、外部から与えられる制御信号11にしたがって増幅器4の電源を制御する増幅器電源制御回路21を備え、増幅器電源制御回路21によって増幅器4のバイアス電流を変化させる。 - 特許庁
If an image photographed by the digital camera 12 is desired to be displayed on a first television receiver 20, when a predetermined trigger operation is performed in the television receiver 20 to broadcast a retrieval packet from the digital camera 12, only the television receiver 20 transmits a return packet to the digital camera 12, and the digital camera 12 acquires the IP address of the television receiver 20.例文帳に追加
デジタルカメラ12で撮影した画像を第1テレビジョン受像機20に表示させたい場合、第1テレビジョン受像機20において所定のトリガー操作を行い、デジタルカメラ12から探索パケットをブロードキャストすると、第1テレビジョン受像機20のみが返信パケットをデジタルカメラ12へ送信し、デジタルカメラ12は第1テレビジョン受像機20のIPアドレスを取得する。 - 特許庁
A function model 2100 which performs a plurality of different functions mounted on a semiconductor integrated circuit is separated into a function core part 2101 and an interface 2102 for information transmission/reception, and the interface 2102 transmits and receives information to and from a communication path model 2001 and an information transmission/reception object function model 2500 in conformity with TCP/IP being standard on the Internet.例文帳に追加
半導体集積回路に実装される異なる複数の機能を表現する機能モデル2100を機能コア部2101と情報の送受を行うためのインターフェース部2102に分離し、インターフェース部2102はインターネットで標準的なTCP/IPに従って通信経路モデル2001及び情報送受の対象機能モデル2500と情報送受を行う。 - 特許庁
A jitter absorption circuit 42 processes the time interval Tts' between TS packets inputted from a TCP/IP interface 41 such that it becomes equivalent to the time interval Tts between TS packets outputted from an MPEG 2 encoder 31 in a transmitter 30 and provides an MPEG decoder 43 with such a TS stream as the TS packets have a regular time interval.例文帳に追加
ジッタ吸収回路42は、TCP/IPインタフェース41から入力されたTSパケットのパケット間の時間間隔Tts’を、送信機30内のMPEG2エンコーダ31の出力TSパケットのパケット間の時間間隔Ttsと同等になるように処理し、TSパケット同士が等時間間隔となったTSストリームをMPEGデコーダ43に供給する。 - 特許庁
The connection apparatus records the MAC address of the terminal, records maintenance function execution necessity information expressing the execution necessity of the maintenance function for the terminal in association with the MAC address of the terminal, and transmits a message including the maintenance function execution necessity information associated with the MAC address of the terminal to the server apparatus using a Mobile IP.例文帳に追加
ここで、前記接続装置は、前記端末のMACアドレスを記録するとともに、前記端末に対する保守機能の実行要否を表す保守機能実行要否情報を該端末のMACアドレスと対応付けて記録し、前記端末のMACアドレスと対応付けられた保守機能実行要否情報を含むメッセージを、Mobile IPを用いて前記サーバ装置に送信する。 - 特許庁
When music data (incoming music file 50) are distributed from a distribution server 20 to a terminal device (portable telephone set 10) through a network 30, the distribution server obtains inherent identification information on an IP address, etc., allocated to each terminal device and an electronic watermark information processing means 24 embeds the identification information as electronic watermark information in the music data and distributes them.例文帳に追加
ネットワーク30を介して、配信サーバ20から端末装置(携帯電話機10)に楽曲データ(着信ミュージックファイル50)を配信する際、配信サーバは、各端末装置に割り当てられたIPアドレスなどの固有の識別情報を取得し、電子透かし情報処理手段24において、この識別情報を電子透かし情報として楽曲データに埋め込んで配信する。 - 特許庁
When a tag detector 21 of a communication terminal 2 detects a radio tag 5 anew, a communication controller 22 requests a registration server 1 to register account information including an IP telephone identifier corresponding to the radio tag 5, and a registration changer 13 of the registration server 1 registers the account information paired with the terminal identifier of the communication terminal 2 in a memory 11.例文帳に追加
通信端末装置2のタグ検出部21が無線タグ5を新たに検出すると、通信制御部22はその無線タグ5に対応するIP電話識別子を含むアカウント情報の登録を登録サーバ1に要求し、登録サーバ1の登録変更部13は記憶部11にアカウント情報と通信端末装置2の装置識別子を対にして登録する。 - 特許庁
In this shift method of mobile wireless connection between at least one communication unit of a connection base that makes consecutive transmission, especially wireless communication units (8; 13) and at least two interfaces (IWU 1-IWU 3) of a packet exchange service, especially an IP network (1), a conference feature of at least one control protocol (H.343; SIP) is used.例文帳に追加
