例文 (999件) |
position 1の部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 17961件
A portable terminal 3 includes: an access destination-reading means which reads the access destination information for requiring the content server 1 to deliver the content from a shot image of the content indicated on the content display; and a content delivery-requiring means which transmits position information and an address specified by a user of the portable terminal to the content server by using the read access destination information.例文帳に追加
携帯端末は、前記コンテンツ表示機に表示された前記コンテンツを撮影した画像から前記コンテンツサーバにコンテンツの配信を要求するためのアクセス先情報を読み取るアクセス先情報読み取り手段と、前記読み取ったアクセス先情報を用いて、位置情報および携帯端末ユーザが指定したアドレスを、前記コンテンツサーバに対して送信するコンテンツ配信要求手段と、を備える。 - 特許庁
The microchip made of plastic described in Claim 1 is formed by bonding a plastic substrate having a microflow passage on the surface and a plastic film via an adhesive, wherein the circumference of the plastic film is located at a position inside of the plastic substrate, and preferably the distance between the circumference of the plastic film and that of the plastic substrate is 0.2 mm or greater.例文帳に追加
表面に微細流路を有するプラスチック基板とプラスチックフィルムとを接着剤を介して接合してなるプラスチック製マイクロチップにおいて、該プラスチックフィルムの外周が該プラスチック基板の外周よりも内側に在ることを特徴とするプラスチック製マイクロチップであり、好ましくは前記プラスチックフィルムの外周と前記プラスチック基板の外周の距離が0.2mm以上である請求項1記載のプラスチック製マイクロチップ。 - 特許庁
A device to join an electronic component 6 is provided with a stage 1 to place an electronic component, an inert gas supply means 5 to supply an inert gas from below the stage, a roughly inverted bowl shaped body 2 arranged to cover the stage and an opening part 3 formed into a roughly inverted bowl shaped body at the position corresponding to above a roughly center part of the stage.例文帳に追加
電子部品6の接合加工を行う為の装置であって、電子部品を載置するステージ1と、ステージの下方から不活性ガスを供給する不活性ガス供給手段5と、ステージを覆う如く設けられた略逆碗形状体2と、ステージの略中央部上方に対応する位置において略逆碗形状体に形成された開口部3とを有する電子部品接合加工装置。 - 特許庁
In the A/D converting circuit 1, a two-input delay unit DU which inputs the output of a precedent-stage delay unit DU or an input pulse Pin applied directly from outside in every fixed cycle is inserted as a delay unit DU constituting a pulse delay circuit 10, and the input pulse Pin can be input from the position where the two-input delay unit DU is inserted.例文帳に追加
A/D変換回路1では、パルス遅延回路10を構成する遅延ユニットDUとして、一定間隔毎に、前段の遅延ユニットDUの出力又は外部から直接印加される入力パルスPinを入力とする二入力の遅延ユニットDUが挿入されており、この二入力の遅延ユニットDUが挿入された位置から入力パルスPinを入力することができるようにされている。 - 特許庁
This fluorescent protein is derived from a green fluorescent protein (GFP) or anyone of functional GFP analogues, wherein the fluorescent protein has a mutant amino acid in the position 1 in the upstream direction from a chromophore, so that fluorescent intensity is increased (provided that, GFP varieties having sequences of GSYGLL, LLYGAQ, GCYGMN, MGYGVL, VAYGML, and LYCGTV in positions 64 to 69 are not included).例文帳に追加
緑色蛍光性タンパク(GFP)または何れかの機能的GFP類縁体から誘導された蛍光性タンパクであって、蛍光強度を増大させるために、発色団から上流に向かって位置1にあるアミノ酸が突然変異されている蛍光性タンパク[但し、位置64〜69の配列GSYGLL,LLYGAQ,GCYGMN,MGYGVL,VAYGMLおよびLCYGTVを有するGFP変種は、本発明の蛍光性タンパク群には含まれない]。 - 特許庁
(3) The Cabinet may appoint a Chairperson or Board members other than the Board member provided for in the preceding paragraph from among persons who have the qualifications provided for in the paragraph 1 notwithstanding the provision of the same paragraph, if the consent by both Houses of the Diet cannot be obtained due to the closing of the Diet or the dissolution of the House of Representatives, in case the term(s) of office of the Chairperson or the Board members other than the Board member prescribed in the preceding paragraph expire(s) or a position(s) is (are) vacant. 例文帳に追加
3 会長又は前項に規定する委員以外の委員の任期が満了し、又は欠員を生じた場合において、国会の閉会又は衆議院の解散のために両議院の同意を得ることができないときは、内閣は、第一項の規定にかかわらず、同項に定める資格を有する者のうちから、会長又は前項に規定する委員以外の委員を任命することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Finance Bureaus shall explain to persons who lodge complaints that they are not in a position to act as a mediator for specific transactions, and they shall refer such persons to a designated ADR body (meaning a designated dispute resolution body specified in Article 156-38(1) of the FIEA; the same shall apply hereinafter), Financial Instruments Firms’ Associations and Certified Investor Protection Organizations, which respond to inquiries, complaints, etc. based on the FIEA. 例文帳に追加
申出人に対しては、当局は個別取引に関してあっせん等を行う立場にないことを説明するとともに、必要に応じ、金商法に基づき相談・苦情等への対応を行う機関として、指定ADR機関(金商法第156条の38第1項に規定する指定紛争解決機関をいう。以下同じ。)、金融商品取引業協会又は認定投資者保護団体を紹介するものとする。 - 金融庁