連続的に伝送を行う、接続ベースの少なくとも1つの通信装置、とりわけ無線通信装置(8;13)と、パケット交換サービス、とりわけIPネットワーク(1)の少なくとも2つのインターフェース装置(IWU1〜IWU3)との間での移動無線接続の移行方法において、とりわけ少なくとも1つの制御プロトコル(H.323;SIP)の会議特徴を使用する。 - 特許庁
According to this apparatus, a plurality of addresses of the called party whom a calling party frequently making a call are registered in a packet switching network service provider such as a VoIP network service provider, and an IP/MPLS backbone network 110 can dial the numbers on behalf of the calling party until the called party is reached or until a list of call available telephone numbers has been exhausted.例文帳に追加
本発明によると、呼び出し元が頻繁に電話をかける相手の複数のアドレスを、VoIPネットワークサービスプロバイダなどのパケット交換網サービスプロバイダに登録し、呼び出し先が応答するまで、もしくは発信可能な電話番号のリストが空になるまで、IP/MPLS基幹ネットワーク110が呼び出し元の代わりにそれらの番号をダイヤルすることができる。 - 特許庁
To provide a technique of obtaining voice/character data broadcasting and TV broadcasting by transferring data, voice and images from a single transmission terminal to two or more fixed terminals or two or more mobile terminals by an IP multicast in fixed/mobile multimedia fusion communication, which is seamless communication between fixed/mobile terminals, that do not distinguish communication with a mobile terminal from communication with a fixed terminal, from each other.例文帳に追加
固定・移動・マルチメディア融合通信は、移動端末と固定端末間の通信を区別しない固定・移動端末間シームレス通信であり、IPマルチキャストにより、単一の送信端末から複数の固定端末や、複数の移動端末へのデータ、音声、画像の転送が可能となり、音声や文字データ放送、TV放送を可能とする技術を提供する。 - 特許庁
A gateway device, arranged at an edge of a network for receiving information provisioning converts a port number of a printing equipment prepared in the network into a temporary port number, and transfers the converted temporary port number and an IP address as an information about the destination, to a provisioning source network which performs information provisioning, together with information provisioning software for performing information share processing.例文帳に追加
情報提供を受ける側のネットワークのエッジ部分に設けられたゲートウェイ装置で同ネットワークに設けられた印刷装置のポート番号を仮のポート番号へと変換し、変換した仮のポート番号とIPアドレスを宛て先の情報として、情報共有処理を行う情報提供ソフトウェアとともに、情報提供を行う提供元のネットワークへと転送する。 - 特許庁
The broadcasting system is further provided with one or more program information servers having the program information and relevant additional information described in a data description language and each terminal is provided with a means which displays the program information and relevant additional information received from the program information servers through an IP network and another means which displays the video information corresponding to the program information selected by a user.例文帳に追加
データ記述言語で記述された、番組情報及び関連付加情報を有する1つ以上の番組情報サーバを更に設け、端末は、番組情報サーバからIPネットワークを介して受信した番組情報及び関連付加情報を表示する手段と、利用者によって選択された当該番組情報に対応する映像情報を表示する手段とを有する。 - 特許庁
When the IP flow information is transmitted, the head positions of each record are specified by record length of each record from the template information management table 15, the head address of a necessary information item is read and data starting from a position determined by the head position, and the head address is extracted for the segmentation frequencies of the necessary information item set in the template common information management table 16.例文帳に追加
IPフロー情報が送られてくると、テンプレート情報管理テーブル15から各レコードのレコード長より当該レコードの先頭位置を特定し、必要な情報項目の先頭アドレスを読み出し、先頭位置と先頭アドレスで決まる位置から始まるデータを、テンプレート共通情報管理テーブル16に設定されている、前記の必要な情報項目の切り出し回数だけ取り出す。 - 特許庁
This invention provides a transmitter side gateway system and a receiver side gateway system which assemble short packets into IP packets: the short packet having a short packet header including a sequence symbol in the unit of the short packets, and the sequence symbol is provided with information for identifying a voice encoding system used by an encoder side, start information of a voiced part, and information denoting the number of encoded voice signals.例文帳に追加
ショートパケット単位でのシーケンス記号を含むショートパケットヘッダであって、さらにこのシーケンス記号に符号化側で用いた音声符号化方式を識別する情報や有声音声部の開始情報、符号化音声信号の個数情報を有するものを付与したショートパケットヘッダを含めたショートパケットをIPパケットに組み立てる送信側ゲートウェイシステムと受信側ゲートウェイシステムを提供する。 - 特許庁
A gateway section 191 and a router section 192 are incorporated in a line interface section 19 having been already equipped on a master apparatus 1B, and the line interface section 19 is provided with only an interface function with a LAN 3 and an interface function with an IP network IPN so as to eliminate the need for the LAN 3 interconnecting between the gateway section 191 and the router section 192.例文帳に追加
主装置1Bにおいて、既に備えられている回線インタフェース部19にゲートウェイ部191及びルータ部192を内蔵させ、かつこの回線インタフェース部19にはLAN3との間のインタフェース機能及びIP網IPNとの間のインタフェース機能のみを設けるようにして、ゲートウェイ部191とルータ部192との間を接続するLAN3を削除するようにした。 - 特許庁
The IP phone network is equipped with an emergency earthquake flash receiver 22 for receiving only the emergency earthquake flash of the Japan Meteorological Agency, as well as, an emergency earthquake flash distribution system 23, provided to each of predetermined communication areas so as to receive emergency earthquake flash from the emergency earthquake flash receiver 22 and distribute it to the in-home terminal 31 that belongs to each of the communication areas.例文帳に追加
IP電話ネットワークは、気象庁の緊急地震速報を専用に受信する緊急地震速報受信装置22を備え、且つ、あらかじめ定めた通信領域ごとに配置され、緊急地震速報受信装置22からの緊急地震速報を受け取り、各通信領域に属する宅内端末31に配信する緊急地震速報配信装置23を備える。 - 特許庁
In the mobile node and a gateway apparatus for communication wherein an IP address of the mobile node is changed due to handover, connection management modules 200, 201 of the mobile node 100 and the gateway 101 store connection information of the mobile node 100 before the handover and the connection information before the handover is made to correspond to the connection information after the handover to continue the communication before the handover even after the handover.例文帳に追加
ハンドオーバーにより移動ノードのIPアドレスが変更になる通信の移動ノードとゲートウェイ装置に関し、移動ノード100とゲートウェイ101のコネクション管理モジュール200,201が、移動ノード100のハンドオーバー前のコネクション情報を記憶しておき、これをハンドオーバー後のコネクション情報と対応付けることにより、ハンドオーバー前の通信をハンドオーバー後にも継続できるようにする。 - 特許庁
The service application of the servers (IP and SCP) is developed by using a programming interface, and its handler meets each intelligent network protocol, in compliance with the ITU/ETSI standards, the BELLCORE standards, and the WIN standards via direct network communication between the remote server and the intelligent peripheral server or via a central switch (SSP) of an exchange telephone network to which phones are connected.例文帳に追加
サーバ(IPおよびSCP)のサービス・アプリケーションは、プログラミング・インターフェースを使用開発され、ハンドラは、リモート・サーバとインテリジェント周辺サーバとの直接ネットワーク通信か電話が接続される交換電話網の中央交換(SSP)を介する通信で、ITU/ETSI規格、BELLCORE規格、WIN規格の各インテリジェント・ネットワーク・プロトコルに適合される。 - 特許庁
In the electrophotographic photoreceptor structured by forming a photosensitive layer containing a charge generating material, a charge transfer material and a binder resin on a conductive supporting body, a compound expressed for example, by formula Ia as the charge generating material and a compound expressed by formula IIa and having 5.35-5.45 eV IP value as the charge transfer material are contained.例文帳に追加
導電性支持体上に電荷発生物質と電荷移動物質及び結着樹脂を含有する感光層を形成してなる電子写真感光体において、電荷発生物質として、例えば式[Ia]で表される化合物を含有するとともに、 電荷移動物質として、例えば式[IIa]で表される化合物を含有し、IP値が5.35〜5.45eVのものを用いる。 - 特許庁
In updating a global IP address, when a DDNS update request is issued from a DDNS client terminal 3 to a DDN server 2, the version number of the firmware of the DDNS client terminal 3 and its machine kind information are transmitted, and when the updated version firmware is present, version-up notification is noticed from the DDNS sever 2 to the DDNS client terminal 3.例文帳に追加
本発明は、グローバルIPアドレス更新時、DDNSクライアント端末3からDDNSサーバ2にDDNS更新要求を行うときに、DDNSクライアント端末3のファームウェアのバージョン番号と機種情報とを通知し、最新のバージョンのファームウェアがあるときにはDDNSサーバ2がDDNSクライアント端末3に対してバージョンアップ通知を行うことを特徴とする。 - 特許庁
When there is access to a specific address in response to a request from the initiator IP module, the device is configured to give information necessary for transfer to another cluster and determine whether a transfer destination is its own cluster or the other cluster on the basis of the information to transfer data.例文帳に追加