Jichie's master Kukai, one of the three famous ancient calligraphers of ancient Japan, was also of the same clan), they took on the role of myogyo-do teachers and Sakemaro's son SAEKI no Toyoo also held the position of engraving official seals (regulations under the "Engishiki" (codes and procedures on national rites and prayers) Department of State codes and Ministry of Central Affairs codes) following the statement that 'owing to his fine seal engraving, he was made a member of the Tengaku Kan' ("Nihon Sandai Jitsuroku" (sixth of the six classical Japanese history texts), December 20, 861). 例文帳に追加
また、実恵の師である三筆の1人空海も同族であった)ように、明経道の教員の一員同然となり、酒麻呂の子佐伯豊雄も「以彫虫之小、忝学館之末員」(『日本三代実録』貞観(日本)3年11月11日条)と評されるように官印の刻印を担当する職務(『延喜式』太政官式・中務省式に規定がある)が主となっていくようになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A wetted wall column 2 structured so as to form a wetted wall by oil is grounded and disposed inside a cylindrical chamber 1 forming a capture portion, and a discharge wire 4 is disposed at a position facing the wetted wall.例文帳に追加
捕集部を構成する円筒状のチャンバ1の内部に、オイルによって濡れ壁が形成されるように構成された濡れ壁塔2を接地して配設すると共に、この濡れ壁と対向する位置に放電線4を配設し、処理対象となるエアを前記濡れ壁と接触することができるようにチャンバ1内に供給すると共に、放電線4に高電圧を印加して、濡れ壁塔2との間で低温プラズマを発生させる。 - 特許庁
An on-train device 6 receives the train detection signal transmitted to the rail 2, detects that the train reaches the territory boundary by the diffusion signal for train detection and detects a travelling position of the train 1 by corresponding it to a change of length of the territory by the pulse number output from a tachometer generator 8 in detecting the kilo distance and the territory boundary included in the diffusion signal for information transmission.例文帳に追加
車上装置6はレール2に送信された列車検知信号を受信し、列車検知用拡散信号により区間境界に達したことを検出し、情報送信用拡散信号に含まれる区間境界のキロ程と区間境界を検出したとき速度発電機8から出力するパルス数により列車1の走行位置を区間長の変化に対応させて検出する。 - 特許庁
The map data management center 17 specifies the position of a road section including the road subject to information collection when specifying the road subject to information collection requiring collection of road information for a vehicle having the road information collecting device 1 while it specifies the types and properties of the roads subject to information collection in the specified map section with correlating them to the data of the road subject to maintenance.例文帳に追加
地図データ管理センタ17は、道路情報収集装置1が搭載された車両に対して道路情報の収集が必要な情報収集対象道路を指定する際に、当該情報収集対象道路が存在する地図区画の位置を指定すると共に、指定された地図区画中の情報収集対象道路の道路種別及び属性を前記整備対象道路データと対応付けて指定する。 - 特許庁
An electronic control unit 50 monitors whether an intermediate position lock pin 131 is appropriately functioning under the conditions that the pressure of an operating fluid supplied to a valve timing adjusting mechanism 100 is not high enough or not stable enough in a prescribed period or the like after the start of the engine 1, and suitably corrects a control parameter related to the operating state of the engine when the pin is not appropriately functioning.例文帳に追加
電子制御装置50は、エンジン1の始動後所定期間等、バルブタイミング可変機構100に供給される作動油の油圧が十分に高くない条件下、或いは十分に安定していない条件下では、中間位置ロックピン131が適正に機能しているか否かを監視するとともに、それが適正に機能していない場合には、エンジン1の運転状態に関する制御パラメータを適宜修正する。 - 特許庁
Furthermore, a lower side on a more rear side than a mounting position of these holding bodies 4 on the support shaft 2 is supported on the support member 3 so that these holding bodies 4 are inclined in front of both side plates 1 and these holding bodies 4 enter between both side plates 1.例文帳に追加
両側板1の前端下部間に支軸2を掛け渡すと共に、この支軸2より後方の前記両側板1の下部間に支持部材3を掛け渡し、前側辺を本Bの綴じ込み部5との当接部4aとし、前側下部に本Bの綴じ込み部5の下端の支持部4bを設けてなる複数枚の保持体4の前側下部を前記支軸2に適宜間隔をおいてそれぞれ回動自在に取り付け、さらにこれら保持体4の支軸2への取り付け位置より後側の下辺を前記支持部材3に支持させることにより、これら保持体4を両側板1の前方に傾かせたり、これら保持体4を両側板1の間に入り込むようにした。 - 特許庁
Article 81-3 (1) If an official who has reached the mandatory retirement age is about to retire pursuant to the provision of paragraph 1 of the preceding Article, an appointer may keep him/her in his/her present position, notwithstanding the provision of the same paragraph, setting a term within the limit of not more than one year from the day of his/her mandatory retirement day, in order to let him/her continue to perform his/her duties, when there are sufficient reasons for concluding that his/her retirement may cause extreme difficulties in administering public duties in view of the particularities of his/her duties or special circumstances of the performance of his/her duties. 例文帳に追加
第八十一条の三 任命権者は、定年に達した職員が前条第一項の規定により退職すべきこととなる場合において、その職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるときは、同項の規定にかかわらず、その職員に係る定年退職日の翌日から起算して一年を超えない範囲内で期限を定め、その職員を当該職務に従事させるため引き続いて勤務させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(8) Article 27-8(1) to (5) inclusive (excluding Article 27-8(3)(ii) and (iii)) shall apply mutatis mutandis to the Subject Company's Position Statement. In this case, the terms "Tender Offeror" and "amendment" in Article 27-8(1) shall be deemed to be replaced with "the Subject Company as defined in Article 27-10(1)" and "amendment report," respectively; the terms "change in the Terms of Purchase, etc.," "Tender Offeror" and "amendment" in Article 27-8(2) shall be deemed to be replaced with "change in opinion on the Tender Offer," "the Subject Company defined in Article 27-10(1)" and "amendment report," respectively; the terms "Tender Offeror" and "amendment" in Article 27-8(3) and (4) shall be deemed to be replaced with "the Subject Company defined in Article 27-10(1)" and "amendment report," respectively; and the terms "The disposition under paragraph (3)," "amendment" and "the disposition under the preceding paragraph" shall be deemed to be replaced with "The disposition under paragraph (3) as applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-10(8)," "amendment report" and "the disposition under the preceding paragraph as applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-10(8)," respectively. 例文帳に追加
8 第二十七条の八第一項から第五項まで(第三項第二号及び第三号を除く。)の規定は、意見表明報告書について準用する。この場合において、同条第一項中「訂正届出書」とあるのは「訂正報告書」と、「公開買付者」とあるのは「第二十七条の十第一項に規定する対象者」と、同条第二項中「買付条件等の変更」とあるのは「公開買付けに関する意見の変更」と、「公開買付者」とあるのは「第二十七条の十第一項に規定する対象者」と、「訂正届出書」とあるのは「訂正報告書」と、同条第三項及び第四項中「公開買付者」とあるのは「第二十七条の十第一項に規定する対象者」と、「訂正届出書」とあるのは「訂正報告書」と、同条第五項中「第三項の規定による処分」とあるのは「第二十七条の十第八項において準用する第三項の規定による処分」と、「訂正届出書」とあるのは「訂正報告書」と、「前項の規定による処分」とあるのは「同条第八項において準用する前項の規定による処分」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The method for detecting the genetic polymorphism of the aldehyde dehydrogenase involves carrying out the amplification by using at least one of primers hybridizable with a sequence of at least continuous 15 bases, or a base sequence complementary thereto in the sequences represented by sequence numbers 1-7 specifically hybridizable with an aldehyde dehydrogenase gene in the method for detecting the varied position of the aldehyde dehydrogenase gene.例文帳に追加
アルデヒド脱水素酵素遺伝子の変異箇所の配列を検出する方法においてアルデヒド脱水素酵素遺伝子に特異的にハイブリダイズすることが可能な配列番号1−7に示される配列のうち、連続した少なくとも15塩基またはこれに相補的な塩基配列にハイブリダイズ可能なプライマーの少なくとも一つを用いて増幅を行うことを特徴とするアルデヒド脱水素酵素遺伝子多型の検出方法。 - 特許庁
In the combine harvester 1, an auxiliary conveying apparatus 26 for supporting takeover of culms from the threshing depth controlling and conveying apparatus 16 to the threshing feed chain 13 is installed on the inside of a starting end of the threshing feed chain 13 and vertical position of the auxiliary conveying apparatus 26 can be changed.例文帳に追加
前処理部2が刈り取った茎稈の株元側を、搬送始端側を支点として上下揺動する扱深さ調整搬送装置16を介して、脱穀部3の脱穀フィードチェン13まで搬送するコンバイン1において、脱穀フィードチェン13の始端部内側に、扱深さ調整搬送装置16から脱穀フィードチェン13への茎稈の引継ぎを補助する補助搬送装置26を設けると共に、該補助搬送装置26の上下位置を変更可能にする。 - 特許庁
To provide the reciprocal slide mechanism of a fishing spinning reel capable of arbitrary setting the set position and the rotative direction of an oscillation gear, bringing the reel body to be small and light, being easily designed and sharing parts, in addition, realizing to greatly reduce the reciprocal slide pitch of a spool per 1 rotation of a rotative frame by a simple structure and excellent in durability.例文帳に追加
オシレートギヤの設置位置・回転方向が任意に設定でき、リール本体の小型・軽量化が図れる設計容易にして部品共用化が可能な魚釣用スピニングリールのスプール往復摺動機構の提供を目的とし、且つ回転枠1回転あたりのスプールの往復摺動ピッチの大幅な低下を簡単な構成によって実現化できる耐久性の優れた魚釣用スピニングリールのスプール往復摺動機構の提供を目的とします。 - 特許庁
In the method of manufacturing the hot dip metal coated steel strip by which the thickness of the deposited metal is controlled by blowing the gas from a gas wiping nozzle 1 oppositely arranged on both surface across the steel strip on the surface of the steel strip continuously pulled up from a hot melt metal plating bath, the curtain gas is jetted from the outside of each steel strip end part toward the steel strip end part in the jetting height position of the wiping gas.例文帳に追加
溶融金属めっき浴から連続的に引き上げられる鋼帯の表面に、鋼帯を挟んでその両面に対向配置したガスワイピングノズル1からガスを吹き付けて付着金属の厚さを制御する溶融金属めっき鋼帯の製造方法において、ワイピングガス噴射高さ位置で、各鋼帯端部外側から鋼帯端部に向けてカーテンガスを噴射することを特徴とする溶融金属めっき鋼帯の製造方法。 - 特許庁