イニシエータIPモジュールと、リクエスト転送回路と、レスポンス転送回路と、自クラスタ番号レジスタ等を含むクラスタを2つ以上具備し、イニシエータIPモジュールからのリクエストに対して、特定のアドレスへのアクセスであった場合、別クラスタへの転送に要する情報を付与し、その情報を元に転送先が自クラスタか別クラスタかを判定してデータを転送するようにデータ処理装置を構成する。 - 特許庁
The following shall be excluded from patent protections: (a) Discoveries, scientific theories and mathematical method; (b) Schemes, rules and methods of performing mental acts, playing games or doing business, and programs for computers; (c) Methods for treatment of the human or animal body by surgery or therapy and diagnostic methods practiced on the human or animal body. This provision shall not apply to products and compositions for use in any of these methods; (d) Plant varieties or animal breeds or essentially biological process for the production of plants or animals. This provision shall not apply to microorganisms and non-biological and microbiological processes; (e) Aesthetic creations; and (f) Anything which is contrary to public order or morality. (Sec. 22, IP CODE)例文帳に追加
次のものは,特許による保護から除外される。 (a)発見,科学の理論及び数学的方法 (b)精神的活動の遂行,遊戯又は事業行為に関する計画,法則及び方法並びにコンピュータ・プログラム (c)手術又は治療による人体又は動物の体の処置方法及び人体又は動物の体の診断方法。本規定は,これらの方法の何れかにおいて使用するための物及び組成物には適用しない。 (d) 植物の品種,動物の品種並びに植物又は動物の生産のための本質的に生物学的な方法。本規定は,微生物並びに非生物学的及び微生物学的方法には適用しない。 (e)美的創作物,及び (f)公序良俗に反するもの (IP法第22条) - 特許庁
IP address information about a first home gateway 30 connected to a first home network 20 is set as forwarding information in a second HGW 60 connected to a second home network 50, so that a digital media player 40 connected to the second home network 50 can access a digital media server 10 connected to the first home network 20 to view content information stored in the digital media server 10.例文帳に追加
第2ホームネットワーク50に接続された第2HGW60に、第1ホームネットワーク20に接続された第1ホームゲートウェイ30のIPアドレス情報を転送先情報として設定しておくことで、第2ホームネットワーク50に接続されたデジタルメディアプレーヤ40から第1ホームネットワーク20に接続されたデジタルメディアサーバ10にアクセスしてデジタルメディアサーバ10に記憶されているコンテンツ情報を視聴可能となるように構成する。 - 特許庁
In a communication system that carries out communication between a plurality of communication devices and a plurality of switching hubs connected to a general-purpose network, the switching hub has an IP address common to the other switching hub in a subnet consisting of at least one of the plurality of communication devices and the other switching hubs, and transmits interior information thereof to an originator of a multicast packet when receiving the preliminarily set multicast packet.例文帳に追加
汎用ネットワークに接続された複数の通信装置および複数のスイッチングハブ間で通信を行う通信システムにおいて、前記スイッチングハブは、前記複数の通信装置のうち少なくとも一台と他のスイッチングハブとによって構成されるサブネット内では他のスイッチングハブと共通のIPアドレスを有し、予め定められたマルチキャストパケットを受信すると自機の内部情報を前記マルチキャストパケットの送信元に送信することを特徴とする。 - 特許庁
The method for converting audio information based on the DVD Audio Standards into transmission information based on the IEEE 1394 Standard comprises extracting reproduction control information contained in a private heater, grouping the audio information in packets to form audio data AD1-AD6, and adding the reproduction control information such as dynamic range control data DRC following the audio data AD1-AD6, thereby forming isochronous packets IP.例文帳に追加
DVDオーディオ規格のオーディオ情報をIEEE1394規格に基づく伝送情報に変換する情報変換方法であって、プライベートヘッダ内に含まれている再生制御情報を抽出し、当該オーディオ情報をパケット化してオーディオデータAD1乃至AD6を形成し、更にオーディオデータAD1乃至AD6に後続してダイナミックレンジ制御データDRC等の当該再生制御情報を付加し、アイソクロナスパケットIPを形成する。 - 特許庁
When a DTMF tone signal transmission request signal detection section 103d of a proxy 103 detects a DTMF tone signal transmission request signal inserted to an RTP packet or a packet in compliance with the SIP received from the IP telephone terminal and a DTMF digit signal included in the transmission request signal, a DTMF tone signal generating section 103e generates a DTMF tone signal corresponding to the DTMF digit signal.例文帳に追加
プロキシ103において、DTMFトーン信号送信要求信号検出部103dが、IP電話端末から受信したRTPパケット又はSIPにパケットに挿入されているDTMFトーン信号送信要求信号及びこれに含まれるDTMFデジット信号を検出したならば、DTMFトーン信号生成部103eは、該DTMFデジット信号に対応するDTMFトーン信号を生成する。 - 特許庁