When determining that the vehicle is in a stop state and determining that the wireless communication is impossible between the wireless communication part 3 and the mobile wireless communication network, this in-vehicle communication equipment 1 displays alarm display information or outputs the alarm speech information by voice or causes a hazard lamp 14 to blink on and off to indicate that the vehicle stop position is between the wireless communication part 3 and the mobile communication network and the wireless communication is impossible.例文帳に追加
車載通信装置1は、車両が停車状態であると判定し、無線通信部3と移動体通信網との間で無線通信を不可能であると判定すると、車両の停車位置が無線通信部3と移動体通信網との間で無線通信を不可能である旨を示すアラーム表示情報を表示させたりアラーム音声情報を音声出力させたりハザードランプ14を点滅させたりする。 - 特許庁
In the ink for forming a spacer for a liquid crystal display device which prints a droplet comprising ink which contains a resin and a solvent for solving the resin and which does not substantially contain a solid particle, on a substrate using an ink-jet method, and removes the solvent from the droplet on the substrate to form the spacer arranged at a predetermined position on the substrate, an octanol/water partition coefficient of the solvent is 1 or greater.例文帳に追加
樹脂及びこれを溶解する溶剤を含有し固形粒子を実質的に含有しないインクからなる液滴をインクジェット法により基板上に印刷し、前記基板上の前記液滴から前記溶剤を除去して、前記基板上の所定の位置に配されたスペーサを形成させる液晶表示装置用スペーサ形成用インクであって、前記溶剤のオクタノール/水分配係数が1以上である液晶表示装置用スペーサ形成用インク。 - 特許庁
The advertisement browsing information collection system comprises one user terminal or more and one information collecting device or more, the user terminal stores advertisement browsing information including the browsing record of an advertisement displayed on the user terminal through the Internet, and the information collecting device acquires the advertisement browsing information stored in the user terminal at a position related to the advertisement and collects each advertisement browsing information.例文帳に追加
本広告閲覧情報収集システムは、1以上のユーザ端末と1以上の情報収集装置からなり、前記ユーザ端末は、インターネットを介してユーザ端末に表示された広告の閲覧履歴を含む広告閲覧情報を記憶しておき、前記情報収集装置は、前記広告に関連する場所で、前記ユーザ端末が記憶している広告閲覧情報を取得し、各広告閲覧情報を収集することを特徴とする。 - 特許庁
A semiconductor device 1 is equipped with a base frame 2 where a semiconductor element 10 of long length is mounted at its center and a wind frame 3 which is superposed on the base frame 2 at the position to surround the element 10, where at least a part of the side 2a of the base frame 2 is positioned outside of the side 3a of the wind frame 3.例文帳に追加
本発明の半導体装置1は、長尺状の半導体素子10が略中央に載置されるベースフレーム2と、ベースフレーム2上の半導体素子10の周辺を囲む位置に重ね合わされるウィンドフレーム3とを備える半導体装置1であり、このベースフレーム2にウィンドフレーム3を重ね合わせた状態で、ベースフレーム2の側面2aにおける少なくとも一部がウィンドフレーム3の側面3aより外方に位置するものである。 - 特許庁
To provide a navigation computer capable of fitting in an assembling spaces with different inclination using as small man power as possible by improving a navigation computer prescribed for a car of a type that a gyro arranged in another casing is attached on a casing wall 1 and the gyro is controlled in a horizontal assembling position for detecting the vehicle rotation degree around a vertical axis.例文帳に追加
ケーシング壁が設けられていて、該ケーシング壁1に、別個のケーシングに配置されたジャイロが取り付けられており、該ジャイロの垂直軸を中心とした車両旋回度を検出するためにジャイロが水平な組付け位置に調整されている形式の自動車用に規定されたナビゲーションコンピュータを改良して、できるだけわずかな手間で、種々異なって傾斜した組付けスペースに適合させることのできるようなナビゲーションコンピュータを提供する。 - 特許庁
The optical disk recording and reproducing device constituted to perform the operation to set the laser output by recording test signals in a trial writing region disposed on the inner peripheral side of the disk 1 and to record the signals in a signal recording region by the set laser output performs the operation to set the laser output by performing the operation to record the test signals in the signal recording position of the signal recording region.例文帳に追加
ディスク1の内周側に設けられている試し書き領域にテスト信号を記録することによってレーザー出力の設定動作を行うとともに設定されたレーザー出力によって信号記録領域に信号を記録するように構成された光ディスク記録再生装置において、信号記録領域の信号記録位置にてテスト信号の記録動作を行うことによりレーザー出力の設定動作を行う。 - 特許庁
Last, a comprehensive set of measures to raise confidence in the banking sector has been agreed, including by facilitating access to term-funding where appropriate and temporarily increasing the capital position of large banks to 9% of Core Tier 1 capital after accounting for sovereign exposures by the end of June 2012, while maintaining the credit flow to the real economy and ensuring that these plans will not lead to excessive deleveraging. 例文帳に追加
最後に,適切な場合におけるターム物の資金へのアクセスを円滑化させること,及び,実体経済への与信の流れを維持し,これらの計画が過度のデレバレッジにつながることの無いよう確保しつつ,大きな銀行の資本規模について、ソブリンへのエクスポージャーを考慮した後で2012年6月末までにコア・ティア1資本を9%まで一時的に増加させることを含む、銀行セクターの信認を高める包括的な一連の措置が合意された。 - 財務省
Article 281-4 (1) The accused and his/her counsel (including the counsel provided for in Article 440) or those who were formerly in such position shall not deliver, present or send by telecommunication lines to others copies and other materials which the public prosecutor was given the opportunity to inspect or copy unless for the intention of use in the following procedures or for the preparation thereof: 例文帳に追加
第二百八十一条の四 被告人若しくは弁護人(第四百四十条に規定する弁護人を含む。)又はこれらであつた者は、検察官において被告事件の審理の準備のために閲覧又は謄写の機会を与えた証拠に係る複製等を、次に掲げる手続又はその準備に使用する目的以外の目的で、人に交付し、又は提示し、若しくは電気通信回線を通じて提供してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 11 (1) A person who intends to establish a manufacturing facility, storage facility or handling facility shall, as provided for by Cabinet Order, obtain permission for each manufacturing facility, storage facility or handling facility from the person specified in each of the following items according to the categories of manufacturing facility, storage facility or handling facility listed in the respective items. The same shall apply to a person who intends to change the position, structure or equipment of a manufacturing facility, storage facility or handling facility: 例文帳に追加
第十一条 製造所、貯蔵所又は取扱所を設置しようとする者は、政令で定めるところにより、製造所、貯蔵所又は取扱所ごとに、次の各号に掲げる製造所、貯蔵所又は取扱所の区分に応じ、当該各号に定める者の許可を受けなければならない。製造所、貯蔵所又は取扱所の位置、構造又は設備を変更しようとする者も、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The rice cooker is liftably provided with the feeding valve stem freely attachably and detachably provided with the feeding valve 3 capable feeding and obstructing the rice from the jacket 1 at the bottom end, and a motor 5 is rotated reverse in the ascending position of the feeding valve stem 4 to regulate the upward movement of the feeding valve stem 4 by a cam.例文帳に追加
貯米部Aと下方に向けて米を案内可能なジャケット1を設けた洗浄部Bと炊飯器2を設けている炊飯部Cとを上側からその順に配置し、該ジャケット1から米を投下および阻止可能な投下弁3を下端部に着脱自在に設けた投下弁軸を昇降可能に設け、該投下弁軸4の上昇位置において、モ−タ5を逆転してカムにより投下弁軸4の上側への移動を規制する洗米炊飯装置。 - 特許庁
The pressure chambers are arranged so as to be opposed to a position where almost 1/2 of the adjacent nozzles is set as the center line with respect to a direction along which a large number of the nozzles are arranged in a row.例文帳に追加
インク滴を吐出するノズルに連通する圧力室と、該圧力室の一面が振動板で封止され、該振動板に圧力室複数の前記圧力室へインクを供給する流路に接続する、共通インク室と、前記振動板を変位させる圧電素子と、を有するインクジェット式記録装置において、前記複数のノズルが列状に並んだ方向に対して、隣接するノズルのほぼ1/2を中心線とする位置に前記圧力室が対向するように並べたことを特徴とする。 - 特許庁
[R^1SiO_3/2]_n is a polyorganosilsesquioxane having cage structures in the structural unit, and has m structures in which Si of a position where a part of the cage structure cleaves is bonded with R^2_2R^3Si through O.例文帳に追加
[R^1SiO_3/2]_n・m[R^2_2R^3SiO_1/2] (1)(但し、R^1は炭素数1〜12の炭化水素基であり、nは8、10又は12であり、R^2はメチル基又はフェニル基であり、R^3はビニル基又は(メタ)アクリロキシプロピル基を有する有機官能基であり、mは0〜4の整数である。[R^1SiO_3/2]_nは構造単位中に篭型構造を有するポリオルガノシルセスキオキサンであり、篭型構造が一部開裂した箇所のSiとR^2_2R^3SiがOを介して結合した構造をm個有する) - 特許庁
Article 36 (1) When a port authority is established or the local government becomes the Port Management Body pursuant to the provisions of Article 33 in the port where another local government has been the Port Management Body pursuant to the provisions of the same Article, the local government which has hitherto been the Port Management Body shall lose its position as the Port Management Body insofar as the Port Area is under the jurisdiction of the new Port Management Body. 例文帳に追加
第三十六条 地方公共団体が第三十三条の規定により港湾管理者であつた港湾について、港務局が成立したとき又は他の地方公共団体が、第三十三条の規定により港湾管理者となつたときは、新たに港湾管理者になつた者の港湾区域内にあつては、従来港湾管理者であつた地方公共団体は、港湾管理者としての地位を失う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
An infrared receiving circuit 15 receives an infrared signal fs output from a stylus pen 2, ultrasonic receiving circuits 16, 17 and 18 receive an ultrasonic signal sw output from the stylus pen 2, and a CPU (central processing unit) in a cellular phone 1 calculates a relative position of the stylus pen 2 on the basis of a time between the reception of the infrared signal fs and the reception of the ultrasonic signal sw.例文帳に追加
赤外線受信回路15により、スタイラスペン2から出力された赤外線信号fsが受信され、また、超音波受信回路16,17,18により、同スタイラスペン2から出力された超音波信号swが受信され、赤外線信号fsが受信されてから超音波信号swが受信されるまでの時間に基づいて、携帯電話機1内部のCPU(中央処理装置)により、スタイラスペン2の相対位置が求められる。 - 特許庁
A laser lithographic device 13, which irradiates a laser beam emitted from a laser light source 1, to draw a prescribed pattern is provided with a separating optical mechanism 2 for separating the laser beam, emitted from the laser light source, into a plurality separated beams and radiation position adjustment mechanisms 8 which are provided for the separated beams respectively and irradiate the separated beams, while changing their irradiation directions to draw the prescribed pattern.例文帳に追加