Where the application concerns a microbiological process or the product thereof and involves the use of a microorganism which cannot be sufficiently disclosed in the application in such a way as to enable the invention to be carried out by a person skilled in the art, and such material is not available to the public, the invention shall only be regarded as being disclosed if: (a) A culture of the microorganism has been deposited in a depositary institution before filing the application; (b) The depositary institution and the file number of the culture deposit are stated in the application. If this information is not yet available at the time of filing the application, the said information shall be submitted within two months from request of the Examiner. Publication of the application under Section 44, IP CODE shall be held pending submission of said information; and (c) The application as filed gives relevant information as is available to the applicant on the characteristics of the microorganism.例文帳に追加
出願が微生物学的方法又はこれにより得られる物に関連し,かつ,微生物の使用を必要とする場合において,その発明を当該技術の熟練者が実施することができるような方法では,その微生物を出願に十分に開示することができず,また,その微生物を公衆の利用に供することができないときは,発明は,次の状況においてのみ開示されたものとみなす。 (a)微生物の培養体が出願前に寄託機関に寄託されていること (b)寄託機関及び培養体寄託番号が出願書類に記載されていること。この情報が出願の時点で未だ入手可能でない場合は,当該情報は,審査官の請求から2月以内に提出しなければならない。IP法第44条に基づく出願の公開は,当該情報の提出を待って行われる。及び (c)なされた出願が,微生物の特性に関して,出願人による入手が可能な関連情報を与えること - 特許庁
(a) If the invention is not considered patentable, in any manner, all the claims will be rejected by the Examiner. If the invention is considered patentable as claimed in certain of the claims, but unpatentable as claimed in other claims, the latter claims will be rejected but will not result in the refusal to grant a patent provided it is limited only to claims that have not been rejected. (b) In rejecting claims for want of novelty or for want of inventive step, the Examiner must cite the references most relevant to the invention. When a reference is complex or shows or describes inventions other than that claimed by the applicant, the particular part relied on must be designated as nearly as practicable. The pertinence of each reference, if not obvious, must be clearly explained and each rejected claim specified. (c) Claims may be rejected for non-compliance with Sec. 35.1 and Sec. 36.1, IP CODE.例文帳に追加
(a)発明が如何なる点でも特許性がないとみなされた場合は,審査官は,すべてのクレームを拒絶する。発明が,一定のクレームにおいては特許性があるが,他のクレームにおいては特許性がないとされた場合は,後者のクレームは拒絶されるが,結果として拒絶されなかったクレームのみに限定することを条件として特許が付与されることにはならない。 (b)新規性の欠如又は進歩性の欠如のためにクレームを拒絶するに際しては,審査官は,当該発明に最も関連する引例を挙げなければならない。引例が複雑である場合,又は出願人がクレームしている以外の発明を提示又は記述している場合は,依拠する特定部分をできる限り厳密に指定しなければならない。各引例との関係が明らかでない場合は,これについて明確に説明し,かつ,拒絶した各クレームを特定しなければならない。 (c)クレームは,IP法第35条(35.1)及び第36条(36.1)を遵守しない場合も拒絶されることがある。 - 特許庁
The petition for cancellation of the registration of a mark may be filed: (a) Within five years from the date of registration of the mark under the IP Code; (b) at any time, if the registered mark becomes the generic name for the goods or services, or a portion thereof, for which it is registered, or has been abandoned, or its registration was obtained fraudulently or contrary to the provisions of the IP Code, or if the registered mark is being used by, or with the permission of, the registrant so as to misrepresent the source of the goods or services on or in connection with which the mark is used. If the registered mark becomes the generic name for less than all of the goods or services for which it is registered, a petition to cancel the registration for only those goods or services may be filed. A registered mark shall not be deemed to be the generic name of goods or services solely because such mark is also used as a name of or to identify a unique product or service. The primary significance of the registered mark to the relevant public rather than purchaser motivation shall be the test for determining whether the registered mark has become the generic name of goods or services on or in connection with which it has been used. Evidence on purchaser motivation shall not be admitted; (c) At any time, if the registered owner of the mark without legitimate reason fails to use the mark within the Philippines, or to cause it to be used in the Philippines by virtue of a license during an uninterrupted period of at least three years.例文帳に追加