レーザー光源1から発したレーザービームを照射して所定のパターンを描写するレーザー光による描写装置13において、前記レーザー光源1から発したレーザービームを分離させて複数の分離ビームとする分散光学機構2と、前記各分離ビームごとに設けられ、各分離ビームの照射方向を変えて照射することにより前記所定のパターンを描写する照射位置調整機構8とを備えている。 - 特許庁
The display device 1 includes a plurality of thin film materials stacked on a substrate 10 and includes the alignment mark formation portion 20 at a predetermined position on the substrate 10, the alignment mark formation portion 20 having a stack of graduations 21 provided matching a predetermined shape and a plurality of alignment marks 22 formed of the same material as the plurality of thin film materials in the predetermined shape.例文帳に追加
本発明の表示装置1は、基板10上に複数の薄膜材料が積層された構成を備える表示装置において、前記基板10上の所定位置にはアライメントマーク形成部20が設けられており、前記アライメントマーク形成部20には所定形状に合わせて設けられた目盛り21と、前記複数の薄膜材料と同一材料からなる複数の前記所定形状のアライメントマーク22と、が積層形成されている。 - 特許庁
(2) When the Institute intends to pay a retirement allowance upon retirement of an employee of the Institute who is subject to the provisions of the preceding paragraph, the tenure during which said person continued in a position as an employee as prescribed in Article 2, paragraph (1) of the National Government Employees, etc. Retirement Allowance Act (including persons deemed employees pursuant to the provisions of paragraph (2) of said Article) should be deemed as the tenure during which said person was an employee of the Institute and handled as such. 例文帳に追加
2 研究所は、前項の規定の適用を受けた研究所の職員の退職に際し、退職手当を支給しようとするときは、その者の国家公務員退職手当法第二条第一項に規定する職員(同条第二項の規定により職員とみなされる者を含む。)としての引き続いた在職期間を研究所の職員としての在職期間とみなして取り扱うべきものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In cases where an employee of the sales division of a securities company, etc. concurrently holds office at the sales division of its parent bank, etc. or subsidiary bank, etc. (hereinafter referred to as “parent/subsidiary bank, etc.” in (4)) and deals with the exchange of non-disclosure information, supervisors shall pay attention to the following points, while taking into consideration that the FIB Cabinet Office Ordinance prohibits abuse of the superior bargaining position of the parent/subsidiary bank, etc. (Article 153(1)(x)). 例文帳に追加
証券会社等の営業部門の職員が、親銀行等又は子銀行等(以下(4)において「親子銀行等」という。)の営業部門の職員との間で兼職し、非公開情報の授受を行う場合については、金商業等府令第 153条第1項第 10号において親子銀行等の取引上の優越的地位を不当に利用する行為が禁止されていることも踏まえ、以下のような点に留意して監督するものとする。 - 金融庁
The printer 1 comprises a member 16 for supporting a print medium 2 while mounting, a print head 13 which is provided with a nozzle for ejecting ink downward and reciprocating freely above the medium supporting member, and a maintenance device 20 installed oppositely to the lower portion of the print head and receiving the residual ink ejected from the nozzle at the waiting position of the print head.例文帳に追加
本発明に係るプリンター装置1は、印刷媒体2を載置させて支持する媒体支持部材16と、下方に向けてインクを噴射するノズルを備えて媒体支持部材の上方を往復移動自在な印刷ヘッド13と、印刷ヘッドが待機位置において印刷ヘッドの下方に対向して設置されて、印刷ヘッドが待機位置においてノズルから噴射されるノズル内部の残留インクを受容するメンテナンス装置20とを備えている。 - 特許庁
A position detector 21 detects operation information of a master manipulator 3 and, when operation information of the manipulator 3 is fine operation information within 1 bit which is smaller than a prescribed set range for controlling the operation of a slave manipulator 2 set in advance based on the detecting result from this detector 21, a canceling means 32 cancels the transmission of the fine operation information to the side of the manipulator 2.例文帳に追加
位置検出装置21によってマスターマニピュレータ3の動作情報を検出し、この位置検出装置21からの検出結果にもとづいてマスターマニピュレータ3の動作情報が予め設定されたスレーブマニピュレータ2の動作制御用の所定の設定範囲よりも小さい1bit以内の微小な動作情報の場合にはキャンセル手段32によってその微小な動作情報がスレーブマニピュレータ2側に伝達されることをキャンセルするものである。 - 特許庁
Materials released by the Ministry of Economy and Industry in 1999 highlight innovation as the locomotive force behind economic growth and expanded employment and position the following six items as the main planks of science and technology policy: (1) development of an environment geared to innovation; (2) fostering of innovative small and medium-sized businesses;(3) maintaining infrastructure for commerce-related technology services; (4) dissemination of information communications technology; (5) assistance for future-oriented research areas (energy, aviation);and (6) promotion of international research exchange.例文帳に追加
1999年に経済技術省が発表した資料では、イノベーションを経済成長と雇用拡大の原動力と位置づけるとともに、科学技術政策の6つの柱として、①イノベーションに適した環境整備、②革新的な中小企業の育成、③商業関係の技術サービスに係るインフラの維持、④情報通信技術の普及、⑤未来志向の研究分野(エネルギー、航空機)への支援、⑥国際研究交流の促進を挙げている。 - 経済産業省
Article 81-4 (1) An appointer may employ a person, who retired pursuant to the provision of paragraph 1 of Article 81-2, who retired after completing his/her service pursuant to the provision of the preceding Article, or who, among the persons who had retired before the mandatory retirement age, shall, after considering such matters as the length of service, etc., be dealt with in the same manner as those who retired at the mandatory retirement age by rules of the National Personnel Authority (hereinafter referred to as "a person who has mandatorily retired, etc.,"), or who retired pursuant to the provision of the Self-Defense Forces Act (Act No. 165 of 1954) and shall be dealt with in the same manner as a person who has mandatorily retired, etc. by rules of the National Personnel Authority (referred to as "a person who has mandatorily retired, etc. under the Self-Defense Forces Act" in the following paragraph), based on the previous performance on duty for selection, for a position requiring a full-time service, setting a term of office not exceeding one year, unless the person has not reached the mandatory retirement age pertaining to the government position concerned. 例文帳に追加
第八十一条の四 任命権者は、第八十一条の二第一項の規定により退職した者若しくは前条の規定により勤務した後退職した者若しくは定年退職日以前に退職した者のうち勤続期間等を考慮してこれらに準ずるものとして人事院規則で定める者(以下「定年退職者等」という。)又は自衛隊法(昭和二十九年法律第百六十五号)の規定により退職した者であつて定年退職者等に準ずるものとして人事院規則で定める者(次条において「自衛隊法による定年退職者等」という。)を、従前の勤務実績等に基づく選考により、一年を超えない範囲内で任期を定め、常時勤務を要する官職に採用することができる。ただし、その者がその者を採用しようとする官職に係る定年に達していないときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 28-2 When a certified public accountant has provided the services set forth in Article 2(1) concerning the financial documents of a company or any other person, said certified public accountant (including a person who was formerly a certified public accountant) may not become an officer for nor take an equivalent position with said company or person nor a consolidated company, etc. thereof (meaning a person categorized by Cabinet Office Ordinance as one who prepares financial documents on a consolidated basis with said company or person; hereinafter the same shall apply in this Article and Article 34-11(1)(iii)) until the day on which the accounting period following that pertaining to said financial documents ends; provided, however, that this shall not apply if the approval of the Prime Minister has been obtained in a case where unavoidable circumstances are found regarding becoming an officer of or taking an equivalent position with said company or person or a consolidated company, etc. thereof or in any other case specified by Cabinet Office Ordinance. 例文帳に追加
第二十八条の二 公認会計士が会社その他の者の財務書類について第二条第一項の業務を行つた場合には、当該公認会計士(公認会計士であつた者を含む。)は、当該財務書類に係る会計期間の翌会計期間の終了の日までの間は、当該会社その他の者又はその連結会社等(当該会社その他の者と連結して財務書類を作成するものとされる者として内閣府令で定めるものをいう。以下この条及び第三十四条の十一第一項第三号において同じ。)の役員又はこれに準ずるものに就いてはならない。ただし、当該会社その他の者又はその連結会社等の役員又はこれに準ずるものに就くことにつきやむを得ない事情があると認められるときその他の内閣府令で定める場合において、内閣総理大臣の承認を得たときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) When an employee organization that has applied for registration conforms to the provisions set forth in the preceding three paragraphs, the National Personnel Authority shall, pursuant to the provision of rules of the National Personnel Authority, register its constitution and the particulars given in the written application as provided for in paragraph 1, and shall notify said employee organization to this effect. In this case, an employee organization that allows persons other than officials to hold the position of its officers shall not be construed to be disqualified for registration merely on that account. 例文帳に追加
5 人事院は、登録を申請した職員団体が前三項の規定に適合するものであるときは、人事院規則で定めるところにより、規約及び第一項に規定する申請書の記載事項を登録し、当該職員団体にその旨を通知しなければならない。この場合において、職員でない者の役員就任を認めている職員団体を、そのゆえをもつて登録の要件に適合しないものと解してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 27-10 (1) The Issuer of the Share Certificates, etc. for which a Tender Offer is commenced (hereinafter referred to as the "Subject Company" in this Section and Article 27-30-11(3)) shall, pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance, submit a document which states its opinion on the Tender Offer and other matters specified by a Cabinet Office Ordinance (hereinafter referred to as the "Subject Company's Position Statement") to the Prime Minister within a period specified by a Cabinet Order from the date when the Public Notice for Commencing Tender Offer is made. 例文帳に追加