標章登録の取消申請は,次のように行うことができる。 (a)IP法に基づく標章の登録日から5年以内 (b)当該登録標章が,登録に係わる商品若しくはサービス又はその一部について普通名称になっているか放棄されている場合,当該登録が不正に若しくはIP法の規定に反して得られた場合,又は登録人により若しくは登録人の許可を得て当該登録標章が商品若しくはサービスの出所を偽って表示するように使用されている場合は,いつでも。当該登録標章が当該商品又はサービスの一部のみについて普通名称になっている場合は,当該一部の商品又はサービスについてのみ取消申請をすることができる。登録標章は,ある独特の商品若しくはサービスの名称としても又はある独特の商品若しくはサービスを特定するためにも使用されているということのみを理由としては,商品又はサービスの普通名称であるとはみなさない。登録標章が当該標章を使用している商品又はサービスの普通名称になっているか否かを決定するに当たっては,購入者の購入の動機ではなく,関係する公衆にとっての当該標章の主要な意味が基準になるものとする。購入者の動機に関する証拠は認められない。 (c)登録商標所有者が正当な理由なく3年以上継続してフィリピンにおいて当該標章を使用しなかったか又はライセンスによりフィリピンにおいて使用させることをしなかった場合は,いつでも。 - 特許庁
When the ISDN adaptor connects an optional telephone set among telephone sets to either of the ISDN or the IP network to form a speech path and receives the call information for designating a channel used for the speech path formed between the ISDN adaptor and a line terminator in the speech path from the line terminator, the ISDN adaptor releases the channel.例文帳に追加
そして前記ISDNアダプタは、前記電話機における任意の電話機を前記ISDNまたは前記IP網のいずれかに接続して通話経路を形成している場合に、当該通話経路における当該ISDNアダプタと前記回線終端装置との間に形成している通話経路に用いているチャネルを指定した呼出情報を前記回線終端装置から受信すると、当該チャネルを解放する。 - 特許庁
The voice quality evaluation apparatus 310 in the call quality evaluation system 200 transmits an evaluation voice signal, the network analyzer 320 acquires a packet corresponding to a voiced part of the evaluation voice signal, the voice quality evaluation apparatus 410 receives the evaluation voice signal deteriorated via an IP network 310, and the network analyzer 320 acquires a packet corresponding to the voiced part of the received evaluation voice signal.例文帳に追加
通話品質評価システム200は、音声品質評価装置310から評価用音声信号を送信し、ネットワークアナライザ320が評価用音声信号の有音部に対応するパケットを捕獲し、音声品質評価装置410がIPネットワーク310を経由して劣化した評価用音声信号を受信し、ネットワークアナライザ320が該受信する評価用音声信号の有音部に対応するパケットを捕獲する。 - 特許庁
To avoid the interruption of telephone conversation at the time of hold delivery in a VoIP telephone system provided with a plurality of VoIP telephone terminals connected to a local area network consisting of IP network, and an exchange unit for performing a call control between the VoIP telephone network and an opposite telephone terminal and at least transmission control of packet from the VoIP telephone terminal to the opposite telephone terminal.例文帳に追加
IPネットワークからなるローカルエリアネットワークに接続される複数個のVoIP電話端末と、VoIP電話端末の相手電話端末との間における呼制御および少なくとも前記VoIP電話端末からのパケットの前記相手電話端末への送出制御を行う交換装置とを備えるVoIP電話システムにおいて、保留転送時の通話の途切れが生じないようにする。 - 特許庁
When a detected packet is the session establishment completion packet, a transmission right management section 15 collates address information in the packet with address information of an internal network apparatus, gives a transmission right at an interval shorter than the shortest default transmission interval of each codec system used by the IP phone (VoIP) or the like as a standard system to the adapted apparatus and an internal transmission section 16 informs terminals through the internal network.例文帳に追加
送信権管理部15は、検出パケットが、セッション確立完了パケットの場合、パケット内のアドレス情報と内部ネットワークの装置のアドレス情報とを照合し、適合した装置に対して、IP電話(VoIP)等で標準に使用されている各コーデック方式の最短デファルト送信間隔より短い間隔で送信権を与え、内部送信部16により内部ネットワークで端末に通知する。 - 特許庁
When a desired print job log 406 or a transmission job log 407 is selected from a displayed print job history or transmission job history, a filter creator 403 automatically creates a filter condition expression to selectively acquire desired packets based on address information (IP addresses and port numbers) related to the print job log 406 or the transmission job log 407, and configures the filter condition expression in a filtering part 402.例文帳に追加
表示されたプリントジョブ履歴、又は送信ジョブ履歴の中から所望のプリントジョブログ406、又は送信ジョブログ407を選択すると、フィルタ生成部403は、そのプリントジョブログ406、又は送信ジョブログ407に係るアドレス情報(IPアドレス、ポート番号)に基づいて、所望のパケットを選択的に取得するためのフィルタ条件式を自動的に生成して、フィルタリング部402に設定する。 - 特許庁
In order to assist the development of R&D strategy and IP strategy, the results of patent application technical trends surveys and other studies on selected technological themes will be made public available via the Patent Office’s website and other channels. These themes will focus mainly on “Green Innovation” (environment/energy) and “Life Innovation” (medical and health care) related technologies, which have been identified as being pivotal to Japan’s future growth and social development. (Continuation) (See p. 218.) 例文帳に追加
研究開発戦略や知的財産戦略構築を支援するために、日本の将来にわたる成長と社会の発展のための主要な柱として定められた「グリーン・イノベーション」(環境・エネルギー)、「ライフ・イノベーション」(医療・健康)関連分野を中心に選定した技術テーマについて、特許出願動向等の調査結果を、特許庁ホームページ等を通じて情報発信を行う。(継続)(p.226参照) - 経済産業省
Marks registered under Republic Act No. 166 shall remain in force and effect but shall be deemed to have been granted under the IP Code and shall be renewed within the time and manner provided for renewal of registration by these Regulations; provided, that marks whose registration have a remaining duration as of January 1, 1998 of more than six and one-half years shall be required to submit the declaration and evidence of actual use prescribed in these Regulations within one year following the tenth and fifteenth anniversaries of the registration or renewal registration under Republic Act No. 166; provided, further, that marks whose registrations have a remaining duration of six and one-half years or less may no longer be subject to the requirement of declaration and evidence of use but shall be renewed within the time and in the manner provided for renewal of registration by these Regulations and, upon renewal, shall be reclassified in accordance with the Nice Classification. The renewal shall be for a duration of ten years. Trade names and marks registered in the Supplemental Register under Republic Act No. 166 whose registration, including any renewal thereof, was subsisting as of January 1, 1998 shall remain in force but shall no longer be subject to renewal.例文帳に追加
共和国法律第166号に基づいて登録された標章は引き続き有効であるが,IP法に基づいて認められたものとみなされ,本規則が登録更新のために規定する期間内及び方法で更新される。ただし,1998年1月1日現在でその登録の残存期間が6年半より長い標章は,共和国法律第166号に基づく登録又は更新登録の10周年日及び15周年日から1年以内に,本規則に定める実際の使用の宣言書及び証拠を提出しなければならない。ただし,その登録の残存期間が6年半以内である標章は,もはや使用の宣言書及び証拠の要件の対象とされないが,本規則が登録更新のために規定する期間内及び方法で更新されるものとし,更新されれば,ニース分類に基づいて再分類される。更新は,10年とする。共和国法律第166号に基づいて補助登録簿に登録された商号及び標章であって,その登録が更新によるものを含め1998年1月1日時点で存続していたものは,引き続き有効であるが,もはや更新の対象ではない。 - 特許庁
The DC-DC converter 42 measures an input current Iin, compares the input current Iin with a feed current rating, controls a positive charge current Ip fed to a secondary battery BAT when the input current Iin is smaller than the feed current rating, and controls a negative charge current In fed to a load 41 from the secondary battery BAT when the input current Iin exceeds the feed current rating.例文帳に追加
DC−DCコンバータ42は、入力電流Iinを測定し、その入力電流Iinと供給電流定格とを比較し、入力電流Iinが供給電流定格より少ない場合には二次電池BATに供給する正の充電電流Ipを制御し、入力電流Iinが供給電流定格を越える場合には二次電池BATから負荷部41に供給する負の充電電流Inを制御する。 - 特許庁
The monitoring system using the network cameras for distributing photographed image information onto a network includes: the network cameras installed at monitoring places and distributing photographed image information onto the network; an image display apparatus for displaying the distributed image information; and a network camera management server for assigning an IP address to each network camera when the network cameras are connected to the network and transmitting parameters described in a parameter setting file via the network.例文帳に追加
撮影した画像情報をネットワーク上に配信するネットワークカメラを用いた監視システムにおいて、監視場所に設置され撮影した画像情報をネットワーク上に配信するネットワークカメラと、配信された画像情報を表示させる画像表示装置と、ネットワークカメラがネットワーク接続時にネットワークカメラに対してIPアドレスを割り当てパラメータ設定ファイルに記載されたパラメータをネットワークを介して送信するネットワークカメラ管理サーバとを設ける。 - 特許庁