第二十七条の十 公開買付けに係る株券等の発行者(以下この節及び第二十七条の三十の十一第三項において「対象者」という。)は、内閣府令で定めるところにより、公開買付開始公告が行われた日から政令で定める期間内に、当該公開買付けに関する意見その他の内閣府令で定める事項を記載した書類(以下「意見表明報告書」という。)を内閣総理大臣に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 31-4 (1) A director, accounting advisor (when the accounting advisor is a juridical person, a member who is supposed to conduct the duty), company auditor, or executive officer of a Financial Instruments Business Operator (limited to those engaged in Securities-Related Business; hereinafter the same shall apply in this Article (excluding paragraph (4)) shall not concurrently hold a position of director, accounting advisor, company auditor, or executive officer (including any equivalent person) or work as an employee for a Parent Bank, etc. of said Financial Instruments Business Operator. 例文帳に追加
第三十一条の四 金融商品取引業者(有価証券関連業を行う者に限る。以下この条(第四項を除く。)において同じ。)の取締役、会計参与(会計参与が法人であるときは、その職務を行うべき社員)、監査役又は執行役は、当該金融商品取引業者の親銀行等の取締役、会計参与、監査役若しくは執行役(理事、監事その他これらに準ずる者を含む。)又は使用人を兼ねてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Thereby, a low-cost LED illumination lamp in various sizes can be provided which does not need a special heat sink, and with which, setting of a mounting position of the LED mounting base or mounting and removal of the LED mounting base can be freely performed.例文帳に追加
本発明は、放熱性の高い押し出し材にLEDを構成した熱伝導性の良い材質からなる個々に独立したLED取り付け台と前記押し出し材をヒートシンクおよび照明灯の箱体として利用し、1つの独立したLED照明灯を構成させることにより特別な放熱専用ヒートシンクも必要としない放熱性の良いさまざまなサイズを作成させることができ、かつLED取り付け台の取り付け位置設定及び、取り付け取り外しが自由な、低価格のLED照明灯を提供することにある。 - 特許庁
Article 17-4 (1) In the case where a Registered Certifying Body has assigned all of its business pertaining to said Accreditation or a merger or split of a Registered Certifying Body (limited cases where all of the business related to the relevant Accreditation is being succeeded to) has occurred, the juridical person assigned all of such business, the judicial person surviving the merger, the judicial person founded after the merger, or the juridical person which has succeeded all of its business due to the split shall succeeds to the position of the Registered Certifying Body. 例文帳に追加
第十七条の四 登録認定機関が当該登録に係る事業の全部を譲渡し、又は登録認定機関について合併若しくは分割(当該登録に係る事業の全部を承継させるものに限る。)があつたときは、その事業の全部を譲り受けた法人又は合併後存続する法人若しくは合併により設立した法人若しくは分割によりその事業の全部を承継した法人は、その登録認定機関の地位を承継する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The remote-controlled communication apparatus 3 displays the picture 20 for the operation for an operator and transmits a picture 22 for control generated on the basis of a screen indication position that the operator inputs on the basis of the picture 20 for the operation to the controlled-side communication apparatus 2 which controls the device 1 to be controlled on the basis of the image 22 for control.例文帳に追加
被制御機器1が接続された被制御側通信装置2が操作用画像20を遠隔制御通信装置3に送信し、遠隔制御通信装置3は、操作用画像20を操作者に対して表示し、操作者が前記操作用画像20に基づいて入力した画面指示位置に基づいて生成した制御用画像22を被制御側通信装置2に送信し、被制御側通信装置2は制御用画像22に基づいて被制御機器1を制御するようにしたものである。 - 特許庁
Article 18 (1) No person shall give, or offer or promise to give, any money or other benefits to a foreign public officer for the purpose of having the foreign public officer act or refrain from acting in a particular way in relation to his/her duties, or having the foreign public officer use his/her position to influence another foreign public officer to act or refrain from acting in a particular way in relation to that officer's duties, in order to obtain illicit gains in business with regard to international commercial transactions. 例文帳に追加
第十八条 何人も、外国公務員等に対し、国際的な商取引に関して営業上の不正の利益を得るために、その外国公務員等に、その職務に関する行為をさせ若しくはさせないこと、又はその地位を利用して他の外国公務員等にその職務に関する行為をさせ若しくはさせないようにあっせんをさせることを目的として、金銭その他の利益を供与し、又はその申込み若しくは約束をしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 52-64 (1) A Dispute Resolution Mediator (meaning a Dispute Resolution Mediator appointed under Article 52-73, paragraph (2); the same shall apply in the following paragraph, paragraph (2) of the following Article and Article 52-67, paragraphs (2) and (4)) or an officer or employee of the Designated Dispute Resolution Organization, or a person who was formerly in such position shall not divulge to another person or use for his/her own interests any confidential information learned during the course of Dispute Resolution, etc. 例文帳に追加
第五十二条の六十四 指定紛争解決機関の紛争解決委員(第五十二条の七十三第二項の規定により選任された紛争解決委員をいう。次項、次条第二項並びに第五十二条の六十七第二項及び第四項において同じ。)若しくは役員若しくは職員又はこれらの職にあつた者は、紛争解決等業務に関して知り得た秘密を漏らし、又は自己の利益のために使用してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
例文 (999件) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|