If the invention protected by a patent, hereafter referred to as the “second patent”, within the country cannot be worked without infringing another patent, hereafter referred to as the “first patent”, granted on a prior application or benefiting from an earlier priority, a compulsory license may be granted to the owner of the second patent to the extent necessary for the working of his invention, subject to the following conditions: (a) The invention claimed in the second patent involves an important technical advance of considerable economic significance in relation to the first patent; (b) The owner of the first patent shall be entitled to a cross-license on reasonable terms to use the invention claimed in the second patent; (c) The use authorized in respect of the first patent shall be non-assignable except with the assignment of the second patent; and (d) The terms and conditions of Section 95 (Requirement to obtain a license on reasonable commercial terms), Section 96 (Compulsory Licensing of patents involving semi-conductor technology), Section 98 (Form and Contents of Petition), Section 99 (Notice of Hearing), and Section 100 (Terms and Conditions of Compulsory License) of the IP Code.例文帳に追加
国内において,ある特許(以下「第2特許」という)により保護される発明が,先の出願に基づいて付与された又は先の優先権を有する他の特許(以下「第1特許」という)を侵害することなく実施することができない場合は,第2特許の所有者がその発明を実施するために必要とする範囲で,次の条件に従うことを条件として,第2特許の所有者に強制ライセンスを許諾することができる。 (a)第2特許に係わる発明が,第1特許と連関して相当な経済的重要性を有する重要な技術の進歩を生じさせること (b)第1特許の所有者が,合理的な条件で第2特許に係わる発明を使用するクロスライセンスを受ける権利を与えられること (c)第1特許について付与されたライセンスは,第2特許とともに譲渡する場合を除いて,譲渡することができないこと (d)IP法第95条(合理的な商業上の条件でライセンスを得る要件),第96条(半導体技術に係わる特許の強制ライセンス許諾),第98条(申請の様式及び内容),第99条(審理の通知)並びに第100条(強制ライセンスの条件)の条件によること - 特許庁
When the communication apparatus discriminates that the caller is an opposite party to which an automatic callback is applied, the communication apparatus calls back the caller and connects an IP phone being an extension at the call arrived side included in the extracted connection information to the mobile phone of an external line through which the callback is executed.例文帳に追加
着信から所定の時間内に該着信が発信元から切断された時、電話番号抽出記憶部11で抽出した接続情報と呼返し条件蓄積部12に蓄積されている自動呼返し条件とを呼返し処理部16で比較し、発信者が自動呼返しすべき相手であると判定された場合、発信者に対して当該通信装置から呼返すと共に、抽出した接続情報に含まれる着信側の内線のIP電話機と呼返した外線の携帯電話とを接続することを特徴とする。 - 特許庁
Unless otherwise indicated, the following terms shall be understood as follows: (a) “Bureau” means the Bureau of Legal Affairs of the Intellectual Property Office; (b) “Chief Hearing Officer” means the officer within the Bureau who exercises immediate supervision over any Hearing Officer. His title or official designation may differ from the words “Chief Hearing Officer” depending on the structure of the Office; (c) “Court” means a court of general jurisdiction such as Regional Trial Court; (d) “Director” means the Director of the Bureau of Legal Affairs; (e) “Director General” means the head of the Intellectual Property Office; (f) “Hearing Officer” means the Officer within the Bureau authorized to exercise the functions of “Hearing Officer” in these Regulations. The title or official designation of such officers may differ from the words “Hearing Officers” depending on the structure of the Office; (g) “IP Code” means Republic Act No. 8293 otherwise known as the Intellectual Property Code of the Philippines; (h) “Office” means the Intellectual Property Office; (i) “Regulations” means this set of rules and regulations and such Regulations as may be formulated by the Director of the Bureau of Legal Affairs and approved by the Director General.例文帳に追加
別段の定めがない限り,次の用語は,次のように解釈する。 (a)「局」とは,知的所有権庁の法務局をいう。 (b)「主任聴聞官」とは,局の上級職員であって,聴聞官を直接監督するものをいう。その役職又は正式な呼称は,庁の構成によっては,「主任聴聞官」の語と異なる場合がある。 (c)「裁判所」とは,地方裁判所等の一般管轄権を有する裁判所をいう。 (d)「局長」とは,法務局長をいう。 (e)「長官」とは,知的所有権庁の長をいう。 (f)「聴聞官」とは,局の上級職員であって,本規則において,「聴聞官」の職権を行使する権限を有するものをいう。当該職員の役職又は正式の呼称は,庁の構成によっては「聴聞官」の語と異なる場合がある。 (g)「IP法」とは,フィリピン知的財産法とも称する共和国法律第8293号をいう。 (h)「庁」とは,知的所有権庁をいう。 (i)「規則」とは,この一連の規則及び法務局長が作成し長官が承認する規則をいう。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|